ママレード・ボーイのレビュー・感想・評価
全90件中、41~60件目を表示
胸キュン
ビジュアル・映像は最高
公開前に話題になっていたのと、キャスト陣に惹かれて観にいきました。原作は全く知らない訳ではなかったのですが、時間がなく本当に序盤を見て後はなんとなくあらすじを把握したくらいで観に行きました。
観終えた感想としては、わたし的にはう〜ん…って感じでした。原作を映画化するのはかなりの量のストーリーを2時間前後にギュッとまとめなければならないというとても難しい作業だとは思うのですが…まとめ方が、繋ぎ方が少し雑な気がしてしまいました。原作のストーリーをなんとなく知っていただけに、え?急にそこに行く?、どうしてそうなったの?と展開の早さについていけない部分もあり、少しスッキリしない状況で映画館を後にしました…。
逆に、キャスト陣の美しさと映像の美しさには圧倒されました。観てて終始尊い…という感情が溢れていました。
ストーリーとしても良い意味でも悪い意味でも複雑な構成になっているので、物語としては面白いと思いました!
私の求めていた胸キュン要素も満載で1人で観に行ってドキドキしてしまいました!
50過ぎには、ちょっぴり恥ずかちい。
キャストは良い!
前売り券を買ったが全く見に行く時間がなく、仕方なく隣の県の映画館まで見に行った。
原作も何も知らない状態で見に行った
率直に映画の内容の感想を言ってしまうと、ところどころ寒くて見てられない部分が多くあり、目をそらしてしまった。
この映画の主人公は高校生で自分も学生なので共感できる部分をかなり期待していたが、あまりそういったものはなくほとんどのシュチュエーションが見てられないほどだった。
主人公役の桜井日奈子の演技がもうとにかく薄かった。桜井日奈子自体は特に嫌いというわけでもないが可愛さで補えてない部分が多くあった
それに対し、吉沢亮の演技は素晴らしかった。感動するシーンから、ハメをはずしはしゃぎまわるシーン、ミステリアスに振る舞う学校での生活など全てにおいて役が成り立っていた。
終わり方はしっかりしていて、良かったのだが全体的に見ると少し現実味の無い夢心地な映画だった。
良かった♡
吉沢亮くんが素敵でファンになりました♡
わたしは好きでした
ずっとたのしみにしてたママレードボーイの実写化
結果的にわたしはすごく好きでした。
原作は数年前に読んでますが内容うろ覚えアニメ未視聴です。
とにかく吉沢亮くんの顔がいい!めちゃくちゃ遊くんでした
桜井日奈子は光希というより桜井日奈子だったけど。
銀太はビジュアルがめちゃめちゃ銀太やん!と思いました。所々棒なのが気になったけど。あと出番少なかったね。
わたしは漫画の実写化自体だいすきで肯定的なのでそれを前提に。
まあ最近の少女漫画の実写化は結構ギャグに振ってるようなものが多いように思うのですが、(同日公開のとなりの怪物くんとかもそうですが)
これはギャグ要素などなくまじめに恋愛と家族というテーマで作ってるという印象でした。
(ギャグに振ってるのはどうしても見ててイタいというかしんどい気持ちになるので。)
やっぱり長編の漫画(しかもアニメの話数もすごくたくさんある)を実写映画化にあたり2時間にまとめるのはこれが限界という感じ。これは2時間半近くあったかな?がんばってまとめたと思います。
まあところどころやっぱり原作知らない人には話が難しいところがあると思いますが。
あと、わたしはあまり原作に詳しくないですが、漫画とアニメのイメージで結構わちゃわちゃしてるというかポップな感じのイメージがあるのですが、実写版は終始しっとりとした雰囲気なので、原作やアニメがめちゃくちゃ好きな方には合わないかもです。
好きになるまでの描写が少なくて、え!?いつのまに好きになってたの?!というのは少女漫画の実写化にありがちで、これに関しても同じことを思いましたが、映画見た後にアニメ版を少しだけ見たら全く同じことを思ったのでそれは原作通りなんだな、と笑
とりあえず吉沢亮くんがめちゃくちゃよかったです。(元々ファンというわけではありません)
あと優希美青ちゃんの茗子ちゃんも意外とよかった。
原作にめっちゃ愛があるというわけではなくライトに楽しめる人なら楽しめるんじゃないかな、と思います。
ラストのシーンがすごくすきでした。
予想以上にぎゅんぎゅん
全90件中、41~60件目を表示