劇場公開日 2018年3月1日

  • 予告編を見る

シェイプ・オブ・ウォーターのレビュー・感想・評価

全506件中、261~280件目を表示

3.0既視感が強い

2018年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

単純

色んな過去の映画へのオマージュが多いです。だからオリジナルな感じはせず、面白くはなかったです、正直。ですが美しい色彩感覚と音楽のチョイスは評価されるべきだし、ファンタジーな感覚を与えてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
O23

4.5深い

2018年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ゆったりと、時に激しく深みへ堕ちていく感じ
複雑な愛に浸れた二時間

コメントする (0件)
共感した! 1件)
棒人間

4.0ラブストーリー

2018年3月17日
Androidアプリから投稿

グロくて怖いけど可愛いダンスあり、現実的な差別あるけどありえない世界観。
この美しい水の中のシーンはここか…ここに持ってくるかとちょっと感動。

色が濃くて好きな感じ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kyocool

3.518026-04

2018年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

意外な結末

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たかたかたか

2.5物足りない。

2018年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悪役がそこまで酷い男じゃなく残念。
半魚人が戦隊モノに出てくるようなカメの怪物ぽく好きになれなかった。
主人公が半魚人のどこに惹かれていったのかは謎です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
金のバロット

3.0ピカソ

2018年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ピカソの絵を見てるような映画でした。
素晴らしいんでしょうがあまり理解出来ませんでした。
ただ、このような映画は観たことがなかったので戸惑いながらも魅せられました。
2度は観ないと思いますが、2度と忘れない映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mm

4.5世界観が好き。どこかディズニーやティムバートンっぽい。でもアメリカ...

2018年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

難しい

世界観が好き。どこかディズニーやティムバートンっぽい。でもアメリカ映画的な毒が効いている。ソ連とアメリカの関係性や、差別問題についても示唆しつつ世界観を壊していないのが面白い。ストーリーは意外性にあふれているまでとは言えないが、良い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ym

4.0泣けるほど素晴らしかった。

2018年3月17日
Androidアプリから投稿

主人公の純粋さに心打たれました。
気付いたら涙が溢れていて、切なくなりました。
どうか幸せに暮らしていますように。

音楽もとても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りんご

5.0愛は言葉じゃ表現できない!

2018年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公がどうして半魚人に恋に落ちたのか?どうして主人公と半魚人の意思がわかりあえるのか?
そこはハッキリせず突っ込みたくなる部分もあったけど、
恋とは単純な好奇心から始まり、なんとなく惹かれ、気づいたら追っかけていて、自分との共通点や相違点を見つけ、魅力に気づく。
人間らしい恋の落ち方が描かれていた。

言葉が通じなくても、目と心で通じ合える。
生き物とは何か、愛とは何か。
それぞれが守りたい物、それを思う気持ち。
色々な思いが詰まった作品!

映像も綺麗で、神秘的。
洋画ならではのスリルもある!
期待以上にすごく面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひなまつり

2.0最近は皆さんこういうのが好きなのか、、、

2018年3月16日
iPhoneアプリから投稿

なんだかファミレスでご飯食べて、別にまずくはないけど特段美味くもなく、と言う感じ。
敵役も「壁の中に誰かが、、、」とかで見たことある感じ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あああ

2.5パシフィックリムから来ました!

2018年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2時間が悪い意味であっという間に感じました。
どの場面を思い返してもあまり心に刺さりません。
登場人物の心情を読み取ろうとしても急にコロッと変わってしまう印象がありつくづく違和感を感じました。ですが確かに美しい描写は沢山あり、さすがはアカデミー賞受賞作品と思う場面はいくつかありました。だけど...う〜ん...ちょっと...ねぇ...

コメントする (0件)
共感した! 0件)
じっぽ

1.0見て損した

2018年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

・暴力的なシーンもあり
・Hなシーンもあり
・内容が薄い、意味が不明、理解しがたい
・見て損した
・全くオススメしない

コメントする (0件)
共感した! 8件)
hi

4.0美しさが光る

2018年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

泣ける

デル・トロ版美女と野獣…なのだが、他にも色々と似ている映画はあるらしい。プロットはある研究所の実験体に同情、恋してしまった人間がそれを逃がすという単純なものなので、さもありなん。
ではデル・トロならではの特色は何かというと、やはり鬱蒼とした雰囲気を持った画と展開、登場人物の心理描写、そしてモンスターのデザインだろうか。全体的に暗いからこそ、ここぞという場面で明るい感情が際立つ。それがいい。美しい。

