打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?のレビュー・感想・評価
全640件中、41~60件目を表示
原作知らないのに酷評して〜とか言ってるのいるけどそんなの知ってるの...
原作知らないのに酷評して〜とか言ってるのいるけどそんなの知ってるのおっさんおばはん。
映画よりもあーだこーだと説教しているおっさんおばはんの方が気持ち悪い。
内容は可もなく不可もなく。
タイムリープ系は結局最終的に切なく終わるパターンばかり。
違う展開を観てみたい。
もしも、高校生の頃に告られて無視しなければ、どんな人生なんだろうね
自分に投影すると告られて無視して生き辛い思いしたんだけど、受けてたら楽しい人生なのかも、何て思うんだよね、モテてたわけじゃ無いんだけど。
この映画は、全てがifで、もしも、しか無いんだ。
彼の思いでifなのか、彼女なんかもわからない。
でも、感じれば良い。
ところですずの歌は上手いね、日本で三番目くらいに、一番は松たか子、二番目は長澤まさみ。
今度、キャステイングするときはミュージカルにしよう。
描写は美しかったけれど
配信で見ました。設定はすきなタイプのものでしたが主人公達の言動が年齢とちぐはぐで物語に入り込みづらかったのと登場人物の関係性描写が弱くてラストまで行っても結局なんだったの…?となってしまったところが残念。
後半の電車や花火、海でのシーン等幻想描写は美しかったのでそこを加味した点数です。
絵も好みじゃないし話の内容も好みではない
映画としての評価が、余りにも激烈でびっくりする。
アニメという世界がそうなっちゃってるんだなあと思う。
以前 Amazonプライムで見ようとした時に、絵の雰囲気が好きじゃなくて途中断念したのを 地上波でするというのでやっと最後まで見た。
そうして
やっとここのレビューを見たら
この映画より 面白かった。
解説もみんな見事で 否定意見も肯定意見もすごいエネルギーに満ちている。
声について
当初 これがダメだった。
それが 主役の二人の名前を聞いてから見たら意外にイケた。普通 逆なんだけれど。
そのくらい 絵がダメだったという事かもしれない。
あのタッチは苦手です。
女の子の方の制服といい あんなコスプレみたいな 裾ひらひらの 秋葉原の趣味の悪いロリコン衣装で学校行けるか?って思ってしまったり。
ワンピースの下にあんな下着 着るかなあ とか。
夏なのに。
話の内容もあまり好みでもない。でも
奥菜恵のやつは見た事がないので
ちょっと見てみたい気はする。
深夜アニメとして観ればよい。
原作は観てませんが、まぁまぁでしょう。
主人公が玉?を投げてからは、空想の世界なので、2人だけになりたかったというシナリオでしょう。ただ、それが、友達の扱いで批判されてますがね。
しかも、それを夏休みにやったから、評価は悪くなったんでしょう。
作ったのはまどマギや物語シリーズのシャフトさんです。 深夜アニメとして観れば、まぁまぁの出来です。
花火は何処から見ても丸いと思っていた。
金曜ロードショーでの鑑賞。
女の子が余りにも大人びていて。今風なのかと思った。男の子が言いなりに成りすぎな感じ。
女の子が1人。というのも何かおかしな感じがした。
アニメを観て大体🌟は低くならないけど、この作品はいいところが分からなかった。
あっ。隅っこのアニメも低かった。
Totally disgusting
I thought this animation film was unacceptable.
This is WHY female sexual harassment never stops, specially in Japan.
