劇場公開日 2018年10月20日

  • 予告編を見る

テルマのレビュー・感想・評価

全39件中、1~20件目を表示

5.0タイトルなし

2022年7月3日
Androidアプリから投稿

映像が圧巻。ヒステリー、エディプス的トラウマ。主人公がいい。自らの力におののく感じはヒステリーもか? 氷の下の魚、弟、窓を貫く髪の毛、あるあるっぽい天井までの水の壁。どれも表現が素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えみり

3.0無自覚?な選択肢

2022年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

知的

ライフルを突きつける場面が徐々に活きてくる序盤からホラーと言うより超常現象モノへと突き進む印象、そんなダークな雰囲気はなかったかのようにLGBT映画をハッピーエンドに描く恋愛モノとして終わらせる物語に驚愕してしまう。 弟や父親、彼女に対する思いが何かしら違う形でありながら邪魔な存在として無自覚で無意識のままなのであろう、果たされてしまう残酷でもある現象、己の力を悟りながらも自分の幸せを選ぶ選択肢だけは残されたが制御不可能な自分自身の行く末と将来は不安定。 幼いながらの嫉妬心と従いながらも幻滅に陥り、正しき意志を掻き乱される嫌悪感からの愛情だけは真実に委ねられる。 母親に対する気持ちだけは平常心を保ちながら!?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

4.0【”抑鬱からの解放”ノルウェーから遣って来た、ロマンティック・スーパー・ナチュラル・スリラー。あのラストをどのように捉えるかは、貴方次第である。】

2022年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

幸せ

ー 少女の力は封印された筈だった。初めての恋に落ちるまでは・・。- ■物語は、幻想的な序章から始まる。そして、美しく成長したテルマ(エイリー・ハーポー)はオスロの大学に通うために一人暮らしを始める。  人里離れた小さな田舎町で、”信仰心が篤く厳格な”両親の育てられたテルマにとっては、総てが新鮮だった。  そんなある日、彼女は激しい痙攣発作に襲われる。  その時に助けてくれた同級生のアーニャ(カヤ・ウイルキンクス)と親しくなっていく、テルマ・・。 ◆感想  1.映画の雰囲気が、「モーリス」や、「キャリー」「RAW 少女のめざめ」に似ている。曇天の元、次々に起こる超自然的現象。  ・北欧の酷寒の地を舞台にした詩的で、美しい透明感のあるラブストーリーであり、  ・孤独でテレキネシスの能力を持つ少女という設定  ・自分の内に秘められた隠された本性に気付く少女の苦悩と変異、家族のダークな物語が似ていると思ったのである。  2.本作は、同性への初恋の苦悩、疎外感、自我の目覚めを美しくも幻想的に、且つ寓意的に描いているが、根本には悲痛でダークな家族の物語がある。 <ヨアキム・トリアー監督の、独創的でスタイリィッシュで、刺激的で、衝撃的な美しき作品である。> ・眼から赤い血を流すテルマのアップの表情が印象的な、フライヤーに記載されているコメント。  ”神に背く許されぬ初恋は、封印されたはずの”怖ろしき力”を呼び起こす。”  ”少女の中の”願い(タブー)”が目を覚ます。” <2018年12月29日 今は無き半田コロナワールドにて鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NOBU

4.0フォースと共にあらんことを!

2022年2月24日
Androidアプリから投稿

久しぶりに鑑賞後にどっぷり浸れる作品に出会った。またもノルウェー産の作品。個人的にブームが来ているのであろう。他作品もそうだが、本作も「ノルウェーらしさ」が伺える作品だ。静かで、透き通るような描写の数々。これが不思議な空気感を生んでいる。恐らくこれをハリウッドリメイクするとまた違った世界観に感じるはずだ。このノルウェーが生み出した空気感こそが本作にピッタリなのである。 一応ホラーという位置づけの本作だが、その様子はあまり伺えず、ミステリー色の強いヒューマンドラマのように感じる。劇中の台詞から強いキリスト教信者の両親の元で育った様にとれる場面があるが、そういったものが最後の最後で回収されていく。物語の展開から何となく主人公の身に起きている事や結末がある程度予想出来てしまうのは残念であったが、それを何となく理解しつつも引き込まれていくストーリーには非常に魅力を感じる。主人公の身に起きている事は恐ろしい事であり、今回彼女はそれによる良い事と悪い事の両方を経験することになるのだが、彼女にとってそれに支配されない様にただされるがまま指示に従っていくよりも、彼女の持つそれ自体も含めて何を今後求めていくかによって、本作のラストの感じ方が変わるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mina

