ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリーのレビュー・感想・評価
全461件中、381~400件目を表示
良かったけど一回じゃ納得できない‼️
ハリソンフォードのハンソロに似せてきてること。オリジナルストーリーのオマージュ的なシーンがたくさんあること、等々楽しみかたはたくさんあるけど、一番の衝撃がダースモール‼️なんでここ?
時系列どうなってる?
だんだんマーベル化して、全てみないとわからなくなってくる?って思ってしまう。
とりあえずもう一回見よう‼️
泥塗れのチューバッカ
ダース・モールを出す意味が全く解らないしサプライズなら断然ジャバ・ザ・ハットを出すべきデショ!?
チューバッカの活躍は旧三部作と変わらない気もするし二人のバディ物として焦点を当てて欲しかった全体的に能天気なハン・ソロの印象が。
W・ハレルソンの出演の意味が納得出来ないし悪いんだか良いヤツなんだか中途半端過ぎるキャラでデル・トロと変わりない無意味さ。
ヒロインの女も魅力ゼロだし悪役はクリーチャー的な風貌の方が説得力があっただろうし自系列ドウのコウのよりもジャバ・ザ・ハットを出せよー!?
多分すごく面白い
内容的にはしっかりとドラマ、ストーリーがあって
多少のスターウォーズ的なご都合展開もありつつ
楽しめて観れるはずなんでしょうが、、、
暗すぎます。画面!
目を凝らしても見えません。
前半から中盤にかけてハッキリと見えるのは数分のみでした。主人公、ヒロインともに顔面がほぼ見えません。
チューイの登場シーンも暗すぎて
動くモップかな?な感じでした。
辛いです。
ユーモア
楽しかったです。8よりも?ま、別の映画ですね。でも、感想を一言で言いますと、二枚目なのにユーモアがあるハリソンの魅力がハン・ソロの魅力でもあったのに、この映画には残念ながらそれがなくってちょっと残念でした。主役の子は頑張っていたけど、終わって思ったのは顔が似て無くてもインディジョーンズの子ども時代を演じたリバーフェニックスのような一癖ある子であれば、また違ったのかなとも思います。だから、私には突っ込みどころ満載で、映画館で見る価値があったと感じたローグワンほどの感動はなかったかな。一番よかったのはチューイでした。賛成の方も多いのでは?できれば、2を作って,思いっきり違う映画でいいからソロの無鉄砲でちょっとお間抜けなところも見せてほしいです。主役の子の成長や彼女との関係も見たいです。
あと、なんだか怖いグループの勢力争いが強調されて自衛隊員募集みたいなことやっている帝国軍の力が余り感じられないところにちょっと違和感を覚えました。アナキンがベイダーになってまでやってた帝国支配はどうなったの?・・・・と思いました。
これは懺悔の物語。スター・ウォーズというストーリーがハン・ソロ独りに担わさずにはいられらなかった人間性、通過儀礼のテクスト
シンプルに楽しい!
ハンソロ役の人選ミスとしか言いようがない。
ローグ・ワンが、素晴らしく・・・!!!
最後出てきたダースベーダーとレイヤの容姿とセリフにスピンオフでも本気を感じたので、この作品もその部分が引き継がれてると思いきや・・・
まず主人公の若きハン・ソロが、エピソード4に出てきたハリソン・ソロとは、似ても似つかない中坊みたいな感じが最後まで払拭出来ず・・・
15歳くらいならまだしも設定は、既に19歳やしね^^;;
逆にランド・カルリジアンは、いい感じで結びつくイメージだっただけに、ソロも特殊メイクする必要はないが、もう少し長身で足の長い体系の俳優選ばなイメージとEP4で29歳だったソロとは似ても似つかない。
で、ヒロイン。。。
SWの新シリーズ・ローグ・ワンも女性を主軸にして、化粧気なくても美形の女優さんを狙ってキャスティングしてるのは、ディスニー側の作戦なんでしょうか!?
EP4公開時に、姫なのにブッサイクやなぁ〜と思ってたレイヤとは違って、その変なストレスはない〜w
作品的には、様々な謎やこの後の作品への布石もあり面白かったですし、低評価を気にせず冒険活劇としてみれば十分面白い!
<チョイネタバレ>
天涯孤独のハン青年って事で、見も知らぬ帝国の出国管理のおっさんにソロと名付けられたとはね・・・・
そしてあのダイスは、ソロにとって手放しても戻ってくる幸運のアイテムだったんですね。
そしてチューバッカとの出会いも描かれてましたが、何故言葉が分かるのかは、少年期に母親がわりになってたのが、ウーキー族の女性だったらしい。
しかしチューバッカのビジュアルや特殊メイクが、40年前でも着ぐるみぽくないのは、凄いと改めて思った。
で、幼馴染のキーラーが、連絡を取る相手があのダース・モール@@!
って事は続編作るのか!?
アメリカで不評なので、頓挫するのか!?
続編ではなく他のスピンオフで出て来て、謎を解いて行くのかな!?
☆3.4
悪くなかったけどね。何故コケた?
本国で興行的にコケた(とは言っても2億ドル以上)との話ですが、面白かったですよ。
新品のミレニアム・ファルコンが徐々に本来の形になっていく過程とか、騙し騙されな関係で、仕事を遂行していく話の流れなど。
とは言えど!、??な展開も無くはなく。
まず、ミレニアム・ファルコンの脱出挺、せっかく登場させたんだから、演出で使って欲しかったかなと。射出して終わりって。ダースモールの登場は、サプライズですが、本当にサプライズで終わり。キーラとの関係は?作中でほのめかすこともなく、いきなり登場。
登場人物が、皆どこか好い人に見えて悪人に見えない。キーラは、全くハン・ソロを裏切るように感じないので、最後の置いてきぼりも、ソロの為って感じ。実際そうなんでしょうが。
キーラには、峰不二子のような小悪魔な感じが欲しかった。
最後の実はエンフィス・ネストは良い奴等でっていうのも何だかなって気持ちで、連中も出し抜き、ドライデンも出し抜くという駆け引きバトルに最後して欲しかったかなと。
作品とは、関係無いですが、ディズニーはスピンオフ作品の計画を一度凍結し、エピソード9に集中するとのことですが、個人的には、オビ・ワン・ケノービのスピンオフは、是非やっていただきたい。
ユアン・マクレガーも乗り気だしね!
普通に面白い
コアなファン向け?
8に激怒したけど、これは良かった
知ってたさ。
不評みたいなことを聞いていたけど、とても面白かった。旧三部作で話に出てきた「ケッセル・ランを12パーセク」やランドとの賭け、チューイとの出会い…ファンにとっては見たかったエピソードばかり!
ランドとのやり取りがおもしろい!あそこで「アレ」を言うか!?笑えた!
それからランドとハン・ソロの再会のシーンの「あのやり取り」はハン・ソロがやったのがさきなのね。
それからキーラは残念だったけど、あとでレイアに会えるよ!ハン。
あと、「あのキャラ」はなんで出てきたのかな?
まあ、不評とか言われてた割に、けっこうというかすごく面白かった!
全461件中、381~400件目を表示