おじいちゃん、死んじゃったって。のレビュー・感想・評価
全40件中、1~20件目を表示
冠婚葬祭の時って、なんだか人の本音が透けて見えるよなあ……
長編デビュー作となる森ガキ侑大監督が、脚本家・山崎佐保子とのタッグで紡いだ、ハートウォーミングなファミリーコメディ。今やオファーの絶えない岸井ゆきのの映画初主演作でもある。
祖父の葬儀に集まった家族が、その死を悲しむ余裕もないままに、葬儀の準備に追われるのだが、親族それぞれが抱える厄介な事情が明るみとなり、ひょんなことからそれぞれが本音を曝け出す。その描写が実に自然で、作り込まれていないところが尚良い。
葬儀だけでなく、時に結婚式など、親族が集う冠婚葬祭の場では、往々にしてそれぞれが抱える事情が透けて見えてしまう局面って多く見受けられる。極端な言い方をすれば、誰しもが何かしら経験しているのではないだろうか。
今作では岸井の周囲を光石研、岩松了、水野美紀、美保純ら経験豊富な面々ががっちりと固めることで、リアリティを感じさせないリアリティを体現しているところも一興である。
主役感
おじいちゃんが死んじゃってから、
【”死と生と性”葬式とは故人の家族の人生、人間関係の縮図が垣間見える場であり、今作は祖父の死を経験した女性が、新たな人生の一歩を踏み出す、滑稽だからこそ愛しい家族の姿を描いた物語なのである。】
ー 森ガキ侑大の長編映画初監督作であり、現代邦画を牽引する女優、岸井ゆきのさん初主演作である。-
■彼氏とのセックスの最中に祖父の訃報の電話を受けた春野吉子(岸井ゆきの)。そのことにぼんやりとした罪悪感を抱きながらも葬儀の準備は進んでいく。
久しぶりに集まった家族たちも何だか悲しそうではなく、葬儀が進むにつれ、それぞれのやっかいな事情が表面化していく。
◆感想
・葬儀とは、久しく会っていない親戚と会う場である。最初はお互いにぎこちないし、”あれ、誰だっけ・・”とかどこの誰は出世したとか、一流大学に入ったとか、噂話がひそひそと飛び交う場でもある。
・けれども、今作でも描かれているように、短い時間だが昔話に花が咲き、いつの間にか安らげる場になっていたりする。
・今作では、家族だからこそ離れられないもどかしさと、ぶつかってもつながっていられる安心を見る者に実に上手く見せている。
・頭髪の薄さを気にする長兄を演じた岩松了と早期退社した次兄を演じた光石研が、やたらと言い合い、喧嘩をしても酒を呑んだら、コロッと寝てしまい、翌日“昨日は済まなかった・・”と謝ったり、
長兄と別れた妻(美保純)が、私は”葬儀には関係ない”と言っていた事に対し、父に反発していた娘が”お母さん、関係なくなはいよ”ときっぱり言い切ったり。
・次兄がボケてしまったお婆さんを施設に入れる話をしている時に、次兄の嫁が”お義母さんは、貴方たちバカ息子を立派に育てたんじゃない!”と啖呵を切るシーンなど、佳きシーンが多数ある。
・お金持ちだが、独身の叔母(水野美紀)が、吉子の懸ける言葉も良い。
<ラスト、旅行業者に勤める吉子がインドのガンジス川のバラナシを訪れ、”何だ、死体ゴロゴロしてないじゃない・・”と言うシーンも良い。インドのバラナシでは人々が毎朝沐浴する横で、死者が川に流されるのである。
”死と生”は隣り合ったモノであり、今作は祖父の死を経験した女性が、新たな人生の一歩を踏み出す物語であり、滑稽だからこそ、愛しい家族の姿を描いた物語なのである。>
なるほど… 集合写真ね
反面教師
何か、勘違いしてるの❓‼️
刹那でいいから…家族が繋がっていることを再確認する一作
森ガキ侑大監督の新作が公開されたことに合わせて初鑑賞。好意的な作品で、新作の期待が膨らんだ。
おじいちゃんが死んだことで、久しぶりに顔を合わすことになった3兄妹と、その家族。おじは離婚、父は早期退職、おばは独り身のキャリアウーマン…。と、家族の状況を説明したらキリがないほどのくせ者ばかり。少し盛り付けが過ぎた様にも感じるが、葬式が割とリアルな過程を踏んでいくので、そんなに違和感はない。ただ、皆どこか他人事なだけで。死んだことに対しての感情が置かれているかの様に進む葬式。そして、次第に浮かび上がるのは、それぞれの秘密…。ここで特筆したいのは、監督の引き出す"画力"。夏の暑い日、田舎らしい緑、心を置いていく柔らかな表情…。光と影、濃から淡を映し出す世界は、感情以上の情報を伝播する。よって、言葉が重みを持ち、展開に意味を乗せていく。故人の行方を辿ろうとする吉子の変化にも、効果的なモノを感じる。テーマに対してのアンサーが少々弱かったようにも感じるが、刹那に肯定されるような答えは好感が持てる。
ユーモアの効いた可笑しさと、家族であることを再び気づかせる温かさ。共存する哀愁は蜃気楼のよう。家族に対して遠ざかっていた、"ありがとう"を伝えてみたい。
死は尊い。感動作
何が起きても誰が死んでも忘れても家族
おかしい家族おかしい葬式
変なのに何故か愛おしくなってしまう作品でした
穏やかなテンポでユルユルと流れるストーリーと
家族の中でもデリカシーはあるだろうと
頭を抱えてしまうような発言がポンポン出てきて
こんなにも本音でぶつかり合えるのは逆に凄かった
家族という関係は本当にとても難しいけど
何が起こっても誰が死んでもずっとずっと家族なんだよね
問題のない家族なんてなくて登場人物の誰にでも
自分がなる可能性が今後あるかもしれないと思って見てたら
すごく泣きたくなって苦しくなってでも懐かしくて
なんだか色々な感情に出会えました
どんな人にも歴史があって今だけがその人じゃない
たくさんの経験過去の上で成り立っているんだなと
改めてすごく考えさせられました
人が亡くなるという重い設定なのにコメディ要素もあり
忙しかったです
ニンゲンは犬に食われるほど自由だし
何も残せてない自分に寂しくもなる
田舎、夏、タバコ全てが恋しくなりました
そして岸井ゆきのちゃんの演技の魅せ方が
改めて大好きになりましたこの作品に出会えてよかった
ジブ使いすぎ
とりあえず、シブ多用しとけば葛藤を描けるだろうという安易なノリの映像とか、意味なく切り替わるカットとか。CMの人が作った映像って感じ。
で、岸井ゆきのの恋人が2回目に登場するシーンでは彼が最初のシーンと同じ人だとパッと分からない、必要な情報が撮れていないのだ。
芝居も間延びして長い。この芝居の不自然なナチュラルさに違和感を持たないということは大して映画を観てない作り手だということ。
そもそも脚本は西川美和の『蛇イチゴ』みたいなブラックコメディ狙いのものだと思うのだが、こんなシリアスなトーンで演出されてもなぁ。ほんとYogeeの無駄遣い。
脚本も、ヒロイン岸井ゆきのはじめ若者たちを倫理的な人間の側に置いて中年男性2人を対極に置く配置がどうなんだと思う。見舞いにも行かない孫たちだったわけで、死んだ途端に掌返す安易な倫理観だよなと。
登場人物の中年層はみんな、お父さんをおじいちゃんと呼ぶが、故人を目の前にしてこの呼び方で統一で良いのだろうか。単純に、誰にとってのおじいちゃんなの?と一瞬観客に考えさせてしまう事は損。だから殆どの映画ではお父さんと呼んでると思うのだけど。
キム・マッスル尚美(なおみ)おススメ!祖父の死を通して、家族という存在が浮き彫りになる良映画!
【マッスル92点:キャスト陣の演技にも大注目!祖父の死を通して見つめる家族というもの】
こんにちは。
キム・マッスル尚美(なおみ)さんです。
こちらの映画は2017年に公開された
森ガキ侑大監督の作品であり、泣ける映画です。
若手女優でこの作品が初の主演女優として抜擢された岸井ゆきのさんや、
テラスハウスに出演していた島袋聖南さんもでており、
本格派のかたたちで、演技とは思えない表情や役回りに、
思わず映画世界観に惹きこまれてしまいます。
岸野さん、島袋さんはじめ、豪華キャストも然りなのですが、
やはり、なんといっても内容が濃い!!
祖父の葬儀をきっかけに、家族が集まるというシーンから始まり、
本当の家族とはなにかを考えさせる映画です。
祖父の死を通して、表面上の探り合いの中から、
一人ひとりが、家族・自分へと深く向き合っていく。
誰しもが、心の隅に抱えている感情を表現してくれており、
本当に良映画として、私はおすすめします。
若いお坊さんが出てくるのですが、
さりげなく、良いキャラしていて好きだったりします(笑)
ぜひ、面白い映画となるので、ぜひ見てみてください。
煙草と酒の使い方
全40件中、1~20件目を表示