ペット2のレビュー・感想・評価
全110件中、81~100件目を表示
ペットたちのモフモフ感は相変わらずに癒される♪
前作の「ペット」が割りと面白かったのと、同時上映のミニオンズの短編も密かに楽しみにしてたので鑑賞しましたw
で、感想はと言うと、良いですね♪
ファミリー向けの作品なんで子供にも十分に分かりやすく作られていて、難しくはなく、それでいて上映時間もミニオンズと合わせても90分と観易い。長い上映時間作品が当たり前になってたので、なんか新鮮♪
ピクサー作品同様にイルミネーションのCGアニメ作品も色合いが綺麗で映像も楽しいし、何よりも夢があります。なんかそれだけで幸せな気分になれる♪
大まかなストーリーとしては飼い主たちと旅行に出掛けたマックスとデュークのストーリーとサーカスから白い虎のフーを逃がそうとするスノーボールとデイジーのストーリー。
マックスからミツバチのボールを預かったギジェットのストーリーの3つから構成されているけど、これが結構上手く絡まっていて、かなり分かりやすい。
キャラクターも可愛いし、吹替の声も良い。
特に個人的にお気に入りはギジェットとモルモットのノーマンと旅行先の牧羊犬のルースター。
前作でも同じ事を思いましたが、俳優が声優をされても違和感は特に感じないけど、本職の方と比べると俳優の声優の演技がダメと言うより、本職の声優の実力の凄さが分かる。
特に今作でもギジェット役の沢城みゆきさんの凄さは群を抜いていた感じ。
でもルースター役の内藤 剛志さんの味のある演技はなんか癖になります。
字幕版も鑑賞したかったけど、上映時間が合わずに断念。ルースター役がハリソン・フォードって気になりますね。
ツッコミどころとしては、前作程飼い主たちの留守の時のペットの日常を描いてはいないので、「The Secret Life of Pets 2」の原題ほどではないかな。
またマックス達の飼い主夫婦に子供のリアムが誕生するけど、前半の活躍程後半は見せ場無し。もう少し本筋の絡んだ展開になるかなと思ったけど、意外にあっさり。
マックスと一緒に暮らすデュークの活躍も殆ど無し。
全体的にそれぞれのエピソードが上手く絡んでいるが、ショートエピソードが多くて、なかなか痛し痒しな感じ。もう少しメインストーリーとなる本筋があっても良いし、そこにフーとリアムが絡ませても良かったのではないかな?とは思ったりします。
それでも、子供向けのストーリーなので、ツッコミは野暮なんですが、まあ、上記のツッコミは大人げない大人の戯言と思って下さいw
前作を観ていなくても普通に楽しめて面白い。
何より映像の素晴らしさはやっぱり良い。
可愛いペット達のモフモフ感になんか癒されます♪
大人の雑念が多い作品に疲れた時にお薦めですw
前作が物足りなかった人こそ、観て欲しい
前作視聴済み。
前作は「良いストーリー」を変に意識しているように感じられ、その流れで今作に対する期待値は低かった。
結論はタイトルの通り。大変満足のいく「良質のハートフルコメディ」に仕上がっていると思った。
PVを見た段階では、リアムとマックスとの関わり合いを中心に物語が進むのかと思われたが、実際にはリアムは物語の軸として存在するが、物語の登場人物としてはほとんど関わらない。
これは大変感心した点で、あくまで「ペットたちの知られざる物語」という軸を大切にした扱いだと思った。
リアムの成長を見守るマックス自身が成長する姿を観客が見守る、というメタ構造によって、マックスの成長を自然に表現されている。
物語全体は、田舎で過ごすマックス、マックスの留守を守るギジェット、外部の事件に巻き込まれるスノーボールという三つのストーリーが並行して展開し、終盤一つにまとめられる。
このテンポの良さが飽きさせなかった。
動物たちのあるあるネタな満載な点は、制作サイドのペット好き動物好き具合が見て取れる。
「ミニオンズ」で見せた、テンポの良いコメディーとふんだんに盛り込まれた遊びゴコロが、今回は帰ってきたなという印象である。
ラスト、マックスが幼稚園にはじめて行くリアムへ送る言葉は、親が子を想う言葉であるし、大人になった私たちへの励ましの言葉でもある。
子供を連れて観に行くのはもちろんオススメだが、ちょっと疲れちゃった大人が観に行ったら、元気をもらえること請け合い。
おもちゃよりも子供想いなペットたち
図らずも、某おもちゃ映画と似たような展開からのスタート。だけど、逆の結末になりましたね。個人的には、こっちの終わり方のほうが好きです!
