君の膵臓をたべたい(2017)のレビュー・感想・評価
全167件中、141~160件目を表示
映画としてはいいんでしょうけど、原作と違う点が・・・
映画を観る前に原作を一気に読みきり、深く感動して熱い気持ちのまま映画を観に行きましたが、期待が大きかっただけに、もやもやしながら映画館をあとにしました。
浜辺美波と北村匠海の二人の演技は原作を深く理解し、それをしっかりと表現しているなーと感じられて、ものすごく好感が持てました。
しかし、原作の展開と異なる点においては、重要な場面やセリフが除かれていて残念に感じました。
桜良の本当の気持ちは手紙ではなくて共病文庫の後半にあってほしかったし、それを知った上で、携帯電話でメールが開かれていたことを確認して号泣する流れが良かったのに、12年後の話とリンクさせるために変えられてしまったのが残念でした。
共病文庫を読み終えて号泣するシーンでは泣く準備をしていたのに、え、そこで終わり?って思ってしまって、おかげであまり泣けませんでした。
語り手の必要性や興行的な理由があったことは理解しますが、正直12年後の話はいらなかったかなと。
墓参りに行く場面でキョウコと友達になれているところから、人との関わりを必要としなかった彼の成長を感じ取れることも原作の良さだと思いますが、映画では12年後にようやくキョウコと友達になるという展開。
だとすれば、彼とキョウコは微妙な間柄のまま12年が過ぎたことになるのに、そんな相手に結婚式の招待状って送りますかね?なーんてそんなツッコミも入れたくなったり。
あと、「君の膵臓を食べたい」のセリフのまえの「君の爪の垢を煎じて飲みたい」のくだりが除かれていたことも残念でした。
期待ハズレだった
若手ながら浜辺美波と北村匠海の演技は上手いのですが、
肝心のストーリー展開が陳腐だった。
冒頭の新聞記事のシーンでオチが読めてしまい、その通りになって、まるで漫画みたい。
また、共病文庫を受け取ったときに泣く前にドラマみたいなわざとらしい一言とか。
原作は未読なのですが、脚本に問題ありと感じた。
最後の手紙では、恭子は病気を知らなかったのに唐突に全て納得して彼と和解したり、彼が退職願いを破って前向きになった流れも見る者に与える感情が弱いため、
『君の膵臓をたべたい』のメッセージで共感ができなかった。
題材は良いのだからしっかり構成すれば良作になっただろうに。惜しい作品です。
浜辺、北村、若者2人の好演が光ったが、映画版オリジナルは不要。
原作を読んでいたせいで、冒頭で桜良が笑顔で逃げ回ってるだけで胸が詰まってしまった。
桜良役の浜辺美波は、どこにでもいそうな少女のように見えたが、一人になった時の憔悴した表情のよさに、その認識を改めた。
10数年後の春樹と恭子が出てくるという映画版のオリジナルには、あまり納得できない。桜良の死後、数か月でだって同じ筋書き(図書館であるものを見つけること)にできただろう。だいいち、10年以上も事実を知らなかった恭子が、自分の結婚式という場面で手紙を渡されて、ああも素直に全部許せるものなのだろうか?北川景子がいくら悲しんでも、他人のような気がしてしまったし。
桜良の死の場面も、原作ほどの衝撃がなかったのは残念だった。桜良の苦痛の表情のシーンを使わなければ、死を伝えられなかったとでも言うのか。それは観客の想像力を侮っているようなもの。淡々と軽すぎるくらいの扱いでこそ、彼女の死の切なさが浮き立つと思うのだが。
鼻水じゅるる級。小林麻央さんとオーバーラップした感も。
めちゃくちゃ泣きました。
ラストどころじゃない、涙だけじゃない!!
