デイアンドナイトのレビュー・感想・評価
全10件を表示
本当にこの着地でいいのか?しかし考える余地がある作品でもある
デイアンドナイトというタイトルが示す通り、人間の二面性、善悪が単純でないことが明らかになっていく映画。
しかし、随所に違和感がある映画だった。
まず、内部告発というが、父は自動車整備工場を経営しており(系列とはいえ)自動車メーカーからすれば外部の人間のはず。内部告発というものを作り手側がよくわかっておらず雰囲気で作っている印象を受ける。ハブベアリングとか言ってるのも、某トラックメーカーの事件のフォロー感がある。
一介の整備士が部品の強度偽装を見抜く、会社を揺るがす大問題の割に部長レベルまでしか出てこない、その部長が警察以上の捜査能力をもっている、自動車メーカーの不正なのに小さな町の中でしか話が進行しないなど、ディテールに不備も多い。
しかし、それらを譲ったとしても、根幹のテーマ部分に強烈な違和感がある。
主人公や父親の「不正は告発するべき」という正義に対し、部長は「事故が起きる可能性などほとんどないのに告発してリコールになれば大勢が迷惑する」というカウンターの正義を唱える。この映画は正義と正義のぶつかり合いなのだ。
そして、残念ながら現実世界では後者の「正義」を唱える人が多い。少なくとも力においては勝っている。だからミートホープよろしく内部告発は大抵ひどい目に合わされるわけだ。
だが、それをそのままなぞって「現実はこんなものだ」と飲み込ませるだけのエンディングにしてしまって良いのだろうか?
ハッピーエンドにしろとは言わないが、せめて映画くらい別の着地を見せてくれてもいいじゃない。
「あなたにとっての正義って何?」
「身近な人を守ることだ」
「あなたは守れたの?」
これでは「仮に事故が起きても死ぬのは赤の他人、でもリコールでボーナスカットになれば家族に掃除機を買ってやれなくなる」という部長的な考え方そのものだ。
内部告発した父も主人公も身近な人を守れず、命を落としあるいは刑務所行きになった。
でも部長は鼻に絆創膏を貼っただけで娘の卒業式に平然と出席している。
身近な人を守れた部長が正しいと思う人がいるのはわかる。でも主人公がそれを認めてしまって良いのだろうか。
ただ部長の言うことを飲み込み、「私が間違ってました、大人になります」で終わってしまうエンディングはあまりにも不快だ。
もちろん、部長を殺して終わらせるような安っぽい復讐劇にしたくなかったというのはわかるんだが。
一方で、良かった点もある。主人公が犯罪に手を染めていくシーンはかっこよかったし、昼の動きと夜の動きがカットを切り替えながらシンクロするシーンは面白い。
いろいろ書いたが、観て考えて意見したくなる時点で観る価値がある映画だった。
絶対的なものの先にあることは?
久しぶりに実家に訪れた主人公が父の死んだ事で色んな事実を知り始める。
父の自殺から窃盗集団と関わる事になる。
元々、自動車の部品を作っていた会社の社長だった父が大手の自動車会社で起きたリコール問題に関与していた可能性が出てきた。
ただその事実を公表する事で正義を貫いた。けれども、それによってその会社から多くのリストラが生まれて多くの人を路頭に迷わせる事になってしまった。
これから起きるかもしれないものを止めようと正義を貫けば、今あるものから悪とされてしまう。
正義とは?悪とは?
この映画では、とても暗い親子関係が描かれているなという印象だった。
今まで向き合ってこなかったから、死んだ後に呪縛のように取り憑かれた姿とても印象的だと感じた。
正義を貫いた父は、果たして正しかったのか?