酷すぎて混乱(笑)
金ローで観ました。
久々になかなか酷い映画に出会った…。
キャラクターの個性、関係性が伝わらないし、そもそも物語が何を言いたいのかも不明。
ちょっと出したエロ?下ネタが気持ち悪い。
なずなの母親がヤバイ笑
その母親の再婚相手もかなりヤバイ。子供殴るとか最低過ぎるでしょ。
映像、音楽、キャストがもったいない。
来週からのジブリで癒されたいと思う。
画は綺麗だったけど
思ってたのと違った。
このタイトルをタイトルに持ってくるほどでもなく、感動もノスタルジックもなく。
役者も俳優も、演出も絵も豪華だが、各分野の実力者を寄せ集めて作られた一部のファン向け。
もったいない 最高のスタッフが・・・
最高のスタッフ、制作会社、シャフト が集まって
世にも奇妙な物語 の流れをくむ if もしも の名作をリバイブした雰囲気映画。
絵はさすがシャフト、崩壊することなくとても綺麗に見せてる、
主題歌はあの米津玄師、琴線に触れてくるメロディライン
絵と音楽がばっちりの世界観。
君の名はの成功を見て、
過去の名作探してきて、
君の名は、シュタゲ、千と千尋、時をかける少女、化物語、まどかマギカ 等々の
いい場面をつぎはぎして、
実績ある縁起ができる声優陣、
若者に大人気の菅田将暉くんと、広瀬すずちゃん!
さらに今をときめく米津玄師さんと、名作を生み出すシャフトさんを絡めれば、
絶対名作できますよ!!!!
・・・できませんでしたー 笑。
菅田君は悪くないと思う、キャスティングしたひとが悪いw。
すずちゃんは頑張ってた。今後も期待できるかなと。
最初1時間は全く話が進まない、
残り1時間はだんだんいりくんできたなってとこで、
とんでも展開w。
最後も投げっぱなしジャーマンで、映画好きの友達もどういうことだったの?って
聞いてきたくらい 笑。
シャフト、広瀬すず、米津玄師ファンならMVとしていいかもしれない。
ただ、
広瀬すずちゃんかわいかった、瑠璃色の地球も最高だった。
ドニー・ダーコか、まどマギか、
映画公開時は、また古い映画のアニメ化かあ、と思って、多少の興味は持ちつつも結局今回の地上波放映まで見ずじまいでした。
まず内容はともかく絵がね、上手いところと下手なところの差が大きくて気になりました。
1/4くらいは海外発注なんでしょうが、クオリティの高い映像に、突然の作画崩壊気味な映像が入り込み、さらに不自然なCGの挿入で、なんだか海外のアニメ会社が日本のアニメを必死に真似て作ったような映像になっていました。
あと、菅田将暉は声優で主役を務めるにはもうちょっとだったかな。
ところどころ美しい映像が入るだけに、クオリティの安定しない映像面のアラがかえって目立ってしまい、アニメオタクではない私でも、日本の劇場版アニメってこんなだったっけ?と何度も思いながら観てしまいました。
ストーリー自体は、主人公たちが中学生ということで、年頃の観客にはグっと来るかもしれませんし、大人が見れば中学生の浅はかな本気の、どこまでが真実でどこからが虚構なのか分からないような作りの内容に、観終わったあと色々考察したくなる作りで悪くなかったと思います。
特にラストの出欠のシーンに関する考察が多くなされているようで、制作側はこのシーンに「インセプション」のラストのコブのコマのような意味合いを込めたのでしょう。
そこで、主人公とヒロインはどうなったのか?という考察が多くなされているようですが、この映画、ラストより重要なシーンが映画冒頭に出てきます。
映画冒頭は、誰かが溺れているようなシーンから始まり、夜のプールのようなところで玉が光ります。さらに溺れる手が映りまた玉が光ります。
そして主人公が溺れるシーンに「もしあの時」というセリフが続き玉が光ります。
次に主人公が溺れヒロインが助けようとし「もしあの時俺が」というセリフが続き、今度はヒロインが溺れ主人公が助けようとし「あのときなずなが」というセリフが続き、物語終盤に出てくるもしものかけらの中のような映像で、セリフのみ同じで劇中には出てこない映像が流れ、玉が光りクラゲの花火や右回りだったり左回りだったりの風力発電機などの映像が出てきます。