パンフレットにありましたが
監督から渡された映画では描写のない桜良の心情、
前向きに生き抜く、その前段階で味わったはずの
苦悩、憤り、恐怖、悲しみ、絶望…
それらまで感じ取れてこみ上げっぱなしでした。
そんなものを乗り越えた明るさ、やさしさ…
小林麻央さんのブログとつながりました。
ちなみにKINENOTEでは98点つけました。
強いて言うならば
北村匠海(19) 12年後→ 小栗旬(34)
大友花恋(17) 12年後→ 北川景子(30)
矢本悠馬(26) 12年後→ 上地雄輔(38)
うん、さすがに時が経ったとは言え
ちょっと面影感というか顔立ちが
違いすぎたなぁ〜って思っちゃいました…あはは。
浜辺美波、これからガンガン来ちゃうなぁ〜!
50前のおっちゃん、キュンキュンでしたゎ。
原作を既に読んでいる男子高校生の感想
※高校生の意見なので軽い気持ちで見てください🙇
一言で言うなら、映画「君の膵臓を食べたい」として最高の作品だったと思う。
実写でしか表せない表現、実写ならではの良さがしっかりとしてた。原作では分かりづらいところも映像では分かりやすかった。
なによりも原作にはない12年後の話が個人的には心配の1つだったが逆にこのストーリーがあったからこそ物語が見やすかったと思う。
また小栗旬と北川景子の演技は安定のクオリティ。(上地雄輔もいい味が出てました)
そして主演の浜辺美波と北村匠海(DISH//)。原作を読んでいる者から見て、2人の役はピッタリだと思った。
何といっても北村匠海の演技には驚いた。この映画の中では圧巻の演技力。
もちろん浜辺美波や親友役の大友花恋などの若手の俳優さん達の演技も良かった。今後注目を浴びると思う。
(個人的な話、浜辺美波と大友花恋が好きなので一度に同じスクリーンで見れて最高w)
物語の感想をすると、正直途中の雨のシーンで賛否が分かれるかなと思った。原作ならもう少し深くあるのだが映画だと尺の関係もあるのか少し雑で「このシーンいる?w」みたいなのがある方もいたみたい。そこは原作を読んでいる者からしたら省くかもう少し長くして欲しかった。
そして賛否が分かれるもう1つの場面である、桜良の最期だが、これに関してはこの形が新しく良いのだと思う。寿命僅かな少女だからと言って残りの寿命を全うして死ぬことなどなく、全ての人に生きている時間は平等であり、いつ失うか分からない命を大切にしなければいけないというメッセージ性が込められていると思う。
逆に病気で死ぬオチでも「このお涙頂戴は飽きたw」などの意見もでると思うのでこの原作同様の結末が今までの映画、小説に無く良いのだと思う。
また原作の最後は僕と桜良の親友である恭子と桜良の墓参りをして(今後の2人の関係を読者が考える形で)終わる場面が好きなので、映画の終わり方だと恭子は結婚してしまうのでそこは残念だった。
長々と感想を言わせてもらったが、結論一度は見てもらいたい作品。
全体的には良かったけど
浜辺美波ちゃん、かわいかったし演技も良かったです。僕が、桜良のお母さんと話すシーンも泣けました。
ただ、前半はちょっと違和感がありました。
余命1年で入院加療が必要なくて、元気に生活できる膵臓の病気ありますか?病名や治療シーンがないのも?って感じです。
余命1年を宣告された女子高生が、明るく元気に学校生活を送っているのも不思議です。僕が、高校生の時に余命1年と言われたら、とてもまともに生活できていなかったと思います。
あと、高校生のカップルってホテルにチェックインできるんでしょうか?しかも同室。
後半は、泣けましたが、前半はこれらの事が気になって集中できませんでした。
原作で良かっただけに
