トレイン・ミッションのレビュー・感想・評価
全166件中、121~140件目を表示
アクションも多め。極上のノンストップ・サスペンス!!
【賛否両論チェック】
賛:突如巻き込まれた事件に対し、主人公が持てる力を総動員して謎を解こうと奮闘する様に、思わずハラハラさせられる。アクションも案外多い。
否:迫り来る幾多の危機を、主人公が間一髪のところで切り抜けていく姿は、やはり少しご都合主義が過ぎる感が否めない。
こうした映画で重要になってくるのが、「誰が?何のために?」という部分たと思いますが、本作では多少無理やりではあるものの、その辺りもしっかりと描かれています。
家族を危機にさらされた往年の元刑事が、かつての力量を駆使して、列車内のある人物を探していく様子に、観ていてハラハラさせられます。そして、その人物を特定出来た先に待つ、衝撃の真実にも驚かされます。
想像以上にアクションも多めです。その辺りはさすがリーアム・ニーソン主演といったところでしょうか(笑)。ミステリーやサスペンス好きには是非オススメです。
面白かったです
王道のサスペンスアクション映画
長時間 通勤者は強い!!!
トレイン・ミッション
2018年30本目の劇場鑑賞。
ジャウマ・コレット=セラ監督との4度目のタッグで贈るノンストップ・サスペンス・アクション。
通い慣れた通勤電車の中で思いも寄らぬ陰謀に巻き込まれた男が、
家族の命を守るために強制的に危険なミッションに挑む姿をスリリングに描く。
そのミッションは「プリンを探せ!」
本作はサスペンス映画のお手本とされる「巻き込まれ型」と呼ばれるもで、
日常どこにでもいるような人物が巻き込まれて行くので、
観客も身近に感じて感情移入しやすいのが「巻き込まれ型」です。
サスペンス要素を強く含めながら、
ド派手なアクションも用意されているので楽しめます。
意外と痛めつけられるリーアム・ニーソンですが打たれ強い。
老体に鞭打ってアクションに挑むリーアム・ニーソン。
まだまだアクションいけるのではないでしょうか。
車内から出たり入ったりするカメラワークも見どころです。
それにしても通勤時間が105分って長すぎ。
王道
アクションでドキドキするものの疑問が残る
設定に無理がありすぎるよ
全166件中、121~140件目を表示