ライフ(2017)のレビュー・感想・評価
全73件中、1~20件目を表示
とにかく怖い
どなたかが、ロムルスより怖いとレビューしていて興味を持った翌日、地上波ではいることを知り、なんてタイムリーとビデオにとって鑑賞。
小さなカルビンが指に絡みつくシーンで、思わずのけぞった。もう恐怖しかない。なんで可愛いと思えるのか…❗️
予想通りというか、襲い方がエグく、ラストもやっぱり〜❗️と絶望感。
ただ、自分はもう助からないと思った瞬間仲間を道連れにしない潔さに救われた。ゾンビ映画でもこういう場面があるけど、そういう究極の選択の時に真実の姿が現れると思う。
とにかく怖かった。得体の知れないものは、信用してはいけない。
堅実過ぎて教科書的なSFホラー
火星から採取した未知の生物に、宇宙ステーションのクルー達が襲われるSFホラー。
国際宇宙ステーション(ISS)のクルー6名は、無人火星探査機ピルグリムを回収。採取された火星の土を分析すると、単細胞生物の存在を確認。初の地球外生命体との遭遇として世界的なニュースとなり、生命体は「カルビン」と名付けられた。しかし、成長したカルビンは人間側からの電気ショックによる蘇生処置を攻撃と認識し、生存の為に反撃を開始。ISSは瞬く間に惨劇の舞台へと変わってゆく。
【宇宙ステーションという閉鎖空間で、未知の宇宙生物に襲われる】というプロットは、まんまリドリー・スコットの『エイリアン』だが、当時無名だったシガニー・ウィーバーらと違い、本作は出演陣がとにかく豪華。
主人公である地球人同士の争いに嫌気が差した医師デビッドにジェイク・ギレンホール、カルビンの管理を任される検疫官ミランダにレベッカ・ファーガソン、エンジニアのローリーにライアン・レイノルズ、ベテラン宇宙飛行士でシステムエンジニアのショウに真田広之と、ジャンル映画とは思えない豪華な顔ぶれ。
しかし、肝心のストーリーについては、この手のSFホラーのお約束に終始忠実で目新しさは無く、オチも簡単に読めてしまい面白味に欠ける。正直、この作品によくこれだけの面々が揃ったものだなと不思議な気持ちでいっぱいだ。
面白いのは、本作で最初の犠牲者(死亡者という意味で)となるのが、ライアン・レイノルズ演じるローリーだという点だ。ベテラン俳優がカルビン相手に成す術なく殺されるという展開は正直驚いたし、ある意味本作のピークだった。調べると、どうもこれは同時期に別作品への参加も控えていたレイノルズを、いち早くクランクアップさせる為の処置だったそう。
生物学者のヒューは、その行動についていくつか謎の残る人物だった。
カルビンを発見し成長を見守りつつも、自らの不注意で研究室の設備に故障を起こしてしまい、それが元となってカルビンを仮死状態にしてしまう。彼が仮死状態のカルビンを強制的に蘇生させようと電気ショックによる処置を試みた事で、カルビンは人間達を敵と認識して襲い掛かるようになる。
この研究室の設備不良は、本当にヒューの不注意で起きた事だったのだろうか?カルビンが高い知能を有している以上、自らが外に出る為意図的にシステムを故障させた可能性だってあるはずだ。というか、そういった展開を期待していたのだが…。とはいえ、本作は終始人間側の都合でカルビンを招き入れ、蘇生し、成長させ、コントロールしようとした傲慢さに対する、生存本能の逆襲というテーマがあるので、カルビンがその狡猾な知能で脱走を試みたとなると、テーマから外れてしまう事にはなるのだが。
また、カルビンの危険性を確認し、駆除する為に無酸素空間に閉じ込め、再び仮死状態にしようとする作戦の最中、ヒューはハッチの向こうを横切ったカルビンの影に激しく怯えてハッチを閉める。しかし、心不全によって命の危険に晒された際、仲間達から蘇生処置を受ける場面で、既に足にカルビンが張り付いて血肉を栄養に成長していた事が判明する。
この時、彼はカルビンに貼り付かれている事を認識した上で、クルー達に黙っていたのだろうか?彼が足が不自由で、地球では車椅子生活を送っている事は事前に示されているので、足の感覚が鈍く気付けなかった可能性はある。しかし、同時に彼は自らが発見して成長を見守っていたカルビンに一種の愛情が芽生えていた事も確かだろう。となると、自らの失態でカルビンに敵意を生んでしまった罪悪感から、襲われても言い出せなかった可能性もあるのかもしれない。侵入のタイミングが判然としない以上は、そうした邪推も可能なのだから。
