劇場公開日 2023年11月17日

  • 予告編を見る

007 ノー・タイム・トゥ・ダイのレビュー・感想・評価

全761件中、221~240件目を表示

3.0大好きなシリーズのいろいろな悲しい結末

2021年10月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
みみみ

2.0映像と物語のアンバランス

2021年10月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Angelica

0.5つまらない

2021年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「映画はその人の感性で」ということで、すいません、好きなこと書きます。

話がよく分からなかった。誰が何をしようとして誰と誰が何のためにどう防ごうとしてるのか。
そんなにゴチャゴチャしてたようには思わなったけど、そう感じました。

アクションも予告編で見るすごいのが前半であっという間に終わり、あとはまあまあ普通のアクション。

前半で「こんなものか」と思ってしまったせいか、後半の金をかけたセッティングも「ふ~ん」程度になってしまって。

「007」ってこんなもんだったかなあというのが感想です。
ショーンコネリーからずっと、もっとおしゃれで分かりやすく、単純にカッコよかったのに。

観終わって帰ろうとしたら、2席隣りのおじさんは、もういなくなっていました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
51

5.0ダニエル・クレイグ版ボンドの最高傑作

2021年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コロナ延期で待ちに待った作品でしたが期待通りの面白さ。
クレイグ版007シリーズが好きな私としては最高傑作でした。
ネタバレになるので書きませんがいつものアクションありの驚きのストーリー展開とラストシーンまであっという間でした。
007好きは、是非とも鑑賞してほしいです。

個人的には、中盤で登場するアナ・デ・アルマスにもっと活躍してほしかったです(^-^)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コッシ

4.5ボンドロス必至です

2021年10月21日
iPhoneアプリから投稿

「次のボンドに嫉妬するだろう」
とダニエルクレイグ本人が、取材で言ってた言葉が沁みました。

コテンパンに叩かれながらボンドデビューして15年‥

世界中から愛されるジェームズ・ボンドを作り上げたことに感激!!ありがとう!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
のん

4.0ダニエル・クレイグお疲れ様、の気持ちのあまり、シリーズ最長尺となった一作。

2021年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

当初ダニー・ボイルが監督、脚本を担当する予定だったところ途中降板となり、キャリー・ジョージ・フクナガ監督が指揮をとりました。見どころがいっぱいですが、その分上映時間も2時間半超とかなりの長尺になっています。正直言って、特にキューバの下りは、大幅にカットしてもあまり話の筋に大きな影響はないような気がするんだけど、やはり話題となっているアナ・デ・アルマスの演技が素晴らしく、次世代のボンドガールをお披露目する上でも必要だったのかも(後でインタビュー記事を読んでみたら、やはりキューバの場面は彼女のために用意されたとのこと。やっぱり!)。

冒頭から息もつかせぬアクションで見せ場を作ったかと思えば、最強の敵サフィン(ラミ・マレック)の場面は対照的に静的であったりと(日本要素が強めなのはフクナガ監督が自身のルーツを意識して意図的に取り入れたとのこと)、フクナガ監督の緩急の効いた演出は見事です。

派手な見せ場と比べると目立ちませんが、実は本作に登場する子役の女の子の表情、動きが自然で、こちらも素晴らしいです。子役の演技を引き出す名手、是枝裕和監督を思い浮かべる程でした。フクナガ監督はどうやって演技指導したんだろう?メイキングがぜひみたいところです。

サフィンの過去と現在でちょっと年齢的に辻褄が合わないところがあるとか、やはりいくつか引っ掛かるところはあるものの、クレイグ版ボンドの幕引きとしてはこれ以上ない内容でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yui

4.5クレイグボンドの集大成

2021年10月21日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ねん

3.5前作視聴必須

2021年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まあ面白かったです
ただ日本要素別になくても良かった気がする
和風っぽい部屋の床が急に開いて敵が逃げていくのコントっぽくてちょっと笑いそうになった
あとせっかく能面不気味で良かったからもっとつけたままでも良かったと思う
前作からの続き物なのでスペクターは最低限見ていこうね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やにわ

3.0新人パロマはお茶目で動けて素晴らしかった。悪いやつに何かと和のテイ...

2021年10月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

新人パロマはお茶目で動けて素晴らしかった。悪いやつに何かと和のテイスト持ってくるのはなんなのだろう。それから、妙な時間飛ばしのカットが気付いただけで2つあった。この監督、変わった感覚を持っているのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kazuyuki chatani

5.0クレイグの最後かと思うと寂し〜

2021年10月20日
iPhoneアプリから投稿

顔に皺があるやら、肉体の劣化やらどうでもよい。
歳を重ねているのだから当たり前で、むしろ私は男の色気を感じたな〜
アクションシーンもラブシーンも大変良かった!

最後にひょっこりドライブしてるシーンが出るかと思って期待したけど残念。笑

コメントする (0件)
共感した! 4件)
rukese

4.5ダニエルクレイグ007の集大成

2021年10月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ヒロ

5.0完璧

2021年10月20日
Androidアプリから投稿

シリーズ一度もみたことないけど、ダニエルクレイグがあまりにかっこよく、音楽も、全てがよくて、レンタルで前回までをみてみました。で、結局ノータイムトゥダイは3回みて、浸りました。本当に最高です。映画として。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
みみ

3.0映画評論家が絶賛するほどではなかった。

2021年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この方主演最後の作品だったようですが、敵対するようになったMと突然和解?めまぐるしく変わる場面つながりがよく分からない場面が沢山出てくる。確かに好きなシリーズですが一人の評論家(生島ヒロシの番組で)が絶賛する程ではなかったですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画は私の夢

5.0涙腺崩壊

2021年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ギズモ

3.5ありがとう、ダニエル

2021年10月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
こばやし丸

4.0武骨だった007

2021年10月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
U-3153

3.5安定の面白さ

2021年10月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ランクルがローバーを。。。。。
ってお国柄的には構わないのでしょうか?

