今夜、ロマンス劇場でのレビュー・感想・評価
全412件中、121~140件目を表示
めちゃくちゃラブロマンスものだった。 三谷幸喜作品だとかんちがいし...
めちゃくちゃラブロマンスものだった。
三谷幸喜作品だとかんちがいしていて、コメディだと思って観たのでビックリした。
純愛モノなので、恋愛ものが好きな人は好きそう。
恋愛もの好きじゃないっていうのもあるし、昭和感がそうさせているのかわからないけど、ずっとチープな感じが拭えず、私はあんまり好きじゃなかった。
和製オードリーヘップバーン
ひとつひとつのアイデアや要素は良いのだけど、全体の流れが良くないので、気持ちの盛り上がりがいまいちでした。名作一歩手前で惜しい。
でも、綾瀬はるかのヘップバーン感は半端ない。
でも、素敵な要素がいっぱい。
でも、幸せな気持ちになれる。
ローマの休日×SF
ファンタジー
この世で触れてしまうと消えてしまう映画から飛び出した王女と映画助監督のファンタジー。
数々の映画のオマージュが散りばめられているという、映画好きにはさらに面白くしてある映画とのことで、『ローマの休日』や『ニューシネマパラダイス』くらいしか私はわからなかったが、
人魚姫がハッピーエンドになったような物語でもある。監督は私と同世代で原作と脚本は15歳年下の男性である。この世だけでは足りずに時代を超えて祝福される。三つの時代は昭和35年と
戦前なのだろうか。それと現代。しかし、この二つの時空を超えていく二人を見ることで、現代が忘れてしまった精神的な愛情が忘れられないという永遠の美がなにか懐かしく初めて思い出すのだろうか。清廉な人だったらしい加藤剛の遺作映画となった。名優の最後の作品として恥ずかしくない作品だったかもしれない。
主役のふたりが好き
もともと坂口健太郎が好きで、それだけの目的でレンタルしました。
案の定というか、予想通り坂口健太郎がカッコいいです。
綾瀬はるかを前にニヤニヤしすぎでしょってくらい緩んだ顔笑
モデル出身のスタイルの良さを生かして、レトロな服装もばっちり似合ってました。最高。
作品の設定もあってだと思いますが、坂口健太郎の衣装が割と落ち着いた色味で統一されているのに対し、綾瀬はるかの衣装は場面場面でカラーリングがとにかく変わる変わる。
でも衣装に負けない華やかな美貌。綾瀬はるかって美しい...と再確認しました。
ストーリー的には、設定こそちょっとユニークでしたが、展開はかなりベタ。
ストーリーの振興も結構読めちゃって、もう少しひねりがあったほうが好みでした。
予告やCMで触れたら消えるってことは散々言ってたけど、それ以上の驚き・秘密が特になく…なんかもったいない!
ただ、ガラス越しにキスするシーンはきゅんとしました!以上!
一緒にいられれば
感涙
綺麗な映画でした
坂口健太郎も綾瀬はるかもとても綺麗でストーリーの流れとしても概ね良かったと思いますが逆にそういうところがありきたりなような気がしてしまいました
ありきたりなものも映画として見ていて楽しめるのですがいろいろ突っ込みどころが多くて(主人公とヒロインがお互いを好きになる過程があっという間であまり感情移入できない、映画から出てきたヒロインをあっさり受け入れてしまうのにあとで触れられないと知って悲しむ主人公、柄本さん結構重要だと思うのに気付いたら亡くなってた、看護学生だからかそんな看護師いないよ!と何度も思ってしまったり、などなど)星は低いです、、。
もっと長編でじっくり進まないと共感しにくいキャラクター設定なのかなと思いました。
もっと評価されて良いのでは
予想外のエンディング
普通のラブストーリーとは違うエンディングに驚きました。まさかの展開でした。
良い意味で期待を裏切るエンディングだったと思います。
一人の人をずっと想い続ける・好きな人の側にいたいという想いに感動しました。
2回目でも最後は涙が止まりませんでした。
全412件中、121~140件目を表示