春樹が桜良の母から託された共病日記の後ろのページに書いてあった桜良の想いを知り号泣する原作とは違ったのが残念…春樹の気持ちが溢れ出る一番良い場面だっただけに映画では涙の意味づけが弱かった気がします。12年後に出てくる手紙、恭子との関係は要らないかなぁ〜。
CMがなー
何だろうか。役者さんはとても良かったのにあんまりのれず残念。
小栗旬も北川景子も素晴らしい演技をしていたが彼らである必要があったのかは疑問。
ただ昨今の興行収入を期待するには有名どころを使わざる得ないのでしょう。
高校生らに有名どころを使わなかった勇気を褒めるべきか。
桜良の「~~ダゾッ」とタッチの南ちゃんを彷彿とさせる演技は今となっては逆に新鮮だったかな。
CMからネタバレされているので必ず最後に使われるだろうなと言う感じにまんま使われたので、ベタ好きとしては喜べば良いのかも知れないがさすがに微妙な気分。いや、感動的なんだけどね。
ただ最後は予想通りでも途中は予想外。これは思わずマジか。。と危うくつぶやいてしまうぐらい原作を知らなかった自分は驚いた。
やはり原作は面白いのでしょう。
吉田智子さん
脚本が、『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』と同じ吉田智子さん。自分がこの映画を観る理由としては、充分なものでした。
(まあ、他の方が脚本でも観てたと思いますが・・・)
なお、素人ですので脚本家さんの仕事を正しくは理解していません、見当違いな事を書くかもしれませんが、ご了承下さい。
『ぼく明日』を好きな理由の一つとして、台詞の数々が印象に残る。余韻として頭の中でリフレインする。と、言うのがあったので、同じ脚本家さんのこの作品も特に台詞を楽しみにしてました。
で、やっぱり良いですね。
まず、原作が良いのでしょう。未読ですが、読んでみたいと思いました。
そして、若い二人の役者さん。浜辺さんと北村さん、雰囲気が良いです。楽し気な二人のやり取りには、こちらもにやけてしまいます。また、本心をなかなか見せない二人が心をのぞかせる台詞は、素敵に輝いて感じます。
さらに、台詞を素敵に感じる理由。情景や状況に合った音楽。素敵な音楽の力も強いですね。
その音楽の松谷卓さん。そう、この方も『ぼく明日』の音楽の人だったのです。
素敵な音楽に彩られた台詞たち、期待通りでした。
話が少し戻ります。レビューを書いていて思ったのですが、浜辺さんと北村さんが演じた桜良と僕、この二人、似た者同士だと思いませんか?
周りから見ると正反対の二人。強い自分を持っていて、それでいて繊細で本心を出せない二人。相手の芯の強さに憧れを持つ二人。似てますよね。
ここが、この映画の肝、いや膵臓なのではないでしょうか。
この二人が惹かれるのは、偶然でも運命でもないですよね。なるべくしてなった結果ですよね。
なかなか本心を出さない僕が嗚咽するシーン、もらい泣きしてしまいます。志賀の涙が重いです。
また、桜良が泣くシーンも終盤まで見せない事で、重みが出た気がします。
吉田智子さん、涙に重みを持たすのが上手いのかなと。
この作品と『ぼく明日』だけの印象ですが・・・。
いろいろ話が散らかりましたが、素敵な映画です。
お門違いだけれど
原作を読んでいません。
○良かった部分
「お門違いだけれど、もう泣いてもいいですか?」 もし「お門違いだと分かっているけど」と彼が言わなければ、私は泣いていない。
「人との関わりの煩わしさが、生きている証」
「秘密を知られても変わらない日常をくれる」
「きみ」と連発し、普通に見ればリアリティのない台詞や行動に、なぜがリアリティを与えてしまった浜辺美波の演技と演出。すごく印象的だ。(「アイデン&ティティ」の麻生久美子を思い出した)
