ゴースト・イン・ザ・シェルのレビュー・感想・評価
全102件中、61~80件目を表示
オリジナル感
原作、アニメ全て観て、そして実写、それぞれの世界観を楽しめる非常に稀な作品です。
今回は字幕で鑑賞しましたが、2回目は吹き替えで観ます。
内容自体は地味な印象です。ゴチャゴチャした街並みは、ブレードランナー、ロボコップを思わせ、没個性的なリアリティを感じ、押井版へのオマージュ。
草薙素子とこう繋げるという意外性もありで、事件捜査という総体的に地味なテーマの中なら、際立つのはあくまで人間で、そこはかなり濃い。バトーもトグサ、最後の方のサイトーの一瞬の活躍も嬉しかった。
考えさせられたことは、擬似記憶というものは国籍すら変えてしまう、この先他人事ではないことのような恐ろしさもあること。
スカーレット ヨハンソンは華がある女優と思いますので、そこが押さえられ、常になにかを悩むような陰のある表情を一貫して通した演技が良かったです。光学迷彩の表現の仕方の作り込み、原作、アニメに対する尊敬も感じます。
個人的には基本シリーズ総じて地味な作りと思いますので、ハリウッド的にドッカンドッカンやっていたら低評価でした。
サンダース監督の理解の深さを感じました。
原作のある作品は監督のファンだったり、原作者のファンだったり、それに依った評価になると。人種問題に発展する国に関しては論外。
予想通りとか、あれがないこれがないなどマニアぶった狭い評価も論外、フラットに1つの映像作品として評価するというのが正しい見方でしょう。
舞台は日本?中国?台湾?笑
4Dで鑑賞。結構霧かかってメガネを拭いた。
電光掲示板とか街並みの世界観が古い和のイメージ。
海外の日本のイメージって中国とごっちゃになっちゃうのかな。
今時そんな服装の人いない。笑
内容はトランスヒューマニズム中心に近未来要素満載でおもしろかった。
ビートたけしもちょい役ではなくストーリーの中心人物ですごいよかった。
近未来!
原作は未見で、予備知識が全く無い
状態で観ましたが、面白かったです!
ゴーストって魂=スピリット的な意味なんですね!
これは続編も期待出来ますね~♪
しかし、最近のハリウッド映画におけるチャイニーズ・マネーの躍進は引きますな(>_<)
日本もバブル時代にもっと総合芸術関係に投資しとけば、今頃ハリウッド映画で日本人がもっと活躍してたかもなぁ~
無いかなぁ…
英語教育から見直すべきやろなぁ…
無理やなぁ…
でも諦めたらアカンよなぁ~!
過去より未来に何を成すのかが大事やからね♪←オチたかな?(笑)
攻殻フリークが見るとイマイチ
ハリウッド映画で「攻殻」。これは凄いことだし、日本語版の吹き替えがアニメの声優陣なんて、とてつもなく贅沢な感慨をもって見たのだけれど、過去の「攻殻」に囚われている僕としては、過去作品のツギハギ作品に見えてしまってゲンナリ。
あぁ、このシーンはあの場面のあそこから持ってきたのね~と思えるところ満載なんだけれど、「全体的に筋通るの?」と思ってしまうほど混乱の極みになってしまった。
何も知らずに初めて見た人の方が面白味を味わえたのかもしれない。
攻殻囚人の僕などからすれば「もっとアニメ作品は品があって内容が深いのに…。」と悔し文句しか出てこない。
次回作は考えてないんだろうな~と思ってしまう。あったとしても、スカヨハではないんでしょう(笑)。
あと、ビートたけしと桃井かおりのわがまま合戦の様子が違和感をまくし立てる。
ビートたけしは英語でセリフ言いたくなかったのか、一人だけ日本語セリフで英語字幕(笑)。
逆に桃井かおりは日本語吹き替え版には協力していないようで別人が吹き替えしてる(笑)。
感動なのは吹き替え声優陣とエンド音楽。
原作はもっと難しいので、やっぱりアニメ化した方々へのオマージュ作品なんだろうね