司令官エカテリーナ(キャット)の、自らを犠牲にしてでもカルビンを再びステーション内に入れまいとする自己犠牲のシーンはベタだが良い。カルビンが宇宙服の冷却剤を食い破った事で、漏れ出した冷却剤がヘルメット内に充満し、“宇宙空間で溺れる”という状況に陥るのは新鮮さがあった。とはいえ、すぐさまカルビンはスラスター部分からの侵入を試み、ショウ達の抵抗虚しく侵入を許してしまうので、彼女の一連の勇気ある行動はアッサリと水泡に帰すのだが。
本作の主役と言ってもいい、火星から採取された未知の単細胞生物カルビン。ヒュー曰く「火星を支配したのかもしれない」とされる程の高い生命力を持ち、宇宙空間ですらある程度の時間は活動可能という驚異的なスペック。水や酸素を必要とする為、それらが確保出来ない環境では仮死状態となって休眠するという、生命としての無駄の無さ。
序盤こそ、小さく愛らしい姿をしているが、一度牙を剥いたら何とも厄介。終盤で両翼や頭部を思わせる形状に進化してからはカッコイイが、中盤のよく動くヒトデのような見た目は滑稽で何処か笑える。
忘れてはならないのが、この生物は多くのエイリアンを扱ったSF作品の生命体とは違い、悪意や繁殖ではなく生命維持の手段として人間を襲うという点だ。電気ショックによる蘇生処置を攻撃と捉えたからこそ、それに対する生命維持の為の反撃、それに必要な栄養接種としてクルー達を襲う。カルビンの視点に立ってみれば、いきなり連れ出されて蘇生された挙句、攻撃までされたという散々な目に遭っているのだから。
地球を守る為に、カルビンを持ち込ませまいとするデビッドの自己犠牲は、それが失敗するというオチまで容易に読めてしまう為、単に後味の悪いものとしてしか作用していないのが残念。
出来れば、カルビンには分裂による種の存続意思を持たせても良かったように思う。ヒューの足に絡み付いていたシーン含め、「2体居たから出来た」と判明する演出があった方が、ラストも驚きを一つプラス出来た気がするのだ。それこそ、わざわざ脱出艇がAとB2つ存在する事を示していたのだから。
無事、脱出艇で地球に帰還したミランダ。しかし、分裂していたカルビンが紛れ込んでおり、分裂による種の存続機能を知るミランダ。後悔してももう遅く、脱出艇を回収しに来た船や地元民の船含め、新たな地で進化の為襲われるというラストの方が強烈なインパクトを残せたと思う。
宇宙ステーションのセットを実際に作って撮影されたらしく、出演陣の豪華さ含め力の入った一作なのは分かる。しかし、だからこそ既存のSF作品をなぞるだけに留まらずに、更なる驚きやアイデアを見せてほしかった。
ISSで働く宇宙飛行士たちの名誉棄損
いくつかの致命的なミスによって、人類が存亡の危機にさらされる。そのきっかけを描いたストーリー。大げさに言えば、そんなとこだろう。
『エイリアン』で見事に描かれた、人類と系外生命体との死闘。それは、優れたサイエンス・フィクションであり、極上のスリラーたりえた。
その系譜を受け継ぎ、ある意味、『遊星からの物体X』への橋渡しとも言えるラストへつながるこの作品。決定的に弱いのは、やはり人間の描き方だろう。
みな優秀な頭脳を持ち、高い倫理観とモチベーションによって支えられた国際宇宙ステーション内の、静謐な空間は一瞬にして無秩序の、カオスへと姿を変える。想定外の、地球外生命体によって。テーマはとても興味深い。しかし、彼らアストロノーツ達の行動が、あまりにもお粗末すぎて、見ているのがつらくなってくる。本当に、こんないい加減なことをやっているんだろうか。
映画として致命的に弱いのが、キャラクターをある程度色づけたと思ったら、その都度死んでいくことだ。つまり、このジャンルに特有の、最後に生き残る人間の、情報の無さったら、感情移入をはねのけているとしか思えない。
例えば、郊外のロッジで、若者たちのパーティーが一人ずつ殺人鬼に殺されていくよくあるプロットでは、キャラの薄い、愚かで陽気なバカップルが最初の毒牙にかかる。この映画では、そこに至るまでに、ていねいにその人物の人となりに接近し、そして犠牲になる。つまりその時間の分だけ、生き残る人物の人となりは、語られることなく進行していく。
また、エイリアンだか、モンスターだか、「カルビン」と名付けられた生命体は、謎の進化を遂げていき、あっという間に手に負えない怪物へと成長する。そこに至るまでの、科学者たちの対応が、お粗末すぎて興ざめを通り越して白けてしまう。密閉された宇宙船モジュールの中で、火を使ったり、燃料を使い果たすまで、敵を攻撃したりするだろうか。何のために実験棟が分かれていて、いざという時のために切り離せるようになっているのか、彼らは知らないとでも?
