三度目の殺人のレビュー・感想・評価
全495件中、261~280件目を表示
奥が深い
映画を見終わって、、、
正直、「えっ、ここで終わるの?」と思いました。
三隅の真意に気が付いたあと、
まだ裁判を続けたとしたら...。
死刑にならなかったとしても、
年齢としては厳しいかもしれませんが、
そんな「だたの器」という人間性が
将来の「三度目の殺人」を生み出すという
連鎖を示唆しているようにも感じました。
そしてそれが、ここで話が終わる
(死刑が言い渡される)理由でもあるかもしれません。
なぜ「三度目」なのか?
福山雅治の映画は
今まで避けてきた。
テレビドラマの福山雅治は嫌いではない。
でもあの「一本調子」な演技に対して
お金を払って劇場まで足を運ぶ、
とまではいかない俳優さんだった
でも今回劇場まで足を運んでみよう
と思ったのは、予告で見た
役所広司から出る「オーラ」と
渡辺謙主演の「怒り」で
その演技力に驚かされた
広瀬すずが出ていたから。
その結果。うーん。
「それ」以上でも以下でも無かった。
と言うのが素直な感想だった。
予告を見たときの
期待感以上のものは無かったし
かといって、それ以下でも無かった。
そもそも難しい映画だった。
そしてとてつもなく重い映画。
加えて物語は終始、
役所広司演じる三隅に翻弄し続けられる。
何が真実かわからないまま物語は進む。
その真偽は観客に問いかけられ
観客自身に答えを委ねられる。
そんな映画だった。
観終わった後
しっくりこない点が一つあった。
映画のタイトルの「三度目の殺人」
とは、どう言う意味なんだろう?
帰宅後このアプリのレビューを眺めていると
こんなレビューがあった。
『三隅は自ら死刑を選んだ。
自らを殺める事こそが
「三度目の殺人」なのだ』
ものすごくしっくりきた。
三度目の殺人の意味が分かった
ほとんどが役所さんと福山さんの接見が重要なシーンになってます。犯人が被害者の娘の為に発言を翻したのが良く分かりました。淡々とした映画ですがじわじわと心に染みる作品でした。
切なくて、重たかったかな
役所広司さんが素敵でしたね。さすが!!って感じ、表情でその人の感情が演じきれてて凄かったです。
ちょっと裁判での大どんでん返しも期待しちゃいましたが、HEROじゃないんだから、熱血に裁判やり直したりしないんですね。それもまた世の中そんなに感動もんばっかじゃないんだぞ!って感じで良かったです。
器は考えることはしない
シャー・アズナブルの言葉を思い出した。
「器は考えることはしない。注がれた人の総意に従って行動するだけ」
自暴自棄になった犯人が器となる。それに翻弄されるだけの福山雅治。
中身の抜け落ちた映画。つまらん。
3度目の殺人とは、2度の殺人事件ののち、3度目に役所広司が自分自身を殺して器になったということ。
良い役者が揃っているので、演技は素晴らしかったです。 ただ、作品の...
良い役者が揃っているので、演技は素晴らしかったです。
ただ、作品の内容がサスペンスなのに、むしろ現在の社会的意見に近くサスペンスみたいに真相を暴く事は無かったです。
なので、かれを見る際には、サスペンスとは見ずに社会論って考えて見た方が良いと思います。
あと、最後の最後にモヤモヤして終わります。
三度目って
役所広司が死刑になる事で自分を殺めたので三度目って解釈したのだけれど、後からもしかしたらって思った。
それは、広瀬すずをかばったことで実際には殺してないけど真犯人とゆう存在をこの世から抹殺したってゆう殺人。それが三度目なんじゃないかって解釈。
最後に役所広司が言っていた《器》って、物を受け入れない器は無い、つまり自分が死刑になることで広瀬すずを受け止める器になったって事なんだろうな、と。
考えれば考えるほど、唸る…。
こんなに深い話しなのに残念なことが、福山雅治が棒読みすぎる&斉藤由貴のスキャンダル。役所広司や広瀬すずや満島慎之助がすばらしいだけに、二人が目立って残念でした。
私の器が小さいからかな💦
不言
この物語で起きた事件の真相は誰にもわからない。フィクションの中での出来事だから、誰にも追求することは出来ない。強いて言うなら、是枝監督の頭の中には存在するのかもしれないが、監督がそれを口にすることは決してないだろう。
真実が語られないまま終わる。結局の誰の言葉のどこまでが本当のことで、どれが嘘だったのかもわからない。考察しようと思えば幾つかの可能性は挙げられるだろうが、そのどれも「そうかもしれない」の枠を出ない。