一方で、あまりに自然すぎて、いちいち印象に残らない北村匠海の演技。あんなにきれいな顔立ちなのにすごいな。ずっと小栗旬だったって言われても、そうだったかなって思っちゃうほどだ(笑)。内面は少しずつ変化していく、が、それをほとんど表に出さないというキャラクターをとても良く表現できている。大げさすぎる怒鳴る演技しかできない役者に「爪のあかを煎じて飲ませたい」。かっこわるい無様な泣き方もいい。
×ちょっと残念な部分
彼女がいきなり亡くなってしまうことには、作品としての必然がある。が、通り魔というのは、いくら何でもいただけない。事故を知らせるニュースで反射的にストーカーだと思ってしまう演出にも疑問だ。作品上のノイズになる。
彼がメールの内容を「君の膵臓を食べたい」という一言に集約させたシーンがあるのだから、最後の彼女の手紙には、その一言だけでよく、わざわざ君に憧れていたと説明する必要がない。それをしてしまうとせっかくのこの言葉の持つ強さと意味が薄くなる。最近の映画は、言葉での説明が多すぎる。観客を信頼してくれないとな。
◎日本映画でこれほど長いのに飽きなかったのは、是枝監督の作品を除くと初めてだ。
普通にいいお話しです。
「君の膵臓をたべたい」見て参りました。
原作は見ていません。ですが、予告編での「貴方はきっと、このタイトルに涙する」と煽られたので見てみました。結論から言いますと、なかなかいいお話しでした。過去と現在を行き来するストリーテリングはよくあるけど、非常に丁寧に感情の変転を語ってくれています。
ラストに図書室で小栗旬が、居るはずの無い桜良を想ってからの「君の膵臓を食べたい」from桜良。ここは、桜良ではなく小栗旬に言わせるべきじゃないかな…と思った。桜良が膵臓を食べることは膵臓を治す事、小栗旬が膵臓を食べることは小栗旬の中で桜良が生き続けるという事。だったら後者の方がグッとくる気がしました。呆然です。ただし、それでも十分感動しました。
役者ですが、桜良役を演じた浜辺美波さんは素晴らしい俳優さんだと感じました。言葉に力強さがある。これは広瀬スズとか満島ヒカリにも感じるけど、何てことないセリフでさえ涙が溢れてくる演技的魅力にあふれています。将来が楽しみな女優さんがまた一人登場しました。
総じて、普通に楽しめる作品です。
予告で喧嘩売られたと感じた人は、劇場で確認してみても良いかもしれません。
あなたがくれる日常が宝物。
臓器を食べた人はその臓器の持ち主の魂が宿るそうです。
信頼する人の魂を宿して、ひとつに
なりたい。
ある意味プロポーズ。
彼女のやりたいリストを
かなえていくことで
消え行く残り時間を大切に紡いでいく
二人にだんだん引き込まれて、
その仕種や言葉がしみます。
お互いが相手を尊敬して、
あなたになりたいと思う心や
素直な彼等の付合い方が共感を
よびます。
もう、どこから涙腺がゆるんだか
覚えていませんが、
匠海が桜良の線香をあげに彼女宅に
いき、共病文庫を読んで
母親に もう泣いていいですか?と
号泣した時はさすがに
堪えられません。
一度しかない人生で、
自分のことを
本当に必要とされるのは幸せな事です。
そんな彼女が
真摯な言葉で遺された手紙には
凄いパワーがあります。
恭子の式場の場面はよかった。
相手がガム君でよかった。
記憶に永遠に生きる桜良の
笑顔が良かった。
最後の
満開の桜がなんともいえません。
おすすめ。
感涙
「僕」の「もう泣いていいですか」で完全にやられてしまった。タオルが欲しくなるほど泣いた。
皆涙なしには見れないでしょう。
映画が終わった後も、桜良の笑顔、切ない顔を思い出しては悲しくなっての繰り返し。。。
久々過ぎる感覚と当てどころのない悲しみにもうどうしたら良いのやら。。。
今まで見た中で最高の映画です。
何よりも美波ちゃん、匠海くんが桜良と僕を演じてくれてよかった。原作で想像した桜良と僕で良かった。
あ~、あと何回見ようかな…笑
