シェイプ・オブ・ウォーターのレビュー・感想・評価
全149件中、61~80件目を表示
何だか大佐の印象が強く残る
レビューの評価がよかったので見に行ってきました。思い返すと、主人公や半魚人より、大佐の印象が強く残りました。一緒に見た妻は、キャデラックを買うシーンや自宅二階のシーンは要らないのでは、と言ってましたが、私はどちらも必要だと思いました。バスタブのシーンの方が2回も出てきて、うーん。。。
たまたま大佐の顔に似た人が会社にいたからか、もしかして同情しちゃったのかも。。。あと、半魚人がネコを頭から食っちゃったのには笑わされました。そんな彼と恋に落ちるんだから、やっぱ女の人は強いよね。
静かな魅力
主人公イライザは声を失っており、周りの人たちも日常において会話の機会ぎ明らかに少ない。そんなところに半魚人が現れて…
コミュニケーションらしい会話は無く、イライザと"”モンスター”の恋は続いていくわけだが、自分にはネット社会が確立された現代への風刺の様に感じられた。
オーバーな描写は極力抑えられていて、静かに2人が描かれており、そこに作品自体の価値、魅力が見られた。また、恋愛映画にとらわれず、カテゴリーの枠を超えた作品とも言える。
ただ、イライザも結局川に行ってしまうラストはその場では飲み込み切れず、作品のパンチはそれほどなので、アカデミー獲得という色眼鏡は避けるべきか。
ライク荒木飛呂彦
個人的にはハマらなかった作品でした。しかし、鑑賞後はいろいろ考えさせられたため、ジワジワと本作の魅力を味わっているところです。
鑑賞中は恋愛描写が美しいな、との印象を抱きました。
イライザはいきなり半魚人に惹かれるわけですが、それは不思議とすぐに腑に落ちました。彼女は喋れず天涯孤独な身。時代背景もあり、自己実現的な仕事にもついておらず、生き甲斐もなさそうです。彼女はこの世に生きながらどこかこの世にフィットしていない感覚を感じながら生きているように感じました。そんな彼女が、半魚人にいきなり異界に連れてこられた悲しみを見出し、運命を感じるのも無理ないかな、と思ったのです。私たちはお互いに異界に生きている、そんな気持ちを抱いたのではないでしょうか。
恋した後のイライザの盲目っぷりも美しいです。バスルーム全体に水を溜め、半魚人と愛し合う姿は狂った美しさがありました。狂おしい、とでも表現できそうです。情動の色・赤を少しずつ身にまとうのもすごく印象に残りました。恋をして成長する、という雰囲気はないのですが、恋の高揚感が伝わってきました。
もちろん、水中で半魚人と抱き合うラストシーンは有無を言わせない美しさがあったと思います。ラストシーンをポスターにするとは大胆ですが、ポスターにせざるを得ないシーンですね。
ただ、鑑賞直後はラストに納得がいかなかった。イライザは半魚人とともに水中の世界に行く、すなわちこの世に別れを告げる、という終わり方はなんだか逃避的に思えてしまったのです。恋の狂気から愛の成熟に移行しなかったように思えたのです。
イライザはあくまでもこの世に生きている人間。異界の存在と出会い惹かれあっても、あくまでも現実の枷からは逃げられないはず。しかもジャイルズやゼルダといったこの世で連帯できた仲間もいた。だからこそ水中、すなわちあの世に行くラストには強い違和感を覚えていたのです。
…が、よくよく考えてみると、イライザにとってはこの世があの世であり、本当に異界人だったのでは、との仮説を持つに至りました。