これはすなわち、劇中の世界がすでに主人公がヒロインと結ばれるために何度も何度も「もしも」の世界を繰り返してきた、何度目かの世界であるということなのでしょう。
冒頭の主人公のセリフに続き、先生の「今日はもしも神社のお祭りと花火大会です・・・」というセリフや、何度も現れる「茂下(もしも)」やifという文字が、この世界自体が「もしも」の世界であることを表しているのでしょう。
観ている者は、劇中の世界が「もしも」でないニュートラルな世界だと思って観進めますが、その世界でも主人公が不自然に玉の存在に気づいたり、ヒロインを好きだと言っていた友人が突然否定して主人公に譲ったり、花火が平べったいという花火師が現れたり、主人公が初めて玉を投げるシーンではそれまで右回りだった風車が左回りになり、すでに使い方を知っているように「もしも・・・」と叫びながら玉を投げ、風車がまた右回りになるなどなど、ところどころ現れる不自然な場面が、観客にこの世界が本来の世界であるとミスリードさせていることを暗示しています。
そしてラストのシーンは、主人公が別の「もしも」の世界へ行ってしまったが、観客は元の「もしも」の世界を見せられている、または取り残されている、ということなのでしょう。
このロジックはタイムスリップもののロジックとしてはかなりよくできていると思いますし、結末をはっきりさせない終わり方も面白いと思います。
ですが、こういうタイムスリップものは、最後にタネあかしがあってこそ、「そういうことだったのか!」というどんでん返しが生まれ、カタルシスとともに観客の印象に深く残るものですが、タネあかしをせず、謎を残す終わり方をしただけでは、劇中の内容に相当強烈な魅力がなければ観客はそこまでの関心を持ってくれないのではないかと思います。
「ビューティフル・ドリーマー」や「まどマギ」ではタネあかしを終盤の山場にすえ、一気にラストに持っていくことで観る者に強い印象を与えてくれました。
また、ラストに謎が残る作品と言えば、「インセプション」はラストに行きつく前に難解な内容ですが、圧倒的な映像と世界観によってラストまで引き込まれますし、「シン・ゴジラ」は非常によくできた映像とストーリーの最後の最後にゴジラの尻尾を映すことで、さらなる深い世界観へと誘ってくれました。
「魔女の宅急便」ではジジの声が聞こえなくなったシーン抜きでも十分ストーリーが成り立っていました。
しかし本作は、ラストの出欠のシーンまでなんだかよくわからないまどろっこしい変テコな展開が続くわけです。さらに声優や映像のクオリティの高低差によって、「ナンジャコリャ?」感が付きまとうわけです。
せめて冒頭のシーンを再び最後に持ってきてわかりやすくタネあかしをしてくれていれば、もどかしい劇中の内容が一気に払拭されるカタルシスを得られたのかもしれませんが、おそらく本作は「ドニー・ダーコ」のように何度も何度も見てやっと理解できる難解映画のようなものを目指したのでしょう。
ただそのような作品にアニメで挑戦するのはなかなか難しいことだと思いますし、作品のクオリティがそこまでこの作品に箔をつけるまでには至らなかったのではないかと思います。
ファンタジーやSFを観る者は、物語を観進めながらその世界に流れるパラダイムを読み取ろうとするわけです。そしてその世界がどのような世界観でどのような道理が流れ、どうなったらバッドエンドでどうなったらハッピーエンドなのか、物語の行き着く目的地を探し、それが理解できたところで登場人物たちと同じ方向を見ながら物語を観進めることができるわけです。
しかしこの作品は、前知識がなければ物語中盤までSFであることも気づかずに観てしまい、制作側が意図的にちりばめたサインに気づくこともできず、突然現れた世界観に追いつく前にこの作品にある程度の評価を下してしまっているわけです。
「途中ずっとダルかったけど、最後まで見たら面白かった!」なんてなるのはよほどの映画好きだけで、たいていの観客は途中で飽きて、駄作の烙印を押してしまいます。