これじゃあ、原作者も嫉妬するに違いない
【原作について】
前半までは、思春期特有のまどろっこしいイタさにイライラ感を覚えることもありましたが、読み進んでいくうちに、自分にも(主人公たちほどピュアではありませんが)そんな感性のカケラを少しは持ち合わせていた日々があったことが思い出され、後半はすっかり登場人物全員の応援団に回ってました。
思春期特有のピュアな一途さゆえの他人との距離感のズレや自分では気がつかなかった秘めた熱情の発露をどう表現するのか、映画がとても楽しみになりました。
というわけで、本日映画を鑑賞。
肝となる会話のいくつかはすべて、始めからここしかないよな、という自然な流れや場面で描かれており(例えば、偶然でも運命でもなく選択の結果〜、なんでもさん付けする女の子を好きになる理由が〜、といったあたりです)、脚本、ロケーションともかなり綿密に考え、造り込んでいったのが伝わってきました。そして何より、ガム君を含めた主要人物の5人が、原作のイメージを大事にしながらも、実在感のある演技で過剰な不自然さを感じさせることなく演じきっており、感服しました。
桜良さんの配役は、原作の文章だけ読むと、ややとってつけたようになりがちなセリフもこの笑顔でいわれたら違和感ないな、と思わせられるほどピッタリで、この世界の片隅に、のすずさんとのんさんに匹敵するほど素晴らしかったと思います。きっと、これも偶然ではなく、本人やスタッフの選択の結果なのでしょうね。
これ最高傑作でしょ
原作にどハマりし、かなりハードル上げて鑑賞しました。駄作にしたら許さねーぞ、って(笑)
結果、自分的には「最高傑作の映画!」です。
浜辺美波さんの声と笑顔。
東進CMみたいな音楽。
近未来じゃない設定。
恋愛物語なんて薄っぺらいものじゃなく、ホント心が洗われるような作品でした。
実は3回鑑賞しました(汗)
もちろん人生初です。
そしたら、タイトルのヒントになる言葉が色んなトコに込められてるんですよね。
多分、観る人によって捉える意味が異なるかも?
またそれが良いんですけど。
あーもー、アラフォーにもなってこんな泣くとは思わなかった。
少し残念
原作ファンですが設定の違う映画も小栗さん北川さんの存在で素晴らしかったしガム君も良い味出してました。ただ少し残念なのが墓参りのシーン等原作の大事な部分がカットされてた事です。せめて最後は小栗さん北川さん2人で墓参りに行くシーンで終わって欲しかったです。ただ役者さんは全員素晴らしかったです。
言わない美学
桜良と「僕」が関わり始めた時は単なるクラスメイト同士だった。
旅行の宿泊では、桜良も明るくからかい、「僕」も軽く流していて、お互いそこまで意識していないように見える。
しかし、桜良の家に招かれた時は、桜良は死ぬまでにしたいことで「好きでもない人と」と予防線を張り、「僕」はムキになり反応する。
気持ちの変化の描写が非常に良かった。
物語の最後まで好きということはなく、いつから好きだったのか、もしくは最後まで好きじゃなかったのかは見ている人次第なとこも面白い。
最後Mr.Childrenの主題歌が「僕」の答えのように物語を象徴的に締めくくっていてよかった。
そして、桜良の屈託のない笑顔からたまに見せる悲しい表情と
いつも落ち着いている「僕」が子供のように泣きじゃくる姿
二人のギャップがとても印象的だった。
そうきたか。
学生時代のさくらの喋り方やしぐさはあまり好きではないので、途中少し眠気が来そうな時に「そうきたか」の出来事が。
学生時代の終盤の「僕」には涙が堪えられませんでした。
10年以上前の文章が時を超えて背中を押してくれる、少し遅いよ~と、じれったさも残り、全体的には見て良かったと思えました。
全167件中、141~160件目を表示