イライザは「川」で拾われた孤児とのことでした。首の傷痕はラストでエラとして機能する。何よりイライザを演じたサリー・ホーキンズの魚っぽい顔立ち!(ハゼに似ていると思う)
イライザは本来半魚人だったのでは、つまり水中こそが彼女の「この世」であり、本来住むべき世界に帰って行ったのでは、と考えるようになりました。
こう考えると、真の意味でラストはハッピーエンドなのでは、なんて感じています。
また、本作は別の視点でも大いに楽しめました。全体的にジョジョ的というか、荒木飛呂彦っぽいように感じたのです。
半魚人のシェイプは何度見てもスタンドですね!スピーディな動きもスタンドそのもの。あれは明らかに接近戦に強いタイプです。ヒーリング能力もあり、クレイジーダイヤモンドっぽいです。ラスト近く、ストリックランドに撃たれたものの立ち上がる半魚人の姿はモロに荒木節。ゴォォォォオーン!といった擬音を思わず心の中で絶叫。
また、ストリックランドが思いっきり荒木飛呂彦的悪役なんです。異常なまでにサディスティックだったり、強迫観念に駆り立てられたり。巨悪にプレッシャーを掛けられて狂乱する姿はバオー来訪者のドルド中佐のようでもあります。また顔がモロに荒木キャラなんですわ。
やはり、白眉は博士を殺すところでキャンディの説明をしだすシーンです。この異様な緊張感は荒木飛呂彦ですよ。正直、ニヤニヤが止まりませんでした。
サリー・ホーキンズは魚顔でありながらジョジョ顔でもありますね。全体的にダークな世界観もロマンホラーでした。
そういえば、ジョジョ第4部が映画されたと聞きました。そうか、これがそうだったのか、第4部の映画化ではなかったが荒木飛呂彦の書き下ろし新作がデルトロ監督の元で映画化されたか、と知り、しみじみした次第です(ウソ)。
綺麗
映像や世界観がとにかく美しかった。
水槽の脇で音楽をかけゆで卵をあげるシーン、何故か涙が出てきた。
ストーリーはわりと御都合主義が続くが、波が多く、結局どう着地するんだろう?と気になりのめり込めた。
冒頭自慰やベッドシーン、グロは無ければギリ子どもも見れるかな?と思えたし、なきゃ無くても良かったけど、それがなければあの不気味な生々しい世界観が出来上がらなかったとも思う。
差別や人間の本能や欲や、そういう生々しい汚い部分描写があってこそ、2人に芽生えた愛のようなものとか世界観が余計綺麗に感じられたのかなと。
まあ禁断の恋愛は映像や文章では綺麗に見えがちなものだけど。そういう恋愛は本人たちが陶酔してるから雰囲気をだしやすいの?
綺麗な世界観だった。心に残る良い映画。
きっとまた観るだろうな〜
タイトルなし(ネタバレ)
ゼルダもジャイルズも博士もすごくいい人だったので、イライザと半魚人のわがまま、身勝手さが際立ってしまい、イライザの魅力が全然見出せなかった。
どうしてみんなこんなにも2人に手助けをするのか、そのメリットも理由もわからない。
半魚人には価値があるんだろうけどイライザは終始、自分の欲望に忠実すぎる我儘女でしかなかった。
映像が綺麗だと聞いていたので、落ち着いた映画が見たいと思い鑑賞したものの、みんな躊躇いなく銃を撃ちまくるし、どんどん人は死んでいく。
その間にもイライザと半魚人はsex三昧。映画館水浸しにしてしたり顔。周りの迷惑など御構い無し。
そんな2人の恋愛模様に全然感情移入ができず、涙も流さず終わった。
とりあえずイライザは朝からオナニーする暇あるならタイムカードちゃんと押せるように出勤してくれ。。
サリー・ホーキンスの存在感
人間と半魚人の恋なんて!!
