ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリーのレビュー・感想・評価
全361件中、141~160件目を表示
SW風の悪くないアクション映画
エピソード7以降、ローグワンも含めて、いつもがっかりしてきたタイプです。
正直、EP7、8、で本編はオワコン化したと思っており、本作も観ない予定でした。
ただ、ここの評価が予想以上に良かったのに驚きました。
それも自分と同じように、EP7以降のスターウォーズにがっかりしていた方からの評価が、そこそこ良かったので、劇場に足を運びました。
たしかに、多くの方がおっしゃるように、7,8,ローグより
ずっとスターウォーズっぽくって、それなりに楽しめました。
役者さんも良いし、展開も悪くない。
“最近のSWガッカリ仲間”の皆さん、レビューありがとうございました!
ただ、この人がハンソロか?と言われると、かなり難しい。
結局「カレードリア」とか、「カレーピラフ」のような
本当の「カレー」ではないもどき料理って感じです。
前日譚特有のジレンマもひっかかります。
すなわち、本作で魅力的なキャラでも、
後日談となる、スターウォーズに出てこないなら、
それはどこかで死ぬわけですよね?
これってキャラの使い捨てな感じがして、
インスタントな感傷の切り売りって気がするんです。
できることなら、EP7を制作するときに、
これぐらいのSW感を残してくれていれば、
自分の中でオワコンにはならなかったでしょう。
いろんな意味で残念です。
ひとつの映画としておもしかった
卒がなく楽しめる宇宙活劇
動き出した彼らは、もう彼らになっていた。
僕が今作で一番重要視していたのは、ソロやランドの言動、外見。旧三部作の伝説たちをけなしてしまうのではないかと静止画や予告編だけではやや心配していた。
だがあっという間にそれは消える。
もちろんそっくりそのまま完全に、というわけではないが、彼はハンソロなんだと心は受け入れたし、若い役者さんたちのキャラクターへの尊敬の意をひしひしと感じた。その点は非常にホッとした。
内容に関しては数多の意見が出ると思う。ソロを語る伝説は星の数ほどあるし、その中で自分が映像にして欲しい物語は人それぞれだからだ。ソロに思い入れが強い人々が、それぞれ自分のソロを抱いてこの映画を見にきた結果、賛否が分かれたのではないか。個人的にはアカデミーや歩兵戦の話をもう少し観たかった。
ともかく、この映画は特に評判で決めつけてはいけない映画だと思う。観た後には必ず自分だけのソロがそこにいるはずだから。
悪くは無かった。
やっつけ仕事
ウディ・ハレルソンがいい
ブレラン2049観ましたか? ちょうど半分終了後 大御所 ハリソン...
切り離して鑑賞すれば・・・
ハン・ソロって、新たなキャラが主人公のSFアドベンチャー作品として鑑賞すれば、悪くは無い作品と思える。
ただし、『スターウォーズ・ストーリー』ってなっちゃっているからねぇ・・・
ここが分岐点と思えてしまう。
切り離せるか次第かな。
『スターウォーズ』の知恵が入っている状態だと、エピソードⅣ以降での関連性とかも求めちゃうし、ダース・モールが出てくるのも、何だかなんだか状態。
このシーン見たときに素直に思ったのが、「オビ・ワンとソロって、年齢そんなに変わらないの?」って事。
エピソードⅣの印象だと、多少なりとも年齢差を感じるんですけど・・・
ラストも、エピソードⅣのあるシーンに繋がる終わらせ方ではないしね。
『ローグワン』と違って。
前評判の低さ、全然関係ない!
なかなか楽しめた❗
普通に良し!
作品の評価がイマイチという意見もありますが、個人的には悪くないと思います。
ウエスタン調な作風も、ソロの性格に合っていましたね。
チューバッカとの地下牢での出会いのシーンは、EP6でルークが戦ったクリーチャーが出て来ると思ったら、チューバッカが登場したので、監督にしてやられた!と思いました。
個人的には、ファルコン号の脱出艇を、活躍させて欲しかったです。
観客に本編に登場するファルコン号と、ここが違うのだ!とアピールして欲しかったな。
それと、今回のラストボーナスキャラの、ダース◯ール君ですが、EP1で倒されたので、時代的に合わないのでは?と思いました。
まあ裏設定があるようなので、100歩譲って良しとしますか。
兎にも角にも、普通に観て満足した作品でした。
EP7.8でスターウォーズから足を洗った方も、必ず観に行きましょう\(^o^)/
全361件中、141~160件目を表示