密偵のレビュー・感想・評価
全34件中、21~34件目を表示
見ごたえしかない
ソンガンホ、コンユ、イビョンホン、て私の好きな韓国俳優の4分の3が出てる・・・!さすがの演技力。もう見ごたえしかない。
ハシモトもいい演技してて素晴らしかった。
朝鮮半島が大日本帝国軍に占領されていた時代のゲリラたちの闘いを描いた話。
信じるべきもの、残すべきもののために闘う、そのブレない若者たちの思いが痛々しくもあり美しくもあり。
相反する立場でお互いを探りあい疑いあい欺きあうコンユとソンガンホの特殊な関係が本当に素晴らしい。
韓国映画の独特の冷たさもあり、残酷なシーンもあり、重たい暗いテーマなんだけど、スリル満点で、音楽の効果もあって(ラストシーン最高)、映像もゴージャスで、人間ドラマ&歴史ドラマエンターテイメントに仕上がっててさすがでした。
とはいえこの作品を、占領していた側の日本人の私としてはどう見るべきか、というところでは、あまりにドラマチックだったせいか罪悪感や問題意識というよりもかつての学生運動の映画を見る気持に近かったかな。
同士たちの激しく熱く純粋な思いに心を震わせつつ、帝国側につく韓国人の思いや打算もこれまた分かる。目指す目的は同じはずなのに敵対せざるをえない悲しさを感じておりました。答えはまだない。
実力があるから客も来る
平日の昼間、ぽっかり時間が空いたとき、「そういえば、韓国映画で見ておこうって思ってたの、なんだっけ?」と思い出したのが本作。
12月中旬までに30本弱の映画を見たが、そのうち7本ほどの韓国映画を見ている。
韓流ファンではないが、結果的にそれだけの映画を見ているっていうのは、韓国の映像作品の熱気、レベルの高さを自分も感じているのだと思う。
さて、本作。「殺人の追憶」(2004年)以来、ソン・ガンホに注目してきたが、昨年の「弁護人」などは気の毒なくらいな駄作だった。
だからこれも、日帝憎しのトンデモ映画かな、と期待せずに見たのだが、他の人も指摘するように、それなりにバランスがとれた良質のエンターテインメント作だと思う。
平日の昼間、新宿のそこそこ大きい映画館には公開から1カ月がたつというのにこれまたそこそこ客=年配者多し=が入っていた。
なんやかんや言っても、韓国映画のエンターテインメント性は日本の映画ファンも評価しているから、こうして自分も含めて客が入るんだろうね。
本作は歴史ドラマでもあるけれど、日韓併合時代に朝鮮人がテロ組織で総督府転覆を謀っていたなんてほとんどの日本人は知らないよね。僕も義烈団って初めて知った。
歴史問題で韓国のことをあれこれ言うのはいいけれど、大衆目線でエンタメ性があって日本の視点でいいから、近現代史を題材にした骨太のアクションエンタメなんてできないのかな。
近現代史を材料にする作品すら久しくないんじゃね?
日本映画、ぬるいのとアニメばかりじゃ、いかんよ。
「新感染 ファイナルエキスプレス」でも名演だと思った、大沢たかお似のコン・ユもいい芝居していた。
イ・ビョンヒョンの役は別の役者でよかったと思う。
現在の朝鮮半島にま通じるメッセージをはらんだ作品
日本統治下時代の朝鮮。
朝鮮人でありながら親日派の警察として生きる者と
朝鮮独立のために反日運動をする義烈団の団員
互いに相反する間柄ながらも、次第に信頼関係が生まれていく
面白かったなぁ
最初から最後まで緊迫感が切れず、ドキドキしながら観た作品だった
主人公のイ・ジョンチュルは朝鮮の独立などハナから諦めていて、生きていくために親日派として生きているが、義烈団の団員たちと会うようになって、自分の中に流れる朝鮮民族の血を意識するようになる
初めはのらりくらりと生きていた男が、次第に忠誠心や義理に目覚めていくという姿は、これまでソン・ガンホが演じてきた役柄に通じるものがあって、ガンホだからこそ生きる役だと思った。
この当時は、同じ民族にも関わらず、親日派と反日派に別れて争い合うという状況だったけど
それは現在の朝鮮半島にも通じる部分であって
ジョンチュルが朝鮮人としての誇りに目覚めていく過程を見ていると
同じ民族同士が対立し合う状況は間違っている
だから戦争はよくないというメッセージが伝わってくる
結局、朝鮮半島の独立はしばらくな叶わないけれど、最後まで諦めなかった人たちの姿をみて
今でも朝鮮半島の統一を諦めずに夢見ている人たちのことが思い浮かび、
この半島の悲しい運命を感じた作品だった
この程度で
見応えあり
ストーリー、演出、キャスト、及第点です。個人的にはコンユのスタイルの良さに目が奪われてしまい、ストーリーよりコンユに見とれる場面がいくつかありました。同じようなレビューを見ますね。(笑)コンユの前作『新感染』の時も感じましたが、彼は本当にスーツを着ると、ダニエルクレイグ並みの胸板の厚さと脚の長さが際立ち無双状態になりますね。、、話は途中、少しダレる箇所もありましたが、後半からぐっと面白くなります。
時代背景が似ている『暗殺』よりグロいシーンが多くて重めです。『暗殺』のほうが分かり易いストーリーでコメディ的な要素もあり好みですが、こちらもDVDが出たらTSUTAYAで借りてもう一度見たいです。
悪くはないけれど…。
損しないけど
反日テイストでお送りするお馬鹿スパイ映画。
スパイ映画
ソン・ガンホ主演でスパイ映画なので楽しみにしてました。
1920年代の日本統制下の朝鮮が舞台、日本に従うか死ぬしかない朝鮮人達。
テロを企む義烈団、それを取り締まる日本警察。
そして日本警察の朝鮮人イ警部、イ警部を取り組んでテロを起こそうとする義烈団。
日本に付くのか?それとも義烈団に付くのか?
たかが爆弾でクーデターを起こせるのか?それとも裏切るのか?
スパイ、そして二重スパイ。
裏切り者は誰なのか?はたまたいつバレるのか?
終始スリリング^ ^
列車の中でのシーンはハラハラものでした。まさかウンコの処理で逃れれるとは(^^;
拷問のシーンは鶴見辰吾が中々の貫禄^ ^
久し振りにソン・ガンホの映画で楽しめました!
ユン・ユも『サスペクト』や『トガニ』とはまた違って良かったです^ ^
イ・ビョンホンは出番少なかったのが残念(T_T)
ラストの法廷では騙されました^ ^
服従か死か
全34件中、21~34件目を表示