ネッチョリグロくて最高に素敵なんだろなと思って観たら、まぁそれ以上にビックリ仰天のサリー・ホーキンス。彼女のエロさ、可愛さ、美しさ。
ちゃんとセックスもしてもらって、最後はエラを身につけて海に帰る。魅力的な女性の素敵な物語。
独創的で引き込まれる映画
世界観・ストーリー共に独創的で、つい何か引き込まれるような作品。
アバターを思わせる不思議な生き物のビジュアルも最初はちょっと不気味で怖く、気持ち悪い印象だが話が進むにつれて何だか可愛く見えてくる(笑
幼少期のトラウマで声が出せないイライザ役のサリー・ホーキンスもセリフの無い難しい役を見事に演じきったと思う。セリフが無いのにイライザの気持ちが喋ってるかのように伝わってきたし、劇中でもイライザのことをランドが「とびきり綺麗な訳ではないのに何故か引き込まれる」みたいなことを言ってたけど観客である自分でさえもその演技に引き込まれてしまってました。
そして自分がこの映画の予告編を観た時から頭に残ってたセリフとして「彼を助けなければ私たちも人間じゃないわ」というセリフがある。この言葉は人間の弱さを突いているようにも聞こえ、今まで・そしてこれからの人間の大きな課題でもあると感じた。
けっこう賛否両論な映画とは思うけど自分は良い映画だなと思いました。
完全にラブロマンスだと思ってて騙された…
事前の情報から、人と半魚人の種族を越えたラブストーリーなんだと思い込んで観に行って、何となく感じる違和感もスルーしてたら最後のネタばらしにまず顎が外れて後から色々思い当たってあああああああああああだまされたああああ!!!
…となりました。
たしかに、湯船の中ですることが日課って…?とか、首の傷が最初に映った時にエラみたいだと思ったりとか、色々ひっかかりポイントはあったのに……
事前の思い込みに加えて彼女を取り巻く人物たちや生い立ちなど様々なギミックが自然すぎて違和感を捉えきれないまま最後まで流されてしまいました。
つくづく、見終わった後にしみじみ思い返して答え合わせしたくなる1本でした。
結局みんな「まとも」じゃない
画面の隅々まで、意味ありげなシーンの連続
何か意味があるんだろうけど、分からない事だらけ。
英語が解れば隠れたものにも気付くのかも?
みんな「まとも」じゃなくて、誰よりも「まとも」でいたかったストリックランド。
彼の家族は本当の家族だったのか?
ホイト元帥から充てがわれた家族だったのでは?
彼女は元々そうだったの?
自分には、到底行き着かないデルトロ監督の
境地を楽しみました。
デルトロ監督のつくる世界観が素晴らしかった
周りと比べれば普通じゃない2人はお互いがお互いを美しいものだと分かる。
緑のモノ、普段扱われない女性の性、不完全なモノ、細かいところこだわってて良かった。
彼女の首の跡は何となくそうなるんじゃないかなと思ってた。
海に沈むシーンはパンフレットでみた!と思った
最後畳み掛けるように色々なことが起きて、
とても2時間で完結する感じじゃなかった
観賞後はイライラのみ
いつも参考にさせて頂いてる映画.comでの評価3.8とそこそこ高かったので観賞。
十年ぶりくらいの糞過ぎる映画に怒りを発散する為にわざわざレビュー登録するほど。
R+15指定もストーリーに関係ないアホ台詞とモーションを入れてるだけ。
ストーリーも類似作品と結末も同じ。
最初からハズレ感はあったけど、最初ハズレでも終盤に持ち直す作品もあるなか、今作のシェイプは終始糞内容。
音響は耳障りなほど良く出来てたので、ストーリーに入り込めれば良かったのだろうけど、内容が糞だったので、吐き気を催す音にしかならなかった。
口直しが必要になる。
王道ストーリー
研究所に連れてこられた実験体がひどい目にあわされている!
偶然それを知った何者でもない主人公があくまで実験体は研究対象だから殺したくないという科学者の力を借りて助け出す!
