劇場公開日 2018年6月15日

  • 予告編を見る

空飛ぶタイヤのレビュー・感想・評価

全357件中、181~200件目を表示

3.0普通だ

2018年7月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

普通としか言いようがない。すごく妥当に作った感じ。キャスト良かった。長瀬くんの目力かっこいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みみみ

2.0話はわかった

2018年7月7日
Androidアプリから投稿

いろいろなところで話が進んでいても、映像に変化がないのは、内容的に仕方ないのかな?
それぞれのパートでもう少し厚みを持たせて欲しかったなぁ…
かいつまんでお話ししますという感じの仕上がり…
原作は読みたくなりました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
気ままなおさる

3.0長瀬君?大丈夫?

2018年7月7日
iPhoneアプリから投稿

長瀬君は演出なのか、長瀬君が大根なのか、一本調子過ぎて…ストーリー展開は水戸黄門的、池井戸潤節です。朝ドライケメン陣がカッコいい!そして、豪華俳優陣に下手くそな方言を喋らせる無駄遣い(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mz

4.0周りの評価が低かったので自分はどうだろう。

2018年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の評価は高かった。 綺麗事じゃない実世界にある悪をリアルに感じました。

勧善懲悪ではないですが、それぞれの立場の正義が何か。
それをどう捉えるのか。
非常に泥臭く 長瀬さんが演じます。

親の立場。 妻を亡くした被害者の立場。
いろいろ、揺さぶられました。

ドラマがいいとう言う声も見えました。
それも是非、見てみたいですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Nobito

5.0原作は池井戸潤さん。 本は読んだことないけど主演の長瀬くん、ディー...

2018年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は池井戸潤さん。
本は読んだことないけど主演の長瀬くん、ディーン藤岡が出てるからちょっと気になっていたけど、付き合いで観た。
結果、観て良かった!泥臭く中小企業の社長が大手企業に立ち向かって行く姿。大手企業の中にも間違っていることに気づきそれに向き合って認め、勇気を持って社内で戦う姿勢。。
日常茶飯事でありえる題材で、今の世の中に向け投げかけたい。悲しいかな、裏でコソコソ口裏合わせしてる企業がほとんどなんじゃないかな。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ともまろ

4.0ありそうな、恐ろしさ。

2018年7月6日
iPhoneアプリから投稿

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ke_yo

4.0よかった!しかし現実は…。

2018年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
heartail

3.5こんなことが・・・

2018年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

テレビで池井戸潤のドラマ半沢直樹や陸王を見ているせいかそれらに比べると少しパンチ力が足りないかなと思いました。
ただ企業の内幕を追及していく中で脇役ムロツヨシの演技が良かったです。他の脇役人の演技も〇です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
satoyan96

3.0予備知識なしで中の上。

2018年7月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大企業を相手取って戦う物語。疑問を持つ人が複数いたからこそ立ち向かえた話。有名俳優陣ばかりでそれだけでも見る価値あったような。
そして、嫌いじゃない。あのバカ真面目な熱血社長。今どきいないだろーなー。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kyaroline

5.0良かった!!人間の生き方とは。。。

2018年7月4日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

興奮

事件か事故か?!いつも恋愛系やコメディばかり見てるんですが、友人に誘われて見に行きましたが真剣に見入ってしまいました。人間1人が亡くなって、周りの人生は本当に変わる。中小企業と財閥の会社との戦いを見てて、本当にこういう話はまだまだ実話でもたくさんありそうだと思いました。みんな1人1人生きるために必死に仕事をしてるのが伝わってくる。長瀬くんの演技がとても熱かった...♪*゚そしてその奥さん役の深田恭子さんが、立派な奥さんすぎて尊敬そのものでした☆会社の経営者側として鑑賞していて、従業員との信頼関係は本当に大切だと思い勉強になりました。みんなが言っているように、ドラマ化してもっと長く見たかった気持ちはわかります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あゆよし

3.0うーん…

2018年7月4日
Androidアプリから投稿

飽きることなく、観ました。
素晴らしい役者さんばかりで、こんなところにこの人が‼と、素晴らしい役者さんが次から次に出てきて、でも生かされることなく少ない出番で、なんだか物足りなさが積み重なった気がします。この配役で連ドラだったら、すごく見応えあっただろうな…池井戸作品のドラマならではの大げさな演出と熱いセリフに慣れてしまったせいか不完全燃焼です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
☆まぁ☆

3.5手ぶれがひどい

2018年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

役者はいいが、序盤から映像の細かい手ぶれがひどい。シーンが変わるときれいに撮れているが、手ぶれありとなしのシーンが交互にあるので、すごく気になるし、酔う。映画好きには気になると思う。カメラマンが複数いるのか?なぜこれで完成としたのか謎。役者がいいだけに残念すぎる。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
昔から家電ファン

2.5トレンディだね

2018年7月4日
iPhoneアプリから投稿

文庫本にして上下巻になるような小説を、2時間で描け、ってのも無理な話で、原作に対しての忠実さは求めないつもりで観に行きました。

にしても、主人公ってカッコ良くないといけないの?中小企業の運送会社の社長って、あんな大きなお家買えるの? 原作のイメージからかけ離れ過ぎ。

長瀬智也が主演ってとこから、ある程度想像、覚悟してたけど、ちょっと表情なさすぎ。苦労、苦悩してる感じが全然伝わってこないから、メーカーに捜査入って、運送会社の従業員一同喜んでるクライマックスシーンに全くカタルシスがないんだよね。