The ハリウッド版甲殻
原作は人間と擬態の境界線が曖昧な世界を描いたものでテーマとしては非常にとっつきにくい世界観である。
アニメを見ている人はあらかじめテーマを理解しているので特に違和感なく作品に没頭できると思うが、事前に宣伝動画などで見ているだけの人だと単なるアクションムービーを期待させてしまう危惧があるだろう。なのでどうしてもアクションシーンがなくなる中盤では多少中だるみを感じるかもしれない。
アニメの作品には本来的な「正義」というものは存在しない。対して実写であるこの映画の中では最後にはっきりと「正義」のために戦うというくだりがある。テーマをとっつきやすくそして、大衆映画として成立させるための勧善懲悪的まとめ方に原作を知る人は違和感を感じるかもしれないが、これはこれで有りかもと思わせるものはあった。
配役では主演に充てたスカーレット・ヨハンソンは原作にそぐわないのではないかと多方面から物議を醸したが、フタを開けてみれば風貌・演技ともに素晴らしいの一言しかない。
そもそも国籍や人種と言うものが判然としない世界観なのだし、あくまで「擬態を借りたゴースト」にテーマを絞っているのだからこだわること自体ナンセンスだろう。
ビートたけしだけ日本語を話すことに違和感を感じるレビュワーもいるが個人的には下手な英語を話されるよりよっぽどマシである。
むしろ国籍や人種が曖昧な世界でネットワーク越しに意思疎通が出来るのだから多国籍感を出すために9課のメンバーなどに中国語やフランス語など話す工夫をしても面白かったのではと思う。
なんといっても今回一番のサプライズは桃井かおりであろう。40代以上の自分は出た瞬間からあの濃いキャラがこの作品を食ってしまわないかと終わるまでヒヤヒヤものであった。
全体的にはさすがのハリウッドという映像だし、原作へのリスペクトも存分に感じよく出来た作品だと思う。
北米では興行成績が作品の出来に対し振るわないらしく非常に残念だが、ここまで良く作り込んでくれた感謝の意味も込めて是非とも多くの方に映画館に足を運んでもらいたい映画だ。
リメイクというより新しい攻殻
期待せずに観に行った分楽しめました
押井版攻殻機動隊の実写化……というよりは、押井版攻殻、神山攻殻、ARISE(これよりは絶対面白い)に続く別物の攻殻機動隊として観る方が作品に入り込めると思います
スカヨハが少佐を演じる、少佐の名前が変わってる等の事で荒れてますが、観たら納得がいく内容だと感じました、好き嫌いは別れるかも知れませんが…自分はかなり心に響きました、SACに登場するクゼというキャラクターが、押井版における人形遣い的な役割で登場しますが、別物だと思ってみた方がいいです、実際別物
ビートたけしの滑舌は他の方のレビュー通り
いまいちだった
草薙素子の正体がチンピラ少女だったという設定はどうかと思う。それならなぜ少佐という地位を与えられ、メンバー同士に絆があるのか全く意味が分からない。
スカーレット・ヨハンソンが太い印象で裸に近い格好なのにエロくもなんともなく、ありがたくもなかった。
もうサイバーパンクには古さしか感じなくなってしまい、全然ワクワクしない。悲しい。
スカヨハかわえぇ〜‼︎ 顔はスカヨハ カラダは ガルガドット?ギャ...
スカヨハかわえぇ〜‼︎
顔はスカヨハ
カラダは
ガルガドット?ギャドット?
だったら
さらにかっけ〜‼︎
世界観は
ブレードランナーだね〜
アニメは未見なので
わからないけど
原作に中実なのかなぁ?
吹替評価が高いみたい
DVD買ったらチェックしよう‼︎
芸者ロボ役で
福島リラ(笑)
本人が中身の意味があるのか?
桃井かおりのシーンが
かなりあってビックリ‼︎
なんでトグサが中国人なん?
どういえばいいのだろう?