幸いにして、続編が製作される様子はないが、作る気マンマンのラストもいただけない。せっかくいい役者がそろったのに、残念な出来栄えだった。せめて人々の印象に強く残るものでもあれば、すかさずデッドプールでいじったであろうに。それもかなわなかった。
怖い映画なのかい、、
•最近SF見始めて感動できてめっちゃ良いと思って今回好きな俳優(ライアン•レイノルズ)が出てると思って視聴したら序盤で死んでその後もめっちゃ怖かった、、
•終わり方ミスト並みに最悪じゃん、、
•ホラー映画として見たら悪くなかった。
突っ込み所が満載だがハラハラ
まず宇宙からの映像が綺麗、宇宙ステーションの出来も素晴らしい。無重力空間としての撮影も良くできている。何も考えずに見れば、ハラハラドキドキで、ストーリー的にはツボを押さえている。しかし、冷静に考えると突っ込み処満載でありえないと思ってしまう。そこで評価が分かれるように思えた。
まず、カルビンが人間以上の知性を最初から持っているかのように振舞うのはいかがなものかと。単細胞動物って思っていたら、みるみる間に学習、進化していく。それってあり得ないでしょ。何も学習せずに既にわかっているって超能力か悪魔の化身か。生物学者が手を掴まれて、抜けたと思ったらカルビンが手袋を器具を使って破るとかってアリ?そんなものに初めて触れたはずなのに。ラボから空気孔の狭いすき間から脱出って、どんな形にも姿を変えられる? 通信機器を破壊するって、膨大な機器を選別して壊すことができるの?であれば、もっと別なものを破壊して自分に有利にするんじゃない? いくら人間が船外活動をしに出たからといって、酸素も水もなく、宇宙線が降り注ぐマイナス276℃の宇宙に出ていくか?必ず船内に戻れる勝算ありなの?噴射を使って排除しようなんて、あんまりにも素人考え過ぎる。生物学者が、再びとりつかれるのだが、なぜ異常を他のクルーに伝えないのか不明。ソユーズがドッキングしてショウが助けが来たとか言って、他と連絡を取らずに単独行動を取るのもないでしょ。最後、ミランダのポッドが破片と当たって軌道が変わって宇宙の彼方に消えていくのと対照的に、地球に到着してしまったカルビンとデイビッド。宇宙物は、こういうブラックな終わり方がお似合いです。
ハラハラドキドキをしたいのならお勧め。思索する系の人は見ない方が良さそうです。
タイトルなし
おおまかな流れは「エイリアン」と変わらないが、舞台がISSであったり火星から採取した土から地球外生命体カルビンが発見される等、より現実味の有る話と成っている。カルビンの姿はビッグチャップと言うよりはフェイスハガーだけど、口らしき物を正面から捉えたカットが映ると何か飛び出して欲しくて物足りない。
ずっと自己犠牲を厭わないクルー達のシリアスな闘いが続いていたから、最後のバッドエンドな展開には少し笑ってしまった。
真田広之さんが日本語で喋っている台詞にまで字幕を付けてくれていて、最初は自分の目と耳の方を疑った。
その生命体は人間を餌に進化する。
原題
Life
感想
地球に行かせない、それが6人のミッション。
生き残る、それがヤツの本能。
国際宇宙ステーションという密室で宇宙飛行士たちを襲う恐怖を描くSFスリラー!
それなりに楽しめました!
