キングスマン ゴールデン・サークルのレビュー・感想・評価
全619件中、201~220件目を表示
1作目に続き、面白いのだが・・・
2作目のゴールデンサークルも前作に引き続きカッコいいファッション、小道具ふんだんに盛り込み映画のルックはとてもいい。映画内の服装やアイテムに憧れてしまう点はやはり007通じるものがある。
またキングスマンの良さは数々のスパイ小道具をほぼ見せ切る点にあると思うが、今作でもその点は引き継がれておりとても良かった。
しかし今作の欠点は上映時間の長さにあると思う。140分。長すぎる。前作では主人公の少年の成長、大切な師の死、強大な敵の打倒を120分ちょいで見せ切った。(120分でも短くはないが...)前作で一通りの設定は観客に伝え切ったのでもう少し時間を削れなかったものか...。
それに加えてアクションシーンではカメラがグルングルン動くので正直疲れが出てしまう。
しかし次回作が出ればきっとまた劇場で観てしまう魅力は存分にあると思う。
エグジーとハリー!
大好き!
笑いあり涙あり、少々なグロさあり。
アクションシーンは爽快だし、カラフルです
常にくらーーーーーい、映像も話しも暗い映画と比べるとやっぱり見終わった時の気持ちが全く違う。
キングスマンは終わって笑顔になれる
せっかく1でロキシーという、頼りになる仲間が出来たのに呆気なく殺されてしまって、大好きなマーリンまで、、、
本当にマーリンのカントリーロードは本気泣きでした。
二回見たけど、分かっていても号泣。。
まだまだこれからもシリーズに出て来てほしいキャラだったのにな
いやーでもやっぱり、ハリーが記憶を蘇らせるシーンにはこちらの気持ちもかなり高ぶって、よっしゃー!と叫びたくなる。
ハリーおかえり(^^)
つぎはテキーラがメインのキングスマンのようだけど、それはそれで楽しみ
面白かった!
紳士的なアクション!
やってくれるとは思ってたけど、オープニングであそこまでとは!
スピード感とスリルだけじゃなく、ポップでありながら華麗な格闘シーンに、いきなり引き込まれたよ。
『エグジーこんなに立派になって…!』とも感じたわ(前作ではただのバカだと思ってたチャーリーも強くなりましたな)。
回復しきっていないハリーの情けない姿はちょっと見たくなかったけど、最終的にはWガラハッドの見せ場に救われた。
壮大とは違うけど、映画館で体験する価値ある、イカしたアクションシーンだね。
愛犬のミスター・ピックルもきっと喜んでいるよ。
ステイツマンの面々は、ジンジャーエール以外は魅力に欠けるかな。テキーラなんて寝てたやんけ!
まぁジンジャーも、可愛いコちゃんロキシーには負けるけど。
ロキシー!JBー!そして…マーリンーッ!!うぇーん!いやだーッ!
個人的には、サイコレディポピーのハッキング映像がツボ!
そして王女様はやっぱり大黒摩季に似てる。
ラストシーンではテーラー・キングスマンもすっかり再建されて。エグジーとハリーは、またまた大忙しになるのかな。
…義父母に職業を隠し通せる?!
1日経って、やっぱ評価を下げることにした😫なんかね、シーンの継ぎ接...
さすがコリン・ファース
前回からのも含めたくさんの伏線がはってあり、あ、これかとなる場面が多く面白かった。
また、前作ではなかったハリーとエグジーの共闘はスピーディーで、かつ息があっていてとってもかっこよかった。
また、なんと言ってもマーリンが素晴らしくて、惚れました。
しかし、ロキシーがあっけなく亡くなってしまい、え?って、なりました。
また続編があるならば、個人的にはロキシーを生き返らせてほしいと思います。
カントリーロード...
秒でアガる
安定に面白い。前作が最高だった分「前の方がよかった!」という気持ちも少しあるけれど、続編が見られたのはやっぱり嬉しい。
イギリスの英国紳士のあのスマートな感じが好きだったから、今回はその要素があまりなくて残念だった。
エグジーとハリーの関係はとても魅力的。ハリーがトンデモ設定で生き返ったのにはちょっと戸惑ったけれど、2人の共闘は最高にアガる。
エグジーがハリーとの思い出を大切にしているのがシーンの節々から伝わってるのが良かった。前作で「そこにいろ」とハリーから言われたエグジーが、ハリーが死んだ後も彼の家に住んでいるのにもグッと来た。
個人的にマーリンとエグジーが何杯もお酒を飲んでるシーンがとても好き!マーリンは本当にいいキャラだった分惜しまれる。
かっこいい!キングスマン!!
ツボがズレまくり、前作の面白さ無し!
前作ありきの新作。
前作『キングスマン』は観ておいた方が吉。
主人公の師ともいえるハリーの復帰。
その理由なども前作からの繋がりがあり
(かなり強引だが)伏線回収もなされてる。
今作はキングスマンが敵の手により壊滅。
設備も仲間もいない中、アメリカの
ステイツマンなるスパイ組織と手を組み
敵を倒すこととなる…のが大筋。
キングスマンのコードネームが
アーサー王にちなんだものとは別に
アリメカのステイツマンでは米国産の酒の名前が
コードネームとなっている。
また今作の敵となるゴールデンサークルという
組織は麻薬を合法させようと、世界の人々を
まさに人質とするような組織。
酒(合法)、麻薬(米国では州により
一部合法だが基本は違法)という
趣向品といえる二つのものが対となっている。
アクションシーンはさすがと言える内容であり、
前作の教会での虐殺シーンのような長回し
アクションシーンは今作でもたっぷりある。
バックに流れるロックミュージックも相まって
グロの中にポップな雰囲気を感じさせる
軽快さを合わせ持っている。
前作にハマった人なら間違いなく
楽しめる内容であると推薦できる。
やっぱりハリー
続編なんて予想してなかったから前作で殺されちゃったハリー。
無理やり生き返らせた感半端ないけど、やっぱりハリーがいなくちゃキングスマンじゃないよね。
前作のヒットのおかげでより一層パワフルになったけど、前作にあったイギリス的優雅な品格をもって殺しまくる感が少なくなってハリウッド感がましたのが残念。
荒唐無稽なはちゃめちゃ感はましまし。
音楽との絶妙なマリアージュが少なかった。
でも安定の面白さで、アカデミー俳優陣がそろってこれをやってるとこも良いよね♪
2作目が1作目に勝てる事はほぼないので十分に及第点を超えて面白かったよ。
が、しかしミンチマシーンだけはいただけません。あれはえぐい。
一作目の冒頭、
ハリーのエグジー?のセリフ
記憶を無くしたハリーに、僕を標本にしなよと叫ぶエグジーの引き攣れる心、記憶を取り戻して優しくエグジー?と語りかけるハリーが、この映画のサビだった。面白かった。割とグロいのでススメられる人は選ぶけど、確実にポップで楽しいのでぜひ耐性がある人には見てほしい。ハンバーガー屋とコラボしてるのは、ちょっと余りにも趣味が悪いんじゃないかと思う。
いろんな意味で、しっちゃかめっちゃか
全619件中、201~220件目を表示