主人公の葛藤を感じました。
施設に預けられた子供達の繋がる事で自分自身がしている事が正義だと思うようになる。
映像として、昼の場面と夜の場面を交互に入れ替えるシーンは、心理的な描写を描いているなと感じて面白いと思った。
北村さんの妻を殺した強盗を正当防衛とは、いえ殺してしまった。
その人には、娘がいた。
その子には、罪は無いと親の肩代わりとして育てていく事になる。
けれども、その子が大人になっていく中で真実を伝える事、自ら死に追いやる事で贖罪を受けようとしていたのかもしれない。
風力発電の道を走る所が多かったけど、それが何か意味するものがあるのかなと思ったけど、少し分からなかった。
最後、自ら罪を告白する事で主人公は、自らの正義を貫く事が出来たのかもしれない。
けれども、それによって残された家族には、悲しみを与えてしまう事になる。
自らの正義ってどこにあるんだろうと自問したくなるような映画でした。
全体的に写真の様なコマドリが僕的には、好きだなと感じた。
ストーリーとしては、もう少し人物のキャラクターの深い部分を見たいなと思いました。
善と悪とはなんなのか
善と悪とは、考えさせられる作品でした。
善のために悪を働く。
正しさとは、犯罪を起こして、善を尽くす。
んーーー、私情を知らないと悪にしか見えない。
私情を知っても悪だけど、本当に悪なのか。
人間って感じの作品でした。
山田孝之さん監督の作品と聞き拝見しました。
名俳優の山田さんは一切、表には出ず、作品を通してのメッセージのみでしたが、人ってなんだろなってなりました。
北村さんは悪いことをたくさんしてましたが、悪一色ではない、善のある人でした。
難しいですね。
見てよかったです、面白いというよりは、なるほどなというお話しでした。
善と悪…
はどこからやってくるのか、今の自分はどちらなのか。善行のためなら悪行も厭わない、こんな人間が持つ感情だろう。それも双方極端過ぎる。誰しもが善と悪、それぞれ併せ持つが、どちらも極端ではない。前半面白い展開から後半は尻すぼみした感あり。父親の自殺の原因を作った者への文字通りの抹殺、あるいは社会的抹殺という復讐を果たせず、消化不良だった。阿部進之介、清原果耶がそれぞれ好演。
山田孝之プロデュース、コレは観なければっ‼️
演じる側から製作する側へ、監督やプロデュースなど、いつかは映画を創りたいと、彼も思ったんですね☺️いい役者さんなので俳優業をメインに、製作側もがんばってほしいですね。いづれは監督もって考えてるのかなあ!
なかなか良かった。北村は子供達を守るために、施設を運営していく為の資金源として裏の仕事の窃盗集団、善良なだけで無く悪の部分も持つ。ストーリーも良かったけど出演者もみんなよかったですね。
よく分からなかったのは、北村は奈々の見ている前で入水自殺って事?奈々はそれを見届けたの?それとも止めようとしたけど出来なかったの?小西真奈美(ヨウコだっけ)は北村の恋人なのか、ただの仲間なのかちょっとよくわからなかった。
守るために法を破れるか
父の自殺で東京から戻った明石は
孤児院を運営する北村と出会い北村の元で
働くことになる
明石の父は内部告発によって逆に追い詰められ自殺を
してしまう
いけないことをいけないと言ったがために
まわりから総スカンされ 白い目で見られ
いったい何が正義なのだろうかと ここで考えさせられる
明石と北村を中心に物語が進む
孤児院を運営する北村も施設を運営する資金として
車を盗みそれで資金を稼ぐ裏稼業をしていた
他にもやばいが人助けのような仕事も描かれる
北村と施設にいる奈々の関係も重要なポイントな気がする
多分この彼女のために施設を作ったのではないのか
北村も表では生きられない理由もわかってくる
社会学者の宮台真司さんがよく言う言葉で
仲間のために法を破れるかとよく言われるのだが
この映画を観てまさにこのことが頭に浮かんだ
奈々を演じる清原果耶の演技が光る
内容は重い重いと聞かされていたので
どんなに重くつらい話かと覚悟を決めて観たのだが
思ったよりは気が楽に観れる作品だった
踏み越える善悪の境界線と、到達した思考の渦
(ネタバレ感想なので映画を見てから参照下さい)
ラスト近くの明石(阿部進之介さん)が三宅(田中哲司さん)を襲うシーンは、自分も見ていて、やれ、殺せ、越えてしまえ!と心の中で叫んでいました。
それほどそれまでこの作品の中で明石が小さく越えて来た善悪の境界線の重なりに説得力があったと思われました。
逆を言えば、田中哲司さんや山中崇さんなどの握りつぶしたくなるような憎らしい演技の素晴らしさもあったと思われました。
そしてどれほどラストに明石が三宅を殺ってしまっていれば観客の自分がスッキリ出来たかと。
仮にそれで明石が刑務所に何年も入ったとしても、誇らしい精神が観客の自分にも映画にも広がったと思われます。
ところがこの映画が素晴らしいのは、そこで明石は三宅を殺さず、殺人は未遂で終わる所だったと思われます。
その後、三宅の娘や、大野奈々(清原果耶さん)の卒業式の場面が映され、明石に殺されかけた(観客の私にとって殺してしまった方が正当と思える!)三宅が、父親としてそこに妻と一緒に参加している場面が示めされます。