せっかくのアニメーション作品なので演出面でもう少しわかりやすい演出にしていれば、本作の評価はもっと高くなったと思います。
が、この作品が見せたかったロジックにたどり着く前に、単純にアニメとしてのクオリティのせいで評価が低くなってしまっている残念な作品だと思います。
すなおにドニー・ダーコじゃなくてまどマギを目指せばよかったのに・・・。
※)追記
後で知りましたが、「魔法少女まどか☆マギカ」って本作を手掛けたシャフトの作品なんですね。
もう一段高度なSF作品を目指したのものの、観客が追いつけなかったんでしょうねえ。
読みが甘かったんじゃないかと・・・。
リアカーなきK村、どうせ借るとするもくれない馬力。
原作にあたる岩井俊二監督の同名作品(1993)では三浦先生が花火の炎色反応について授業していたのですが、今作ではあっさりカット。元は45分の実写映画なので、どう話を膨らませて調理するのかと興味津々でありました。違いを細かにチェックしようとするも、映画から受ける印象さえ違っていたことに驚きました。
岩井版では淡い初恋を経験する主人公ノリミチの時間を戻せないもどかしさを妄想(?)のような描写でノスタルジーを表現していましたが、今作では“もしも”の世界を実際に時間を巻き戻してやり直すという、ある意味タイムスリップ的なファンタジー世界を描いていました。町の名前、神社の名前など全てを“茂下(もしも)”で統一しているくらいです。さらに、時間が戻る瞬間映像では電球のフィラメントが“if”と描かれているくらいこだわっています。
それでもアニメ化の価値が下がってしまうことはありません。幻想的な花火の映像が岩井版ではラストシーンのみだったのに対して、丸いのか、平べったいのかをわかりやすく伝えてくれるからです。2度目のタイムスリップをしてナズナと灯台で観た花火。それが上手く平べったいことを伝えてくれたのです。こんなの現実じゃない!とノリミチはつぶやく。すでにタイムスリップできることに気付いているのですが、現実じゃないことに満足できない様子。さらに現実ではありえないファンタジックな花火まで・・・
岩井俊二ファンならば怒りだしてしまいそうな改変もあったにもかかわらず、80年代の松田聖子の「瑠璃色の地球」をなずな(広瀬すず)が歌いだすシーンだとか、同級生の少年たちが「三浦先生!」とか叫ぶシーンにはちょっとニンマリ。岩井版でも登場するシーンなのですが、「観月ありさー!」はないだろうと思ってたのに・・・あった。セーラームーンはなかったが。スラムダンクがワンピースに変わってたことは何となく予想がついた。
【2017年8月映画館にて】
足りないもの
色んな人のレビューと、自分の思った事を照らし合わせて、この作品に足りないものが解りました。
それは独白(モノローグ)です。
つまり、心の声。
主人公が あ、うぇ?とか
うわわわぁ!とかなってる時も心の中では(どうしよう?どうしよう?)とか思ってるはずですね。
またあのガラス玉の仕組み等についても、主人公が解ってる事を心の声として描写していれば、見る人にも伝わるし、作品世界の中でも不自然にならない
(周りにはもちろん聞こえてないから独り言みたいにならない)
という描写に出来たのです。
なので起こった事や主人公の行動の理由がもっとちゃんと説明できた。
……が!!この作品にはそれが全く無いため、視聴していても、ただ間延びしたり、またそれか、とか、
え、で、結局何が言いたかった?となる事がたくさんありました。
最後のシーンは公式コミックによると
なずなを追いかけて行ってる(どこに行ったのか探しに行った)ので学校に行ってない
という結末らしいのですが、それすらも
異世界の水を泳ぎ上がるなずなを見つめていた→そのまま学校(新学期)
となっているので非常に判りづらくなっています。
また主人公がそういう気持ちに至ったのも、ガラス玉が打ち上げられた時に様々な可能性の欠片を見て、未来は自分で掴む
と決心したからなのですが、どちらのシーンにもそのような心の声が入っていない為、映画を一度見ただけでは意味不明な描写となっているのです。