ディーンフジオカと対峙してるシーンなんか、原作とは違う別のドラマ見てる気分だった。

人気俳優使ってる時点で、トレンディドラマ風になってしまうんでしょうね。あんまり期待してなかったから、まあこんなもんかな、って感想です。

原作が良くて、映画化されて尚良かった なんてなかなかないですよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shin

2.5池井戸作品で期待したけど…

2018年7月3日
PCから投稿

「半沢直樹」「ルーズヴェルト・ゲーム」「下町ロケット」「陸王」などドラマで立て続けにヒットを続けている池井戸潤の原作。
映画はどうなの?と期待しながら見たせいか、過去の作品と見比べて見劣りしてしまった。

長い作品をコンパクトにしようとしたせいか、ひとつひとつのやり取りが短く、やや分断的に。半沢でいう、大和田部長のようなはっきりヒールがいなかったのも物足りなく感じた。勧善懲悪が特徴的な池井戸作品とは少し違うテイストだった。

どこがピークか問われると、どう返していいか困る作品。
個人的には期待はずれだった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケーケクン

3.5勇気ある戦士たち

2018年7月3日
Androidアプリから投稿

大きな組織を相手に
真実を追い求め戦う姿に
勇気をもらえました。
もうちょっと三人の絡みが欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
バウンティ・ハンター

3.0イケメン満喫映画

2018年7月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いやーディーン様がカッコ良すぎて会社で浮きまくってましたな。
カッコ良さ度120%全開でしたから

普通はも少し髪型を変えたりスーツを変えたりして会社員感出しませんかね?

運送会社社長もガッツリイケメン
タイヤ会社社員もモデル級ガッツリイケメン

警察の人はイケメンだけどちゃんとかなり崩してたけどイケメン

銀行員も違和感のないレベルのイケメン

イケメンばっかり揃えすぎでリアリティが薄まりますよね

監督はあまりリアリティを追求してないんでしょうね

エンディングの社長と社員のシーンもカッコ良すぎてリアリティ全然ないし
かっこつけ過ぎだな
ジャニーズからの演出リクエストが大分きついのか?
それとも監督の力量か?

ま、でもそんな悪くはない

万引家族の後に続けてこれ見たから
ちょいと色々映画としてのクオリティが気になった

比べちゃ駄目だけどね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
TRINITY

3.0よかったけどもったいないのも確か

2018年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

・ダイジェスト版?
・記者は原作通り男性でよかったのでは?
・高橋一生の無駄遣い

さすがによくできてると感心しますが、それが故にダイジェスト版みたい。ここのレビューにも尺が足りないという意見は多いです。それには同感。だから悪いとは言いませんが、もったいないなと。

むさ苦しい濃い面々が多い中、癒やしになるのが赤松の妻と女性記者。特に赤松の妻はポイントに出てきて夫を励ます姿が印象的。
そして、記事は掲載されなかったものの、解決への糸口の一つにたどり着くきっかけを与えるのが女性記者。原作では男性らしいですが、ドラマでも映画でも女性に変更されてます。ここは男性でよかったような。女性にするならいっそ杉本あたりが面白かったかなとも思います。

そしてなんとも釈然としないのが高橋一生演じる井崎。出番が中途半端。井崎の出番を全部削って、他の人、例えば澤田に焦点を当てた方が、と素人的には感じます。
ただ、井崎に決して稟議を上げるな、うまくやっておく、と告げる部長がすごくうらやましい。あんな上司ならついてきます。まあ、それだけ信頼されているのでしょう。

総じてよかっただけにもったいないと思わされる作品。現実にもこんな希望があるとよいな。
この事件が起きた頃は大手企業がまさか、という時代でしたが、いまやもう大手企業もあてにならない時代になりました。現代だけど現代じゃないあたり、なぜ、今なのかも分かりづらくてもったいない。なんで2017年にしたんでしょうね。

補足
大事な証拠品のパソコンの扱いが随分と荒っぽいな、と。稼動中にひっくり返したり、バンバン叩いたり。

2018年7本目。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
woinary

3.0悪を正す爽快感。

2018年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画、見たかった。都合の悪いことを隠す組織は何も大会社だけではないが、小が大に向かって悪を正すストーリーは爽快。ましてや、モデルが誰でも思い浮かび、リアルなだけに面白みが増している。実際に、他人のいのちよりも、所属する組織にプラスかマイナスかで言動を選ぶ状況は、どこにでもあると思う。当たり前のことだけど、そのために何にも罪のない人間のいのちがおろそかにされては絶対にいけない。ついつい巨大組織の前では諦めてしまうんだよね。それにしても一徳さんは悪役がよく似合う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にっしん

3.5時間不足ながらも

2018年7月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
naopi

5.0面白かった!

2018年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

重い題材だが、テンポ良く進み、飽きさせない映画。
ただ、メインキャスト同士の絡みは少ないです笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Maxi