ぼくの名前はズッキーニのレビュー・感想・評価
全47件中、1~20件目を表示
実在感たっぷりの素敵な施設ライフ
デフォルメされたキャラの人形によるストップモーションアニメだが、非常に強い実在感がある。まず画面に奥行きがある。絵やCGのアニメーションと違い、それは本物の奥行きなのだが、奥行きの重要性みたいなものを実感した。照明の設計も上手い。
物語が極めて実際的な、児童養護施設に関する物語なので、このリアリティは欠かせかった。そもそもこうしたアニメーションでは語ることの難しいと思われる題材だが、見事なリアリティを構築している。
児童養護施設の取り上げ方も素晴らしい。親元を離れるのは悲劇であるが、施設で暮らすこと悲劇でなかく、幸せな体験として描いている。描かれるのは悲劇ではなく、素敵な施設ライフなのだ。
児童養護施設出身の漫画家、りさりさんの『きみとうたった愛のうた』や『いつか見た青い空』を思い出した。施設は悲劇の象徴や愛を亡くした子どもの行き場ではない。そこには愛もあれば、楽しい思い出もたくさんある。
流石♥フランス人 車の中から凧揚げ。『電信柱』無くて良いね。
今日(8月1日)旧国営放送で友情の話をしていた。(勤務先のテレビで見た)
その中で。
『日本人は世界一孤独を感じている国民性』との事。
本当なのか?
また、
『孤独は痛み見たいなものだ』とまで決めつけていた。
本当なのか?
疑心暗鬼。
ネズミだって孤独を忘れるのだから、人間なら、孤独を忘れた後に、人間しか無い能力で、孤独に打ち勝つ能力を持っていると感じるし、そうあってもらいたい。勿論、そうじゃない多様性は客観的に必要だが。『孤独を痛みと定義する』事には疑問を感じる。
カーミユの読んていた本はカフカの『変身』だ。
しかし、何故?二人を養子にするのかそれが理解出来ない。
『今日ママンが死んだ』マザコンの権化なのだろうか?現実がもっと厳しい事は日本人なら理解できる。いやいや、読んでいる本が『変身』なのに、実存主義を否定する内容であってはならない、と感じたが。フランス人の『ないものねだり』かなぁ?若しくは、フランス人が『そんな!そんな事あるわけ無い!』なのだろか?
無理に大団円にする事は、ないのにって感じた。だって、長い人生考えたら、カミーユと姉弟になって良いのだろうか?
日本ならキュウリか?
2021年11月14日
映画 #ぼくの名前はズッキーニ
(2016年)スイス・フランス映画鑑賞
ネグレクト、虐待などいろんな理由で児童養護施設に預けられた子どもたちが主人公のストップモーションアニメ
苦しくなるような内容からの、できすぎなエンディングですが、個人的には好きです
絵本の様な。
立体絵本を見ている様な映画だった。
かわいい夢のある物語だと思ったけど。。
施設での出来事。
現在の世の中の子供の今を描いている。
子供ってこんなに色々な事を感じて生きているんだと。思っている以上に子供達は大人だった。
仲間の絆。友情が心温まる作品だった。
おしゃれクレイアニメ
おしゃれなフランスらしい作品。
内容は現実にもありそうな、結構シビアな内容。
大人の事情、性への興味など、クレイアニメだから生々しさはないけど、リアルに感じられるというのも不思議だったし、作品の素晴らしさなのかも。
良い人に引き取られて良かったけど、里親?になるのも大変なことだと思う。しかも2人いっぺんに。しかもしかも男女だし。ま、そこは現実的な話としてはどうなんだろうか。
涙
悲しみ、愛しさ、喜び、怒り、思いやり、卑しさ。人間が持つ全ての感情を散りばめつつ、優しさで包んだ温もりのある作品でした。子供達には、周りの大人達の愛情が絶対に必要。警察官のレイモンもポール先生もロージーも、彼らは皆んなズッキーニ達が夢見る大人達の象徴で、だから私もズッキーニ達を悲しませない様な大人にならなきゃと思いました。見ていてあげないと気にかけないとダメですね。産まれたばかりの赤ちゃんを囲んだラストシーンの子供達の無邪気な質問には涙しました。親に聞いてみたかったんだよね。
クレイアニメというと一般的には描写の巧みさとか、キャラクターがいか...