次のシリーズ、誰がボンドを演じるのか分かりませんが今から楽しみです
ダニエルボンド、お疲れ様でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ぷぅ

3.0有終の美、クレイグのジェイムズ・ボンドの見応えあるアクション映画も、脚本と演出は未完成

2021年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ダニエル・クレイグ最後のジェームズ・ボンドという事で劇場鑑賞する。160分超えるスパイアクション大作の見応えに退屈せず観終えたものの、初出演の「カジノ・ロワイヤル」に見合う面白さは感じなかった。これは個人的に間の3作品を見逃している知識不足が影響している事と、前作「スペクター」から繋がるマドレーヌ・スワンとの恋愛部分に感情移入し難いハンディキャップの為であろう。クレイグ有終の美に花を添えるヒロインに魅力を感じないでは、この映画を本当の意味で鑑賞したとは言えない。その自覚の上での感想になる。

先ず良かった点は、タイトルバックまでのプロローグが非常に長いながら、演出的にも工夫されていたこと。開巻のマドレーヌが襲われる緊張感と能面のサフィンの不気味さが、凍てつく北欧の舞台にマッチしたサスペンスを作り出していた。そこからイタリア・マテーラに転換させて、ヴェスパー・リンドの墓の前で爆弾テロに会う衝撃から、岩山に張り付く洞窟住居の街並みで繰り広げられるカーアクションの迫力が素晴らしい。何十発もの銃撃に被弾しヒビが入る防弾ガラスが、氷結した湖面の前のシーンに繋がる。マドレーヌを信じきれないボンドの行為が、彼女のトラウマの秘密を想起させる巧みな演出。そしてタイトルバックなのだが、これが意外と素っ気ない。細菌兵器に関連したDNAとピストルをデザインするが、もっと遊び心と派手さがあってもいいのではないかと思った。
続くジャマイカから舞台をキューバに移してからのアクションもいい。CIAエージェントパロマと二人で科学者オブルチェフを救出するところでは、クレイグとアナ・デ・アルマスのコンビネーションが最適。今回の作品において俳優の魅力の点では、クレイグは勿論ながら、このアルマスが最も輝いていた。ヒロイン レア・セドゥは役柄上影のある女性の難役であり、サフィンのラミ・マレックは日本テイストの趣味をもつテロリストのチグハグ感が拭いきれず、後任の007のラシャーナ・リンチは対抗意識とユーモアがかみ合わず、それぞれに俳優の魅力や実力に見合っていないように感じた。Mのレイフ・ファインズとQのベン・ウィショーは極々普通。脇役では、ボンドの旧友フリックスのジェフリー・ライトが良く、裏切りの国務省役人ローガンのビリー・マグヌッセンと科学者オブルチェフのデビット・デンシックは、キャラクター表現が取り立てて印象に残らなかった。
各俳優の個性が今ひとつなのは脚本と演出の責任だと思う。今の世界情勢を反映させた細菌兵器を題材にした取り組みや、最終舞台を日ロの領土問題のある島に敢えてした作劇が、大掛かりなままで未消化であり、各キャラクターの細かい表現には拘りが少ないからだ。最後のクライマックスに繋げるためのストーリー構成には、逆行の筋建てをしたような作為が感じられ、物語の意外性の驚きと面白さが弱い。と言って、サフィンの秘密基地の枯山水や畳のある和室の日本びいきの必然性が能面だけでは、やはり違和感を感じざるを得ない。形だけの国際問題や多様性は、映画としての説得力を持たないと思う。
クライマックスの演出で勿体ないのは、ボンドの行動を追うばかりで、マドレーヌとマチルドの脱出シーンとのカットバックがないことと、ミサイル爆撃を強行するイギリス国軍とMI6の選択に至るまでの葛藤が描き切れていない事の二点。ラストは、もっとボンドの悲痛さが伝わる演出をして貰いたかった。全体の印象としては、タイトルバックまでの良さが進むにつれて少なくなり、アクションシーンに頼った007であった。

それでも、大作完成までのいざこざや公開までの苦難を考慮すれば、十分ではないが満足したのも事実。それに、ジェイムズ・ボンドそのものを体現したショーン・コネリー以来の逸材、ダニエル・クレイグのボンド映画をまだ全部観ていない余地がある。順を追って、またこの映画を楽しみたい。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
Gustav

5.0ダニエルクレイグのジェームズボンドって言うと割と踏んだり蹴ったりだ...

2021年10月18日
iPhoneアプリから投稿

ダニエルクレイグのジェームズボンドって言うと割と踏んだり蹴ったりだったような気がする。
いつも生傷だらけ、服は土埃まみれ、だいたい最初のカジノロワイヤルからして拷問されて危うく…
そんなダニエルクレイグのジェームズボンドが一番好きでした。
もちろんこれは集大成的な作品です。
お疲れ様でした。としか言いようがない。
星はもちろん五つ、本当は五つでは申し訳ないぐらいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あらいあらお

1.0期待外れ

2021年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ミチコ