劇場公開日 2018年2月1日

  • 予告編を見る

スリー・ビルボードのレビュー・感想・評価

全497件中、181~200件目を表示

4.5作品賞はこっち

2018年3月19日
スマートフォンから投稿

すんごく後味悪い話を、俳優陣の名演で名作に!この映画を面白かったと評価するのは難しいけど、凄かったとは言えるかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
森永ひろひろ

4.0優しさとは…

2018年3月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
amerain

0.5琴線に触れるかは観る人次第。想像を絶する悲しみの果てに。

2018年3月18日
PCから投稿

悲しい

単純

寝られる

【賛否両論チェック】
賛:娘を奪われた母親の悲しみが、人々の心に一石を投じ、止まっていた歯車が少しずつ動き出していく様が、重々しくも人間らしさを感じさせる。
否:主人公の人柄や行動は、見方によってはかなり利己的で、受け入れられない部分も多い。終わり方もやや消化不良か。

 一言でいうと、「ザ・観る人を選ぶ映画」です。
 愛娘を殺された母親の悲痛な叫びが、狭い町の人々の閉鎖的な心に一石を投じる重厚な作品ともいえます。一方で見方によっては、母親の行きすぎた言動によって、町に生じた不協和音が大きな歪みを生んでいくという、観ていてどこか不快な印象を受ける向きもあると思います。
 いずれにしても、観る人によって受けるイメージが全く異なりそうな、そんな作品といえそうです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画コーディネーター・門倉カド

4.0脚本に翻弄され続ける。

2018年3月18日
Androidアプリから投稿

かなり序盤から、想像したその後の展開を次から次にひっくり返され、まったく先が読めないという意味で非常にショッキングな映画体験をさせてくれる。
でもね、私は物語を追っていく中で、一定のペースで段取りが進んでいくからこそ、そこで起きるハプニングにワクワクすると思うのです。
これだけ「何が待ってるか分からんぞ」と思いながら観ると、今描写されている事も当てにはならないということになり、何だか途中から物語がどうでも良くなくなって、ただただ眺める様に鑑賞していた気もするのです。

新鮮な感覚でしたが、好きな映画かと言うと…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キレンジャー

4.5演技が刺さってきてビリビリする

2018年3月18日
iPhoneアプリから投稿

フランシスマクドーマンドのアカデミー賞受賞直後に観に行きました。

重いテーマで全体を通して暗い映像ではあるものの、別の立場の人間の複雑な思いを重すぎないように描いています。最終的にも納得できるわけではありませんがなんとな〜く救いのある終わり方でした。極端な悪役はいません。それぞれの正義を一方的に肯定することなく平等に描いています。
社会性のあるテーマで世間受けを狙っただけで作れる内容ではなく、一歩間違えば低評価になるような映画です。ギリギリの場面が盛りだくさんで、俳優さんの演技にドギマギしました。良作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cleo

4.5機内上映。

2018年3月18日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

幸せ

よいです。
トゥルーディテクティブの人だよね。ステキすぎる。
人は多面的だし、でもどうしようもなく受け入れられないことがあるのだと。とても人間らしい作品を観ると幸せな気持ちになります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スベスベマンジュウガニ

4.57ドルのウサギの置物

2018年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怒りが怒りを呼び、怒りの連鎖が愛を呼ぶ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
johnny

4.0すごく不思議な映画

2018年3月16日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
bru910s

4.5面白い!

2018年3月15日
iPhoneアプリから投稿

感情移入していたつもりの登場人物の行動に振り回されるので、共感しにくいという意見があるけど、自分だけの正義にひた走る姿と、いたずら心が人間らしくて好きでした。
私がこの映画は何かおかしいと最初に感じたのは元旦那が家に来た時の家族喧嘩。
ここでの穏便そうな息子の行動に、あ、この映画はヤバイやつだと思いました。
ミルドレッドはやりすぎなのでは?と思うかもしれないが、それでいいんです。何故なら娘をレイプされ焼き殺された怒りは誰にも分からないのだから!
アメリカの田舎ってのはおかしいという偏見なのかもだけど、ミルドレッドも主人公でありながら、差別や偏見を持つ人物なのも面白い。
細かな演出も素晴らしく、やり取りも皮肉が効いてます。
音楽もとても良いです、かっこいいです。
久々に興奮しながら観た好きな映画でした。
主演女優賞、助演男優賞受賞、ホント嬉しい!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mri