クレイアニメというと一般的には描写の巧みさとか、キャラクターがいかに生き生きしてるかということに目が行きがちだけど、この作品は目指すところがその先を行ってる。
【孤児院で暮らす子供たちのキャラと心温まるストーリーが素晴らしい、ストップモーションアニメの秀作】
ズッキーニはちょっと内気な少年。ビール好きの母親を”事故”で亡くし、孤児院へ。
孤児院には、姉御肌のカミーユ、心優しき問題児シモン(一番、可愛く思えた男の子)、太っちょジュジュブ、ぼんやり君アメッド、優しいベアトリス、いつも俯きがちの喋らないアリスが暮らしている。
そして、彼らを取り巻く大人たち。
心優しき警察官レイモン、フォンティーヌ園長パピノー先生、ポール先生とロージー夫婦、カミーユの強欲なイーダおばさん。
この登場人物のパペット造形も素晴らしいが、小さな孤児院の中で繰り広げられる数々の物語(初恋、子供たちが知恵を絞ってイーダおばさんを追い返す部分、男の子同士の友情・・)が涙が出る程良い。
<字幕版を2月17日に鑑賞
レイモンの声をリリー・フランキー(この方の抑制した、しかし優しさ溢れる声は万金に値する)が担当していたので滅多にみない吹替版を2月19日に鑑賞。どちらも面白い。>
吹替を軽んじていた自分を少し反省した作品でもある。勿論、ストップモーションアニメのレベルが素晴らしいからであるが。
おちんちん爆発
何度も言う。リアルな子供像。空気は読まない。雪山での夜のパーティー、その選曲はあなどれない。シモンの台詞が引っ掻き傷のように心に刻まれる。彼らの世界観、できることとできないこと。受け容れなければいけない様をしっかりと届けてくる。周囲の大人が善い人が多くて救いがある。
大きな目が印象的なクレイアニメ。
凧を上げながらビールの空き缶でピラミッドを作ってるズッキーニ。その空き缶のせいで母親が転倒して亡くなってしまい、警官レイモンの厚意により彼は児童養護施設フォンテーヌ園に連れて行かれた。この時点でデフォルメされた顔に違和感がなくなり、粘土人形であることをすっかり忘れてしまうほど夢中になってしまう。
施設のボス格となっていたシモンやその他のワケあり少年少女たち。父親が強盗で刑務所にいる子、DVに遭った子、など様々な不遇の環境だったにもかかわらず、子供たちだけで遊ぶ姿は純真そのもの。イジメがあるんじゃないかと感じたのも入所したほんの一日だけ。いまの教育における問題点も解決する糸口が見つかるんじゃないかと思った。
警察官レイモンもいい人すぎて、最後には泣かせてくれる。あとはズッキーニとカミーユとの恋物語に発展するのかな~などと想像を巡らせてしまう。
上質な社会への問題提起
心温まる素敵なストップモーションムービーです。田舎町で両親に何の問題もなく育てられた自分は子供の頃に知らなかった。
孤児院なんて映画やテレビの中だけのもので現代の日本には存在してないと思っていた。
でも現実には色々な事情でそこで育つ人がたくさんいる。
親の愛は得られないかもしれない。
でも周りにいる人のちょっとした愛で孤独な人を幸せな気持ちにする事ができる。
そんな事を教えてくれました。
子供だけでなく大人にも見てほしい素敵な優しい映画です。
ストップ・モーション・アニメ
スイス製のストップ・モーション・アニメで、シンプルな物語だが、アニメだから見ることが出来る感じ。
主人公は9歳、自分の過失で母親が死んでしまい、孤児院に送られる。
孤児院にはいろんな理由で入っている子供たちがいたが、自分の生きる場所を必死に探していた。
素晴らしい。
痛々しくも尊い物語
ほぼ事前情報を入れずに観た。
ストップモーションアニメということ、デフォルメされた人形の形状からもっと、子供向けの寓話的かつファンタジーな物語なのだろうと思ってたけど、とんでもない勘違い。
“大人の勝手”の犠牲になって孤児院でに保護された子供たちを描いた、リアル物語だった。
様々な事情で親に捨てられ、もしくは引き離された子供たちが、心に傷を負いながらも健気に生きる姿を、寄り添うような目線で描いている傑作だった。
ラストのシモンに号泣。
親の居ない子供たちに不幸を覆い被せるな!