明石は殺人未遂の容疑者として逮捕され、その連行される場面をTVのニュースで見る明石の母親(室井滋さん)と大野奈々(清原果耶さん)の正面からのショットは、ぐるりと回転して行きます。
この映画の到達点は、観客の私たちにあるべき結論を示さず、ぐるぐると回転する思考の渦の中に落として行く場所だったと思われます。
話は飛んで『万引き家族』と『怒り』の映画のことをこの『デイアンドナイト』を見た後に考えていました。
李相日監督の『怒り』と是枝監督の『万引き家族』は、似ている題材を扱っている点があり、それは『怒り』で宮崎あおいさんがやっていた風俗嬢と、『万引き家族』で松岡茉優さんがやっていたJKリフレだと思われました。
『怒り』と『万引き家族』はその他でも扱われてる題材が、表からは見えない底辺の生活という意味で似ている気がしています。
ところがこの両作品から受ける印象はかなり違っています。
『怒り』ではレイプや殺人など、決定的な善悪を越える犯罪がされていて、そこから反動で受ける傷も尋常ではない地点に達していて、観客の受ける衝撃や重さも『怒り』のほうが深く重たかったと思われます。
逆に『万引き家族』ではそこまでの善悪を越える犯罪がなされているわけではありません。疑似家族を守るためのささやかな万引きなどの小さな犯罪が進行しているだけです。
私はここで『怒り』が優れていて『万引き家族』が劣っていると言いたいわけではありません。むしろ逆です。
李相日監督は私も好きな監督の一人で素晴らしい作品をこれまで作ってこられたと思われますが、日本の越えられない境界線を決断でもって越えて見せてくれる優れた映画監督だとも言えます。
しかし私としては是枝監督の『万引き家族』のどこか根源的切実さから遊離され、ごまかされていると感じる部分こそ、私たちの日本のリアルではないかと、『万引き家族』見た時に感じていました。
もしこの『デイアンドナイト』のラストで、明石が三宅を決断的に善悪の境界線を踏み越えて殺していれば、どれほど観客としての満足度の高い映画になっていたでしょうか。
しかし実際のこの映画の到達点は、その手前で遊離され、思考の回転へと観客を落として行く場所でした。
そしてだからこそ逆に自分の中の大切な何かをその思考の渦の中で照らし出しているようにも私自身は思われました。
このような、企画から6年の粘りで作品によって触れられた到達に、ひとすら静かな賞賛の感情が湧き上がっていました。
思考の回転の渦の中で、この先もまた皆さんと奇跡的にそれぞれの作品で出会えることを、観客としてですが期待しています。
素晴らしい作品を今回ありがとうございました。
社会派映画としては未熟だが・・・
人間の二面性、善と悪、そして贖罪というテーマが重くのしかかってくる内容でした。仮にこれを社会派作品として成り立たせるには、地方都市における報道機関などの独裁的存在や政治家、警察との癒着まで掘り下げなければならなかっただろうし、そこまで踏み込んでしまったら詰め込み過ぎ感でいっぱいになってしまうと思われる。しかし、大人になるにつれ善と悪の違いは徐々に判ってくるものだし、社会経験の少ない若者にとっては入門書となるような映画だったかもしれません。悪に手を染めるという点だけなら『ギャングース』の方が良かった。
映画館に出かける前に、『万引き家族』のレビューを眺めていたら、「万引きという行為を推奨するかのような・・・云々」といった記事を偶然読んでしまいました。多分、そこまで言う方ならこの映画は観ることができないのでしょうね。車の窃盗団なんて高級車を狙うんじゃなくて、平均的な社会人が乗るハイブリットカーを狙ったりしてるし、許しがたいものがありました。テーマとしての“善と悪”はハッキリしすぎていたのです。“正義”という言葉は主人公・阿部進之介にも「大切な人を守ること」だと語らせているし、わかりやすいものでした。それよりは映画の中で田中哲司のふりかざす正義をもっと主張すれば、正義についても意見を飛び交わすことができたのでしょう。
それらよりも重く感じられたのが復讐と贖罪。安藤政信が悪に手を染めてまでして養護施設を守るのも重い贖罪があったから。阿部に復讐を勧めるでもなく、淡々と犯罪を経験させる不思議な性格だとも感じた。そんな不気味な性格のまま施設を運営するから奈々ちゃんは空を緑色にしてしまうんやろ!と突っ込んでみたくなるほどでした。
そんな分かり易さの中、安藤の死の原因だけが謎のまま。どう考えても「君の父親を殺したのは俺なんだ」と告白して、「いやーー」と奈々が彼を突き飛ばしてしまった雰囲気なのだが、実際はどうだったのか。阿部がそのまま彼女の犯した罪をも背負って服役するかのような想像が成り立ってしまうのだが、そうなったらそうなったで、出所してから奈々と恋人関係にまで発展しそうだ。
個人的には、昼間は市の職員、夜は不法外国人労働者の集金人という小西真奈美が良かったです(笑)
光と陰
「人の全部は例え家族でも見れない。」という台詞が印象に残りました。人の光の部分か、陰の部分か、どこを見るかによって人の印象は変わりますよね。何が正義で悪かも同じですね。
全10件を表示