泥棒役者のレビュー・感想・評価
全114件中、81~100件目を表示
心が軽くなる映画
関ジャニ∞、そして特に丸山くんのファンです。
丸山くんの演技は周りが役者揃いの中、そしてスーパーナチュラル演技の高畑充希さんと並んでしまうと何歩も遅れている感は否めないですが、
大貫はじめという役には合っていたし悪目立ちすることもなかったので及第点なのではと思っております。
勘違いと嘘が上手く重なった末の笑いはとても気持ちよかったです。
周りは結構笑ってたけど自分はあまり笑ってない部分があったり、その逆もあったり。
最後にはじんわり涙ぐんでしまうようなエピソードがありつつも すかさず小さな笑いが挟まったり、様々な笑いが最後まで散りばめられていてとても楽しかったです。
関ジャニ∞のファンとしては主題歌、応答セヨを何倍にも好きになれるような使い方をしてくださった西田監督に感謝しております。
心に何か残る部類の映画ではないですが、見たあとには心を軽くしてくれる素敵な映画でした。
星3.5を付けましたが3.8ぐらい付けたいかなあ。
小さな幸せをもらえる
コメディは人それぞれ笑いの好みが異なるので好き嫌いが分かれることもあると思いますが、こちらの作品はそれを割り引いたとしても、楽しい時間を過ごせてちょっと幸せな気持ちを受け取る素敵な映画だと思います。
派手な演出やハラハラドキドキの展開もなく、いわゆる大作ではないかも知れないけど、しみじみと心に優しさがひろがる名作だと思います。
心があたたかくなります
喜劇なのに見終わったあと気持ちがほっこりしました。
劇中何度もクスッと笑ったりウルッとしたり
最後の方は泣ける内容で。
見終わったあと心がじんわりあったかくなり、好きな人や家族、仲間、大切な人に会いたくなるそんな映画です。
またエンドロールは最後まで見逃せません。
主演の丸山隆平さん。
色んな表情が見れてセリフの一つ一つが
大貫はじめの言葉になっててとてもナチュラルでした。
この人が出てる映画やドラマをもっと見てみたいと思いました。
出演されてる俳優さん達が個性的な方ばかりで市村正親さんがとてもいい味出してます!さすがだなぁ〜と。
見終わったあと優しい気持ちやほっこり幸せな気持ちにさせてくれる映画です。
老若男女誰でも見やすい映画だと思います。
ほっこり笑える
泥棒役者
珍しくよし
まーた、やらかした。
軽妙で絶妙、後味のいい映画です
元々が舞台というだけあって豪邸を中心にまるで舞台を見ているかのような映画。役者さんたちがみんな上手くて脚本もよく出来ているので派手さはありませんがわくわくして観れます。実際劇場でもみんな思い思いに笑ってました。笑って泣いて、それぞれが過去に何かを抱えていて誰かには感情移入出来ると思います。日常からかけ離れ過ぎない世界観に観終わったあと、少し前向きになれるちょっと口角の上がる映画です。
時間に見合う満足感。
一度目は映像とセットの綺麗さに集中してしまいました。
館がとても雰囲気がよく綺麗です。小物も雰囲気がありとても好きです。
セリフや行動に伏線があり、後から、あ!そうあうこと!とアハ体験みたな感じで楽しいかったです。結末も踏まえてもう一度見たいと思い次の日に二度目を見ました。一度目より登場人物のセリフの意味が分かり一度目より楽しかったたです。西田監督すごいです。
どの登場人物も身振り手振りやセリフがとても良かったです。特に絵本作家の役は動きがとてもコミカルで面白かったです。
笑えるところもあり泣きそうになってしまうところもあり共感しやすくとても面白い内容でした。時間に見合う満足感です。
世界観がクセになる
まさに喜劇!
市村正親さん演じる妻を亡くした絵本作家、ユースケさん演じる空気の読めないセールスマン、石橋杏奈さん演じる帰国子女の頑張り屋さんの編集者、片桐仁さん演じる夢を追う自称YouTuber、高畑充希ちゃんが演じる優しく大きくはじめを支える彼女、
そして丸山隆平くん演じる元泥棒で今は更生し彼女の為にも細細と頑張るはじめくん。
出てくる方のほぼほぼ全員、愛らしく愛着のもてるキャラクターです。
とくに市村正親さんの絵本作家。見た目も個性豊かでありハートフルで妻思い。とても可愛らしいキャラクターでした。
以前は片桐仁さんが主人公の舞台だったと伺った時には確かに舞台向けなお話かとも思いました。
そちらの方も是非観てみたい...
でもはじめ役はやっぱり表情豊かな丸山隆平くんの演技を見ていたいなとも思いますし、今回の映画は最高なキャスティングです。
終わったあとにほっこり、諦めない心が大切だと前向きにさせてくれる映画です。
ホワンとしました😚❤
上映終了後になんとも言えない幸福感
全114件中、81~100件目を表示