パシフィックリムもそうでしたが日米のSF作品を見ていたら
序盤見ればどうなるかわかるテンプレストーリーです。
意図的なジャンル映画なので何かの映画に似てる!と批判するのはちょっと違いますかね…
オタクは自分の想像したストーリーとの違いと演出を
あまりSF好きでない人は古典的な話の中に現実の問題をリンクさせて楽しむ
そんな映画
アカデミー賞受賞はLGBTの扱いあたりが評価されたんだと思いますが
マイノリティーは差別されている存在だが普通の人間である的な描き方はあまり今までと変わってないなと思った。
最近の日本のSFアニメなんかだとレズもゲイも黒人も出るけど
誰もそのことを気にしないし作品のテーマにも据えないという形で
マイノリティが普通に生きられる世界を描くのでそちらの方が好きな表現
美女と野獣に不満がある人は、是非
醜い姿をしていても心が綺麗ならという昔からの御伽話は矛盾があるということで監督が作った映画ですが。
公開前から気になっていたこともあり、楽しみにしていました。
原作のノベルズがかなりのボリュームで、そちらだとフィッシュマンが捕獲される経緯だけでなく登場人物達の心理なども細かく書かれています。
やはり、時間制限とか詰め込み具合も色々ありますが、映画はポイントと大事な部分は捉えていると思います。
今まで半漁人というと、不気味な姿でいかにもクリーチャーというビジュアルでした。
でも、この中に出てくる彼はハンサムです、すらりとした体型で水中を泳ぐ姿は神秘的な感じさえします。
ヒロインだけでなく、画家、科学者、彼を美しい生き物と表現します、そう、キラキラと光る体、鱗はスクリーンで観ている自分でさえ思います。
世間で拒絶され、虐げられた人たちが彼のありのままの姿を見て、受け入れて美しいと素直に思えるのに、それができない人もいる。
死の直前、「おまえは神か」と再起を迎えた男。
多分、ストリックランドの頭の中は理不尽さで一杯だったと思います、これは間違っている、自分は人生において、いつも勝っていたのにという信じられない、初めての敗北感。
そこに家族に対する思いがあったのかと思うと、少しやりきれない感じもします。
そして最後の水の中のシーン、これ永遠を切り取った、幸せの時間なのだと自分では思っています。
高クオリティ
お話がどおとか、テーマがどおとか言う前に、紡がれる画面の美しさに息を呑む。
そのアングル!
そのフレーム!
その照明!
…よくぞそこまでのクオリティを維持したと感嘆する。
物語はなんだか、どこかで読んだ事があるようなないようなな感じではあり…芯を外さない感じ。
異人種というか異生物であり、共通の言葉というコミュニケーションツールを持たない恋人たちの話…で、いいのだろうか?
文字に表すとなんだか幻想的でもある。
なのだが、作品中の恋愛模様は中々に生々しい。初Hの模様を恋バナの如く語る様はパワフルでもある。
まあ…魚に欲情できるかどおかの話しは、一旦置いといてだが。
まあ、色々あって彼女は不遇なる世界を捨てて、愛するパートナーと新世界に旅立ったみたいな結末。
「愛」は全てを凌駕するのだ!
今回凌駕していった数々は結構凄かった!
猫を食っても色褪せない!
生殖器がグロテスクに出現しても、なんのその!
というか…愛は盲目って事で説明できちゃうのだろうか。力技やなあ。
物語は既存ながら、それをデコレートする全てが高水準すぎる事に驚きを隠せない。
映画らしい映画
映画らしい映画で大満足です。物語の筋として、イライザが恋に落ちる過程がシンプル過ぎて途中までハテナが浮かびましたが、男女の恋や愛の類とはそういうものなのかと妙に納得してしまいました。そう思わせるのは、ディテールにはリアリティをしっかり表現してる為と思います。まさかヒロイン・イライザの出勤前の日課まで描くとは。
仲間には恵まれていますが、障がいもあり変わらぬ平坦な毎日の中で侘しさを抱えている状態なのですが…テレビの中の女性シンガーが、歌を歌っている場面が映し出される場面がありますが、そのシーンのみで湧き出るような孤独な女性のさびしさ、を表現していたり、2人が結ばれた後のあるシーンで、2つの水滴が一つに融合する場面があるのですが、映画特有のメタファーもふんだんで良く考えられており無駄が無い。
追うものと追われるものという二軸も描かれ、間延びしない2時間ほどでした。
おそらくストリックランドはトランプ大統領をイメージして人物描写をされており、ゼルダ、ジャイルズもマイノリティ。ほかの映画を引き合いに出すのは良くない事と承知だが、グレイテストショーマンはサーカス(見世物小屋)を人類の賞賛と銘打ち、とってつけたようなポリコレを打ち出したけど、シェイプオブウォーターの様な見せ方の方が入りやすいなと思いました。
確かにそこまで入り組んだ脚本ではありません、すごい分かりやすいです。ただ冒頭に書いた映画らしい映画、というのは、私たちにとっても理解できる大衆性と、映画でしか表現できない芸術性、わざとらしくならないメッセージ性のバランスで成立するものと思うのです。
全体的にグリーンの色合いを強調していたり、音楽もよく、一貫した美意識で統一された世界観が描かれておりアカデミー監督賞、作品賞も納得でした。パシフィックリムやパンズラビリンスではそこまでこの監督に興味を持てなかったのですが、本作は監督の意志・価値観・美意識がちゃんと結実しており、ギレルモデルトロの完成品と言えるものかと思います。監督の本作への愛と本気度を感じられる…
俳優の演技も素晴らしいので、ぜひおすすめしたい映画です。食わず嫌いしないで見てみて!!