確かに攻殻機動隊のようなものだった。
押井版攻殻機動隊も、原作とは結構違う雰囲気だったよなぁ。
と。で、ハリウッド版は押井版に寄せてるよなぁ。と。
ただ、押井さんの作り方は実写向きじゃないので、
実写用に手直しが必要なのは認めざる負えない。
というわけで、アメリカらしいそれ。って感じ。
全然別物を見に行くつもりで見に行ったのだけど、
要所要所で押井攻殻機動隊してて、若干混乱w
芸者ロボの顔のメーキャップ
もうちょっとどうにかならんかったか?とか、
スーカーレット・ヨハンソンが適役だったかどうかは微妙。
荒巻さんに戦闘させちゃう当たり、アメリカだなぁと思ったw
押井アニメベースなので、タチコマは出ないけど、
多脚戦車は登場します。ただ光学迷彩非装備(^^;
ヘリに天窓抜いてもらう演出が出来なかったので、
はずしたのかな?
クゼに電脳をハッキングされて利用されていただけの、
ゴミ収集車のおっちゃんが、なんで武装してて、
光学迷彩着用なの?とは思った(^^;
情報では、主人公は名前を使わず
「少佐」とのみ呼称するっていってたのに、
話のとっぱちで、いきなり博士に原作では存在しない名前で呼ばれてたし、
後半、MOTOKOって名前が判明する演出がある。
あとね、実は字幕読むのがめんどくさいので、
吹き替えで見たのだけど、
押井版攻殻機動隊の声優をそれぞれにあてていて、
それは素直に受け入れられた。
そんなことより、荒巻役の北野武の口の動き、
日本語だったのよ。吹き替えじゃなく。
後で知ったのだけど、北野さんだけ、セリフ全部日本語だったのね(^^;
桃井かおりさん、桃井かおりさん…だよね??ってくらい
桃井かおりさんに見えなかった(^^;
後制作に中国からみまくりなのが嫌だったぁ~!
もうハリウッドも中国なしじゃやってけんのかねぇ?
なんで、トグサ中国人なん(TT
まそれでも、最後のエンドロールで、思わずニヤってする人、多いはず。
いかにも、続き作れそうな終わらせ方、してたw
攻殻好きによる攻殻の実写
押井さんの映画ベースではあるが、随所にアニメのネタも入っていて面白かったです。字幕版、IMAX 3D みましたが、戦闘シーンがとても良く描かれてました。アニメの世界観を期待すると物足りなさを感じますが、全く別の作品としてみると評価は高いと思います。ハウンドもでるし、マテバもでるし、攻殻好きがニヤリとするところがあるのも、良かったです。CG もリアルだし、お金がかかってる感じ。二回目は吹き替え版をみたいと思います。荒巻のイメージがあわなったのは、残念。声質の違いかも。もっと課長は渋い声じゃないと 笑。
最初に字幕版をみたかたは、
是非とも、吹き替え版を見るべし。
リスペクトは感じる
押井版の劇場版や神山版のS.A.C.2ndGIGを下地に脚本を構成された点、お馴染みのシーンの実写化はリスペクトを感じられ、国内の乱発する実写化より好感が持てた。しかしながら、ハリウッド映画お決まりのヒーローヒロインに影を落とす主人公の設定はNG。あれでは9課で少佐と呼ばれる意味が不明だし薄っぺらい。最後に主人公の名前を出したのはファンの怒りを和らげた感もあるが、あの設定は非常に残念だった。それと、バトーの目の件もダメ。たけしは、別世界の武闘派の荒巻課長と補完すれば良しとしよう。
実写だと素子も人間味アップ
全体的に、攻殻機動隊でした。
95年映画、SAC、2ndGIGのパーツが散りばめられ、つなぎ合わされていました。
再構築されたパラレルワールドという感じ。
ビルから飛び降りながらの光学迷彩。
水上での光学迷彩を使った格闘。
(対義体戦だからか?)至近距離からの砲弾といった容赦のなさ。
攻殻らしさはきちんとおさえた作りでした。
大きな差は、主人公草薙素子の素性と苦悩描写。苦悩部分をきちんと追います。
実写で表情豊かな素子であることもあり、これまでで人間味が最も強い素子でした。
これはこれで良かったと思います。
街並みがブレードランナー色の強いビジュアル。そしてバトーがイケメン。気になると言えば気になりますが、全体の出来からすると、些末な印象です。
