劇場公開日 2018年6月29日

  • 予告編を見る

ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリーのレビュー・感想・評価

全462件中、1~20件目を表示

4.0若きハンソロの葛藤

2022年4月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

ディズニープラスで鑑賞。
若い頃のハンソロが描かれており、重要な資源を回収するために個性豊かなメンバーと共に危険なミッションに挑みます。

ここでは、お馴染みのチューバッカやミレニアムファルコンとの出会いのエピソードもあるので、過去にどのような経験があったのかを知ることが出来ました。
また、山を走行する列車やファルコンが飛行するシーンなどのアクションシーンはどれも迫力があって、アトラクション感覚で楽しめました。

登場人物の裏切りもあったため、途中でわからなくなることもありましたが、個人的にはそこまで気にならずに気軽に見ることができました。

ハンソロは、若い頃に沢山の苦労をしてきたことが伝わってきたオリジンストーリーでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ken@

3.5思っていた以上にハン・ソロがハン・ソロ

2018年7月22日
Androidアプリから投稿

楽しい

毎回名前を検索してしまうオールデン・エアエンライクは、思っていた以上にハン・ソロだった。顔がハリソン・フォードと似ているわけじゃないが、口調や仕草、ふとした表情などかなり寄せていて、みごとな役者だと思う。

ただ、その「ハン・ソロとしての安定感」がプラス作用したのかマイナスに作用したのかが、正直よくわからない。個人的にはせっかく若僧だった頃のハン・ソロが観られるのだから「昔のハン・ソロってこうだったのか!」という新鮮な驚きを期待してしまっていた。その意味では実に想定内のハン・ソロなのだ。

ただ、スピンオフとしての「ハン・ソロ外伝」としては充分に成立しているし、監督交代という騒ぎはあったが、ロン・ハワードが職人的に手堅くまとめている。自分が一番避けて欲しいと思うのは、少なくとも興行面でディズニーは満足していないようなので、三部作くらいになりそうな物語の今後が宙ぶらりんになってしまうことである。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
村山章

3.5ソロのキャラクターを活かしたポーカー的、チェス的な冒険を楽しみたい一作

2018年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

「フォースの覚醒」以降続くSWシリーズのような観る者を瞬間的に虜にする力に欠けているのは、本作の主人公が普通の人間だからか。生まれ持った力に恵まれてはいないが、そんな一介の青年が夢を実現しようともがくところにハン・ソロの前日譚を描く理由があるのだろう。前半は画面がやや薄暗いシーンが続き、アクションやドラマ性も緩慢な印象を受ける。だが、徐々に主人公が自らの意志で行動する兆しが見え始めると、観客もこの、チェスのように相手の行動の先の先まで読み、賭けポーカーのように一か八かの大博打に打って出るキャラクターと、その持ち味を活かしたプロットの乗りこなし方がわかってくる。本作は監督も次々と代わった。結果、命運を託されたのは天才肌の若手ではなく名匠ロン・ハワード。この起用もどこか一介の人間、ハン・ソロとダブるような気が。飄々としたウディ・ハレルソンに導かれし若手俳優たちの好演にもなかなか見応えがあった。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
牛津厚信

3.0観た後のこのモヤモヤは…(再)

2025年10月26日
PCから投稿

正直なところ、前半30分ほど居眠りしていた私に、正当にこの映画を評価する資格はない。
…とは言え、そのくらい冒頭から「ワクワク」を感じない映画だったということは言える。

徹頭徹尾「スター・ウォーズ」本編との辻褄合わせみたいな内容。
調べてみると、公開済みのいわゆる「サーガ8
作品」だけでなく、「クローンウォーズ(私は観てない)」など別のスピンオフとの関連性もあるらしい。どうりであのキャラの登場とか、「?」となるシーンもいくつかあった。
言いたかないけど、過去の関連作品をもう一度観させる為のただの宣伝映画なのでは?

