ナミヤ雑貨店の奇蹟のレビュー・感想・評価
全276件中、161~180件目を表示
ストーリーがほっこりして感動!
結構ビックリするほどつまらんかった
残念
原作は読んでないけど、多分、原作は東野圭吾の力量を考えると面白いものなんだろう。話の設定や筋は面白いと思った。
なのになんで映画としてこんな面白くないのか。
役者がめちゃくちゃ悪かったかと言われたらそうでもないと思う、でもなんか惜しい。
しかも、長い。飽きる。
やっぱり小説は小説のままがいいのでは。
この話の筋なら小説よんで感動してた自信がある。
よかった点は村上虹郎。
村上虹郎はスクリーン映えする。演技がめちゃくちゃうまいわけではないけど、あの独特の雰囲気は、この映画でも健在だった。
これからどんな風になっていくか、楽しみな役者さんだと思う。
村上虹郎効果で星は2つかな。
思ってたより…
涙無しには観られない素晴らしさ
本当に映画を見たのかと問いたくなるような酷評が多いが、個人的には素晴らしい大作。
ツッコミどころがいくつかあることは否定しないが、それらは物語の本質に関わる部分ではない。
あくまでも1冊の本を時間が限られた映像にする際に生じた粗であり、批判するための粗探しをしたい人でもなければ、何ら気にすることではない。
そんな些細なことが全く気にならないほど、作品に没入させる力がこの映画にはある。
山田涼介の演技が酷いというレビューも散見されるが、本当に映画を見たのかと問いたい。
山田涼介の実力について私は全く評価していないが、今回の映画には関しては全く違和感のないレベルの演技が出来ていた。
西田敏行や尾野真千子の演技はやはり圧倒されるものがあり、それに比べれば軽薄な演技には見えたが、そもそも配役的に「まともに就職もしていない孤児院育ちの半グレ」なのだから当たり前である。
ストーリーに関しては文句の付け所が見当たらない、流石は東野圭吾原作である。
演出も申し分ない、特に最後に半グレ3人が女社長に全てを話しに行くシーン。
話す場面をスッパリカットして、夢を叶えた姿と雑貨店の牛乳入れを設置した孤児院を見せることで「女社長へ全て話したこと」「それを女社長が受け入れたこと」「孤児院再興のため努力したこと」「半グレ3人組も改心して努力したこと」が端的に示されている。
もし説明する場面を1シーンでも入れれば、それは蛇足にしかならなかったであろう。
総じてレベルが高い作品に仕上がっており、このレベルの邦画がもっと出てくることを祈るばかりである。
ストーリーは流石
山田君好きorデトックス映画
普通にいい話だけど人には勧めない
山田君が好きなら自然と感情移入して感動出来るし日頃のストレスが溜まってて
雨なだけで泣けそうなぐらい疲れてる人もデトックスになると思います
実際周りの方も数人泣いてました
が
それ以外の普通の映画好きにはとっても大味な感動系映画です
映画と西田敏行が好きで見に行きましたが
彼の部分や設定の不思議さはともかく
全体として寒いので味の濃い煮物を食べに行ったつもりがポトフ出された感じ
というかツッコミ待ちなのかという場面が…
以下ツッコミ
多分原作通りにし過ぎた違和感なのかも知れませんが
逃走中になんで懐中電灯付けてるの?とか
本気で人生かけてやってるミュージシャンが
11年も自分の曲に歌詞付けないの?とか
それをあんな所で歌うの?とか
急にセリって誰だよ…とか
浜辺で踊るのは誰得?PVですか?とか
泣けとばかりと役者のアップの多用とか
使い古された病室のシーンの定番感とか
山田君の妙に気になる鼻とか
なんで医師志望から理学療法士とか…
つかこんなに母園を純粋に好きな卒業園児て超稀だろ…
心が斜めな私にはほぼ響きませんでした
ナミヤ雑貨店の奇蹟
東野圭吾版"ドラえもん"。これは廣木監督のせいじゃない
"東野圭吾作品史上、もっとも泣ける"とは、ずいぶんと大げさなコピーだ。
むろん東野の同名小説が原作となっており、原作の構成がガチガチに固まっている。・・・要するに"東野圭吾臭い"。何から何まで作為的な構成が鼻につく。だからこれは廣木隆一監督のせいじゃない。