全ての攻殻を見ていますが、オススメ出来ると感じました。
攻殻っぽくしとけばいいと思ってる。
攻殻のネームバリューに頼った映画。
ストーリーは3流のゴミ。
映画独自の設定が盛り沢山。
日本人の素子が拉致されて白人になりました
日本なのに外国人ばっか歩いてます
少佐は肉襦袢着ています
バトーが爆弾で目をやられるまでは普通の目です
トグサの襟足は短いです
課長はアウトレイジです
クゼとは素子、ひでおと呼ぶ仲です
とかもう攻殻の必要ないだろ。
結局、普通に公開したんじゃ失敗するから攻殻の名前借りてるだけ。
オマージュにしても、ここまで滅茶苦茶なストーリーにしてる時点で攻殻へのリスペクトではなく、こういうの入れとけば満足するだろ的に侮辱しているようにしか思えない。
このストーリーでこれを評価できるほど人間できてない。
アニメの声優さんを起用してる点に星半分。
やっぱりアニメのハリウッド実写はダメですね。
My name is major, and I give my consent. まだイケてる部類の日本のアニメの映画化作品。
有名な日本のアニメのハリウッド映画化ですが、原作を未試聴だった為に楽しんで観ることができました。どの作品でもそうなんですが、原作を知らない方が「ここはこうじゃない!」とかいうのがないんで楽しめるという風潮。きっと作品自体は原作の考えさせられたりする所は取っ払っちゃって、分かりやすく仕上げてあるのだと思われます。いかにもザ・ハリウッド的な感じですね。
3Dで観たので街の風景やゲイシャロボットへダイブするシーン等見所は多かったですね。映像はメチャメチャ綺麗でした。どうでもいいことですが、未来の世界であの大型の立体映像を映し出している広告は誰に見せる為なのでしょうか?普通に街を歩いてても、あんなでっかいの眼に写んない気がするのですが・・・あれって原作にも出てくる物なんですかね?不思議だ。
スカーレット・ヨハンソンは相変わらず美しいですね。ショートの髪型も似合ってました。光学迷彩を着て透明になっているのに、敵と対峙して止めを指す時には光学迷彩解くのはきっと見せ場を意識しているからでしょう。
そして、どう考えてもビートタケシはいらなかったですね。周りは英語で会話しているのにタケシだけ日本語を話して、そしてそれが通じているっておかしな設定は違和感だけしかありませんでした。
何はともあれ、アメリカでは「スカヨハの出演料にも充たない」と言われるほど大ゴケしていたので不安でしたが、原作を知らないと十分に楽しめる作品に仕上がってました。原作を観る前に観る事をオススメします。
再鑑賞履歴
2022/7/18
ハリウッド版としていい出来
全く期待しないで観たら、想像以上の出来で驚きました。
押井版映画を忠実に再現したいくつかのシーンには鳥肌が立ったほど。(最後の多脚戦車をこじ開けるシーンとゴミ収集車襲撃後の犯人追跡〜水溜りでの戦闘シーンは特に感動!あと、バトーさんがバトーさんすぎてめちゃツボった!)
ストーリーも、変なオリジナルはなるべく加えず、押井版映画と神山版TVアニメの要素を再構築し、分かりやすいハリウッド映画として無理ないストーリーを成立させた巧さには関心しました。
昨今の実写化邦画の原作無視。監督自己満足のオリジナルストーリー化には、ほとほと呆れていたので、本作の原作アニメへの忠実さには感動を覚えました。
押井版映画の哲学的世界観や神山版TVアニメのチームの面白さ、また両者に共通する人の域を超えた圧倒的に強い草薙素子とは違いますが、ハリウッド版として人として生きる素子の新しい攻殻を作ってくれたと思います。
なんか2がありそうな、なさそうな終わり方だったので、もし次があるとしたらまた楽しみです。
思ったよりも良かったが…
つまらなくも無いが、お勧めする様なレベルでもない。 主人公の立ち位置が全く原作と違う!攻殻機動隊のシェルを被ったロボコップ? しかもロボコップの方が断然面白い!
