劇場公開日 2017年12月9日

  • 予告編を見る

DESTINY 鎌倉ものがたりのレビュー・感想・評価

全507件中、341~360件目を表示

4.5夫婦で見ました。

2017年12月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

面白かったです。
2時間で上手くまとまっています。
大満足でした。
高畑充希さんの演技力に引き込まれました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハナパナ

2.5ちょっと期待し過ぎたか

2017年12月22日
iPhoneアプリから投稿

3丁目の夕日が好きなので、原作者・監督が同じ本作を楽しみにしていました。ただ、ちょっと期待外れでがっかり。
本作は夫婦愛をテーマにしているようだけど、登場人物の掘り下げがあまり無いためか各エピソードが薄い。特にメインの一色夫妻は妻がだいぶ年下なためか、終始旦那スキスキなカワイイ妻だけで終わってしまい、感情移入があまりできなかった。可愛かったけど。
また、導入が長いし、山場の盛り上がりもそこまでと言った感じ。
ただ、映像、主題歌、出演者の演技は素晴らしかったと思う。安藤サクラの死神はすごくハマっていたし。

高評価レビューも多くあるので、見る人を選ぶ作品なんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あまの

4.0良かった

2017年12月22日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

あったかい気持ちになれる。高畑みつきちゃんと堺雅人さんの演技もよく、夫婦っていいなっつ思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サンタクロースさん

4.0微妙

2017年12月22日
iPhoneアプリから投稿

今の夫婦状態を修繕してくれる映画になるか。胸に突き刺さるものはあるものの!中身は意外にも楽しめました👌

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おっさん

3.5出演者良かった

2017年12月22日
iPhoneアプリから投稿

堺雅人が何より改めてかっこよかった。和装がお似合いでコミカルな小説家役もハマっていた。
高畑も可愛らしさがあり妻役も良かった。天然ボケ過ぎるところはちょっと反感買いつつも嫁としては理想的な感じでした。中盤の夫婦愛にはほろり涙。

安藤サクラ、堤真一や市川実日子、中村玉緒、薬師丸ひろ子など有名人が出てるのも箔がついていた。

口コミで書かれている前半の間延びは否めないけれど、正義は勝つ的な分かりやすく特に何も考えずに見られた映画でした。

和製ハリポタ的な感じもありました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ネコ三昧

3.5夫婦はこうありたい

2017年12月21日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
微妙くん

3.5普通の3.5☆だけどお勧めできる映画かも

2017年12月21日
iPhoneアプリから投稿

とにかく後半惜しかった。

喜劇的要素も入っているいうか、あの夫婦、結構面白くて可愛らしくていいなあと確かに思う。

なとなく夫婦関係を強調して自然と人に考えさせるという点はすごく良かった!いいメッセージ伝えてるなーととても感心したの。

特に鎌倉ロケで観客みんなの馴染みの風景で現実世界をみせてから、妖気の濃くて黄泉と近いところだと示すのは良かった。現実と虚構のギャップは全く感じていないから、鎌倉の神秘的なところを自然に受け入れられる。



前半はあんなに感動的で平和だけど、後半急にドラマチックでファンタジックになって訳わからない。
特に黄泉の設定分かった途端でもう展開が予測可能になってたし、ありえないことばかり。脚本甘いなあーって!エンディング雑だなあーって!

でも見終わった後いい余韻結構残したから、見たほうがいい映画かも!鎌倉でのロケも含め、日本的なファンタジーって感じは強かった。平和な生活が一番という考え方も日本っぽい。CGもキャスト陣も凄かったから、特に違和感なかった。堺雅人さんのかっこよさ初めてわかった。あいうような役はとても良かった。高畑充希さんの涙シーンも凄かった。二ヶ所でめっちゃ感動した。

エンドロール宇多田光の歌良かったし、妖怪さんたちも可愛かった。でもなんとなくミニオンと似てる…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レイン

4.0純粋に良き

2017年12月20日
iPhoneアプリから投稿

原作を読んだことはありませんが、キャストの演技、CG諸々とても良かったので、内容に入りやすく、観てて気持ちが良かったです。感動する場面、ユーモアな場面と分けているので楽しくかつ胸が熱くなるような作品だと思いました。
1つ欠けてると思うのは、全体的に薄く感じるところです。まぁ、定番な話だからもしれませんけど、そこまでビンビン感じるものでもないので、オススメできる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
DAIGO

