劇場公開日 2017年11月3日

  • 予告編を見る

IT イット “それ”が見えたら、終わり。のレビュー・感想・評価

全360件中、321~340件目を表示

1.0お化け屋敷映画

2017年11月7日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーや展開で心理的な恐怖を煽ることは一切ない、特殊メイクと効果音で、ただただ脅かすだけの映画。

お化け屋敷に迷い込んだ少年たちを見ているようでした。

子供の友情を描きたかったのだとしても、あまりにも陳腐。それぞれがいい演技をしてただけにもったいない。 血塗れの浴室をみんなで掃除しているシーンが印象的でした。

クライマックスシーンなんて、時代劇の勧善懲悪みたいで、もはやホラー映画でも何でもない。

話題になっていたから興味本位で見てきましたが、原作読んでたらもっとガッカリしてたのかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
shin

4.5全く原作云々は,知らなかったが・・・

2017年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

多くの人のレビューを見ると,原作を知って賛否両論を語ってる事が非常に眼に付く。
全く何も知らずで,しかもホラー映画作品が苦手な自分だが、何気無く鑑賞し,最初“ウワァ〜しまった❗️(*_*)やっちゃったかなぁ⁉️”なんて思ったりしちゃったが,いやはやコイツは非常に面白じゃんかよ❕( ◠‿◠ )と… そう,全然違うが『スタンド・バイ・ミー』を思い出さずにはいられない作品とちゃうの❓とも・・・次もあるの?なんてワクワクさせられる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サクちゃん

2.5そんなに怖くなかった

2017年11月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカのホラーって物理的な怖さというか攻撃力が高そう...

ヒロイン役のソフィア・リリスとジョージーの子が可愛かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さちこ

2.0良くあるキング原作の失敗作

2017年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

すでに皆さんが書かれているように、お化け屋敷ムービーでした。

でも原作はこんなに薄くないんです!
キングの小説は登場人物の設定の細かさ、同じく描写の細かさ、
舞台となる町の因襲など、そんな、人間のどろどろ、悲しさ、バカさ、が入り交じって、ぞっとする作品が多いと思います。

この作品は、怖いピエロの化け物が出て、大暴れ、って感じで、
原作で描かれる、登場人物の重い背景、ペニーワイズがなぜ襲ってくるのか、そのあたりが薄いので、びっくり箱で終わっちゃったんでしょうね。

もっと原作に近いキング原作の映画が観たいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
X32

4.0長い悪夢を見ているかのよう

2017年11月6日
iPhoneアプリから投稿

怖い

映画が終わった時、

長い悪夢からやっと目が覚めたような、

長いお化け屋敷からやっと出てきたような、

そんな気分になった。

非現実的な 恐怖と

それぞれの子供達の境遇や心の中の 恐怖と

恐怖 の要素がひとつではないところも 怖い。

主人公ビルが、KAT-TUNの中丸君に似てる。
ビルの弟ジョージーがとてもかわいい。
ビバリー役の子役女優がとてもいい。成長も楽しみ。

前作とは構成が違うようで、前作と原作も見てみたい。

上映中、びっくりしてドリンクやポップコーンをこぼさないように注意(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
fujistar

2.0グーニーズだった

2017年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「スーパー8」のファンとしては、最初の方の展開はおっと思ったのですが、ショックシーンに驚きが少なくて、グーニーズみたいな印象を受けたのでした。
女の子とか、下ネタ好きな男の子とか、好きなキャラはいたのですが、なんでアメリカで大ヒットしたのだろう…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
矢吹 貴

3.0キング好きなら…。

2017年11月6日
Androidアプリから投稿

原作読んでいたら、これまで想像だったヒロインが映像になっている点では色々楽しめた。
内容はピエロの脅かす場面が多く驚き疲れた。もう少しストーリーに深みがあると良い。
しかし、キング好きなら良いのでは。
…べヴァリーは可愛かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
イルマニ

1.5チャラいゲーム感覚に仕上がった

2017年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

テレビ版は25年くらい前に作られている。
エンディング(映画では「IT2」になるのだろうが)のあまりの手抜きが当時、今のネット風の大炎上を起こしたが、それ以外は見事な心理的ホラーに仕上がっていた。
キャラクターひとりひとりのバックボーンが切なかったし、だからこそルーザークラブの結成は大きな意味を持っていた。
映画版は、そういう情緒をほとんど表面でしか描いていないから、子供たちに共感できない。
4半世紀前のテレビ映画より劣るって、どうよ・・・。ガッカリ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ネコまみれ