別に営業前略としてはそれでもいいのだが、せっかくのスター・ウォーズなんだから、この作品単体としてしっかり満足させて欲しかった。

いやいや、ホントにファンが事前の宣伝文句だった「ハン・ソロとチュー・バッカの出逢いの秘密」を心から観たくて足を運ぶとでも?
そういう人もいるんだろうけど。

辻褄合わせもあっていいし、現キャラとの出逢いも別れも元カノも友情もあっていいけど、ただの「繋ぎ」の解説映画なら、むしろそんな説明は要らん!と思ってしまう。
こんな映画より、観客それぞれが何となくでも頭の中で描く彼らの出自やその後の活躍の方が、よっぽど奇想天外で新鮮な驚きがありそう。

もちろん、素直に説明映画として観るなり、アクション映画として楽しめる人もいるとは思うので、★を不必要に減らすことはしないけど、
私の観たい作品では全くなかったということで…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミドレンジヤー

4.0ローグワンには劣るが、よい!

2025年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ディズニーええやんけと思わせるだけに、この前後に公開のエピソード8,9について、またむなしい気分になりました。
感情移入しやすい若者の冒険ストーリーに、恋愛、だましあい、そして、オールドファンへの気遣いがまざってて、まあ、楽しくできてました。さすがにキーラの背景が謎すぎておわったのはずる過ぎないかなとは思いましたが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さんと

4.0チューイとの出会い

2024年9月22日
iPhoneアプリから投稿

スターウォーズあんまり詳しくなくても
ハンソロとチューバッカが分かれば十分楽しめます。

エミリアクラークはお茶目な女の子イメージだったけど、今回は綺麗なお姉さんになってて素敵。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
のん

3.5なんか思ってたんとちゃう。笑 アトラクションみたいで楽しかったけど...

2024年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんか思ってたんとちゃう。笑
アトラクションみたいで楽しかったけど話が普通というか、SW感が個人的には感じないというか。画面ずっと暗くて眠くなった。EP4に繋がる要素少なくて(気付けなくて)物足りない。
解説読んでリベンジかなー。

2018年6月30日 1回目
2019年12月20日 2回目
2025年9月16日 3回目

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

4.0スター・ウォーズ:サーガ④ ハン・ソロの軌跡

2024年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
ratien

3.5スターウォーズを観てなくても楽しめる

2024年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アドベンチャー映画としてとても楽しめた。
ハリソンフォード繋がりで、
インディージョーンズ味もあった。

もちろんスターウォーズを観てから観たけど、
観てなくても単独作として楽しめる気がする。

ハンソロは想像する若かりし頃のハンソロだったし、
チューバッカやランドとの出会いもなるほど!と
思えました。
ファルコン号の内部は思ったより広かった。

全体的に楽しかったけど、
ラストはダースモールに全て持ってかれた感じがして
一番観たかったキーラの恋路がモヤモヤして終わったのは残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

2.0普通に面白くない、これスターウォーズ?

2024年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

私が一番好きな映画は「スターウォーズ」
EP4はドキドキしながら何度も見た
見る度にドキドキだった

そしてこの作品、
見るまでドキドキだった
見終わった後は、ガッカリしかなかった

スターウォーズらしい戦いがない
ハンソロなんだから、狭いとこ入って天才的な操縦見せてくれよ
映画は単純でいいんだよ、複雑にして失敗した感じだよね?
スターウォーズ作品で唯一、1回しか見てない映画です。
これからも見ません、
2回目の視聴はないなー
期待し過ぎた私が悪いのか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MIKI

3.5アウトローの冒険‼️

2024年3月5日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

興奮

この作品は失敗作とか言われてますけど、私的には良く出来てると思います‼️少なくとも「スカイウォーカーの夜明け」よりは、はるかに完成度は高い‼️「ウィロー」でルーカスの世界観には精通しているロン・ハワード監督だけに、雪山の列車(?)でのアクションシーンや、我らがミレニアム・ファルコン号(チョット形状が違う)による空中戦も見ごたえあるし、なんとダース・モールの復活まで(その後ダース・モールはどうなったんだろう?)‼️やはりこの作品の一番の問題はオールデン・エアエンライクがまったくハン・ソロに見えない事‼️彼がこのまま成長してハリソン・フォードになるわけがない‼️

コメントする 1件)
共感した! 5件)
活動写真愛好家

2.5ハン・ソロっぽくない

2023年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

話はとても面白かったんだけど、若いころとはいえ、
あまりにハン・ソロっぽくない。
役者さんが似てる似てないではなく、立ち振る舞いとかセリフとかかなあ
話は面白かったけど、うーん、という映画でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lv1uni

3.0これほぼおじさんおばさん用の映画のような気がする 予備知識なくても...

