ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章のレビュー・感想・評価
全361件中、301~320件目を表示
上映時間を長く感じさせる能力
おっさんなんで連載開始時から読んでます。
ダメ元で観ました。
ダメでした。
海外での撮影は不安でしたが、ジョジョの雰囲気には合ってます。ロケハンが頑張ったのでしょう。
衣装、小道具も細かいこだわりを感じました。
岸辺露伴は登場せず、ピンクダークの作者として名前だけ出てきます。ピンクダークのコミックが並んでるシーンは少しワクワクしました。
ジョジョの雰囲気を実写ながらに表現していたので本編の展開を期待していたのですがグダグダとテンポ悪く進んでいきます。
山崎賢人は軟弱かなと思いながらも演技でカバーしてます。アイドル的な俳優かと思いきや頑張ってました。ただ仮面ライダーとかヒーローものに近い演技のような感じもしました。
伊勢谷友介の髪型(衣装)に吹いてしまいました。
そこは忠実に再現する必要ないんじゃないのか、髪と帽子はくっついてるの?実写、漫画ともに一番の謎です。
國村隼はもう出なくていいです。どの映画にも出てるし演技が上手くても、また出てるの?といった感じでしつこい。
神木隆之介と観月ありさは意外とハマり役でした。
山田孝之はヒゲが濃い。
原作知らない人には全く理解できない話です。
虹方兄弟のお父さんがなんで怪物になったのか、ディオと肉の芽を知らないと訳がわかりません。(なんで4部からなのか、原作ファン向けで割り切ってる?)
とは言え、設定なんて知らなくても面白くできると思います。
なんか昔の日本映画の悪いクセでテンポが悪い。変な間がある。仗助と承太郎の会話シーンとか何の自主映画?と思うくらい間が悪い。
遠くからのカットで何のカット割りの工夫もない。やっつけで撮影した感満載です。
戦闘シーンとかせっかくCG頑張ってるのに、テンポ悪いので台無し。
バッド・カンパニーのCGとか結構良く出来てますよ。もっと早く展開進めば他の展開も説明できて面白いのに2時間とは思えないくらい長い。え、もう2時間!ではなく、まだ2時間経って終わらないの?と。
せっかくのビジュアル表現が台無し。
せっかくの四部なのに、なんでそんなに面白くない虹村兄弟との戦闘をラストにしたのか理解できない。
レッドホットチリペッパーをはしょってキラークイーンにするなら原作無視の映画独自の物語でも良かった気がする。
山岸由花子なんて、なんの活躍もなし。伏線のつもりならスタンドの片鱗を出して欲しい。
監督、脚本家、編集のやっつけ仕事で他のスタッフの頑張りを台無しにした映画です。
なんだろ、この映画? 寝たよ、途中で。 途中で寝た映画なんぞ数え切...
頑張っていたようには見える
完全オリジナルだね
後味が良くない
昔ジャンプでジョジョを呼んでいたので、
スタンドがどう描かれるのか楽しみにしていたが、
原作のイメージどおりで良かった。
スタンド対スタンドの戦い、特にスタープラチナとアンジェロのスタンドの戦いは見ごたえがあった。
しかし、終わり方が良くない。
映画の印象はラストで決まる。途中が良くても最後が良くなければ、その映画はつまらない映画になってしまう。この映画はまさにそれ。
ラストの戦った弟と3人で学校に入るシーンで終われば良かったものを
次回作の欲を出して、予告シーンを見せてしまった。
次回作をやるとしても数年先で、今見せられてもほとんど忘れてしまう。
それよりこの映画の中で完結し、次回へは余韻を残す位のラストの方が後味が良かったと思う。
スタンドが良かっただけに残念です。
そんなに酷くなかった
実写化として大正解
原作ファンです。
限られた尺と章構成できっちりまとめる気概と、
原作へのリスペクトを感じました。
描くべきところは描いて、削るところは削りつつも
原作ファンには察せる余地を残すところは好感がもてました、
そのせいで未読の方には少し不親切で、キャラクターの性格の印象が違うかもしれませんが、
それを差し引いてもわかりやすくまとまってたなと思います。
小さい改変と大きい改変があり、
後者の改変では大きく原作と話の流れが変わりますが、
それが無ければ二章(あれば)の話が停滞するかなと思ったので、
実写化としては諸々大正解かなと思いました。
山岸や康一君、そして某あの人達には二章で期待しちゃっていいのでしょうか今から楽しみです。
原作のファンです
正直もっと酷いことになると予想していました。
でも、思ってたよりは悪くなかったです。
キャストの方々の演技はよかったと思います。
ストーリーのほとんどは原作のままです。(広い広いおおらかな心で見たらね、ざっくりと考えたらね)
---------
8/13追記
訳があり2回目の鑑賞です…
せっかくなのでその前に漫画とアニメをさらっと見直しました。
仗助はジョジョの歴代主人公の中でいうと、少しかわいらしい感じ?なので、山崎賢人さんでよかったと思いました。
(髪型や服装はもうちょっとどうにかできたのではと思いますが…)
原作では少年を襲って局部を柱に打ち付けていた変態アンジェロが、ただの殺人マニアみたいになっていましたが…
そこまで映像化するのは厳しそうですし、アニメでもそこまで描かれていません。
形兆を殺したはずの音石(レッチリ)が全く出ず、吉良が形兆を殺しています。
それ端折っちゃうの?ここで吉良出してどうすんの?と違和感覚えていましたが…
他にもいろいろツッコミどころはありますが…
原作通りにスタンド使いを全部あれこれ出していたら、第何章まで続けなくてはいけないのか?!
由花子がスタンド使いなのもスルーされ、エコーズの進化も段階踏まず…
とりあえず露伴と鈴美と吉良は出て、所々原作通りに進んで終わる感じなのかなぁ…と…勝手に想像してます
ジョジョが好きなのでもっと高いクオリティを求めてしまいますが、実写は難しい漫画ですし、こんなもんかぁと諦めてます
諦めたら割と楽しく観れました
やっぱり無理だった。
また観たいです!
全361件中、301~320件目を表示