そしてここまで書いて思ったのは製作側はそういう解らないシーンを知る為に繰り返し見る人が現れるのを期待していたのかな?と感じます。
ですがほとんどの人は一回見て
「歌とか絵は良かったけど話は意味不明だったなー」
で終わるので意味が無いです。
つまり製作側が視聴者の気持ちに対する想像力が全く無いですね。
作り手は常に視聴者の目線で無ければならないはずなのに、そんな事も出来ない人が映画を作っちゃった。脚本書いちゃった。だからこうなった。
と、言う訳で自分は星1.5です。
製作者のオナニーが酷すぎました。残念。
映像は綺麗。
今時のきれいな映像で、音楽も雰囲気を作ってて、夏休みの空気感は きれいで気持ちいい。
それだけかな。
話は、浅い。つまらない。「もしも~」で時を戻す魔法が使えちゃうなんて安易すぎ。
ありふれてて何の工夫も無い。ドラマが何も無い。
登場人物に感情移入できる魅力も無いし、
ヒロインの母親はひどすぎ(描かれ方が)。感情も無く ただ娘を束縛するだけの人物に描かれている。主要人物であってさえも、人間ドラマを描く気がさらさら無いスタッフなんだな。
そりゃ感動なんか生まれるはずが無い。
古い実写映画のリメイクだとは知っていますが、そちらは未見。なので違いはわかりませんが、
誰かが「原作映画は良いのに、今作は若手がめちゃめちゃにした」ようなことを言ってました
そうなのかもしれません。
でも男の子が見るならもう少し面白く感じるのかな。
夏休み、友達と どうでもいい話で盛り上がって
ちょっとエッチなことにも興味あるけど 告白する勇気すら無い思春期で
クラスでちょっと気になる美少女と ひょんなことで近づいて、
ていう そんな懐かしい気分や 気になる美少女への淡い憧れとか
思い出して、いいなーって、それなりに印象に残る作品なのかもしれない。
確かに 映像と音楽の雰囲気だけは綺麗で印象的。
(とはいっても、
きれいにまとめたってだけで、その絵は
京アニの『聲の形』のような アニメーション表現の芸術センスや
ジブリ(宮﨑・高畑作品)のような すみずみまで深読みできる魂のこもった絵
とは 天と地ほどの違い。
今時の人気の絵柄を研究してキャラ作って、あとは背景はCGできれいにまとめて
ほらきれいでしょ、って、ぱっと見で売れるイメージにまとめただけで、
うすっぺらな浅い感じにあふれてる。
そして話はとてもつまらない。
(これと比べたら、あの 『吾朗」監督のゲド戦記のほうがずっとまともな作品に思えた)
★は 2は届かないな 1.5くらいかな。 と思ってたんだけど、評価変更、
よく考えたら、これ金曜ロードショーで放映された今日、
夏休みで、今年はコロナのせいでどこにも出かけられない人がほとんどな生活で、
そんな状況で「金曜ロードショーで 夏休みにぴったりの、花火のアニメを放送する」ってなったら、きっと多くの小中学生が見ただろう。低学年から。
で、実際に見てみたら…
性的描写多数、「お母さん、ビッチってなーに?」、駆け落ちしてキス?
母親は子どもへの愛情のかけらも見せず暴力ふるい心理的虐待たっぷり、
いやあ…お茶の間は嫌な空気で凍りついたことでしょう。
★は1未満。 0.5に。実に残念な作品でした。
もう少しストーリーを捻って欲しかった。
絵が綺麗かと言えば、微妙。見せ方もあまり良くないように思える。最初の方はここからどうなるのかという期待があった。けれど、終わり方や進め方、最初の1時間で面白い気になる部分が少なく飽きてしまいそうだったが、きっと伏線だろう。残り1時間でどんな面白いことを見せてくれるんだろう。そう思っていた。しかし、展開が物凄くつまらない。このストーリーをカバーする絵力が長けているのかと言えばそうでない。ただ、時間が戻る時の絵はとても綺麗だった。キラキラと光る花火も。しかし、全体で見ればそこだけに画力をふっているように思えた。このストーリーを何でカバーしてるのか、それは声優さんや歌だと思った。
なんで?どうして?もっと他に何かあったんじゃないの?なんだか、ガッカリしてしまった。この作品があるから様々な付属品が着く。しかし、その付属品だけが良くて、軸はダサい。
全640件中、41~60件目を表示