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

これほぼおじさんおばさん用の映画のような気がする
予備知識なくても観れるけどやっぱりこのシリーズは予備知識あった方が楽しめる
でも知識があるのはほとんどおじおば世代
自分はハンソロがそもそもどういう人物か分からないから表現できているのか謎
出来が良いだけにシリーズ観てたらもっと楽しめたんだろうと思うと少し残念
一つ違和感があったのがこんだけハイテクなのに監視カメラの画質悪すぎセピア色ってて
そこはマヌケでちょっと面白い
シリーズ全然知らなくてもこれはこれで楽しめた
出来の良さはさすが

コメントする (0件)
共感した! 0件)
暮れなずむハリー

2.5かばいきれない

2023年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

大好きなシリーズ。まぁ、ハン・ソロは特に好きなキャラクターでもないし、ハリソン・フォードも特に好きな役者でも何でもない。理由を挙げるなら、スターウォーズオタクだから。見に行かずには居れなかった。

そんな「スターウォーズ」も、もう特別な魔法を私にかけてくれる力は残っていないようだ。私が齢をとり過ぎたか、シリーズが語り疲れたか。明らかに後者だろう。だって、世に魅力的な映画は無くならないし、「こんな方法があったか…」って、感動するほど驚かされることだって、いまだに尽きない。

今回、大きく躓いたスピンオフだが、はっきり言って出来は悪くない。ディズニーが戦略を間違えただけのことだ。作る価値のない映画を作ってしまった。もう、かばいきれない。彼らは、オリンピックを、「毎年やろうよ」「僕たちの王国で」と言いだし、誰よりも上手くハンドリングしているものの、観客の心をつかみそこなってしまった。

毎日、打ち上がっていたら、誰も振り向きもしなくなる花火だ。

内容としては、細かな作り込みも含んで、いい仕事をしている。それだけの事。もちろん、生まれて初めて見た映画が、「ハン・ソロ」で、最高に感動した人だっているはず。そんな程度には魅力的な映画だと思う。

イースター・エッグ(カメオ出演とか、オマージュ演出とか、謎解き的な由来)探しには、楽しい要素が満載だった。きっと、リピーターを喜ばせるためのお約束なのだろう。あえて、ネタバレなので書かないが、超ド級のサプライズ・キャラが登場するし、「ハンが先に撃った!」「悪い予感」「サイコロ」的な小ネタがいっぱい散りばめてある。

映画の内容に踏み込んで注文を付けるとしたら、チューバッカとタッグを組むことになるストーリーが弱すぎること。彼らの絆が、強くなる理由が語られていないこと。ハンの彼女の存在が弱いこと。ハンが登場するまでの、ツカミが弱いこと。映画全体の目的(登場人物が何を得て、何を失うか)が弱いこと。音楽がヒステリックでやかましいこと。など、「お好み」ではないことだらけだった。

さらに、続編作る気満々なのが見え見えで、正編に登場することが約束されているのはハン、チューイ、ランドの3人だけなのに、その他の初登場キャラが生きたままなのは腑に落ちない。残念ながら、他の企画もろとも、この映画も消えていく運命をたどるようだけど。この映画だけのために生み出されて、宙ぶらりんのまま語られることのないキャラクターたちが、記憶からも消え去るのが惜しくてならない。ディズニーの罪作り。

これで、EPIXだけは、死んでも失敗できなくなった。JJの肩に、VIIIとソロの失敗が重くのしかかる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ

