劇場公開日 2018年2月1日

  • 予告編を見る

スリー・ビルボードのレビュー・感想・評価

全364件中、201~220件目を表示

4.0罪と赦し

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見ごたえがある展開。分かりやすいアメリカ南部の分かりやすくマッチョな登場人物だと思っていたら、次々とどんでん返し。本当に悪い人はいなくて、完全に潔白な人もいない世界。罪を犯しあった後で赦しあう関係に鑑賞後じわじわと考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zita

4.5小説を読んでいるかのような濃密な映画体験!

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

綿密に練られた脚本力、
各々の演者の演技力、
全てを不可分なくまとめ上げた演出力!

一切、展開が予想できず、サスペンスが延々と持続し続け、登場人物すべてが愛おしい。

「ファーゴ」「LA コンフィデンシャル」「ゴーン・ガール」「マンチェスター・バイ・ザ・シー」の時にも感じた、
早くページをめくりたい、いつまでも読み終わりたくない、といった、
小説を読んでいるかのような感覚を味わいました。

この濃密さは映画館でのみ味わえる体験なので、ぜひ映画館で観ることをオススメします!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
show

4.5怒りはぶつかり、愛はすれ違い...

2018年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

またもやネタバレせずには大きな魅力を語れない系映画と遭遇した。過激な出来事の連続なのに淡々とした全編中の雰囲気が印象的だった。

この映画を取り巻く3人のキャラは圧巻だった。フランシス・マクドーマントのシーンと音楽はどうしてもファーゴを思い浮かべてしまうのは自分のせいだとしてw、見た方ならわかると思うが、相当イかれてるwけれどそれらの行動は見ていて爽快だった。特に缶を投げた学生へのシーン。日本のドラマじゃやれない、けれどもこれぐらいのやり返しをしてみたいよな、とスカッとして見ていた自分がいた。でもその真っ直ぐすぎるあまり、すれ違ってしまうエピソードも組み込まれていて、そこにまた人間味が増し...。
ウディ・ハレルソンといい、サム・ロックウェルのキャラクターといい、警察2人は新たな側面の表れをうまーく見せていた。人間ってのはどれだけ日常で相手を部分的にしか理解していないかということを考えさせられた。不器用だけど、ホントにいい人。
ピーター・ディーンクレイブ、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、その他の脇もここで出るんかーいwってところで登場し、皆役割があるのも抜け目なしって感じ。人間一体どこで救われるかってわからないってことを教えてもらった。(オレンジジュースとか、嘘っぱちのデートとか...)

各々の人間関係が交錯して、その中で間違いを繰り返し、成長し、そして出会い...これらを小さな田舎町で起承転結うまくまとめてたのが今作。一回見ただけじゃまだまだ味わいきれない状態だが、相当計算されて作られていることはわかる。てな訳でまた見よう。
そしてぜひ見てほしい。

最終評価92点

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シネマニアV3

3.5どう受け止めたらよいのか

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品をどう受け止めたらよいのか戸惑っております。
たぶんよい映画だとは思うのですけれども。

どの登場人物の考え方も行動パターンも私からは遠い。なので、共感ができない。
いちばん共感できたのは、元オットのカノジョ(19歳)です。この娘がいちばんまともに見えました。それと、息子と。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ROKUx

3.0価値観の違い

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

脚本もしっかり作られているし、役者の演技も含めて映画としては悪くない。が、とてもアメリカ的な価値観を感じる映画だった。その意味で、あまり感情移入は出来ないし、共感もしなかった。

観てみて、アカデミー賞作品賞は、この映画かな?と思った。何故ならば、アメリカの今の闇を映し出し、問題提起しているものだから。

ただ、個人的にはこの作品にアカデミー賞作品賞は取って欲しくはない。第89回の作品賞も社会情勢を反映したものだったから、今回はもう少しエンタテインメント色を取り戻して欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nac

3.5悪人は誰だ

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿

クセの強い出演者の中でディクソンの変化とミルドレッドの揺るぎなさは惹きつけられる。
結局一番の悪人は誰だってとこ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱぴこ

5.0たくましく、そしてちょっとやさしい

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿

まず、すごく面白かった。
みんなそれぞれ、悪人でもあり、やさしくもあり。
それが期待を裏切って展開していくところが最高。今年、見るべき最高の映画かも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
七星 亜李

5.0表裏なんてものはない。人間の複雑さと愛情に満ちた映画。人間として生...

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿

表裏なんてものはない。人間の複雑さと愛情に満ちた映画。人間として生きて行くことの辛さとそれでも生きていく人間の滑稽さを描く映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cokeman_2

2.5魂は…震えなかった…な〜〜。 母もおバカな警官も行動が激し過ぎて見...

