ミッション:インポッシブル フォールアウトのレビュー・感想・評価
全521件中、421~440件目を表示
ハラハラで死んでしまう
アクションありきでそこに後からストーリを当てはめて行くという、大スター、トムクルーズが出るような映画の撮り方とは思えない、が逆に世界中でもトムクルーズしかそんな映画作るとは思えない ヤバイ匂いがプンプンする本作
見る前に 怒りのデスロード級のアクション映画! みたいな触れ込みが耳に入ってきた時は
オイオイ そんなにハードル上げて良いのかい?
と思ってしまったが、見てみたら ビックリ!
映画というものを引っ張って行く最大のファクターはアクションなのだ! という事を叩きつけて来るような驚異のエンターテイメント映画だった
(そんな映画 それこそ怒りのデスロード以来ではないだろうか)
整合性などない しかし整合性がないのにぶち込まれているからこそ スクリーン上で繰り出されるぶっ飛んだアクションシーンの一つ一つが 抑えられないワクワクに満ち溢れていて見るものをビンビンにしてくれる
それはただ凄いアクションが沢山詰まっているからではなくて、ひとえにトムクルーズ という人間がどこまで行ってしまうのか… というエネルギーを一つ一つのアクション全てに 文字通り 命がけ でぶつけているからこそだと思う その点が感動的ですらある
特にラスト!
イーサンハントが飛び立つヘリの下の、よく考えると何であんなものぶら下げていたのかよくわからないが 、荷物に捕まって空高く飛んで行ってからのアクションとハラハラの乱れ打ちは本当に 本当に凄まじい
常に複数の場面が時限爆弾というタイムリミットサスペンスの中で同時進行して展開していくのだがその場面場面で展開されるアクションの一つ一つが次に展開されるアクション・ハラハラ呼び起こして行きながら途切れる事なくぶっ通しで繰り出されて来る。
時限爆弾というタイムリミットサスペンスの中でさらに、崖から今にも落っこちそうになるヘリを辛うじて支える一本のワイヤーの軋む音とか や 宙づりにされ今にも窒息死しそうにな彼とか 前作と繋がってなお展開されるヒロインと敵役の因縁の香る格闘シーンとか
とにかく 一瞬たりとも気を抜かず アクション=エンターテイメントしてくる驚異のクライマックスにはただただ大興奮 見終わった時はあまりのことに軽く放心状態になってしまった
こんなに幸せな映画 そうそう見れるものではない!
間違いなく今年一番見るべき映画
肩が凝る程、力が入ってしまったw
アクションシーン満載!それだけじゃない。2人の女性とトムの内面的なドラマに注目!
Movixあまがさきで映画「ミッション:インポッシブル フォールアウト」(Mission: Impossible - Fallout)を見た。
スーパーマンのヘンリー・カビルがCIAのエージェントとして共演。背が高くかっこいい。トム・クルーズの監視役として送り込まれる。
トイレでの格闘シーンは見応えがある。
ホワイト・ウィドウという若いおねえちゃんが核兵器のブローカーらしい。ちょっとリアリティにかけるなあと思うのだがしょうがない。
バイクでの逃走劇とか、トムがヘンリー・カビルを追って街中を走り回るシーンなどアクションシーンは満載でそれはそれで満足なのだが、
この6作目ではレベッカ・ファーガソンとミシェル・モナハン、2人の女生との関係性にも上手く折り合いをつけるという内面的なドラマが見られる。
前作、ミッション:インポッシブル ローグ・ネイションは個人的には不満な点が多かった。
満足度は5点満点で3点☆☆☆くらいだったと思う。
ミッション:インポッシブル フォールアウトの上映時間は147分。
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。
原点回帰
「シンジケート」残党との戦い
ある映画評論家が言っていました。
「世の中にはジャッキー・チェンという職業がある。
トムはそれになろうとしている。」
ミッションシリーズはスパイ大作戦がベースであるものの、
いつしかトムのスタントを楽しむ映画に。
(主に高いところから落ちたり、ぶらさがったり)
今作もトムの体を張ったアクションが満載。
イーサンの所属するIMFチームに新たなミッションが下る。
前作、IMFの敵となった「シンジケート」の残党
「アポストル」(使徒)を追うストーリー。
女性諜報員のイルサ(レベッカ・ファーガソン)も
前作のシンジケートのリーダー、ソロモン・レーンも続投。
なので前作「ローグネイション」は必見と言えます。
見てないと分かり難い箇所が多々。
4作目まではアメリカ対〜の図式でしたが、
前作あたりからIMF、CIA、MI6対〜となっているので
それぞれの組織がわからないと付いていけないかも。
今作はストーリーはあってないようなもので、
アクションシーン優先の辻褄合せのための後出し脚本の構成。
撮影段階でも明確なストーリー構成は出来ておらず、
元来必要のないアクションもよくよく思い返してみると沢山ある。
100回以上撮影したという高高度からのダイブ。
脚の骨を損傷したビル間のジャンプ。
そして実際にライセンス獲得してまで運転しているヘリでの
空中アクションは今作の最大の見所。
ジャッキー映画でジャッキーがしていることを
なぞってるかのようにトムも体を張る。
ラストは「クリフハンガー」を思い出しました。
スパイ映画の敵を追う理由は大体、核兵器ですが
4作目「ゴースト・プロトコル」や他映画でも
やっていて飽きられるほど多いネタ…。
他のネタが欲しかったところ。
吹き替えは見てませんが
ウォーカー(ヘンリー・カヴィル)=DAIGO
ホワイト・ウィドウ=広瀬アリス
大丈夫ですか??
