劇場公開日 2020年6月19日

  • 予告編を見る

エジソンズ・ゲームのレビュー・感想・評価

全120件中、1~20件目を表示

3.5主人公エジソンが嫌な奴という珍しい物語構成

2020年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

興奮

知的

エジソンのイメージは、さほど詳しくない人なら発明王、天才、偉人といったところではないだろうか。そんな印象のままベネディクト・カンバーバッチ主演の本作を観ると、傲慢で尊大な性格、実業家ウェスティングハウスを見下した言動、若き天才科学者ニコラ・テスラの芽を潰す仕打ちなど、“嫌な奴”エピソードの数々に驚かされるはず。

もちろん、妻への愛情など人間的な面も描かれてはいる。それでも、本作の主題である電流戦争に関しては、直流方式を推すエジソンが名声と資金力に物を言わせ、ウェスティングハウス+テスラ陣営のより優れた交流方式をあの手この手で潰しにかかる姿が実に憎らしい。ニコラス・ホルト演じるテスラが不憫だ。史実に基づくドラマなので仕方ないが、テスラがもし出会いに恵まれ、若い頃から存分に発明の数々を実用化できていたら、今の世界も相当違っただろうにと思わずにはいられない。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
高森 郁哉

1.5大好物の天才モノのはずだが、楽しめる要素やアガる要素を見つけられなかった。

2025年8月15日
Androidアプリから投稿

テクノロジーに関するバックグラウンド知識も特に解説してくれてないし(解説を読んでやっとしっくりくるレベルだし)ゴリゴリ理系の小生でもdon't think. feelに陥ったのでこの点はなかなかに不親切だっただろう。
その点を譲って漢同士の覇権争いを素直に楽しめたかというとそこもイマイチ。ウェスティングハウスの心に火が着くのが遅すぎた印象。
中盤までエジソンの一方的な遺恨のようなトーンで描かれていたなあ。突破策も論理的なものでは全くなく要は姑息なネガキャンでなにこれってなった笑
テスラの立ち位置も中盤の事業失敗などほぼ他人みたいな時間があったために、いざ寝返ったときの印象も薄いし。
映画館で眠くなったけど悔しくなかった作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ディミトロ

2.0不完全燃焼感

2025年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

シナリオが拡散気味かつ結論が駆け足(ダッシュ気味?)に過ぎていくので、なんかモヤモヤが残ります。
また、史実を微妙に組み替えている(演出上の問題?)ので、時折「???」となりました。

ただ、
・エジソンの偏屈さがなかなかに興味深い(ちょっとぬるい?)
・大まかな電流戦争の流れを的確に把握はできる

ただですねえ、ウェスティングハウスを実業家としていること、「エジソンズ・ゲーム」という邦題が間違いのもとじゃないかと思いますが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zem_movie_review

3.0キャサリン・ウォーターストン

2024年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2024年12月12日
映画 #エジソンズ・ゲーム (2019年)鑑賞

1880年代アメリカ、電力の供給方法を巡って直流送電派の #トーマス・エジソン と交流送電派の #ジョージ・ウェスティングハウス が繰り広げていた電流戦争の様子

伝記で勉強したエジソンとは異なり、かなり強烈な個性の人物だったようでした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし

3.5君の不正は掴んだ

2024年11月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
カズユキ

2.0退屈

2023年8月14日
PCから投稿

何だか話も唐突に飛んでよくわからないし、ダラダラしてるし、盛り上がらないし、終わるのが楽しみな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

3.0エジソンってこんな人だったの…

2023年5月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

発明王エジソンが性格悪くてびっくり。商売敵のウェスティングハウスの方が、数倍いい人じゃないか。テスラも変人だが、おしゃれなのでエジソンよりいいかな。せっかくカンバーバッチを使うんだから、もっと味わいを出して欲しかった。

電気椅子のくだりは、「グリーン・マイル」を思い出した。死刑の立会いは、するもんじゃないな。

BS TBSの放送を録画で。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
ぷにゃぷにゃ

3.5面白くはあるが感動はない。

2023年4月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ネガティブキャンペーンや裏工作がストーリーのメインだから、ある種の面白みはあるが感動はまるでなかったです。
偉人伝もどう切り取るかで印象がガラっと変わりますね。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
光陽

3.5発明家達の戦い 〜 直流か交流か

2023年4月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
こころ

3.5金には興味が無かったエジソン

2023年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ベネディクトカンバーバッチ扮するトーマスエジソンは大統領に謁見し、街を電気で照らすが武器は作らないと言った。

エジソンは金には興味が無かった様だ。意外にもちょっと無気味な雰囲気での展開だったね。エジソンの言う直流がいいのか、果たして交流か。発明王だからしかたがないが、もうちょっと協調性があったらね。奥さんの病気にも対処出来ず苦しみながらも戦っていくエジソン。エジソンは発明だけにしておいて、参謀として事務方を誰かにやらせるべきだったんだろうね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

