素晴らしきかな、人生

劇場公開日:

素晴らしきかな、人生

解説

「プラダを着た悪魔」のデビッド・フランケル監督が、クリスマスシーズンのニューヨークを舞台に、人生のドン底にいた男が、奇妙な舞台俳優たちとの出会いを通して変化する様をウィル・スミス主演で描いたドラマ。スミスのほか、舞台俳優役でキーラ・ナイトレイ、ヘレン・ミレン、主人公の同僚役でケイト・ウィンスレット、エドワード・ノートン、マイケル・ペーニャら豪華キャストが顔を揃える。ニューヨークの広告代理店で成功を収め、華やかな生活を送っていたハワードだったが、最愛の人を失ったことで大きな喪失感を抱く。完全に人生を見失ってしまったハワードを同僚たちも心配していたが、そんなある時、ハワードの前に年代も性別も異なる3人の奇妙な舞台俳優たちが現れる。彼らとの出会いにより、ハワードの人生に徐々に変化が起こっていく。

2016年製作/94分/G/アメリカ
原題または英題:Collateral Beauty
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:2017年2月25日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

(C)2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., VILLAGE ROADSHOW FILMS NORTH AMERICA INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT, LLC

映画レビュー

4.0脚本の巧さと役者たちの名演に拍手

2017年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
牛津厚信

3.0最後に

2024年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
れお

3.0元作へのオマージュとしても正鵠を射ていたと思う

2024年10月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

<映画のことば>
「生きて、君の舞台が見たい。」
「あの舞台は、もう死んだわ。
でも、死んでいないかも。
何事も、見方ひとつだもの。」

最愛の娘だっただけに、亡くしてしまったショックは(当たり前のことながら)小さくはなかったのでしょう。
ハワードにとっても、その妻マデリンにとっても。

一方、家族を遺してこの世を去らなければならないことが間違いのないことと分かってしまったサイモンにとっても、その不幸の「荷の重さ」は、並大抵のものではなかったことでしょう。

「不憫」(原文ママ)という一時(いっとき)の気の迷い(?)から妻を傷つけてしまい、それ故に愛娘と引き離されて暮らさなければならない悲哀を味わっているホイットにしても。

そして、会社のためには、家庭を持ち、子供を産むことを諦めざるを得なかったクレアにしてみても。
(そんな境遇にあっただけに、愛娘を亡くしたハワードの悲しみが、クレアには身に染みていた?)

考えてみれば、この世の中、「不幸」ということは、誰にでもありそうです。

評論子に例えれば、通勤のために毎朝のようにバスに乗ることがもう4年近くにもなれば、名前も人となりも知らないけれども、そして言葉こそ交わさなくても「顔見知り」になるような人の一人や二人は出てくるものですけれども。

そして、彼や彼女だって、何かの「不幸」や「悩み事」を抱えながら、それでも頑張って毎朝の通勤バスに乗っているのかも知れないー。

「自分だけではない」「誰にでも不幸はある(ありうる)」…そのことに気づくことができることが窮地から脱却するための術(すべ)であるということが、作中にブリジットの、いわば「決めぜりふ」として何度か登場するキーワードの本当に意味するところということなのではないかと思います。評論子は。

実際、あの三人組の俳優の「立ち位置」とでもいうのか、本当は何者だったのかは本作の明確には描くところではなかったようにも思いますけれども。

いずれにしても、何かと不都合の多いこの世の中をより良く生き抜くためには、自分の心の中に、意識してあの三人組の俳優を住まわせておくということは、ヒントのひとつにもなるのではないかとも思います。

本作は、その題名(邦題)からして、別作品『素晴らしき哉、人生!』(1946年)へのオマージュが込められた作品と、評論子は受け止めましたけれども。
(元作の単なるリメイクではないことは確か。あえて言えば、元作を現代的に改造した…いわばリミックス作品とでも形容すべきか?)

その位置づけはさておき、アメリカ社会での人と人と人との共助ということを(寛容の季節・クリスマスという要素を絡めつつ)元作とはまったく違った切り口からながら、本作も鮮やかに描いている点では、そのオマージュは、成功している(正鵠を射ていた)のではないかとも思います。

それらを受け止めてみると、本作も、なかなかの佳作であったように思います。
評論子は。

(追記)
本作は、評論子が毎月参加しているデスカフェで、メンバーの一人から話題提供があり、映画ファンの端くれの評論子としては、未観を恥じての「緊急鑑賞」として、いわば「おっとり刀」で、地元のレンタル店からレンタルしてきたものでした。

結果、本作自体が、前記のとおり思いもかけない佳作であったほか、同名別作品の『素晴らしき哉、人生!』にも、大いに食指をそそられることにもなりました。
これも、映画を観ることの、楽しみ方(醍醐味)のひとつなのかも知れないとも思いました。

その意味でも、印象に残る一本でもあります。
評論子には。

(追記)
複雑に組み立てられたドミノのコマがが倒れていくところは、あんなにも美しいのです
ね。
その方面の愛好家がハマっていくのが分かるようにも思いました。
しかし、そこまでの根気。
「超」の形容詞が付きそうな「せっかち」の評論子には、とうてい無理だろうなぁとも
思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
talkie

3.03.4最後まで気が付かない

2024年2月17日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
asa89