ジュラシック・ワールド 炎の王国のレビュー・感想・評価
全661件中、161~180件目を表示
このシリーズを観たことのない人でも楽しめる作品でした。
このシリーズでは、一作目のジュラシックパークしか観たことがなかったので話についていけるかが不安でしたが、科学の進歩について考えさせられるような深い話で、私でも恐竜の迫力やストーリーを4DXで存分に楽しむことが出来ました。
都合の良い部分は多かったですが、ラストのインドラプトルが死ぬシーンは圧巻でした。
終わりでジュラシックワールドの始まりを宣言シーンしており、これから世界がどうなるのかという期待させられました。次作が楽しみです。
^_^他、かなの^_^わたあ花BB
はやみま、らはャワ射をまなの、、
'Jjかやわ
まぁわ、ざゎ、ざわ^_^わままらまろば屋やらやさかわなな、ゎにかん^_^っ、ゎ、屋、を、、ならむ日にラカらま
をわわかわわたま ^_^わまptg.')'kをわや、^_^(^^)。わあは
前作の方が面白かった
前作がかなり面白かったので期待していましたが・・・
う~~ん。ちょっと眠たかったですね。
妙に怖くしようとこじつけたシーンが多いかな。
特にインドミナス・レックスとクローン少女のシーンね。
自分が恐竜だったら、ゆっくり焦らさずに
一気に食べてると思うのねwww
妙に人間らしい動きをする恐竜で萎えた。
しかしながらブルーとオーウェンの絆には感動しましたし
人間の身勝手さや、犠牲の大きさに・・考えさせられるシーンもあります。
今作はちょっと恐竜の出番も少なめで物足りなかったし
最後は毎度おなじみティラノサウルスで助かった感じ出すのも
「またお前か」って感じで、ちょっと飽きたかな。
1作目のジュラシック・パークのオマージュと思われる演出もあったので
ファンとしてはちょっと嬉しかったりもありましたが
全体を通しては、期待ハズレでした。
次回作に期待しています。
当たり前なのに、見落としていた事。
ストーリーは分かりやすく、キャラクターも親しみやすい。
夏休みらしい映画だったと思います。
展開は裏を書かれるようなことはあまり無く、王道だなと感じましたが完全には解決していない問題などもあったので続編でどういった答えを出すのか期待したいです。
ですが、私はこの作品はストーリーの展開とかブルーが優秀すぎるとか派手なアクションとかの部分よりも、恐竜を通じて命の大切さと人間の身勝手さを描いた作品だと思いました。
火山の噴火により命の危機に陥る恐竜達を人間は救助しない事を決定しますが、それは表向きの話で裏では世の中の特権階級の人間達の娯楽のペットや軍事利用を目的とした闇取引の対象になってしまう。
そして最終的に自分たちの手に負えなくなってしまったら、殺処分する。
実際に殺処分するシーンはありませんが、こういった人間の身勝手さに対して「間違っている!」と唱えている作品だと思います。
個人的には火山が大噴火する島から脱出するシーンがかなり辛かったので、正直見る事をオススメするかは迷います。
ですが、見るのであれば命のあり方を考えさせられる素晴らしい作品だと思うのでしっかりと覚悟して見て欲しいです。
映像はすごいが・・・
𝕵𝖚𝖗𝖆𝖘𝖘𝖎𝖈 𝖂𝖔𝖗𝖑𝖉と言うより、𝕯𝖎𝖓𝖔 𝕮𝖗𝖎𝖘𝖎𝖘に感じた🦖
出だしがつまらないので掴みは悪かったです。ジャイロ・スフィアが申し訳程度に出るだけでテーマパーク感は全くなく、屋敷メインでジュラシック・ワールドというよりはディノ・クライシスという感じでした。新自由主義者に対する主人公二人の怒りが全く足りません。「ザ・フライ」の博士が出てきて重みを出そうとしていましたが、取って付けたような感じで、つまらなかったです。クレアは前作より自己主張がなくなり、メイジーはオーウェンが好きそうなので、女のバトルが勃発したら、まだ本作らしさはあったかも知れません、前作のラプトル共闘、モッサンのジャンプ、秘書連れ去られる、のような印象的なシーンもなく、かなり物足りないです。
中編という感じ。
3部作の中編という感じでした。
個人的には前作の方がワクワク感が強かったですが、
今作を特別酷いとも思いませんでした。
それなりに楽しめました。
ラストシーンは「解放しちゃうんかーい!」という気持ちでした。笑
今までのシリーズからちょっと反れる?
恐竜たちを救うのか?自然にまかせるのか?が軸にあるから、今までとは違う感じ。
王道でも良かったのに..と思いつつ、今までより恐竜と近い距離なのがちょっと新鮮にも感じたかな😊
最後は衝撃やったけど。
そうすんの?それ、どうなんの?な。w
続編..やばくない?😂😂
やはり、素晴らしい。
娯楽映画ではない
映像技術は素晴らしく、恐竜達から逃げ惑うスリルは存分に、過剰すぎる程あった。
また、ジュラシックパークのオマージュ的なシーンも散見されてリスペクトも感じた。
ただ、ストーリー展開に関しては首をひねる所が多くあった。
もともとクレアの感情的で論理的でない考え方に賛同できないし、パークの恐竜達が噴火に飲まれていくシーン、人間が恐竜にぐちゃぐちゃに食べられるシーン、子供がクローンだと本人に告げるシーン、最終的に人間が生活範囲内で恐竜に脅かされるシーン…
これらのシーンを次々と見せられて、結局何がしたいの?というのが率直なこの映画に対する自分の感想である。
どちらに転んでも地獄な選択肢ばかりが出てくるこの映画は、自分には消化不良で、胸糞が悪く、ただただこの監督とは考え方が合わないんだろうな、と思ってしまう。
考えさせられる点が多く散りばめられている、といえばそうなのかもしれないが、映画として面白くは感じられなかった。
深いテーマはシリーズナンバーワン
小さい頃からロストワールドを何度も観てきたから、ジェフ・ゴールドラムが冒頭ででてきて興奮した。
なるほど、ロストワールドを思わせる場面がところどころある。(もちろんジュラシックパークへのオマージュも)
例えば、恐竜を道具としてしか見ていない人間と、一生懸命ケガした恐竜を手当てする人間との対立。
そして今作で本当に素晴らしいのは
恐竜の命(人間が造ったもの)の尊さをワンシーンですべて表現しきったこと!
噴火のシーンのブロキオサウルスのとこなのですが
息を飲むくらいきれいでたまらなくエモーショナルでした。
このシーンがあるから、観客はただ恐竜を見にきただけではなくて、恐竜を愛する登場人物と重なっていく。
だからこそ最後の女の子の決断にも納得してしまいました。
遺伝子操作はもうすぐそこの時代だからこそ、この女の子の決断は映画史に残るのでは?
前作よりも深く、そしてより怖く泥臭く、超一級のエンターテイメントに今作は仕上がっています。
もう泣きました。
ツッコミどころはあるけれど、素直に面白い!
レビューでは色々批評も書かれていますが、素直に面白く鑑賞できました!
前作より常にハラハラドキドキ!
前半の間に、自分だったら5回くらい死んだなと思いました…笑
夏休みで子供達もたくさん映画館にいましたが、みんな楽しんでました!
最後にメイジーが恐竜を放ったのは、実際だったらA旧戦犯なみの犯罪だと思いましたが、映画なので良しとしましょう。
2021年に次作決定してますが、その後の展開が読めません…
猿の惑星を彷彿させる展開だけはご勘弁ですが、次作を期待したいと思います!
全661件中、161~180件目を表示