ドリームのレビュー・感想・評価
全388件中、241~260件目を表示
この作品と出会えて本当に良かった!
「素晴らしい!」の一言に尽きます!
黒人の女性が、NASAで素晴らしい功績を残していた事に驚きました!
白人至上主義の冷戦時代、差別が一番激しかった時代の中で、黒人でしかも主婦の女性がこんなにも頑張っていたなんて!
今まで、自分がこの事実を知らなかった事にショックです。
でも、この映画を観たことで、彼女たちの努力を少しでも理解できたことは、本当に良かったと思っています。
この映画の見所は、何と言っても彼女たちの頭の良さ!
NASAの計算係として抜擢された女性が、男たちを差し置いて、次々に計算力を発揮して行くところが実に痛快です(笑)
理不尽な嫌がらせにあっても、黒人のトイレが40分先の建物にありタイムロスに阻まれても、それでもめげずに我武者羅に計算する姿に感動しました!
同じ女性として実に誇らしいです(笑)
黒人用トイレを上司がハンマーでぶっ壊し、「これからは白と黒の区別はつけない。肌の色は違っても、おしっこの色は同じだ」といい去って行く姿にジーンとしてしまいました。
素敵な上司と、仲間の女性たちの力で、徐々に周りからも認められて行く姿に、努力はいつか実を結ぶのだと実感しました。
こうして、彼女の計算によってロケットが大空を飛び上がり、無事に帰還した瞬間は、涙が止まりませんでした!
彼女たちの功績が、これから先もずっと語り継がれて欲しいと思います!
素敵な作品をありがとうございました‼︎
良い史実ドラマ だが 映画としては? 全体のリズム 間が悪い だか...
良い史実ドラマ だが 映画としては?
全体のリズム 間が悪い だからなのか 挿入される「黒人」らしい音楽も活きてこない 実話でアメリカの国に関わる事で三人の人生なので 描かなければいけない事が沢山ありすぎるのは 確かなのだが… 人物像がボヤけている その分 説明シーンが増えてしまっている
「アンビリバボー」再現ドラマを贅沢にした感じ
「鬼の」上司役 ケビンコスナーも今一つ そして、主演女性三人の絆が全く感じられない。
飛行士側から描いた映画「ライトスタッフ」と比べると 至極 残念だった!
もしかしたら 最初から啓蒙映画 学校かなんかで見せる事を考えて作ったのかもしれない。
それにしても最近 ワンダーウーマン にアトミック ブロンド 女性活躍物が多いのは なぜ?
邦題他に無かったのか 悩み抜いた上でのこれなのか 酷すぎる
アポロ計画ではない
観終わって、踊り出したくなる。
いい映画でした
ホント良かった
なぜ日本版はカットされているのかな・・・
「頭が良い」という複雑な魅力
頭が良い人が好きだ。
絵を描く人、小説を書く人、音楽を作る人と同じように、「頭が良い」は感性に由来するタレントだと思う というかむしろ、全ての「感性に由来するタレント」を有する人間は「頭が良い人」だと思う。人が魅力的な時、それは「頭が良い」のだ。と思ってる。考えるから、それが表に出るから、魅力的だ。
この映画、分かりやすく爽快ながら演出はエンタメに寄らずあくまでドキュメンタリー風味でワントーン落ち着いた感じ。「非白人用トイレ」の存在などの事実は知らなかったので相当ショッキングだった。最初かわいそうだったけど、泣きながらみんなの前でタンカ切ったシーン、その後の部長がトイレの看板ぶっこわしてくれるシーン、良かったなあ
3人組の一番スタイルの良い女性、向こうの歌手だかなんだかだって。すごく綺麗でかっこよかった。自信に満ち溢れているかんじ
「頭が良い」ってやっぱ最高にかっこいい
とてもよかった
数学を武器に、黒人差別と戦い、ロケットを飛ばす。本人が飛ばしたわけではないけど重要な部分を担っていた。差別との戦い、数学、ロケット、ソウルミュージックの組み合わせが素晴らしくて気持ちがいい。
ただ、数学の天才なだけに人生の参考にはならなかった。幸い差別にもあっていない。もし自分が何かの天才で理不尽な差別に苦しんでいたらすごく参考になって勇気付けられただろう。差別されてないけど天才でもない。
現実にはすごい人生を送っている、偉人がいるのだなという映画だった。
やる気スイッチ、ONになる映画
全388件中、241~260件目を表示