たかだか70分にも満たない尺ながら、不思議な魅力に溢れたスイス製ストップモーション・アニメ。
自分はどうしてもストップモーション・アニメのカクカクした動きや、アナログと手作りの温もりが好きだが、内容の方はなかなかにシビア。
父親は蒸発、酒浸りの母親と暮らしている9歳の少年。
本名はイカールだが、ズッキーニと呼ばれている。
ある日、母親が不慮の事故で死去…と言うか、ズッキーニの過失で母親を死なせてしまう。
子供が主人公のアニメーションなのに、何ともショッキングな幕開け。
親切な警察官の助けによって、同年代の子供たちが暮らす孤児院に預けられる事に。
心を閉ざした孤独な性格故、馴染めない。
周りの子供たちも変わった面々ばかり。
リーダー格のシモンからイジメの洗礼…。
ここは孤児院ではなく、少年院か何か…?
帰りたい…。ママに会いたい…。
ある日、ズッキーニとシモンが喧嘩。
しかしこれによって、2人の距離が縮まる。
シモンがしつこく突っ掛かって来たのは、ズッキーニがここにやって来た理由を聞き出そうとしていたから。
ズッキーニの経緯を知り、シモンは同情する。
ズッキーニもまた、シモンや他の子供たちの経緯を聞く。
皆それぞれ、悲しい過去があって、ここに居る。中には、親が犯罪者の子も…。
ズッキーニは母親を亡くしたが、ここに居る子供たちのほとんどは、親に棄てられた。
自分ばかり不幸と思っていたが、自分も彼らと同じ…いや、もっと不幸な子も居た。
抱えているものを打ち明けてしまえば、後は自然に。
最初はイヤな奴と思ったシモンや変わった奴らと思った他の子供たちと仲良くなっていく。
心を閉ざしていたズッキーニも、心を開いていく。
ここが、子供の不思議。
子供の順応力は高い。
子供たちはあっという間に仲良くなる。
院にもう一人、仲間が増える。
その女の子カミーユにズッキーニは恋をする。
カミーユは魔女みたいな叔母に引き取られようとしていたが、ズッキーニは仲間と共にそれを阻止する。
皆で遊ぶ。皆で出掛ける。
皆いつも一緒。
本当に不思議なものだ。
来た時はあんなにイヤだったのに、
こんなにもここでの生活が明るく、楽しく、好きになるなんて。
欠けがえのない友。
欠けがえのない場所。
欠けがえのない日々。
…が、それは長くは続かない世の不条理。
ズッキーニとカミーユは引き取られる事に。
2人を一緒に引き取ってくれるのは、いつもズッキーニを気に掛けてくれる親切な警察官。
だからこれは、願ってもない夢みたいな幸運。
でもそれはつまり、皆と別れ、ここを出るという事。
本音が漏れる。皆と離れたくない。皆とずっと一緒にここで暮らしたい。
そんな時、シモンが背中を押す…。
強がってる子も居るが、本当は皆、親に会いたい。親と一緒に暮らしたい。
優しい里親に引き取られ、温かい“家族”で暮らしたい。
それが叶う子も居れば、叶わぬ子も…。
親を亡くした子供たち。
親に棄てられた子供たち。
どうしても不幸が覆い被さる。
が、子供たちは大人以上に逞しい。
希望や明るさ、楽しさ、幸せを見出だす。
どんな場所であっても。どんな時でも。
ティム・バートン作品のようなキモカワいいキャラ、奇妙な世界観。
見始めた時の暗い印象から、まさかこんなにも温かさと感動を感じるとは…!