プロットに寄り添って具現化した映像を用意すれば、誰が作っても、おそらく同じテイストになってしまうだろう。
とか言いつつ、不覚にもウルっとしてしまったばかりか、やっぱり気になって、すでに2度目の観賞である。なので、少し冷静に分析してみたい。
ストーリーは、"ナミヤ雑貨店"という場所を介して、昔(1969年~1980年代)と、現代(2012年)で生きる複数の登場人物の"人情エピソード"が、互いを伏線としながら、リレーしていく群像劇。
その伏線の組み立ては、犯罪ミステリーの執筆手法を応用しているので、東野圭吾らしいといえば、その通りである。そこが鼻につく人には、気に入らないところばかりになる。
本作は人間ドラマやミステリーではなく、ひとことでいうと、タイムループを素材としたSF映画であり、タイムトリップするのは"手紙"である。過去と現在との"手紙"のやりとりが複数の優しさをつないでいく。
言ってみれば、東野圭吾版の"ドラえもん"的エピソードなのである(笑)。
それゆえ、見事に腑に落ちる時系列の整合性は、必ずしも叙情的ではない。"ジョン・レノンの殺害事件"と当時の音楽シーンへの影響、"バブル景気"のくだりや、"シャッター商店街のはじまり"など状況分析力は冷静すきるほどで、"そろばんずく"な構成が目立つ。
エンディングのマジメな終息のさせ方は、明るくていいのかもしれないが、むしろ西田敏行の最期の夜で終わらせた方が、感動作としては号泣できた。だからこそ、この順番は廣木隆一監督なら変えてほしかったかも。
全編VFX処理が多用されているが、画質はデシタル的でスッキリとヌケている。大胆な画角のフレーミングは、廣木監督とよくタッグを組む、鍋島淳裕。
「娚(おとこ)の一生」(2015)や「さよなら歌舞伎町」(2015)などでも撮影を担当している。今年は、ミニシアター系の小作品「彼女の人生は間違いじゃない」でも、いい画を撮っていた。
ついでに映画主題歌が、なぜ"山下達郎"なのか・・・。それも、劇中歌"REBORN"が80年代に作曲されたという設定に合わせていると考えられるが、その真意を認めてしまうと、"山下達郎は昔の人"ということになるので、角川も松竹も否定するだろうね(失礼)。
主演というには、群像劇なので、誰ということもないのだが、一応、西田敏行と山田涼介ということになる。西田敏行の力の入りすぎた演技は、若干、食傷気味。逆にダチョウ倶楽部の上島竜平が頭をよぎってしまう(・・・泣)。
しかし、"Hey! Say! JUMP"のアイドル山田涼介がこういう正統派ドラマに主演するのは、とてもいいことだ。色メガネで評価するスレたオトナはほっとけばいい。ジャニーズ事務所のブッキングとしては、"ウルトラ イイネ(👍)"である。
ひとつひとつのエピソードに主役がいるので、それぞれの俳優の演技合戦である。なかでも子役の鈴木梨央ちゃんがいい。ついでに、門脇麦ファンにはうれしい歌声と、ちょっとしたコンテンポラリーダンス的な振りが拝める。これは収穫。
これだけ悪口を並べてしまったあとだが、アタマで考えずに受け止めれば、素直に泣ける映画である。
(2017/10/1 /ユナイテッドシネマ豊洲/シネスコ) + ( 2017/7/4 /松竹試写室/シネスコ)
世にも奇妙な物語1話分の尺で良い内容。
施設育ちの悪ガキ3人組がナミヤ雑貨店の奇跡を体験する話。
前半、ナミヤ雑貨店奇跡のサブストーリーが語られるのだが、長いったらありゃしない。しかも後半に絡まない。本当にコレ欲しいのか?状態で眠いったらありゃしない。
門脇麦さんや山下リオさん、、、ごめん。これじゃ興味も持てない。
田村晴美演じる尾野真千子さんが出てくる後半メインストーリーからまともに観れた。
全体的に色々詰め込み過ぎた感があり、フジテレビのスペシャルドラマ「世にも奇妙な物語」1話分の尺で良いんでない?と思う内容である。
褒める所と言えば、山田涼介くんの最期の全力疾走ぐらいなものである。
山下達郎さんの歌が良いだけでは観れません。