アホだがスゴい
スピード感溢れる展開
情熱がつまってる
トム限界突破大作戦
すっかりトムの看板作となったこのシリーズも足掛け22年6作目。
一時は『Ⅲ』辺りで終わるかと思いきや、『~ゴースト・プロトコル』で息を吹き返し、ここまで続くのもさることながら、新作の度にさらに面白くなっていくという難ミッションをクリア。
そして今回も!
もはやトムに“インポッシブル”は無い。
今回のミッションは…
“シンジケート”の残党“アポストル”が暗躍。
プルトニウム取引現場で失敗、プルトニウムを奪われてしまう。
手掛かりは僅か。
プルトニウム奪還と同時核爆発テロ阻止に挑む…!
プルトニウムを奪われるという失態をしてしまったイーサン。
彼に疑いがかかる。彼こそ、裏切り者なのではないか…?
孤立無援。
危機とスケールはシリーズ最大。
そんな最難関ミッションのスリルを盛り上げる敵、頼れるは仲間。
イーサンのミッションも彼らが居なくては決行出来ない。
サイモン・ペッグは相変わらずスリルの中に絶妙にユーモアを加味。
あるシーンでイーサンを思いやり、信じる、ヴィング・レイムス演じるルーサーとの確固な信頼関係。
“仲間入り”したアレック・ボールドウィン長官も見事な“名優”ぶり。
今回は前作と直接的に繋がっている。
イルサ役レベッカ・ファーガソンは引き続きタフな魅力を発揮。
前作だけの敵ボスと思ってたレーンが今作でも重要な役所。
さらに、『~ゴースト・プロトコル』のラストシーン以来となるイーサンの妻ジュリアが思わぬ所で登場。
今回ジェレミー・レナーの不参加は残念だが、新参加にヘンリー・カヴィル。
イーサンと敵対するCIAエージェント、ウォーカー。
格闘シーンもあり、長身で“超人”の彼にイーサンも苦戦!
また、“ホワイト・ウィドウ”役ヴァネッサ・カービーの美貌も際立ち、演じた役柄が『1』の某登場人物と関係ある事を知って、思わずニンマリ。
そして、シリーズの最大の醍醐味の一つ、トムが挑む超絶アクションの数々。
今回も凄い!
ミッションが難易度を増すにつれ、アクションも更なる高みへ!
シリーズ恒例の街中カー・チェイス、バイク・アクション、肉弾戦、全力疾走追跡ダッシュ…。
特に街中カー・チェイスは前作でも度肝を抜いたが、今作でのそれはさらに臨場感と迫力増し!
個人的には、トイレ内の格闘アクションに興奮。相手の意外な強さに、イーサンとウォーカー二人がかりでも大苦戦!
バカと煙とトムは高い所が好きと言うが、今回も圧巻の空中アクション。
超高度からのダイブ、自らヘリ操縦、クラクラするような墜落&ぶら下がりスタント、『2』のOPを彷彿させるような断崖絶壁…。
これらトムが全て自分自身でガチでやったと思うと、マジスゲェ…。
今回はビルからビルへの大ジャンプ・シーンでの骨折で済んだが、いつの日か“トム撮影中に死亡!”のニュースが流れても耳を疑わない。
いつもながらイーサンの超人的活躍炸裂だが、今回は弱さや脆さも垣間見えた。
開幕シーンのある悪夢。それは妻ジュリアが絡む。
あるミッションで、人を殺さなければならない。そんな事は絶対出来ない。
撃たれた女性警官を心配する。
プルトニウムが奪われてしまったのは、ルーサーを犠牲に出来ないから。
常に人命第一。
それはイーサンの弱さかもしれないが、イーサンがイーサンである誇り。
例え失態を犯し、危機に陥っても、命懸けで奔走する。
熱く、人間臭い。それが、イーサン。
ハラハラドキドキ、途絶える事の無い危機とスリル、怒涛のアクション。
裏切り、騙し合い、スリリングなストーリー。
チームプレーと彼らが織り成すユーモア。
アクションもストーリーも登場人物らも目まぐるしく展開。
さらにそこに、これまでのシリーズの流れが重層的に繋がる。
シリーズ初監督続投のクリストファー・マッカリーの手腕は快調どころかさらに躍進!
シリーズ最長の2時間半あったようだが、終わってみればあっという間。全く長さを感じず、片時も飽きなかった。
確かに、シリーズ集大成、到達点、最高傑作の呼び声に相応しい。
難点もあるにはある。
まず、今回ばっかりはシリーズを見てないと話についていけない。
全体的に複雑でもある。
それから、スパイ映画を見た時いつも指摘してるが、スパイがこんなにド派手に目立ってはいけない。
本格スパイ映画としては失格かもしれない。
が、アクション・エンターテイメントとしては文句の付けようがない。最高!
観客をとことん楽しませるというトムのミッションは、今回もコンプリート!
本当にトムに“インポッシブル”は無い!
…これで満足しないのが、スーパースター、トム・クルーズ。
彼の心はすでに、次なるミッションに向いてるだろう。
アクション映画の最高峰!
トムクルーズのアクションには頭が下がります。凄い。だけどさ。
ハードエンタメ精神に拍手
全521件中、421~440件目を表示