ローガン・ラッキーのレビュー・感想・評価
全143件中、41~60件目を表示
もっと評価が高くていい!
楽しすぎるー。まぢヤバい!人が死なない、人を殺そうともしない最高のクライム映画だった!
コメディ要素的な雰囲気は一切感じられなく話は進むし、みんな真面目にクライムしてるんやけど、観てる側はケラケラ笑ってしまう。本当に秀逸!
(あれが「ウィ〜ン」って音を出して、テクノロジー化してたのには爆笑)
あまりストーリーに関係ないけど健康状態による雇用問題とか帰還兵とか、日本にいるとスルーしがちなことも考えてしまった。
観終わった後、彼らの今後の幸せを祈った。
映画好きこそ楽しめる映画
良作でありやる気に満ちた快作
前半ダラダラ、後半ソコソコ
ローガン兄弟が窃盗をする話である。映画の前半は、決行に至るまでの事情や動機、兄弟それぞれの特徴や特技などを紹介して、ドラマにリアリティを持たせると同時に結末への伏線としている、ように見える。しかしそれがなんとも説明的なのに加えて、過去の映像がないから説得力に乏しい。結果的に、ダラダラとストーリーが進んでいくようにしか感じられず、退屈になってしまう。
ダニエル・クレイグが登場した辺りから少しスピード感が出てくるが、ダラダラ進むことに変わりはない。素人が計画を実行している感じを出したかったのかも知れないが、だとしたら見事に失敗している。
後半で盛り返して、なんとか映画としての体裁を整えた格好だ。見ている最中も見終わってからも、あまり面白いとは思わなかった。エンターテイメントとしても不出来な作品である。
上映期間終了間際にやっと観れた! 笑った〜腕めっちゃ探すやん笑 オ...
上映期間終了間際にやっと観れた!
笑った〜腕めっちゃ探すやん笑
オーシャンズファンにはたまらない。
流れとか構成とか撮り方とかスカッとするところはオーシャンズ感満載だけど、分かってるんだけど〜…面白い!
ただ、最近のチャニングが今回、頭のキレる二枚目役をやってたのはちょっと違和感だったかな。笑 そこが狙いなのか?
普通だったらダニエル・クレイグを主役にするところをあえてこの配役。
なんといっても、フォースとかジェダイとかで忙しいアダム・ドライバーがかっこ愛くるしい!(最近の好きな俳優さん)
みんないい味出してました。
内容は、泣けるシーンもあって、爽やかさとユーモアと、アメリカ愛が詰まっていて、最近見た中では上位!最後の終わり方も、うぇーいって感じで。笑
ぜひシリーズ化してほしいものです。
アメリカ版ねずみ小僧物語
文句なしに面白い
ほほう…
なんだか丸く収まった。
話しの展開は面白くて、計画の詳細を語られないので次どおすんだ?とついつい前のめりに観てしまう。勿論、最後にネタバラしがあるのだが、なるほどコレはしてやったり!
当初バカだとの評判だった兄弟は、用意周到な強盗計画を達成してみせた。
実はかなり綿密な計画だ。
思い返すに「アレは?」とか「あの台詞って…」と、すごい小さな小石が脚本上に、まばらに落ちていて、2回目を観たら、兄の印象がガラッと変わるかもしれない。
主役の3人は、皆さま増量してて野暮ったい感が満載だ。
グレッグに至っては007より犯罪者の方が似合ってるとまで思ってしまう。
良作でした。
Cauliflower! いかにもソダーバーグ。
前々から思っていたのですが、「ソダーバーグ」って何となく変な名前じゃないですか?理由が有る訳ではなく、何となくですけど。アメリカでは普通なんですかね?子供の頃「ハンバーグの仲間かよ!」とか言われて苛められたりしてなかったんですかね?
そんなスティーブン・ソダーバーグの監督復帰作です。相変わらず出演陣が豪華豪華!チャニング・テイタム、アダム・ドライバー、ダニエル・クレイグはポスター見て知っていたのですが、そこからケイティ・ホームズ出るわ、キャサリン・ウォーターストン出るわ、ヒラリー・スワンク出るわ・・・皆ソダーバーグ好きですね。ハリウッドにはソダーバーグ作品に出たらステータス上がるみたいなのがあるのでしょうか?
ま、個人的にはソダーバーグ作品とは余り相性が良くない為、内容は「あ、いつものソダーバーグね」っといった印象でしたが、好きな人は楽しめるのではないでしょうか?
全143件中、41~60件目を表示