希望のかなた

劇場公開日:

希望のかなた

解説

フィンランドの名匠アキ・カウリスマキが、前作「ル・アーヴルの靴みがき」に続いて難民問題をテーマに描き、2017年・第67回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(監督賞)を受賞したヒューマンドラマ。シリア人の青年カリードは内戦が激化する故郷を追われ、生き別れた妹を捜すうちにヘルシンキに流れ着く。内戦で全てを失ったカリードにとって、妹を捜し出すことだけが唯一の望みだった。ヨーロッパ全体を悩ませる難民危機の影響か、無情にも難民申請を却下され、いわれのない差別や暴力にさらされるカリードだったが、レストランを営むビクストロムに助けられ、彼の店で働くことに。ビクストロムもまた、行き詰った過去を捨てて人生をやり直そうとしていた。ビクストロム役に「過去のない男」のサカリ・クオスマネン。

2017年製作/98分/G/フィンランド
原題または英題:Toivon tuolla puolen
配給:ユーロスペース
劇場公開日:2017年12月2日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12

(C)SPUTNIC OY, 2017

映画レビュー

4.0カウリスマキの覚悟ゆえに淋しい

2017年12月31日
PCから投稿

悲しい

楽しい

もともと貧困や格差の問題を作品に織り込んできたカウリスマキだが、前作『ル・アーブルの靴みがき』で難民の問題に正面から取り組んだことで、完全にスイッチが入ったように思う。『希望のかなた』は前作よりもカウリスマキ本来のテイストが強い作品に思うが、同時に難民の現実をきちんと描くことなくこのテーマは扱えないと覚悟を決めたに違いない。 とぼけたユーモアともの悲しさと確固たる人生哲学がカウリスマキの特徴とすれば、今回の映画はリアルな社会問題をみごとにカウリスマキの意匠に落とし込んだ。その点では『ル・アーブル』より完成度も純度も高いカウリスマキ映画だと思う。 しかし、だ。その完成度の高さ故に、今後はカウリスマキというフィルターを通して灰色がかったファンタジーを眺めるあの感覚は味わうことができないとも言える。カウリスマキの覚悟には感嘆するし応援もするが、はかない夢のようなカウリスマキの世界で現実逃避をする愉悦は過去のものになった。そうさせてしまったこの世界と自分たちを憎む。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
村山章

4.0揺れる世界を描きつつも、いつもと変わらないカウリスマキの視座

2017年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

かつては、カウリスマキの新作が劇場でかかるたびに「彼はいつも変わらないな」とニヤニヤしながら心でそう感じる自分がいたが、この映画にはこれまでと同じような「変わらなさ」と共に、あのマイペースなカウリスマキ監督からは想像できないようなグローバルな視点が介在しているのに驚かされる。かくも彼が紛争や難民についてこれほど深く視点を注いだことがこれまでにあっただろうか。 本作は決して夢見がちで希望や感動をもたらすことはない。だがその代わりに、物語が展開するごとに小さな化学変化が絶え間なく生じているのに気づかされる。あの行方不明の妹を救いたいとする主人公の思いや、仏頂面の登場人物たちがかすかに見せる優しさ、心遣い。それらが一つ一つバトンを繋ぐように社会を織り成していく視点が尊く心に響く。今回もカウリスマキは観る者の心に仄かな火を灯して去っていった。あのラストの向こうを切り開くのはきっと我々自身なのだ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
牛津厚信

4.5難民問題にユーモアと人情で切り込む

2017年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

幸せ

カウリスマキの新作は、前作に続いて難民問題というシビアな題材を取り上げているが、いつもの彼流のユーモアセンスと人情劇で、温かな気持ちで観られる秀作になっている。 不法滞在となったシリア人青年を、無条件で自分のレストランに雇い入れる主人公。警察の手入れの時も、従業員たちも何も言わずに協力して彼を匿う。なぜ彼らがそこまで親切なのかの説明はひとつもない。ただ、そうすることが人間として当然、と言わんばかりに。 唐突にレストランを日本食に改造するシーンは爆笑を誘う。本筋のストーリーに必要なさそうにも思えるが、無駄のある笑いも心地よく感じさせるし、監督の日本愛を感じる。 わびさび感じる寂寥感に独特のテンポのユーモアも健在。シビアな欧州の難民問題に、笑いと人情で立ち向かう監督の姿勢がとても素敵だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
杉本穂高

4.0シリア人の青年が、故郷を追われ、生き別れた妹を探していて、たどり着...

2024年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

シリア人の青年が、故郷を追われ、生き別れた妹を探していて、たどり着いたのがヘルシンキ。 いい人のいい国だと聞かされたとのこと。 難民申請をするものの、良好な結果ではなく。 夜道で襲われたりもしながら、 出会った人たちの善意で、暮らしながら妹探しをする様子、 難民仲間とか、パブの店主やスタッフ一同など、人々の親切。観ていて、沁みてきました。 怪しい寿司もどきには、ツッコむしかないですが。 (この監督、日本ネタをぶっ混んでくるのがお好きですよねえ… 今回は、おふざけなのが分かりやすくて)

コメントする 2件)
共感した! 1件)
woodstock