攻殻機動隊を知っている人こそ観るべき
光学迷彩で少佐が高層ビルからダイブしたり飛行機が斜めに横切るシーン、海での潜水、女博士の喫煙ジーン、サイトーの使いどころなど押井監督の攻殻機動隊、イノセンスを観た人なら「これはあれだっ!」ってシーンが満載。犬にまでこだわってる所など製作スタッフの攻殻愛を感じる。
神山監督版も黄瀬監督版もそれぞれ設定時期や関わってくる社会性が違うのでこの作品もまた攻殻機動隊の一つと思って見るといいと思う。
個人的には神山監督版のテレビシリーズが一番好きだけれど、この作品も何度も見てちりばめられたエピソードを探してみたい。
攻殻機動隊を全く知らない人は電脳通信や光学迷彩とはなんぞや?なんてことは置いておいてパンフレットにはクレジットされていない桃井かおりがどんな役割ででるのか?とか北野武の荒巻っぷりとかの視点で見るのも良いかもしれない。
スカヨハは思ってた以上にアクション頑張ってくれてます。
哲学がない。
製作者に哲学が感じられない。
ghostが無い。
この話は本当に攻殻機動隊をベースにしなければならなかったのか?
本当に昔からよくみるハリウッドのSF映画のテーマ。
人間の尊厳とそれを破壊する科学の対立。
科学の発展は人間の尊厳を破壊する。
それに対抗する人間。
過去を乗り越えて未来の自分は自分で切り開くみたいな終わり方、別に〜?
そんな話はもう随分前から見ている。
少佐が他者によって作り変えられた自分を受け入れる話なら、人間だった頃の自分とサイボーグとなった自分の双方を客観的に見つめながら、人間とは何か?サイボーグとは何か?と考えながら選択していく行程が見たかった。
場当たり的にクゼが過去の少佐の正体を暴露したり、桃井かおりが出て来たり。
「あなたは別人格を持った人間だったのよ」ってそんなオチ、最初のシーンで分かっとるわ!
過去の人間としての自分とサイボーグになった自分のどちらを選択するか、という葛藤が見られたら、と中盤から期待していたがあっさり解決してるし。
ラスボスもたけしがガキデカばりに「死刑!」で終了て。
警察なんだから。分かりやすくするにしてもあまりにも陳腐。
陳腐陳腐陳腐。
何の葛藤もない。使い古されたテーマをなぞるだけ。
ストーリー展開を変えて観客に分かりやすいものを、という努力は認めるけど、ストーリーテリングがあまりに陳腐。
何故少佐はクゼに拘ったのか?
何故少佐はサイボーグになったのか?
何故過去の自分を断ち切ってサイボーグとしての今の自分を受け入れたのか?そこの葛藤を見せてくれないと。
愛ゆえのオマージュカット多数だがストーリーに哲学が感じられないからただのCG描写で終わる。
少佐の身体能力が高いこと、捜査能力が高いことは良いけど、暴力に動機がない。
なんでハッカーをあんなに痛めつけたのかと。
こんな攻殻機動隊見たくなかった。
なんの哲学もない。
ただアクションとCGだけが見所のよくあるよくあるハリウッド映画。
ヴィンチェンゾ・ナタリの傑作「CUBE」を勝手に改変してただのCGマンセー映画の続編が乱発されて風化したことを思い出した。
ハリウッドは外部で作られた優れたものを料理すると駄作にしてしまうらしい。
人間とは何か?人形と何が違うのだ?
原作を大きく拡大解釈して自らの哲学で押し切った押井版の攻殻機動隊、イノセンスをもう一度見て溜飲を下げる。
全102件中、61~80件目を表示