新しいキャラクターは数々出来きたけど、あくまで主役は前作からの彼らな展開も○。これも某おもちゃ映画と対象的でした。前作に引き続きギジェットの存在感がヤバいですね♫やっぱり最終的に美味しいところは全部持っていっちゃったね、前と同じく 笑 スノーボールの丸くなっちゃったかと思いきや、はっちゃけっぷりは相変わらずで安心しました 笑
存在感って話でいくと、声優さんの実力もあるんでしょうね。ギジェット、スノーボール筆頭に、やっぱりプロの声優さんはスゴいわ♫ そういう意味では、タレント声優がちょっと幅聞かせちゃったのがこの作品の残念なところかな。設楽さんは数こなしてもなかなかスキル上がってこないですね 笑 マックスは前作も設楽さんだから違和感はないけど、相変わらずまんま設楽さんだからな 笑
2019-73
ハナコの犬のコント(笑)
ペットたちのお留守番中の秘密の生活で笑いを誘うのではなく、仲間のために頑張るストーリーをいくつか散らばめた感じ。
お留守番中の秘密を垣間見るのが楽しかった前回のノリで行くと🤔ですが、とりあえず深みはないけど、楽しく観れます。
声が出るくらいの笑いはないかなぁ、残念ながら。
個人的に気に入ってるジェニー・スレイトの声。
ビジュアルもキャラクターに似てるし、小悪魔感がすごく合ってる。
公開時期が『トイストーリー4』や『天気の子』とバッティングしたのは多いに影響を受けてるはず。
にしても日曜の夕方の渋谷で客入りはさみしかったし、ここのレビュー数も少ないし、あまり関心向けられてないのかな😭
かわいいんだけどね。おもしろいんだけどね。惜しい。
あ、でも、ハナコの犬のコント(なんでボール追っかけずにいられないだよぉぉってやつ)が好きな方はぜひ見て下さい。
あのシーン、ハナコで頭いっぱいになった(笑)
普通に面白かった
みんなかわいい!
勇気を持って立ち向かえ!
子供っぽいと思いつつ
良くも悪くも期待通りの作品
展開含め良くも悪くも期待、想像通りの展開。
同CGアニメーションのピクサー作品とはその点は大きく異なる。よくいえば子供が理解しやすく友達同士と意見感想が共有しやすい。
素晴らしい作品ではあるが、歳を重ねてしまうとどうも退屈に感じてしまう。
ラビット!!!
ラビットが印象的でした。
吹き替えだったので、あの声。
印象的です。(笑)
ペット1も観てみたい。(笑)
機会を見つけて。
ドックとキャット。
ドックがキャットに。(笑)
なんかいろいろキャラが良かったです。
途中で結構な眠気が来ましたが。(笑)
なんとか、最後のエンドロール。(笑)
良かったと感じました。(笑)
都会と田舎!!??
イリミネーションから始まりまして。
出だしが好調。(笑)
入りも、エンパイアステエトオブNYで、なんか個人的にはいい感じ。
ただ、中だるみ。(笑)
最後が、盛り上がって。アクションぽっく。
親世代の若かりし頃に合わせていただいているのか、どうなのか。
なんかそこそこわかりやすくて。楽しめました。
画もきれいで。
いろいろと辛辣あり、そこそこあり。
個人的には良かったかなと。
悪くもなくて。
良かったです。(笑)
字幕も吹替も良かった
全110件中、81~100件目を表示