4.0ピエロ

2017年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なぜかスタンドバイミー思い出す映画
ホラーではないかなぁ
ちょっとドキドキする
でも好きな感じの映画で個人的には良かったです

第1章ってなってたから続きあるのかな〜って

コメントする (0件)
共感した! 1件)
rose☆skullフォロー禁止

3.0ピエロわしゃしゃしゃしゃぁ~

2017年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

数十年前に
原作読みました。

映画?ドラマ?
28年前ぐらいに
VHSで前編後編で見たような
もっと前だったかな?
まぁその前後あたりかな
テレビでも放送あったのかな?
記憶が曖昧です。

前編は凄く良かった(笑)
後編は…(困)

キング大先生の映画化は
最初はオモロイんだけど
ラストがグダグダ…で
原作が良いだけに勿体ないってのが
多々あります。
「ブロス-
やつらはときどき帰ってくる」
とか

SFっぽかったりもするから
やっぱ映像化は無理なのか⁇

今回の「IT」
どうまとめるかと思ったら
第1章
前編だけでした‼︎

でも
かなり忠実に出来てました。

ピエロも良かった‼︎

後編はいつ上映するんだろ?

あの頃でもきつかった後編を
今の技術でどこまで
面白く出来るか
楽しみなんだけど‼︎

コメントする (0件)
共感した! 0件)
snowball

4.0ホラーではない

2017年11月5日
iPhoneアプリから投稿

原作読んでいるからこそ、楽しめた。

ホラーというより、主人公の魂の解放。
感動しました。
他の作品との兼ね合いがあればなお嬉しいかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たかひろ

2.0暇だった

2017年11月5日
iPhoneアプリから投稿

中途半端なホラー映画
映像が綺麗だと思った

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かずぼー

2.0お化け屋敷とスタンドバイミー

2017年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストで全てに腑に落ちる、という話を期待してたのですが、冒頭で裏切られ…。好みの問題ですが、イマイチでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジョバァナ

4.0観終わったおっさんが別に一番怖くないじゃんと言ってたが、怖さでホラ...

2017年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観終わったおっさんが別に一番怖くないじゃんと言ってたが、怖さでホラー映画興行収入1位を獲ったわけじゃなくて、どちらかとモーレツ大人帝国的な意味で売れたんだぞ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ryota27

4.0お化け屋敷の域を出ていないが,怖い

2017年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

字幕版を鑑賞。スティーブン・キングの原作は 1986 年に書かれたもので,この物語の不気味なピエロ・ペニーワイズのモデルになったのは,1970 年代に実在した連続殺人犯で,子供の気を引こうとピエロの格好で町内のイベントなどに現れていたジョン・ゲイシーである。ゲイシーは資産家の名士でチャリティー活動にも熱心な模範的市民だと思われていたが,アルバイト料の支払いなどの名目で呼び寄せた少年に性的暴行を加えたうえで殺害し,その遺体を自宅地下および近くの川に遺棄した男で,その被害者の数は 33 人にも及んでいた。

キングの原作は,「20 世紀少年」と似たような構成で,登場人物の子供時代と壮年時代が錯綜する形式で書かれており,本作はその子供時代の話だけをまとめて映画化したものである。1990 年に映画化とテレビドラマ化されており,本作はそのリメイクである。キングの作品はホラー作品がメインであるが,登場する人物にも,ちょっとあり得ないような腐り果てた悪人が登場し,おそらくキングほど悪人を上手く描ける小説家はいないのではないかと思えるほどである。

キングの作品はそのホラー的要素が強調されるあまり,映画化作品はゲテモノ趣味やお化け屋敷に陥ってしまうことが多く,真価を発揮しているとは到底思えないものが多いのが残念であるが,極めて稀に「グリーンマイル」のように観た者を救済してくれるほどの成功作に出くわすことがあり,その時の感動はちょっと他では得られないほどのものである。本作の原作も本来はそういう話なのであるが,残念ながらお化け屋敷の域を出ていなかった。

ただ,そうは言っても,流石にホラーを極めたキング作品だけあって,その恐怖演出は半端なかった。ここでこう現れたら嫌だなぁと思っていると大概そのような現れ方をした。椅子から飛び上がりそうになったことが少なくとも数回はあった。客席はほぼ満席で,私の両側に見知らぬ人物が座っていたが,私が驚かなかったような場面でも彼らが驚いてビクッと身動きするのが伝わってきて,それでこちらもつられてビクッとなるというような思わぬ効果も何度かあって面白かった。