火星に生命体を発見できて喜びも束の間…その生命体は高度に発達した知能と生命力を持つとは…。
ライアン•レイノルズが最初に犠牲者になるのはびっくりしました。1人、また1人と…。
宇宙空間では血があんな感じになるんですね、水とは違って妙に幻想的でした笑
カルビンは最初はミドリムシみたいだったのにタコみたいに進化するなんて笑
キャット•ゴロフキナ、司令官
ローリー•アダムス、航宙エンジニア
デビット•ジョーダン、医師
ミランダ•ノース、検疫官
ショウ•ムラカミ、システムエンジニア
ヒュー•デリー、宇宙生物学者
真田広之はかっこよかったです。
劇中で赤ちゃんが産まれたのに残念でした。
ラストはバッドエンドでしたね。ちょっとは予想してましたがまさかでした…笑
酸素も水もたくさんある地球、カルビンの侵略が始まりますね。
※カルビン•クーリッジ小学校
※私たちは火星人に学校の名前をつけます、カルビンと
火星生物の造形が良く考えられていて、どんどんと凶暴な存在になっていく
ダニエル・エスピノーサ監督(モービウス等)による2017年製作のアメリカ映画。
原題:Life、配給:ソニー・ピクチャーズ。
火星生物の造形がよく考えられていた。最初は単細胞動物の様であったが、次第に変化し、細胞性粘菌のイメージであろうか、多細胞生物様の形態となる。宇宙飛行士に応えて、触手のようなものを出すのが可愛いが、そこから一気に恐ろしい凶暴な生き物に変貌を遂げていく。
その火星生物カルビンは強力な筋肉細胞と高度な知力を持ち、実験用ラットをあっという間に締め殺して食してしまうのが恐ろしい。どんどん大きくもなり、宇宙船内を高速で移動し、エイリアンほどは大きくはないが、宇宙空有でも生きられ、怖い顔つきで飛行士も締め殺し食べてしまう獰猛さを発揮する。
6人の宇宙飛行士は、カルビンにより命を落としていくが、残る3名の一人に日本人飛行士薬の真田広之が入っていたのは、少し嬉しく感じた。地球で子どもが生まれたのを喜んでいたのだが、結局、生き残るのを焦ってカルビン餌食になってしまうのだが。
ラストは予想を超えていて、ショッキング。宇宙の彼方に心中的に葬ったはずが、なぜか主人公ジェイク・ギレンホールとカルビンが同居した宇宙船は、地球にたどり着いてしまうのだ。開けるな!の声も虚しく、海上の宇宙船のドアは救助に来た人間によって開けられてしまう。怖い、終わり方でお見事でもあった。
製作デビッド・エリソン、ダナ・ゴールドバーグ、ボニー・カーティス、ジュリー・リン、製作総指揮ドン・グレンジャー、ビッキー・ディー・ロック。
脚本レット・リース(ゾンビランド等)、ポール・ワーニック。
撮影シーマス・マッガーベイ、美術ナイジェル・フェルプス、衣装ジェニー・ビーバン、編集フランシス・パーカー、メアリー・ジョー・マーキー、音楽ヨン・エクストランド。
出演は、ジェイク・ギレンホール(デビッド・ジョーダン、ブロークバック・マウンテン等)、レベッカ・ファーガソン(ミランダ・ノース、DUNE デューン 砂の惑星等)、ライアン・レイノルズ(ローリー・アダムス、フリー・ガイ等)、真田広之(ショウ・ムラカミ)、アリヨン・バカー(レヒュー・デリー)、オルガ・ディホビ(チナヤエカテリーナ・“キャット”・ゴロフキナ)。
「エイリアン」の現代版アレンジ
ハッキリ言って、やってるコトはエイリアンと変わらない。
制作費と、VFX技術と、舞台となった時代が違うだけ。
エグいシーン、ドキッとする多く、ホラー好きには楽しめるが、サスペンスという意味では、本家のような「見せず、恐怖を煽る演出」がもっとあっても良かったかな。
(例えば、カタチを自由に変えられたら?スゴイ細くなって見つからずに移動できて、物音だけがする、とかだとドキドキするよね。)
80年代って、企業の儲けのため、兵器開発のため、危険な研究を…ってのが多かったように思う。
高度経済成長の名残とか、冷戦が背景だったろうが、
近年は、難病の家族を治すため…ってのが多いように思う。本作もそうだし、「バイオハザード」も同様だったような。
私はそういう時代の流れを思いながら本作鑑賞しました。
カタルシスがねえぞー
ジェイクギレンホールはブロークバックで見て以来。あの映画がとても好きで。これは火星に生命がいたって話。これまたロマンあふれる。期待して観たんだけど…。
いい加減にしろよな。ラストはまるでコントのオチ。
普通
この手の映画によくありがちな展開。それを求めて見たわけなのでOKなんだけど、最後だけまさかのコメディだったw
真田広之の演技は良かった。
地上の子供たちが宇宙飛行士に質問する番組なんかは、現代の宇宙ものならではのシーンかもしれない。
