ライフ(2017)のレビュー・感想・評価
全211件中、101~120件目を表示
BAD×BAD×BADなエンド
火星探査機の回収に成功し、世界初の地球外生命体の存在を証明できること喜びに沸く国際宇宙ステーションのクルーら6人。
しかし知性を持ち始めた「サンプル」がその獰猛で凶悪の性格を見せ始め、クルーらに襲いかかる。
地球存亡の危機に立ち向かうクルーと進化を続ける「サンプル」の戦いを描いたSFスリラー。
実はエイリアンとかプレデターとか観たことなくて、こういうSFモンスターパニック的な作品は新鮮笑。
ありがちな設定だけどやはりこの手の作品は怖いし、キモすぎてキモい「サンプル」のビジュアルインパクトがヤバすぎて超キモい(語彙力)
さらにはキャストがやたらと豪華。
ジェイクギレンホールにレベッカファーガソン、ほぼこの2人観るために観たと言っても過言ではない笑。
大人気ライアンレイノルズも参戦し、さりげなく真田広之もいる。普通に豪華メンツ笑。
この作品観て改めて思ったけど世界中でFUCK'Nの発音が最も素晴らしいのはライアンレイノルズなのではないだろうかと感じた笑。
CKの爆発音が素晴らしい笑。
ワンシチェエーション物に新風を巻き起こすというのがこの作品の売り文句だったみたいだけどそこまで斬新な印象は受けず。。
ただこの作品ですごいなと思ったところが1mmも希望がないこと笑。
ラストシーンには震えた。いろんな意味で笑。
2時間近くの鑑賞時間を全て無にする圧倒的で容赦ないBADエンドを是非ご覧いただきたい。
地球外生命体と科学者に感じる恐怖!
なんかもう見飽きたような?
B級映画っぽいバランスが良い
監督 ダニエル・エスピノーサ
主演 ジェイク・ギレンホール、ライアン・レイノルズ、真田広之
.
.面白かった!!.
B級映画の形なんだけど、やたら重厚な作り(^^)
音の入れ方、ストーリーはB級、ジャンル映画!って感じのベタ感が満載w話はB級王道なんだけど、人間ドラマが多めで、タダのエイリアンとバトル!!ではない。この演出面はA級でしょう!!
宇宙空間、ISS国際宇宙ステーションの映像も今風、A級ですよ。
しかし、、カルビン(火星人)はB級wwこれがバランスいいね!!
そして我らが広之wめちゃめちゃカッコいいわw同じヒロユキとして誇りたけー。
.
監督ダニエル・エスピノーサ、たまたまwowowでみた前作"チャイルド44-森に消えた子供たち-"でも、話の割に重厚な作りだなーと思ったけど、、演出うまいね、確実に。要チェック。
.
タイトルのLIFEは本能という意味に捉えました。
そもそもカルビンから攻撃したことは無かった。人間が電気ショックしたり、酸素キャンドル当てたり、してから攻撃に入った、正当防衛ですw
人間の本能もそう。未知のものに対する恐怖への防衛本能が、結果攻撃になってしまう。
それとある人物の、カルビンに対する異常にもみえる母性の様なもの。真田広之の子供が産まれるというのも本能そのものですし。自然淘汰ただ強いものが残り、弱いものは消える、それだけですよね。
.
あとカルビン(火星人)の動きがうちの猫にしか見えん!!萌えます。
フィクションに潜むリアル。脅威を感じるSFパニック映画!!
【賛否両論チェック】
賛:宇宙ステーションで、未知なる生命体によって脅威にさらされる主人公達の決死の戦いに、思わずハラハラさせられる。終わり方もひと捻りあり。
否:結構グロいシーンや、急に驚かせるシーンがあるので、苦手な人には向かない。
宇宙ステーションという特殊な空間を舞台に、火星から回収された未知の生命体が進化を遂げながら、クルーを恐怖に陥れていく様は、観ていてハラハラさせられること請け合いです。物語そのものは勿論フィクションですが、決して起こり得ないお話ではない辺りが、未知なる脅威への畏怖を増幅させますね。
ネタバレになってしまうので詳しくは伏せますが、ラストも個人的には好きな終わり方でした(笑)。
PG-12指定でグロいシーンなんかも多いので、苦手な人には向かないかも知れませんが、一風変わったSFパニック映画を是非チェックしてみて下さい。
テンプレホラー
最初と最後が特に好き
思ったよりドキッとした
無重力感には欠ける。
画がカチっとクリア出ない分本物っぽい。
カルビンがポケモンっぽい。ヌルヌルしてないのが良かった。
締める力が強いっていうのもいい感じ。
真田広之が思った以上に後半まで活躍していて良かった。英語も他キャストと遜色ない。
ライアンレイノルズは不憫な扱い
どうせ⁈という気だったから余計に…
行き詰まるSFムービー
なかなかの出来栄え
ホームラン
ライフ
あくまで、この種の映画の金字塔である「エイリアン」と比較しての話であるが、
(1)怖くない
(2)不気味でない
(3)危機の設定が粗雑で御都合主義そのものである(よくあるじゃないですか。殺人鬼に車で追いかけられていたら、なぜか突然自分の車が故障する、素人探偵がなぜか一人で犯人の正体を暴きに行き、逆に殺されそうになる、etc)
(4)登場人物の、宇宙飛行士としての危機管理がまるでなっていない上、一貫性のない無能な対応が目立つ。だから、飛行士がセンチメンタルに語り合うシーンにも、しらけてしまっただけである。ただ、その無能さが、この映画で唯一、ちょっと面白いと思ったラストの要因となるのではあるが・・・。
とにかく、「エイリアン」の興奮とゾクゾク感を期待して見に行ったらガッカリすること請け合いである。
全211件中、101~120件目を表示