本作の特徴は,各人が潜在的に持っている恐怖がそれぞれ違っているというところに着目している点であるが,ある者の恐怖対象は必ずしも他人の恐怖にはならないことも多いはずであるし,また,それが自分にしか見えないという設定の方が怖かったはずなのに,他人にも見えてしまうというのはどうなのかと思った。最初の被害者の襲われ方があまりに酷く,あまりに理不尽であると思い,またその見せ方も非常に怖かったので後続に期待したのだが,徐々に怖さが低下してしまったのが残念であった。

役者は子役がメインであったためもあり,無名の人が多かったが,ピエロのペニーワイズを演じた役者が平素は非常にイケメンであったのが,怖さを倍加させていたように思う。ヒロイン役の女優は,幼さと大人っぽさの中間という感じが良く出ていて好演だったと思う。音楽担当は聞いたことのない名前の人であったが,非常に素晴らしい音楽をつけていたと思った。

蘇生することができたりできなかったりする違いは何なのかとか,襲い方が毎回違うのはどうなのかとか,演出には不満があった。少なくとも,化け物が正体を現してからはひたすらジョーズのように襲いかかってくれた方が恐怖は増したはずである。恐怖を演出するのに音の重要性は欠かせないのだが,音量で押しまくるようなところが感じられたのでは,やはりお化け屋敷ではないかと思えてしまった。また,襲いかかる敵と1対1で立ち向かうから怖いのに,最後の方は自ら怖さを捨ててしまっていたのではないかと惜しまれた。続編に期待しよう。
(映像5+脚本3+役者4+音楽5+演出4)×4= 84 点。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
アラカン

0.5つまらないよ

2017年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

やっぱりダメですね。
怖さの根っこが分からない

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とらきち

3.0本当の評価は第二章も観てからかな?

2017年11月4日
iPhoneアプリから投稿

前作も観ているので、なかなか子供時代が終わらないなと思っていたら、前作と同じ2部構成なんですね。

「それ」が前作に比べると直接的に怖くて、心理的にはあまり来ない。

少年少女たちのスタンドバイミー。
儚い時代が終わって、27年後の彼らを観てから、また評価したい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
冥王星

3.0ホラー版スタンドバイミー

2017年11月4日
iPhoneアプリから投稿

旧作を観てたので、どうしても比較してして観てしまうが、まぁまぁ現代版にアレンジして良くできていたと思う。とびきり怖いわけでもないが、ホラーとしては良作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
店長大作戦

3.5この世界の土壌

2017年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

始めから終わりまでビルたちと観客は”it”の存在に翻弄された。

見てる側としては2時間超もホラー演出が続くと疲れた部分もあったが、恐怖を掻き立てるのには致し方ないのかもしれない。

この作品で恐怖と闘うのは理不尽ともいえるような社会的に苦痛を受けている子供たち。
物事を自己中心的に捉え、都合の悪いものは排除して目を背ける。そういった大人たちが作り出した澱んだものが地面に溜まっていきそれが絶対的悪を生みだす。そんなものを風刺しているように思えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BARCA!

2.0途中で「長いな…」っと思ってしまった

2017年11月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リアルタイムで観た「IT」世代には、イマドキの作品に降格したなーと。
ま、リメイク版なので これはこれで良いと思います。
だけど、何故子供達が その不気味で、正体の良く判らない存在を「IT」と呼んでいたか、それがスッカリなくなっていた様に感じた。
設定は丸々同じでなくても全然良いけれど、極端な話 だったらピエロじゃなくても良くね?って感じです。
ティム・カリー版のペニー・ワイズだからこその、饒舌でおどけたピエロと殺人鬼のギャップが恐怖を増幅させるのに、リメイク版のペニー・ワイズは、下水口のシーンから 子供だったらチビッて逃げ出すほどの残虐なオーラが出てますよ?

オリジナル版と同じ、2部構成になっています。
Chapter2も観に行きますけど、子供時代が これでもか!って位長かったので、次も長いのかなー?

因みに、今回べヴ役をやっていた女の子が、ジョナサン・ブランディスに似てると思ったのは、私だけじゃないはず!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
m@yu-chan