2018年2月17日
iPhoneアプリから投稿

魂は…震えなかった…な〜〜。
母もおバカな警官も行動が激し過ぎて見ていて共感というよりハラハラした。
署長と広告社のレッドがいい子♡

コメントする (0件)
共感した! 0件)
uzumoti

3.5飛行機内で鑑賞

2018年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

なんだろう。この手の映画はなかなか面白いのがないけど、久々のヒット作品。見てよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コマ送り

4.5怒りと悲しみ

2018年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

怒りと悲しみは親戚みたいな感情ですね。
彼女が怒れば、悲しみが見える。自分にも怒っている。ただし、どんなに怒っても何も変わらない。

スリービルボードは怒りで赤い。

人間の感情には良い悪いはないけれど、行動にはある。正当な怒りに駆られた行動でも、間違った行動がある。

怒りに満ちた間違った行動の生み出すものは怒りや悲しみ。
思いやりに満ちた間違った行動もあるかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Momoko

4.0とにかく

2018年2月16日
iPhoneアプリから投稿

署長イイ人!!

3枚の看板から様々な人々が巻き込まれ、それぞれの思いが交錯する。
憎しみから生まれる悲劇と暖かい感情。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
黒い恋人

5.0果たして何処に着地するのだろうか??

2018年2月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

Excellent....──っっ!!!!
期待を一回りも二回りも越えられたっっ!!

然程劇的な展開を設ける訳でも無く、かと言って一瞬たりとも“目を離す”なんて発想なんか頭を過らない。

起 こ っ て し ま っ た 一 つ の 悲 劇 。

ただただ各々がその事件に対する受け止め方と反応に踊らされ、自らの視野が自らの信念と怠慢に拠り狭められて行く。
やがて気が付けばジリジリと加速し最早歯止めの利かなくなる狂気…。

物語の展開に拍車を掛けるかの如く、登場人物に弱者は一人も居ない。そして「是でもか!」と云わんばかりに (笑/苦笑) 絶妙なタイミングに出合い当然の如く噛み付き合う。
大なり小なり罪を犯した事のある人なら (そんな人が極々少数なら良いのだが…!) 共感したり想像出来たり思わず笑みを浮かべてしまう場面の連続っっ!! (笑)

配役も極上っっ!!
主演 Frances McDormand やはり嗚呼恐るべしっっ♪♪

コメントする (0件)
共感した! 0件)
"Auggie" Wren

2.0共感できず、スッキリしない映画でした。

2018年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

娘を殺された母親が、犯人を逮捕できない警察に抗議のため巨大広告看板を設置して、警察や住民たちとの争いが始まるが、 母親にも警察にも所々共感できず、ラストも何だかスッキリしない、後あじもよくない映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
クララ

3.0雰囲気は好きだったが

2018年2月15日
iPhoneアプリから投稿

それぞれの登場人物にあまり共感を持てなかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さくら

4.5いろんな意味でいい映画でした

2018年2月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悪意が溢れた町で、怒れる女性の取った手段が上手い
怒りと恨みと悪意の風潮を、溶かしていく感じが良かった
犯人探してめでたしめでたしじゃない
ミルドレッドがクリントイーストウッドに見えた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
daikokumai

0.5くそ

2018年2月14日
iPhoneアプリから投稿

時間の無駄
時間の無駄
時間のムダムダムダムダムダっ!!

男の心の変わり具合が
超超超超超超超不自然。
人間そんなに変わらない。
監督さん、人生わかってない。
ここは話の軸だから
丁寧に、つくらないと!

それ以外はチャンとしてる。
おしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
プチトマト

0.5人生初の映画館退室

2018年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1時間半くらいで、時間の無駄なので、出ました。
演出も脚本も音楽も配役も、思春期の男子レベル。私の映画鑑賞趣味において、ただの邪魔物でしかない。
ちょっと映画好きの人が陥りがちな、B級感をへらへらありがたがるような半端な下劣さにはもう飽きた。

コメントする 3件)
共感した! 3件)
エイブル

5.0不協和音

2018年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3つの広告で町民の調和が崩れていく…1つの要素が全体の調和を崩していくのはどこでも起こる可能性があるのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shige12

4.5圧巻の人物描写

2018年2月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

流石の本家アカデミー賞ノミネート作品だった。
娘を殺された母親が3つの巨大な看板を出すことで静かな田舎町で巻き起こる人々の様々なドラマ。その複雑な人間関係の人物描写がほんとに素晴らしいですね。

主人公の母親と息子、警察署の人々、別れた旦那、その他の人々が静かな物語のうねりに密やかに飲み込まれていく様、その見事さは圧巻だった。

フランシスマクドーマンドのけして感情を昂ぶらせない演技なのにビンビンと伝わってくるその演技の素晴らしさ。

ファーゴ以来久しぶりに観た気がするのだけど、名女優さんなのに映画あんまり出てないのかな?それとも日本に彼女の作品がこないだけ?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
TRINITY