愛すべき良作。
苦言が一つ。
峯田和伸の吹替は完全にキャスティングミス。9歳の子供なのに、おっさん声。
なのに、否定的な意見があまり見当たらない。
『未来のミライ』の上白石萌歌はあんなに叩かれたというのに…。
もっとテンポが遅くてもいい
スイス・フランス発のストップモーションアニメ。全てのキャラクターが可愛らしい(カミーユの叔母でさえも)。素晴らしい作品であることは疑いようもないけど、個人的にはこの作品の題材とかテーマとかに対して、上映時間が短過ぎると感じた。もっとテンポが遅くてもいい
「誰にも愛されていない」子供達が誰かの愛を知るまでを、仲間との絆を感じるまでを、必要不可欠なシーンだけで描かなくてもいい。大きく括れば人生について語る作品なんだから無駄があってもいい。そんなことを思った。まあないものねだりというか、的外れな文句なんで無視してくださいよ
・顔と体のバランスも、色も、動きもステキだ ・イカした子どもとイカ...
・顔と体のバランスも、色も、動きもステキだ
・イカした子どもとイカした大人がいる施設
・最初に遠出した夜が笑っちゃうぐらい楽しい
・シモンがナイス
・ほんとよかったー
感覚的に、すごく通じるものがある。
ほんとに、、、よかったです。一つ一つの動作、光、目の動きに引き込まれました!!
クレイアニメ(手作りの粘土のモデリングの質感を残しているので)は数見てませんが、身体的な感覚とか、間とか、おかしみ(ユーモアと言いたくない)が、自分の記憶に照らして深く感じられました。
ひつじのショーンのよくにドタバタしてない、ユーリノルシュテインのようにじっとりしてない、数あるアート系の短編のように閉じられた世界観でない、、、。といえばさんこうになるだろうか。。
ざっくりいえば、つまりその、日本人に馴染みやすいということです!
私は、日本語吹き替え版で見ました!!字幕は見てませんが、人形の演技をよく見れたので吹き替えオススメです!リリーフランキーさんの声で良い安心感がもたらされてるし。
でも元の声の収録は実際に子供もみんな劇みたいに演技をしながら撮ってるのだそうです。こっちもきになります。タイムリーに是枝監督の撮影方法と似てますね。
情報量が多い迫力と激しいストーリー、謎解きなどを求める人には向かないかも。
登場人物の心の動きはしっかりと描きつつ、あくまで想像の余地を残す映画です。
タイトルなし
母を亡くし施設に入れられた少年
悲しみを背負った子供達
皆ワケあり
問題なのは身勝手な親
でも描かれがちな悲劇 悲惨な話ばかりではない
.
施設での生活は
彼らに素敵な体験を
友情と愛情かけがえのない出会い
宝物を与えた
『この世界でぼくはひとりぼっちじゃなかった』
子供たちの悲しみ寂しさ優しさ
繊細な心
人形の表情にハッとさせられます
.
お泊まり先で皆で踊るシーン好き💃.
色々シュールだったり泣き笑い
素敵な人々に出会えてよかった
.
ズッキーニが….
子供たちが…いとおしくなる
.
子供たちの心を丁寧に描かれている
素晴らしい作品
全47件中、1~20件目を表示