怖かったあ、
興味本位で見てみたけど、だんだん思ってたより怖くなった(笑)
小さな細胞レベルのものが、だんだん大きく賢くなって、、、人もやられて宇宙船も壊されて、、、ハラハラドキドキ、それからのあの終わり方、「え?」って声が出た。
真田広之は(映画のなかで)娘も生まれて、最後まで生き抜いてほしかったけど、、、それもかなわず、なんともつらい終わり方、でもストーリーもわかったし、途中で怖くてイヤになりつつも、普段は自分が見ないジャンルの映画だったけど「このあとどーなるんだろ」って入り込めた。
王道のパニックアクションでした
凄い鬱になるみたいな前評判をどこかで聞いて観てみたのだが、
本当に昔からあるエイリアン系のパニックアクションを現代風にしてみただけで、
特別目新しいものがなかった。
もっと閉鎖された空間の中での、人間同士のギスギスした軋轢とかが生まれてくるのかなと思ったけれどそうではなく、
結局人間側は皆、良いやつで団結して謎の生命体と戦うみたいな構図は少しシンプルすぎて、裏切り要素がなくて肩透かしだった。
そもそも世界代表の精鋭宇宙飛行士であるだろうに、最初に生命体を取り逃がす所が、学生のサークル活動並の意識の低さから来るミスであるように思えてならない。
事欠いて最後は生命体を憎いと位置づけるのも人間側の勝手な主張であり、
冷静に考えたらいじめっこがいじめられっこに復讐されて憎いと言ってるようにしか見えない。
ラストシーンの地球に降り立った所も、こういうオチなんだろうなというのが解りやすすぎて、最後までほとんど裏切りがなさすぎた。
もっと宇宙空間での酸素のかねあいから、誰を犠牲にして誰を助けるかみたいなトロッコ問題のような要素を入れても面白かったと思ったし、生命体を主役にするのではなくて脇役にして、あくまで人間が主役の方が個人的には好きだったと思った。
ローリーとデイビットが見分けがつかなかった😅
内容はよくあるので目新しいものはなかった。
そういえばの宇宙ステーションが落ちていくやつって最近見たけど
何だったろう?グラビティ?
エイリアンのデザインが微妙であまり迫力がなかったな。
みんなも書いてるようにタコなんだよね。火星からということで
モチーフにしているとは思うのだけど。
ただありきたりの話であるにもかかわらず結構盛り上がったよね。
演出のなせるわざか。ただ殺されるのではなくヤバイヤバイって状況を
うまく作り出していたと思う。
またオチがいいよね。
まさかの逆に!🥶
ちょっといきなり、、。
ちょっといきなり高知能過ぎないかな、、。
まあ、娯楽映画なので仕方ないか。
規約って?
知らないのかよ?
緊急事態にどうするか分からないなんて、あり得ない笑
非常にリアルなのに、宇宙飛行士があまり賢くないのが残念。
もうどうにもならない感じなのに、チャンスがあるとか言うてるのが、なんて楽観的、、。
最後は、えー、なんだそれって感じでしたね。
気持ち悪い
正直、ありきたりの展開で、ハラハラ感はなかった。
体調悪い時に見たせいか、エイリアンが体内に入るシーンが気持ち悪くて苦しかった。
内臓とか吸収されてるんだろうと思うと…
真剣に作られたB級映画
公開時に興味はあったがスルーした本作。
久々にSFで良作を引き当てた。
舞台の宇宙ステーションやエイリアンに既視感は否めないが、
ハラハラさせる展開と死亡していく乗組員の演出も相まってきちんと恐怖を感じさせる作りになっている。
人物のバックグラウンドも描いているようで、描いていないのに
ああ、真田広之!そっち行っちゃダメ!となるのは、豪華キャストを起用しているからこそなせる技か。
加えてあのラスト!(予測できてしまったが)
なんとなくSF映画が観たい人におすすめです!
最後のオチで裏切られた
全編無重力状態で、なんともいえない浮遊感が素晴らしい。ストーリーは「エイリアン」に似ているものの、エイリアン自体はそれほど気持ち悪くはなかったのが個人的には気に入っている。最後まで緊張の連続で、飽きることなく見ることができた。
ただ、最後のオチは(可能性としては想定していたが)、「それはないんじゃない」という印象だった。「猿の惑星」第1作目のオチをねらったのか?とでも言いたくなる。ひねらないで、普通にハッピーエンドにしたら結構評価の高い作品になっていたので非常に残念である。
「生き残る」それが奴の本能。
乗組員の死に方が印象的でした。 全力で引っ張ってるのにものすごい力でカルビンが口内に入ってしまったり、宇宙服内の液体で溺死してしまったり・・。 最後は地球に到達してしまった・・乗組員まさかの全滅とは(涙) レベッカ・ファーガソン綺麗でした♪
全73件中、1~20件目を表示