3.0二兎を追ってはいけなかった。

2023年3月16日
Androidアプリから投稿

発明家であると同時に、その発明を社会に普及するという「企業家」てもあろうとしたのですね、エジソンは。結果として。
しかし、発明の才能と、その発明を(経済活動として)社会に普及する力量とは、自ずと別物であったと言うことでしょう。
その点で無理をして、両方を抱え込もうとした=二兎を追おうとしたエジソンは、結果として交流方式の欠点を何とか論(あげつら)おうとする「イヤミな奴」に成り下がってしまったのだと思います。評論子は。
「柵を作らなければ、庭は2倍広く使える」という箴言も、評論子は、その意味に受け取りました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
talkie

3.0解りにくい

2022年9月17日
Androidアプリから投稿

伝記本を読むよりは楽しいけど、通常のエンタメと考えると微妙。最後の博覧会での会話は良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダビ

2.5そうは

2022年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あまりいい印象はなかったですが。
直流vs交流って言うのは印象深かった。
テスラーの最後が辛すぎです
勉強的にはいい作品かな?
電気いすとか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふらんすぱん

3.0正直言って偉人エジソンのイメージが壊れました。

2022年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
琥珀糖

3.5傲慢なエジソンの実態

2022年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

トーマス・エジソンと言えば、1800年代後半に、白熱電球や蓄音機など、多くの発明品を世に生み出した発明家のイメージを誰もが持っているだろう。本作では、その発明家としての実績の裏に隠され、あまり知られていない、起業家としての苦悩や敗北を史実に基づいて描いている。

発明家としては天才的な気質を示したエジソンだが、金には執着することなく、大統領からの命令にも応じないという、その傲慢な態度故に、敵も多かったことが覗える。本作では、電力システムの違いからの、直流送電を中心としたエジソンと交流送電を中心としたウェスティング・ハウスとの『電流戦争』を取りあげている。

最終的には、シカゴ博覧会を境に、ウェスティング・ハウスの交流送信が、勝利をおさめていくのだが、そこまでに、エジソンが抱いたウェスティング・ハウスへの敵対心は、凄まじいものがあった。交流送信に反対するプロパガンダを煽動したり、交流送電を使用して、多くの動物を使っての殺処分や死刑執行の手段として試みて、その危険性をアピールした。決して子供用の伝記では語られないような、エジソンの高いプライドからくる傲慢さと醜悪な態度がうかがえた。

また、そこに最初はエジソンの元で働いていた、技師の二コラ・テスラ(現在の電気自動車メーカーの名前の元にもなった)がもエジソンのやり方に反旗を翻し、ウェスティング・ハウスに寝返って、共に交流送電に勝利に貢献したのも面白い。

こうして観てくると、電流送信に関しては、エジソンより、ウェスティング・ハウスの方が功績は大きいように思う。しかし、恥ずかしながらこの作品を観るまで、彼の名前を知らなかったというのは.偉大な発明家としてのエジソンに、歴史は軍配を上げたのかもしれない…。

出演は、偏屈で傲慢なエジソンに、ベネディクト・カンバーバッチ。敵対するウェスティング・ハウスには、マイケル・シャノン。意外だったのがエジソンの助手役に『スパイダーマン』のトム・ホランドやウェスティング・ハウスの強気な妻役に、『ファンタスティック・ビースト』のキャサリン・ウォーターストンが出演していたこと。なかなかの人気俳優が、脇を固めていているのも楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
bunmei21

4.0前評判はなんだったのか

2022年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ムービープラスにて拝見。
この映画の公開前、あまり出来の良い作品じゃないとの前評判をネットで見た記憶があるのだが、実際見たらそんなこと全然なかった 豪華キャストが生かされてるし万博のシーンもキレイだった

で翌日同じムービープラスで イーサンホーク主演のテスラ伝記映画が放送されたので連続して見たのだが 15分で脱落 こっちのクソ振りが誤って伝わって来たとしか思えなかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
明修桟道暗渡珍走

3.0学校の授業で見たい

2022年5月5日
PCから投稿

特別な感動はないが、学校の授業で見る分にはとてもバランスの良い作品

コメントする (0件)
共感した! 1件)
asa89

3.0ちょっと地味な作品

2022年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

電気に詳しかったらもっと楽しめたかもしれませんが前半は眠くなるほど退屈に思ってしまいました
ストーリーが進むにつれて、エジソンって嫌な人だったん…で、小学生の時から天才発明家であって偉人のイメージしかなかったらちょっと驚きでした
「人々や街に灯りを」の思いではなく、自己顕示欲が強いエゴイストにしか思えませんでした
ライバルのウェスティングハウスの方がよっぽど懐の深い人でした
ウェスティングハウスの「フェンスを作らなければ庭は2倍の広さ」、良い言葉です
発明だけでなく、人との付き合い方も今の国際情勢もこういう気持ちが大切なのではないかとつくづく思います
テスラは天才でありながら人に恵まれなかったのか可哀想な人のようでした
その役のニコラス・ホルトは相変わらずステキでした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
小町

3.0イメージが変わった・・・

2021年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
odeonza

3.5高校の時に電気科に居た自分でも

2021年11月11日
iPhoneアプリから投稿

電気の事は難しくて、あまり理解できなかったがドラマとしてはとても良かった!
カンバーバッジ、ストレンジ以外の役も似合ってた。
トムホランドの秘書役も良かった。
エジソンを裏切らず、エジソンと仕事をするのが楽しいから他の人とは仕事しないって…
感動だわ…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
テッツ
PR U-NEXTで本編を観る