劇場公開日 2017年10月27日

  • 予告編を見る

ゲット・アウトのレビュー・感想・評価

全402件中、341~360件目を表示

4.0面白いことは確かです。

2017年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

 最初は、スタンリー・クレイマーの名作「招かれざる客」を思い起こさせる展開だったのですが、途中から不穏な雰囲気になり、最後は血みどろのサバイバルゲームに・・・。現代のアメリカが抱える人種問題を大胆に戯画化しています。この映画、キューブリックの「シャイニング」と比較されているようですが、「シャイニング」が水も漏らさぬ芸術品であるなら、この映画はあくまでもサスペンスフルな娯楽作です。あちこちに張り巡らされている伏線が、一部、回収されていない恨みはありますが、紛れもなく一見に値する作品です。
 上映館を探すのになかなか苦労しました。このような良作はもっとたくさんの映画館で上映してほしいものです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bashiba

3.0期待しすぎた

2017年11月4日
iPhoneアプリから投稿

期待しすぎた。よくある映画だった。あまり目新しさはないので、わざわざ映画館に行く必要はない。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
まさき

3.0こうゆう映画よくある

2017年11月4日
Androidアプリから投稿

斬新さはなかったが普通にグロさもあり面白かった(^^)
黒人に絞るのは差別的な感じがしたけどその辺どうなんだろ。

今回はお友達が助けてくれたけど今までの人達の身内関係は彼女の家まで探しに行ったのだろうか…
どうでも良いことが気になった。

催眠術こわーい‼

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くる

3.5Get out of here!

2017年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルはトランプ大統領と全く関係ないものでした。内容は練りこんだスリラー。ただ、人種差別ネタが多いので、海外での上映は大丈夫なのかと余計な心配をした。頭があんな状態のまま放っておかれた、あの人は目覚めたらどうなんだろうと医者目線の心配。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hanataro2

3.5意外な展開

2017年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
きょん

4.5ネタバレ厳禁!

2017年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いやぁ、面白かった。
あの段々イヤな感じがたまらん…
確かにコレはネタバレくらう前に観なくちゃ…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぱんちょ

4.0良い映画

2017年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

黒人コメディアンが監督したスリラー映画。色んなブラック・ジョークが散りばめられいるとの事ですが、そんな深読みの必要も無く、普通に楽しめる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
stoneage

3.5一寸違ったハラドキ,スリラー…?

2017年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館

あまりホラー作品は,観ない人間の感じたままを此処に… 黒人と白人の人種差別の感覚は自分には分からん処でもあるのは,当たり前っちゃ当たり前なのだが、映画作品としてはかなり取り上げられる趣旨の1つでもあるので、その事を踏まえて勝手に語ってみる。
黒人と白人のラブラブ(になる事が,非常に難しく且困難な事なのはソートー伝わって来る❕)のカップルの話では終わる筈は無い訳だが、最初,その先は少し安っぽくなっちゃっていやしないかい&一寸,裏切られたようにも感じた。がしかし、チョイと違った展開方向はわりといいんとちゃうの?
*印象に残ってる事として,主役関係以外のキャストの“眼”が、皆,怖く訴えていた事を(コレが“主”じゃないの?と感じさせた事を)強く言いたい処・・・

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サクちゃん

4.02017-75

2017年11月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

家政婦は見た。

人種差別がメインテーマと思いきや、全然違うところに落ち着く。
率直な意見は「ああ、そっち系……」で、これはレビュー読んで期待値上げすぎてたせい。
でもセンスがいい映画だなぁという印象です。

主人公の弟役が、バリー・シールでもクズを演じていた彼で、
いま、クズ(あと、何かとふらふらしている人)をやらせたら世界一かもしれない。
主人公と主人公の友達以外、みんな不気味すぎる。
特に家政婦さん!あの笑顔こえー😨
あと、海外の邸宅あるある?
壁に鹿。
バイオの影響でこれも怖い。

それにしても人間って(わたしだけかもしれませんが)注意散漫ですね。
冒頭のシーンの人の顔とかちゃんと見てないし、覚えてない。
見たあとすぐにネタバレブログを読んで、伏線をかなり回収すると、自分の鈍感さが笑えてきました。

最後はバッドエンドを想像していましたが、ほっとする終わりかたでよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
かいり

3.5彼女は、メーテルだったんだ・・・

2017年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
eigatama41

5.0観客の心にある偏見をえぐり出す

2017年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これ面白かった〜
史上、稀に見る問題作!!

「人種差別をテーマにしたホラー映画」っていう情報だけで見始めたら、途中から見事に裏切られる

私の「えーーーーーっっっ?!そっちーーーーー?!」という心の叫びと共に、物語は予測のつかない展開を見せる

なぜ、この展開にそこまで驚くのか
それは私の中にある「人種差別とはこうるべき」という、ありがちなステレオタイプが、勝手にストーリーを予測しているから

まるでクリスの友人のロッドのように

私の日頃から持っている先入観こそが、この映画の中に差別を生み出している

こんな展開を予測してなかった?

それは、あなたの中の人種差別への思いがストーリーを勝手に作り上げただけだよね?

そんな風に語りかけられた気がした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
とえ

4.0パロディ?ホラー?サスペンス?

2017年11月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

怖い

この設定だとどうしても某クラシック名画を想起せざるを得ないわけで、それを思いながら見てしまうと、アンチテーゼとかパロディと思えてくる。
ストーリーの全体像が掴めてくると、そういった見方のほうがまだましかなと思えてくるところがあった。
というのも、結局は差別的な要素が強調されているとしか思えなかったし、結末以降も嫌な想像しかできなかったからだ。
逆にそういった余韻を引きずってしまうくらいに力強いものがあった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
SH

3.578点

2017年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
コウセイ

3.0オチがなあ!

2017年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
大阪ぶたまん

4.0結構面白かったです

2017年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

バッドエンディングも用意されていたらしいけど、私としてはバッドじゃなくて良かったです。途中からまさかこんな終わりになるんじゃないかと思っていたのが多分バッドエンディングなんだろうけど、エイリアン観て後味悪い終わり方に不満だった私としてはこの終わり方でスッキリしました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yosci56

4.0人種差別ホラー

2017年11月1日
iPhoneアプリから投稿

ドキドキしながら最後まで見入ってしまいました。
一人一人の表情だけで伝わる感がたまらない!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yacco

3.5イイ顔してるキャスト陣がイイ味出してる

2017年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

主役のダニエル・カルーヤを筆頭に、登場人物を“イイ顔”してるキャスト陣がイイ味出してる。中でも家政婦役の女優さんが抜群にイイ顔すぎて最高。
人種ネタとホラーネタをうまくブレンドしたオチも、予想のチョイ斜めを行く展開。ポスターアートが『憎しみ』と似てる理由も納得。
救いようがなくてボツにしたという別エンディングはDVDで観られるのかな?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
regency

4.0良質なホラー

2017年10月31日
Androidアプリから投稿

現れたか、21世紀のスティーブンキング。音楽も演技もいい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kubonbich

4.0黒人と白人という今世でとても敏感なる題材を見事お互いの先入観をシニ...

2017年10月31日
iPhoneアプリから投稿

黒人と白人という今世でとても敏感なる題材を見事お互いの先入観をシニカルに描き、全編にわたって居心地の悪さを感じる作品となっている

特筆すべき所としてはやはり脚本の秀逸さで、登場人物のキャラクターがこの君の悪い居心地の悪さを体感させるのに充分な役割を果たしている

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Il
PR U-NEXTで本編を観る