2.5邦画の現状

2017年12月20日
iPhoneアプリから投稿

堺、高畑のピュア度120%なコミカルな夫婦と、鎌倉という土地にフューチャーした設定は良かった。

ただ作品の世界観には「千と千尋」の影響を非常に感じてしまい、かつ、超えられなかったように見えて残念。

ストーリーは皆が見てある程度共感できるねといった間をとったように見えてしまい物足りない。

泣き笑いってそんなに細かく繰り返されても???

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミッドナイト

2.0テレビで十分

2017年12月20日
iPhoneアプリから投稿

堺雅人はリーガル・ハイ、高畑充希は過保護のカホコのキャラクターを引きずって銀幕に登場。
まぁ、こういう世界が好きな人は好きかもしれないけど、私はテレビでやるのを観るくらいで良いわ。
ストーリーも単純で面白味に欠けます。ただCGだけは良いかなぁということで2点。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kaisei

5.0鎌倉物語最高〜

2017年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

今まで見た映画の中で1番好きな映画!!2回目も全然いけます!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
パンプキンビッグ

4.0号泣必至

2017年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

もうこんなストーリー絶対泣くわってストーリーなの。ベタと言えばベタかも知れないけど良くできてる。

それで堺雅人がうまいの。高畑充希を救いに黄泉の国へ行くんだけど、その決意の一言一言が「そうだよね、そうだよね」と頷きながら観ちゃう。

高畑充希も勿論うまくて。脇役のキャスティングも凄いの。「この人この役で使うんだ!」って驚くぐらい豪勢。良くキャスティングできたな。

ラストの展開はなんとなく予想できるけど、もうそこまでが王道展開だから全く問題なし。意味ありげに見せられてきた古美術も「そうか!」となって小気味いいの。

ただ冷静になると「想像力はどこいったんだよ!」と思うけどね。
天頭鬼もちょっと可哀想だよね。しょうがないけど。あれだって一つの愛の形だもんなあ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Scott

5.0余韻深め

2017年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

自然に涙がポロポロ。となりのお母さんも後半ずっと泣いてたね。西岸さんの作品とは知らずに観ました。No wonder.どうりで。正しく素直に生きようと思えるね。三丁目と同じ山崎監督とのコンビ。ロマンスと夫婦愛とファンタジー要素あり、ユーモアと感動。伏線も沢山あって大人も子供も楽しめる。思い出し泣きする映画は初めて。死んでしまった大切な人が幸せ過ごしていると良いな。大切な人を亡くしたことがある人はきっとそう思ったはず。涙が止まらないよ。毎日こんなに映画のことを思い出したり、考えたりするのも初めて。主題歌のあなたを毎日聴いてる。たくさん映画観たけど余韻が深くて。もう一回観たい。エンドロールは絶対観た方が良いです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
noah

4.0老若男女問わず楽しめる映画 堺雅人と高畑充希の夫婦、2人共喜怒哀楽...

2017年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

老若男女問わず楽しめる映画
堺雅人と高畑充希の夫婦、2人共喜怒哀楽の表現が上手い
脇役の安藤サクラや堤真一の役もはまっていた
レトロな雰囲気なのに、100均とか現代の言葉が出て来たりして不思議
鎌倉の風景、音楽もとてもマッチしていた
しかし、後半のVFXを駆使した黄泉の国
中国の実際の景色を再現したらしいが、なんかなかぁ
演技派の2人だからあの仕上がりになったが、もう少し別な表現ができなかったかな

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アップル

3.0鉄オタ目線でひとこと

2017年12月19日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

幸せ

一色先生と同じく鉄道ファンとしてみたレビューを一つ。

昭和レトロな車に一色先生たちが乗って江ノ島周辺をドライブして居るところから話は始まりますが、その後に現れる江ノ電の車両が何故かLED方向幕の新型車両。
時代設定が現代で一色先生のこだわりでレトロカーを所有してるのかと納得したところで他の車が映るとみんなレトロカー。
ひとり混乱してると一色先生の家に到着。
調度品をみるとやはり昭和の時代設定みたい。