多分監督とそりが合わない
映像は見ていて楽しかったし、見てよかった作品だけど面白いってほどではなかった。
監督はそれがやりたかったみたいだけど、個人的には半魚人と主人公が惹かれる過程が短すぎて、なんかしっくりこなかった。乱暴な言い方をすると、ゆで卵で餌付けして音楽かけてはい懐いたーみたいな笑
最後は半魚人と一緒にいれるようになったエンドかと思ってたけどそうじゃない解釈の人もいるみたい。
洋画にありがちな古い映画のオマージュや楽曲の使用が映画ファンを唸らせたのかもしれないけど、私にはよくわからなかったから誰かに解説してもらいながら観たいかな笑
主人公の友人の黒人奥様はとても魅力的なキャラクターだった。
雰囲気系!
切なくも幸せな恋物語。
緑がかった情景にシャンソン、すてきです。
主人公の女優さんはどんな役でもいつも愛嬌があり、好きです。
半魚人はかわいい目をしていた。
必要のないシーンもありましたが、個人的には半魚人との逃亡シーンでキャデラックを破壊したことが面白かったです。
どんな生き物も独りでは生きていけぬ。
人には親切に。助け合い。
アカデミー作品賞受賞は謎でした。
異種間恋愛のリアリティー
『パンズ・ラビリンス』のデル・トロ監督がまたファンタジー色の映画を作ったと言うことで観に行った作品。
見る前から下手に予備知識的なもの入れてきてしまったからか、予備知識を確認する作業に入ってしまい、どことなく感情移入ができない。(下手に色々聞かない方が正解だった💧)
初めから主人公が自慰行為をしていたり、悪役の妻とのセックスシーンを見せつけられたりと、そこそこ性的シーンが多く、単なるファンタジーではないなと序盤で感じた。(そりゃ~年齢制限ついているからそこそこあるわな。)
異種生物に対してかわいいやかわいそうといった感情が出てきて、助けたがるのはわかるけど、異性として魅力的に感じるのが、いまいちわからなかった。
私自身が半魚人を動物としてしか見れないからか?
家に匿った後に同僚に打ち明ける半魚人との行為に関しても、すんなり受け入れられない。
最後、主人公が撃たれた後に半魚人によって海のなかに一緒に連れ込まれ、主人公の女性が首の傷からエラ呼吸をし始めるのを見て、同じ種族だったからこそひかれたのかと少し納得できた。
内容は少し理解しがたいものだったけど、音楽もレコードやモノクロテレビの音源を使ってシャンソンの音楽をながして雰囲気を盛り上げたり、主人公が見つめるバスの窓ガラスの二つの水滴が重なりあってひとつになって歪んだ画像から次のシーンが写る演出などは素敵だった。
途中、主人公の妄想で歌って踊り始めたときには『ダンサー・イン・ザ・ダーク』かと突っ込みたくなったけどw
姿や障害を超えた純愛‼
2人の深い愛を描いた作品。
必要ないシーンがいくつかあったかと思います。
ロシアの絡み等の説明や経緯が無くて、分かりにくい部分もあったかなと思いますが、ラストはなかなか感動しました。
全149件中、61~80件目を表示