4.5「考える人」のための上質な映画

2018年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

犯罪被害者による『赦し』の物語(キリスト教的に単純な)
…ではない事だけは確か。

世界はファンタジーのように勧善懲悪でもないし
善悪や「良い人」「悪い人」など二元的でもない。
理不尽な組織や権力…それを構成しているのも
生活や感情のある「個」。

たった2時間で、現象や事件を語るだけでなく
アメリカ社会、人間の社会の本質を
群像劇として、それぞれの背景を入れ込んだ脚本の力が
とにかくスゴイ。
そして何より映画としてちゃんと魅せる、完成度の高さ!
美しいしスペクタクルでドラマチック。

無責任に「権力が」「マスゴミが」とか言いいながら
社会を構成しているのは、自分たち個人なんだよな…
とか、結論の出ない事をグルグル考える葦になってしまう。

人間だもの

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うなぎネコ

4.5最後

2018年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出てくる人みんな嫌いになって最後はみんな好きになった。
最後よかったなー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
むーらん

4.0良作

2018年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
tattooyeah

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2018年3月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
nob

5.0淡々としているのに引き込まれる

2018年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

この映画はアカデミー賞前に、深夜のテレビでアメリカで公開されている映画として宣伝しているのをみて、見にいきたいと思っていた。するとみるみるうちにアカデミー賞で取り上げられていったので、見にいった。ストーリーとしては淡々としているのに、ひきつけられる。
私の場合つまらない映画だとねむくなるが、こちらは演技とストーリーに魅せられた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
デルフィニューム

4.5心は繰り返し黒い影に戻ってしまう

2018年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

とても見応えがありました。
大変な事件が発端だけに、心は繰り返しあの黒い影に戻ってしまう。
ましてやミルドレッドは。

炎が意味深く効果的、そして美しいと思いました。
後味は意外とスッキリでした。

ベテランも若手も、くせ者俳優揃い。何層にも感じる深みのある競演を楽しみました。
ミルドレッドを演じた フランシス・マクドーマンドに圧倒されました。

そしてサム・ロックウエル演じる警察官ディクソン、凄味もあり、なんとも言えない可愛らしさもあり。魅力的でした。
若手も本当に良かったです。

帰りにぱらぱら覗いたパンフレットの寄稿者に橋口亮輔監督の名前が。
あっ。そうだったのか。
いくつかの場面がカタカタと繋がって、恐いだけと思っていたディクソンの母ちゃんにも想いが巡りました。
サンディ・マーティン、印象深い名演でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
グッドラック

2.0アメリカ社会知るには

2018年3月14日
Androidアプリから投稿

アメリカのいなか町は、白人の多くの心の奥はこんなのかも。 小さなコミュニティでなおさらあんな勇気はすごい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dong

2.0最後の最後で

2018年3月13日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Readme

4.0タイトルなし

2018年3月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

世界で"最も行きたくない場所ミズーリ州"
パンフを読みその意味を知り「なるほど‼」と納得したアメリカの田舎
閉鎖的ないわゆる"ヤバい地域"らしい

頭にバンダナ
戦闘服にも見えるツナギに身を包んだ母ミルドレッド
どうしようもない警官たち
冒頭から嫌な話だ
登場人物…皆、嫌だ

蓄積されていく憤り怒りを
吐き出し言葉で傷つけ合う

嫌な奴だと思って観ていたのに
其々の人生があり
善悪は単純ではないと思えてきた

引き込まれる

人は思いやれる
心を通わせられる
それが救いだった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lily

2.0米国は、夜道の歩行は厳禁

2018年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Flavius Stilicho