劇場公開日 2017年9月22日

  • 予告編を見る

スイス・アーミー・マンのレビュー・感想・評価

全157件中、61~80件目を表示

2.0全てがくだらない。

2019年12月8日
スマートフォンから投稿

単純

『スイス・アーミー・マン』鑑賞。

*主演*
ポール・ダノ
ダニエル・ラドクリフ

*感想*
ラドクリフ目当てに鑑賞。評判通りくだらないw

とても評価がしづらいんですが、とにかくくだらない。死体がオナラして奇想天外だし、意味がわからないし、退屈だった。

せめて、メニーが一体何者だったのか教えてほしかった。オナラやポンプみたいに口から水を吐いたり、何で話せるのか原理がわからないし、愛について語り合ったり、下ネタもあって、終始死体(?)とコミュニケーションを描かれてたけど、死体を面白おかしくする手法に関しては賛否に分かれるでしょうねw

ほとんど、ハンクとメニーの会話劇なので退屈で正直微妙です。ハンクがメニーを発見したとき、オナラを放出させる所がシュールだし、あまりにもくだらないし、思わずクスッと笑ってしまいました。もっとくだらないのが男のアソコをコンパス代わりにしちゃってるし、とにかくくだらない!(笑)

何度も言いますが、内容的にはくだらないし、ブラックユーモアっぽいし、とても変な映画でした。(^^;

もっと盛り上がって欲しかった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろっぴ

2.0どういう事なのか

2019年12月1日
iPhoneアプリから投稿

考察したい人には向いてるかも。自分は面倒で解説読んじゃうタイプだからそこまでハマらない
十徳ナイフって英語でスイスアーミーナイフって言うところは勉強になった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マルボロマン

4.5【死体が、アーミーナイフとして使えるなんて!死体が主人公の映画なんて!】

2019年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

幸せ

 奇想天外な奇天烈な設定と、観ているうちに不思議な幸福感を味わった作品。

 無人島で孤独な生活を送るハンク青年(ポール・ダノ:今作が初主演だったと思うが、この後彼の映画愛溢れる作品を鑑賞することになるとは思いもしなかった)が、絶望して首を括った時、波打ち際に死体(ダニエル・ラドクリフ)が流れ着く。

 ここからが、予想を遥かに超える面白さであった。

 ダニエル・ラドクリフ君扮する死体の便利機能を列挙する。
 ・水筒:雨水が体内に溜り、腹を押すと逆噴射する(そんな、あほな・・)
 ・斧:死後硬直した腕で、ハンクは木を折り、薪を作る・・・
 ・カッター:研ぎ澄まされた歯がモノを切り、時にはハンクの髭剃りにもなる・・
 ・体内に溜まった腐臭ガスを使った数々の用途:おならに火を付け着火剤(笑えます)、死体の背に乗り、ジェットサーフィン!

 もっと沢山あったが、記憶に残っているのは上記。
 あと、ダニエル君、喋っていたな・・・。

<細かい事を考えず、今作の奇想天外な作品の妙に身を任せると不思議な感動が訪れます・・。死者が生者に勇気を与える不思議な物語>

<2017年11月4日 劇場にて鑑賞>

コメントする 3件)
共感した! 15件)
NOBU

4.0ただのおふざけじゃなかった

2019年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

シチュエーションと設定の可笑しさが最後までなくならないのに、だんだんとシリアスが増していき、最後には謎の高揚感。
鑑賞後、これは何を見せられたんだろう…と思ったが、不思議と嫌な感じのしない、どこか暖かさも感じるような感覚。

ダニエルラドクリフの怪演はお見事。
この役は難しいよ笑
説得力があっていいのか分からないが笑、説得力のある演技だった。

後にあの観後感はHIROKICHIさんのレビューのおかげで完全解決。是非そちらを参照ください。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
753

2.5Victorinox

2019年11月4日
iPhoneアプリから投稿

ライフオブパイのような構成でもあるが、冒頭から荒唐無稽な展開になるので、「これが意味するところは何か考えてごらん」とお仕着せがましく言われているような気になる。二人劇が長く抑揚に欠け、シモの話がやたらと多く、また、表現も笑わそうとしているのか下品。笑えなかったし、見るのをやめるか迷う。最後は一応の着地をするが、こちらは説明過多。取り扱おうとしている題材に作り手が本当に尊厳を感じているか疑問を抱く。
ポールダノは好演。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kj

5.0なるほど!レビューを見て納得。そして感激。 ポールダノいいなあ。か...

2019年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

なるほど!レビューを見て納得。そして感激。

ポールダノいいなあ。かいじゅうたちのいるところ、ポールダノ版見たいわ。子どもじゃないけど絶対ハマる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まるぼに

4.0コメディはテンポ

2019年7月13日
iPhoneアプリから投稿

頭空っぽにして楽しめました。
ただ、最後までからっぽにして観てたかったから、

一緒に暮らせないなんて真っ平御免!これからも2人で暮らすわ!次はアフリカで!のようなばかっぽいハッピーエンドでおわってほしかったな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トマトマ

3.0死体ファンタジー

2019年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

「中2か!」いや、「小4かっ!」かな。発想が。死体ファンタジー。
はじめから最後までアホなわけだから、もともとの設定に文句つけてはダメ、ということで見ました。

見る前に少し情報があった作品なので、インパクトが弱く感じたのかな。まったく、知らずに見ると「何これ?」という驚きがあっただろうと思う。

キャスティングも、二人むしろ逆では?と思わせるし、なんともひねくれている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
okaoka0820

3.5隠してしまいそうなもの

2019年6月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

映画館で見逃したのを残念に思い返した逸品でした。便利な死体、なんてネタなので、嫌悪感たっぷりだったりしますが、途中から「あれ?」って感じられたら、ラストまで一気に持っていかれます。
スッキリ理解するための作品ではなく、種の様な何かが自分のなかに生まれそうな、残酷で優しい物語でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lynx09b

3.5オナラしようぜえ!!