その後はなるべく最古参の300形で撮っていたようだけど、何故導入の一番江ノ電が映るシーンで300形にしなかったのか。
いやむしろVFXで300形の画以外は全部旧型車両に塗り替えて欲しかった。
駅のシーンではVVVFの音も聞こえてきたけどそれも消して欲しかった。タンコロの音はそれっぽい音作ってたのに何故。

まぁ江ノ電の都合とか予算とか時間の都合もあると思うし、普通の人は一切気にならないところなので撮ったものそのまま使うのも理解はしているが、それなりに江ノ電にもフォーカス当たる作品なのでなんとなく惜しい気持ちになったのでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ささちゆ

5.0良いよね

2017年12月19日
Androidアプリから投稿

ふんわかファンタジックコメディ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
老眼鏡

3.5鎌倉の魅力と山崎監督の素晴らしさ

2017年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

興奮

泣ける

鎌倉のレトロな町並に、時代は現代なのにそれに合わすかのような服装や車。それに加えて黄泉の国の立体感、迫力。山崎監督の監督としての能力の高さや、VFX技術の素晴らしさが窺える作品だ。黄泉の国の世界観が素晴らしかった。

この作品は、見事に配役が合っており、脇役でも豪華な顔ぶれで素晴らしかった。黄泉の国のように想像が色々でき、何回でも様々な角度から観られる作品だなと感じた。想像して創造するといった、普段の何気ないことが作家として何気なくでき、黄泉の国の冒険を面白くしているのだと思った。山崎監督、素晴らしい作品でした。タイトル通り、『DESTINY』=「運命」のように、鎌倉での生活感が滲み溢れる作品であった。そして、不思議でレトロな雰囲気である"鎌倉"を、妖怪、魔物、幽霊など、歴史ある町を、様々な文化が入り交じり、過ごしているといった鎌倉らしさが表れていた。
終盤の貧乏神のくれた茶碗で黄泉の国を駆け抜ける場面、とても爽快でした!気持ち良い!
個人的には死神さんのキャラが好きでした。死神さんと本田さん(堤真一)のキャラとても良い感じで物語に入っていた。死神さん面白いです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ks

4.0ホッとするファンタジー

2017年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

楽しい

 幽霊や妖怪が跋扈する鎌倉。現実の鎌倉に非常によく似ているが、別の鎌倉で、しかし登場人物たちが住んでいるのは実際の鎌倉という、かなり強引な設定だ。役者の力量が問われると言っていい。
 その点、堺雅人と高畑充希は安心して見ていられる。特に高畑充希はアニメのキャラクターが人間になったような感じで、喜怒哀楽の典型的な表情がとても上手だ。
 堤真一と安藤サクラがおとぼけキャラで脇道に逸れたり物語を進めたりするのが非常に愉快である。
 大人も子供も一緒に楽しめる、悪意のないほのぼのするファンタジーだ。たまにはこういう映画もいい。都会生活でギスギスした気持ちをリセットしてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
耶馬英彦

2.5贅沢なCGで後半の世界観は◎

2017年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編を見て勝手に「千と千尋の神隠し」の世界観を実写版として期待していました。

夫婦愛を語る要素や古都鎌倉の風情、ミステリー要素、黄泉の世界のファンタジー感などなど、少々盛り込みすぎのせいか最後まで焦点が定まらず、観賞後の満足感には至りませんでした。

映画のクライマックスとも言える黄泉へ踏み入れるシーンはCGが使われ世界観が表現されていましたが、前半が間延びしていたからか、やや唐突な印象が残りました。
あと、宇多田ヒカルの主題歌が作品を総括し、更に上回ってしまっている印象も。
決して悪くはなかったのですが、見る前の期待値を上げすぎていたのかも?個人的には残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハヤシン

3.0始めがちょっとダルい

2017年12月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

予告を見てこの映画を観ようと思いました。妖怪妖怪いう割には妖怪が少ないですよね。
ちょっと感情移入しにくかったかなぁ…と。
まぁ、始まって暫く観るのがダルかったです(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
害虫