設定が勿体無いと言えば勿体無い作品と感じました。
心に残る映画でした。
主演の山田涼介さんのファンである中学生の孫娘と鑑賞させて頂きました。あまり大人向きな映画は観た事のない娘が何か心に響くものがあったようで、ボロボロと泣いてしまって驚きました。真剣に感動したようで、それだけでも本当に観た甲斐がありました。
映画を年間何本も観てるような方には、もしかすると細かい粗のようなものが目立ったのかもしれませんが、描かれたいくつかの人生に、感情移入しすぎてしまい辛くなることもありましたが、昭和の懐かしい風景とともに西田敏行さんの落ち着いた演技に、若い俳優さん方のまっすぐな済んだ目に、彼等の更正に、最後には暖かい気持ちに包まれました。
熟齢の私のような者と、きっかけは出演俳優さん目当てであっても、中学生の少女の心に刻む何かのある映画はとても素晴らしいと思いました。鑑賞後に生き方について語り合う時間を持てたことにお礼を申し上げたいです。彼女なりにまっすぐに歩んでくれるきっかけになったかもしれません。
時を越えて紡がれる物語
原作は読んだ事ありませんが東野圭吾さんの泣けるストーリーという事で観に行ってきました。
小説をあまり読まない私でも東野圭吾さんの名は知ってます。
映画だと『容疑者Xの献身』。
ドラマだと綾瀬はるかちゃんと山田孝之くんの『白夜行』。
あと『新参者』辺りが好きですね。
東野圭吾さんの作品をそんなに知ってるわけではないのですが、個人的な印象としては最後のどんでん返しを醍醐味にしてる所があります。
今回も予告を観た時に、何か時間のトリックを使った展開が待っているのかと思ってたのですが、SF物語だったのでこんな物語も書くんだなと驚きがありました。
生きてると誰しも何かしら悩みを抱えてると思うんですが、ナミヤ雑貨店のお爺さんの様な答えをくれる人がいるといいですよね。
手紙に沢山文字が書かれていた割に読むの短いなとか、意外とあっさり不思議な出来事を受け入れたりとか、所々雑に感じる所もあったんですが構成が面白く、ひとつひとつの小さな物語がナミヤ雑貨店を通して時を越えて紡がれていくストーリー展開は好きでした。
私は、ちょっと目が潤んだぐらいでしたが周りは泣いてる人もいましたね。
あと歌が良かったですね。
「REBORN」という歌が二つ出てくるんですが、ひとつは物語の中でセリが歌うREBORN。
もうひとつは、この映画の主題歌、山下達郎さんが歌うREBORN。
どちらもいい歌で、その曲の雰囲気と物語があっていてしんみりと余韻に浸りながらエンドロールを観てました。
なかなかいい話だったと思います。
過去最高にひどい映画
個人の感想です、口も汚いです、ご了承ください。
知人に連れられて観に行きました。
有名な小説家の作品で、有名な監督俳優陣なのに上映場所が限られている時点で薄々察してはいましたが、案の定物凄くつまらない映画でした。
この映画の原作は読んだことはありませんが、東野さんの他作品は何冊か読んだことがあります。その上で、これは本当に東野さん原作の映画なのだろうか、もしこのままドラマにするなら企画倒れも充分有り得るのでは、と思ってしまいました。この出来で映画化したのが何よりの奇跡です。
仮に10万円もらえるとしても観ることをためらうレベルです。
幼稚園のお遊戯会のほうが、話がきちんとしていてよっぽど感動できるのではないでしょうか?
☆も、できることならマイナス☆5つけたいです。
演出脚本何もかもが酷く、それなのに西田さんやその他大御所俳優さんが一生懸命演じているのが高度なギャグのようで度々笑ってしまいそうになりました。寧ろ笑わないと気が狂います。
寝ようかとも思いましたが、本当に最後までクソ映画なのか確かめようときちんと最後まで観ました。まんべんなくクソでした。
全世界ナンバーワンクソ映画も狙えると思います。
お金と時間をドブに捨てたいのであれば観に行ってみてはいかがでしょうか?
それ程期待していなかったが・・・
クソ映画
全276件中、161~180件目を表示