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

死体の持つ奇想天外な機能を使って
故郷に帰ろうとする男の話。

主人公ハンクと死体メニーの交流がほっこりする
観てるとメニーが死体であることを忘れる
監督がMV出身とあって映像が綺麗で、
2人の交流がとても美しいものに見える。
話してる内容は汚いけど。笑

社会から離れた場所で
自分の気持ちを吐露するハンク。
この話は自分らしくあろうがテーマ。

社会だと言えないようなこと、できないようなこと、
誰もが抱いてるけど周りが気になって
自分の中にしまってる、それってどうなの?
ってことを死体とのサバイバルという
奇想天外な設定、展開から問いかけてくる。

観終わった後はスッキリした気持ちになって
どデカいおならをしてやろうと思うはず!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マスノブ

4.0万能死体と語ろう

2019年4月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

愛しの彼女の裏庭で…

いい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カタヤマ

3.5屁で人生を考える

2019年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アーミーナイフのように、いろんなことができるようになる人間(死体)とともに無人島を脱出する話。と思ってたけど、早々に島は脱出。それからは話すことができるようになった死体と人里まで移動するロードムービーとなっていた。
たしかにいろんな機能が判明していく様が面白かった。でも、それよりも言いたいのは人生と何か?ってことなんだろう。死体と話しながら自分と向き合う主人公。これってもしかして妄想?と思いながら観てたが、最後まで観てもはっきりとした結論は出せなかった。
不思議な魅力のある映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kenshuchu

4.0こういう映画をたくさん観たい。

2019年3月10日
iPhoneアプリから投稿

狂ってるとしか言えない映画ですが、ラストには感動さえ覚えます。
監督、脚本家、俳優に拍手喝采です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
承太郎

3.030分映画なら…

2019年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

単純

いささか冗長な作り
SF映画ではないので注意

世にも奇妙な物語などで放送するような30分位ならアイデアとして面白いが、映画としてみると苦痛

無人島で死体を見つけて、その死体の機能を使って脱出
死体とおしゃべりして自分を見つめ直す…

この手の作品は容易にオチが読めるので
最後の展開も「ああやっぱりな」程度の感情しか湧かなかった

小学生レベルの下ネタで笑えるならおすすめできる。

「超人的な力を持つ死体」という極上のネタを
なぜコメディとアクション映画として組み上げなかったのか疑問

死体ネタはフランケンシュタインの怪物、ロボコップ、ユニバーサル・ソルジャーなどなど名作があるので、個人的にはコメディとアクションで新ジャンルを開拓してほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tabletap

2.0すごい設定

2019年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

どうやって思いつくんだろ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ボケ山田ひろし

3.5糞映画

2019年3月3日
PCから投稿

知的

評価が別れるだろうけど
自分には面白かった。
予想できないケツマツ
2回はみないかも

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アッテンボロ

3.5面白かった

2019年2月27日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

映画各所に名言があって
思春期に観たかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
keisuke

3.5後半が面白かった

2019年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

前半は退屈でしたが、後半が面白かったです☆。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hide1095

3.0ただの死体ちゃん変な映画では無い。

2019年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

無人島にて孤独に耐え切れず自殺しようとしていた男が海岸にて死体を見つけ地元に帰る話。

「死体見つけてどうやって?」普通そう思う。
この死体ちゃん。万能過ぎたw
ジェットスキーだし、真水精製装置だし、チャッカマンだし、、、
まるで十得ナイフ(ポケットサイズで栓抜きや缶切りなど折り畳み収納されている。屋外では欠かせない必需品)。。。有名なスイス・アーミー・ナイフからタイトル来てるのねと納得。

こういう設定ならツッコミを入れたくなるのが人間の性だが、映像的にもありっちゃ、あり。
大の大人がエロ本や勃起話などマジマジと語るのも変だし、オナラやお菓子ばっかり食べる等の幼稚ネタにやたら拘るし、最後も「だから何?」と思うかも知れない。
現実的映像や話に目が行きそうだが、、、。

孤立島→2人が楽しく過ごしていた場所が好きな女の家の近くの森だった事。携帯の圏外→父のメールが観れた件を考えると、主人公の(精神的な面もありきで)社会から脱線→復帰話を事面白く映像化していたのかな?と。

下ネタ、下品な映像・差別を少し組み入れた作品が嫌いな人にはオススメ出来ませんが、「こんな独創性設定、演出、脚本で映画表現成り立つんだな〜」と感心したい方はどうぞ。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
巫女雷男
PR U-NEXTで本編を観る