怪物はささやく

ALLTIME BEST

劇場公開日:2017年6月9日

怪物はささやく

解説・あらすじ

イギリスの作家パトリック・ネスによる世界的ベストセラーを、「永遠のこどもたち」のJ・A・バヨナ監督が実写映画化。孤独な少年と怪物による魂の駆け引きを幻想的な映像で描いたダークファンタジーで、スペインのアカデミー賞と言われるゴヤ賞で9部門を受賞した。裏窓から教会の墓地が見える家で難病の母と暮らしている少年コナー。ある晩、彼の前に怪物が現われ、これから3つの「真実の物語」を語ること、そして4つ目の物語をコナー自身が語るよう告げる。しかもその内容は、コナーが隠している「真実」でなければならないという。嫌がるコナーをよそに、怪物は夜ごと現われては物語を語りはじめる。「PAN ネバーランド、夢のはじまり」のルイス・マクドゥーガルがコナー役で主演を務め、母親役を「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」のフェリシティ・ジョーンズ、祖母役を「エイリアン」シリーズのシガニー・ウィーバーが演じる。リーアム・ニーソンが怪物の声を担当し、モーションキャプチャーにも挑戦。

2016年製作/109分/G/アメリカ・スペイン合作
原題または英題:A Monster Calls
配給:ギャガ
劇場公開日:2017年6月9日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

(C)2016 APACHES ENTERTAINMENT, SL; TELECINCO CINEMA, SLU; A MONSTER CALLS, AIE; PELICULAS LA TRINI, SLU.All rights reserved.

映画レビュー

4.0 あまりに切ない題材をファンタジーの力を借りて掘り下げるバヨナの力量

2017年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

スペイン出身のバヨナ監督は子供の表情を捉えるのがうまい。それも上辺だけの演技ではなく、深層心理が自ずと剥き出しにされる瞬間を的確に映しとって見せる。何よりも冒頭で、主人公が悪夢にうなされ子供とは思えない形相で飛び起きる場面から、彼が今、両手では抱えきれぬほどの様々な思いを抱え込んでいる只事ではない状況が伝わってくるのだ。思えば『永遠のこどもたち』は屋敷にて深層心理の階段をゆっくりと下るようにして幼子を探し求め、『インポッシブル』では大惨事の巻き起こる中で、親子が互いを探し求める物語だった。そう考えると、病を患った母と、その事実を受け止めきれない息子の物語にも何かしら通底する音色を感じ取ることができる。怪物の存在、そして「真実の物語」を通じて、儀式的に少年の心を覆ったベールを一枚ずつ取り除き、その深部にある自分の気持ちと真向かわせているかのよう。本作もまたバヨナの才能を裏付ける秀作として語り継がれていくことは間違いない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
牛津厚信

4.0 同じジャンルの傑作「パンズ・ラビリンス」とは違う後味が。

2017年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
清藤秀人

3.0 能あるグルートは哲学者でしたん

2025年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

癒される

はっきり解らぬところもありましたが、

怪物が物語る時の画が小気味好くて毎度楽しみに待って聞いていました

自分に嘘を吐くのは良くない

己の正直な感情をしっかりと向き合うのが良い
さすれば何かが変わるかも

コメントする (0件)
共感した! 0件)
寝落ちマン(次男)

3.0 病気の母が

2024年9月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Giovanni