美女と野獣の交流シーンはとことん明るい。明るいのだけど、雰囲気はどことなく暗い。そう感じるのは、研究所員たちの実験、会議シーンは逆にとことん暗く、野獣への心配が付きまとうからだろう。
常にこれから先どうなるのか?ハッピーエンドになりうるのか?と不安にさせる作りになっており、悦びに溢れたシーンが出てきても安心はできなかった。
ゆえに、ラストもハッピーエンドに見えはするのだが、パンズラビリンス同様、現実なのか?妄想なのか?それがわからない。しかし、幸せになっていてほしいと、美しいラストであったと、そう願う点は皆同じだろう。

パンズラビリンスが好きならきっと楽しめる…というのもちょっと違う。多分に別の要素が入っている。むしろ、デル・トロファンではない、初心者向けの映画であると思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サブレ

3.5なるほど、白人エリートが悪役か。

2018年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なるほど、白人エリートが悪役か。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ghostdog_tbs

2.0ファンタジー映画ですね

2018年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞たくさん取りましたねー。
好みの内容ではないのは明らかだったのですが、見に行きました。それでこそアカデミー賞の成果ってもんですよね!見に行くはずのない人までもが映画館に足を運ぶ。。。
ロマンティックな内容の映画です。
そういうお話が好きだとか、クリーチャーを特撮ではなく作り上げて実写していくという熱意がいいとか思う人にはすばらしい作品なのではないでしょうか!
個人的に、撮影技術云々には大して興味がないし、ロマンティックストーリーにもラブロマンスにも興味が無いオバチャンの私としては、「ふーん、、、」っていう感じの映画でした。
夢のないアラフィフになったもんだぜ。ふん。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
pippin555

4.0後味スッキリめ

2018年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全編テンポ良く最後まで飽きずに観れた。
アカデミー作品賞の割には、後味の悪くない映画です笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Maxi

1.0う~ん、残念な映画

2018年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編とアカデミー賞で期待していたが、あまり感動もなく、悲しくもなく、騙されたような残念なB級映画。
関係ないシーンが多く、ボカシも笑えず、予想外の展開もタランティーノ風では無く、うーん、アカデミー賞って何なんでしょうね?強いて言えば、ウルトラマン的特殊効果は昔の懐かしい感じだった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
クララ

4.5「気配」を描く

2018年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

ワクワク、ハラハラ、ドキドキ、ジーンが詰まった傑作映画だ。
監督が幼少の頃に憧れたであろう60年代のアメリカを舞台に、「愛の気配」「性の気配」「悪の気配」「抑圧の気配」という形ないものを、形ある映画を通して描きまくったエネルギッシュな作品。
過去の映画作品の気配もちりばめ、人間の業と純粋さの両方を切り取っていく。
異なるものを排除する愚かさ、それが結果として自己を疎外する因果も表現され、現代の社会の風潮に対するアンチテーゼにもとれる。
今年のアカデミーが何故この作品を選んだか。
実際に観賞して初めて理解できた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
森のエテコウ

5.0私的にはパシフィック・リムで既に総ナメ!

2018年3月15日
スマートフォンから投稿

楽しい

沢山の受賞、おめでとう!映画館へ向かうエレベーターの中で「え?カッパの話し?」「カッパと人間の女の人が恋愛するハナシなん?」と言っていた女子二人。世間の認知度はまだまだと痛感しました。頑張れカッパ!
もうじき公開になる「パシフィック・リム」に夫婦で友情出演していたら、嬉し過ぎて泣くかもね。もちろん、イエーガーを助けるカイジュウだ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
piisuke

3.5所詮アカデミー賞をとる作品なんてこんなものでしょう

2018年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

所詮アカデミー賞をとる作品なんてこんなものでしょう・・・・

ある意味、この手の作品を見る度に、自身にが芸術的センスがないのかと絶望することがあるけど、意外に周りも同じような意見もあるし、この手の映画は開き直って見るようにしている。

ま、特につまらないと言う映画ではなかったが、しかし、凄く面白いと言う映画でもなかった。

ある意味、人の繋がりは形ではない的な要素として作った人間ドラマなのかな、相手を極端に進化させ、互いにハンデがある者同士だから、純粋に愛し合えるコミュニケーション出来ると言いたげなんだろうが、もっと違う表現も有った思うけど・・・

「ET」もそうだったけど、人と違うモノは、本来あっさり受け入れられないモノじゃないかな・・・ま、そこが映画なのかもしれない・・・・

また、本作品、ある意味コミカルに、ファンタジー風に、時代背景もある意味別の角度から見ればなかなか工夫して出来ている。

違う意味で言うのなら、おとぎ話かな・・・・・

しかし、半漁人ですが、良く出来ていたな・・・・

昔の「半漁人」が人を襲うパニック映画なんてまた見てみたいな・・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sally