3.5若きハン・ソロに感激❗️

2023年2月18日
スマートフォンから投稿

興奮

思えば
スターウォーズに
最初に出会ったのが
小学2年生の時
ばあちゃんにせがんで
連れて行ってもらった。

あの時の衝撃は今でも忘れない。

自分もいつか宇宙を旅してみたい!
そう思い続けて40数年経ちました、、

ハン・ソロは永遠のヒーロー!
ハン・ソロになりきって観ました。

ダースモールも
大好きなキャラクターなので
登場した時はテンションが
一気に上がりました。

大満足です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ブルーボイス

4.0新ハンソロが挑む虚々実々の冒険

2022年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

面白かった。本作は、若き日のハン・ソロ(オールデン・エアエンライク)を主人公にした躍動感溢れる冒険活劇だった。前評判が気になるので、事前情報収集は極力控えて公開初日に鑑賞した。青春期らしいラブストーリー。インディジョーンズシリーズを彷彿とさせる、お宝を巡る攻防戦など、様々な要素を小気味よく注ぎ込んだ目まぐるしい展開に画面から目が離せなかった。

本作の最大のポイントは主人公ハン・ソロ像である。過去を踏襲するか否かである。結果は、過去シリーズでのハリソン・フォードが演じたチョイ悪で個性的なハン・ソロの面影はなく、若々しく、野心家、自信家で、何事も前向きな青年ハン・ソロになっていた。

1977年に本流シリーズが公開されて40年以上が過ぎ去った。時代も変わった。我々も年を重ねて変わったことを考えれば、過去を払拭したハン・ソロ像のイメージチェンジは意外ではあったが潔さを感じた。過去のイメージに依存しない作り手の覚悟を感じた。観終わって、これでいいんだと心の中で叫んでしまった。

前半は、若き日のハン・ソロにフォーカスした物語。既に帝国に支配されていた時代に、恋人(エミリア・クラーク)と夢を語り合い、それを実行するための逃避行はスリリングでハラハラさせられる。僅かな光で薄暗い画面が、当時の時代の雰囲気と、その時代が夜明けを迎えようとしていることを暗示している。

後半は、誰が味方で誰が敵か分からない虚々実々の攻防戦、騙し合いが始まり、サスペンス作品のような雰囲気となる。画面も明るくなり、漸く、本作が本流シリーズの序章であり、悪対正義の構図が鮮明になる。

リアルでほろ苦いラストだったが、“希望をつなぐ”という作品コンセプトは不変だった。心地良いエンディングだった。続編も製作可能だろうが、ファンとしては、早く、エピソード9を観たい。1977年から始まった長編シリーズの最後を見届けなければ、成仏できそうにない。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
みかずき

4.0元カノの結末がソコ⁉︎

2022年8月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

往年のファンにとっては、チューバッカーやランドやミレニアムファルコンとの出会いが描かれていて非常に嬉しい内容だ。
ただ、若かりしハン・ソロを描く以外に演出は些かやり過ぎを感じるし、伏線回収にも無理はある。脚本的には絶賛とはいかない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Iwarenkon

4.0若かりしハン・ソロのストーリー。 チューバッカ、ミレニアム・ファル...

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

若かりしハン・ソロのストーリー。
チューバッカ、ミレニアム・ファルコン号との出会い。
ちょっと物足りなさはあるけれど、やっぱりファルコン号がカッコ良かったです。
キーラと帝国とのつながり、続編あるのかなと思ってしまった。
ハン・ソロとチューバッカとのやりとり、昔から変わらない最強コンビ。
微笑ましく、良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっしー

3.0なるほど👏

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

作り直したにしては良く出来ていると思う。
監督交代を考える前に、もっと人選を考えるべきだと思う。
スターウォーズ史上最高額の予算が撮り直しのため、なんてバカらし過ぎる☝️

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒックス伍長

2.5ありきたりなスピンオフ

2022年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

もう少しなんとか・・・という感じ
あまり印象に残るシーンがない
・ATホーラーから山々を見下ろすシーン
・貨物列車戦
他はあんまり良くないかな・・・
なんかよくある展開をグダグダやっている感じの印象
『ローグ・ワン』レベルの作品を期待するとがっかりする

そして「ええ!?お前百パーセント死んだやろ・・・」ってやつが
復活しているのがいただけないので更に点を下げた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tabletap