サスペンスというのは、最後に全てが明らかになるから面白い。これは当たり前だ。相棒にしてもコナンにしても、いつも数式みたいな脚本だと思いながら見ていたが、この作品はその裏をかいた魅力がある。何もわからないまま犯人が死刑になって終わる話。こんな終わり方をされると、逆に真実が気になって仕方がない。結局、なんで社長は殺されたのか。ついでに言えば、会社の食品偽装がどうとかいう問題も、その後どうなったのかは語られない。すべては想像の域を出ない。
正直、こういう作品こそ評価されるべきだと思う。「1+1=2」なのは誰でもわかる。では、「1+A=」だと何なのか。面白く作られたものだから面白い、というのでは当然すぎて、見る前からもう面白いということがわかりきっている。
今回、これといった情報も無しに観に行ったから、まぁ最終的には色々と明らかになるのだろうと思っていたら、本当に何もわからないまま終わった。こんな作品はなかなか無いと思う。外国で高く評価されたのだとしたら、素晴らしいことだと思う。
最後に。このレビューの「印象」のところ。この12項目しかないと、この映画の場合「知的」と、あと強いて言えば「難しい」ぐらいしかチェックを入れられるものがない。人によっては「怖い」とか、あと「寝られる」にも入れそうだが。「暗い」とか「重い」とか「モヤモヤする」とか、そういう項目もあって然るべきではないだろうか。
深い愛情と不器用さ、そして成長していく福山さん
無機質な感情しかないが、器用で知的なために社会的には成功している福山さんと、
深い愛情があるが、不器用で突発的な行動をとってしまう役所さんの対比、
そして、そんな役所さんを弁護していくなかで、福山さんが成長していく姿が印象的でした。
また、映画のタイトルである「三度目の殺人」。
タイトルになるくらいなので、監督の訴えたい部分はここになるかと思うのですが、
それを思うと、役所さんの「自己犠牲的な愛情」と「司法の限界」が三度目の殺人に繋がるので、それがこの映画のテーマなのでしょう。
あまり難しく考えないほうが、スッキリ腑に落ちると思います。
真実を知りたいということ
守るために最後まで真実を隠し通す事はある意味強さなのか。
真実を知ることが本当の解決なのか。
真実を知りたいと思うのは何故なのか。
ただ、満たされたいだけなのか。
見ていていろいろ考えました。
映像美の視点ではガラスに2人の顔が映るシーンは忘れられない。
少しグリーンマイルを思い出した。
2017-64
これはすごい。
どちらかというと、理数系の人間で(得意とかではなく、答えがほしい性格)、真実を知りたいほう。
たくさんの疑問点をぶん投げられるのですが、それでもあぁなんかすごいものを見たと脱力感。
(ちなみにネタバレブログを読んだら、手の仕草や雪に寝そべっているシーン等々、気づけなかった暗示から、疑問点は解消でき、スッキリ。これらを全部拾うには、一度見では無理です、少なくともわたしの頭では。)
役者みんな上手くて、その中で役所広司さんが素晴らしすぎる。
ほんとなのうそなの?
まともなのサイコパスなの?
どちらともわからないところを最後まで渡り歩くような演技で、翻弄させられる。
法廷は真実を暴き、犯人に刑を言い渡す場所だと思ってた。
立場から、色々なしがらみや損得勘定などが働いて、結局真実を追ってる人がいない。
裁判員裁判ってなに?
どこに真実はあるの?
真実を求めることが幸せではないの?
正義ってなに?
もう爆発です。
撮り方もさすがで、光と影や、ガラスの反射などで表情をさらに表現力高くしたり、主観を交錯させたり、とにかくすごいです。
見入りすぎて、ポップコーン大量残し。
なんとなく、ずるい感じかな。
何を思って、何が嘘で、なんでその行動をとったのか?
そこを観客に任せてる感じな終わり方がなんかずるい。
役所広司の思考を敢えて描いてないんだろうけど…。
映像は良かった。斉藤由貴と広瀬すずの会話パートで振り返った時の影とか心情写してる気がしたし、最後の拘置所?で役所広司と福山雅治の顔が重なる部分は相手の心は自分に当てはめて理解できてると感じてるだけってのを示唆してると感じたし。。
きっと真実はひとつなんだろうが見る人感じる人の都合によっては真実は...
きっと真実はひとつなんだろうが見る人感じる人の都合によっては真実はいく通りにも存在する、群盲巨像を触るの喩えの様に、、、答は自分自身を殺す三度目の殺人に因って少女を助けたと言うか自分自身の存在を確認したのだろうが、そんな推理はやはり群盲の一人の戯言でしかないのかも知れない。それにしてもすずちゃんは可愛らしい。
全495件中、261~280件目を表示