2.5これがサイコホラーだったらマジ怖い

2022年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

と思いました いや私はそう観てしまったのですけども! だって誰にもわからないわけで・・・ 映像は美しく、内容はだるい 雰囲気は抜群で、ラストはもやもやする そんなフランス映画みたいな割り切れない内容 ハリウッド映画好きな方は避けた方が無難です 万人にはおすすめできないけれど、観て楽しくはありました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
風花

2.5ホラーじゃない、に一票

2021年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

上映当時、観に行けなかったのだが、今回テレビで。 娘を銃撃しようとするシーン。そしてポスターでも使われている顔のアップ。これらをフィーチャーした予告を観て、相当上質なホラーか!と、そそられた。 しかし結果は、かなりの期待外れ。 内容がよくわからない。 しっかり観てなかったからかな? (英語じゃなかった事も一因かもしれない) なんで好きな相手を消しといて、そして最後に呼び戻すの? 呼び戻せるんなら、悩んでないで、もっと早くやりいな なんでお父さんは殺して、お母さんの脚は治すの? それから現実問題として、あんなので弟殺してたら、世の中の赤ん坊、もっと死んでまっせ。 確かに評論やレビューにある通り、「キャリー」に通ずるものがあるかもしれんが、 まぁ相当暇でなければ、も一回観ようって気にはならない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
川柳児

3.0北欧映画に温水プール

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿

特殊能力の頼りなさ制御しづらさの塩梅が良い。 他人なら絶交で充分だけど、恋人親兄弟は絶交では不充分、消さねば、か。 美しくないポスタービジュアルで損してる感も。 「ぼくのエリ200歳の少女」然り、北欧映画には温水プールが映える。 百合表現も好調。 推す。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きねまっきい

3.5テルマ

2021年3月10日
iPhoneアプリから投稿

は田舎町出身の少女。大学で彼女が出来ます それから奇妙なことが自分にも他人にも起こるようになり最後は覚醒します 実はそれは…という話。 幼少期の記憶が思い出せなく、それが何故なのか分かる後半に掛けて盛り上がってきます VFXも綺麗だし 途中眩しいので部屋暗くしてみる人は気をつけて

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ビタミン

2.5娘の能力を見誤る親の話

2020年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ノルウェーの田舎町で育った信仰心が強い一家の娘が、都市オスロの大学進学を機に自分の能力に気づく話。 前半はホント退屈。話が暗い。口数も少ない。 窮屈な宗教性が強いだけに、無宗教の私にとっては「そこまで窮屈にならなくても、、、、」状態に。 また、中盤秘密が明かされるのだが話が中々次が広がらず、私には「だからどうだっての?」状態に。 ぶっちゃけ、育て方で子供は神にも悪魔にでも成ると言う御話+まだどっちにも心が傾いていないオーメンの未発達ダミアン風。 親はオーメン観過ぎじゃね? だからお馬鹿の様に信仰心に走るんだよ! 私なら小さい頃から正直に話して接する形を取るけどね。 薬漬けにはしないかな。神頼みするのも好かない。 (まぁ、これに関してはこの様な意見が出る様に意図されていると思う訳で) VFX演出もいまいち。 炎で焼かれるシーンも「いっその事水中花火にでもなってくれや‼️」と思う程。 やりたい事は分かるんだけど、設定だけで話が広がり見せないんだよね💦脚本力不足。 広がる前に終わるし💦 物足りん‼️ 親の行動(抑制)が子供を不幸にさせる様な形。 いっその事エックスメンの施設に預かってもらえと思った映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
巫女雷男

3.5お父さん可哀想やろ!

2020年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

母は、その後、どうしたんやろか 怖っ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JK

3.0北欧ホラー

2019年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ノルウェーの田舎町で育ったテルマはオスロの大学に寮から通うことに。 図書室で癲癇のような発作に見舞われ倒れてしまう。 直ぐに治まり異常は見つからなかった。 しかしテルマには魔力ともいうべき特殊な力があった。 独特の美しいタッチで描かれるので見入ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0テルマはアンニャ心経を唱えた

2019年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 敬虔なクリスチャンだった家族に育てられたテルマ。冒頭では凍り付いた湖を渡り、鹿狩りをする父トロン。しかし、鹿を狙いつつも銃口はテルマの頭部に向けられていた・・・といった映像だけで大満足。その後のストーリーはそれを確かめるためだけのオマケといった感じ。  ホラーっぽくはないが、その映像力が冴えわたる。大学キャンパスの俯瞰、突然くる発作、レズビアンに目覚める過程、などなど全てが美しい。ただ、その美しさを保つため平坦なストーリー展開になり、眠気も襲ってくるのだ。オープンング映像からは超能力を持った少女を殺してしまいたくなる衝動。しかし、愛娘テルマをさすがに殺せない葛藤。ノルウェーという舞台だけに、寒々しさもビンビン伝わってくるのです。  癲癇じゃないかと疑われるも検査結果はノー。しかし、幼い頃の医療記録によると、大人用の精神安定剤レボトミンを服用させられていたといった過去が暴かれてゆく。自分、いったい何なのさ!?と、もっと疑ってもいいのに、恋する乙女だから深く詮索しない。家族は好きだけど、過保護みたいに毎日電話をかけてくる母親に嫌気をさしていたこともあった。  水泳のシーンと、氷上から見える魚の群れ。そして、その魚が・・・と、ぞっとするシーンもなかなかのものでした。勝手に使ってしまう超能力なんて要らない!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kossy

4.0ホラーじゃない

2019年1月26日
iPhoneアプリから投稿

ホラーと謳ってあるけど、ホラーじゃないです。最初、日常生活が描かれてて、どこがホラーだ?って思いました。初めての発作の時、おっ、これでホラーらしくなるのか?って思ったけど、そんな感じもなく…。ポスターも、ホラー感あるのに、ポスターのシーンは訪れないし、どうなることかと思ったくらい。結論、ホラーではなかったって話。 でも、面白かったです。特殊な力を持っているテルマと、お友達、両親とのストーリー。母親が、すごく過保護だなぁって思ってたけど、娘の力を心配して、詮索してたんだろうね。テルマの「愛している人がいる。彼女も愛してくれている。」みたいなセリフの後、「それは、お前が望んだからだ。」って父親が言うんだけど、最初はピンと来なかったの。でも、意味が分かった時に、怖くなった。映画を終わった後、じわじわと恐ろしくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
らぶにゃん

3.0逆に新鮮なクラシックホラー

2019年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

90年代に作られたサイコホラーです。と紹介されても納得してしまうと思う。本編の内容は、力を持つことと力の封印の苦悩や苦痛だけ、ほぼ。無尽蔵の力を、無造作に発揮しまくるモンスターだらけの今日、逆に新鮮だった。 テルマのオッπの見せ方にはクレーム付けときたい。雑過ぎ。もう、あそこまで来て、見せる必要無いでしょ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bloodtrail

2.5テンポが悪く、脚本も普通…

2018年12月29日
iPhoneアプリから投稿

なんかありがちな話を音楽や映像で無理矢理荘厳に見せてる感じ…。長かったな〜。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
承太郎

5.0解き放つ

2018年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

埋められていた記憶を掘り起こすとき、 音をたてて世界が動き出す。 彼女の様々な初体験を目撃するとしか表現のしようがない。 繋がれたいくつもの鎖が容易く壊せることを知ったテルマは欲望を解き放ち、そして世界を、観るものの心さえも吸い込む。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おんぞうし

親と子の葛藤

2018年11月28日
スマートフォンから投稿

星🌟🌟🌟 最初ホラー映画かと思って見に行ったのですがサスペンスぽい作品でした❗名作キャリーに近い感じがしましたが中途半端な内容であんまり感情移入は出来ませんでしたもっと家族に重点を置いた方がストーリー的には良かった気がします 弟が亡くなって父と母のテルマへの葛藤とか…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミリン一番搾り

3.5作品に込められた宗教的寓意は分かるのですが...

2018年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

特異なオカルト能力を持った主人公・少女テルマが、ノルウェーの片田舎町から大学生としてオスロに出て来て自我に目覚めるまでを描くホラー作品。厳格な父親の元で、宗教や一般的な倫理観に束縛された少女期を送った主人公が、最終的にそれらの相剋を乗り越えて精神的自由と自立を獲得する、と言えば聞こえは良いのですが、家族を犠牲にしてまで正当化出来るものなのでしょうか...? 主人公が得ようとしたものと失ったものを見較べた時、そのバランスの余りの悪さに正直当惑を禁じ得ませんでした。この作品は飽くまで(宗教的)寓話と捉えるべきものなのでしょうけれど、主人公の最後の幸せそうな笑顔にはとても違和感が残ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホワイトベア