君の膵臓をたべたい(2017)のレビュー・感想・評価
全167件中、61~80件目を表示
良い裏切りの連続
感動を誰かと共有したくて投稿しました。
ありがちな悲劇のヒロイン系だと思っていましたが、良い裏切りが多く、他の類似モノよりも心を動かされました(考えさせられました)。
私にとっては以下の3点が裏切りでした。
①ヒロインの死が病死ではなく、殺人であること
②病気に病んでいる人にとって、普通に接してもらえることが特別だということ
③「好き」とか「愛している」という言葉を使わずに愛情を伝えていること
①によって、「生きる」ことは当たり前ではないと伝えています。「1日1日を大切に」というのはあまりにもありふれたフレーズですが、突然死にすることで、人はいつ死ぬかは分からないという事実がより強調して伝わります。残される方にも恋人、家族、友人がいつ死ぬか分からないと訴えているのでしょう。
②は目から鱗でした。体や心を病んだ人に対して、いつも以上に明るく振る舞ったり、悲しんだりするのが人だと思いますが、それは当人にとっては逆に悲しみを冗長させるだけのものかも知れません。何もなかったかのように、もしくは病気を会話のネタのように、普通に接することが当人にとっての日常を体感できるものなのかもしれません。
③明らかに愛し合っているシチュエーションを作らないことで、人生と向き合うストーリーに明るさを与えていると思いました。
一つだけ分からないのが、何故事故ではなく、殺人にしたのでしょうか。
事故死だったらどう感じるのか想像してみましたが、あまりピンと来ませんでした。事故死の方がセオリーな気がするので、意味があるのでしょう。
いずれにしても素晴らしい映画です。この原作も読んでみたいです。
浜辺美波さんが人生を全うできずにナイフで刺され、死ぬところの表情で...
浜辺美波さんが人生を全うできずにナイフで刺され、死ぬところの表情で泣きました。
「もっと生きたかった」
この言葉が、痛い表情と合わさり、そのまま表情に出ていました。よかったです。
北村匠海さんはDISH?というアイドルだけど、演技もなかなかですね。
でも、泣いてもいいですか。の後の泣くシーンでちょっと笑っちゃった。
総じて言えば、良い映画でした。
原作と違う設定の映画に仕立てた功罪について
原作を知らないでみたので、本なら分からないだろう膵臓の病気以外で死ぬのは、映画はすぐに読めた
フラグ立てすぎ
だいたいのストーリーは想像通り
ただ、想像を上回って素晴らしかったのは主人公「シガハルキ」の言葉のひとつひとつ
ラストの「おこがましいのはわかっているのですが、僕もう泣いてもいいですか…」
って言葉
役者さんが上手かったからかもしれないのですが号泣しました
「君の膵臓を食べたい」って言葉が二人の間で「愛してる」以上の愛を語る共通の言葉になっている、その青く透明な美しさの表現としてこの映画は成功していると思う
二人とも好きあっているのに、はた目にはわかっているのに当人同士にはまるで見えていないもどかしさ
ひとつひとつ手探りで相手の気持ちを推し量って傷つけて…若い時に通った切なさを久しぶりに体験させてもらった
読解力の低い私には多分原作を読んでもわからなかったと思う
ただ泣かせる為に死なせる映画ではなかった。そういう意味ではとてもいい映画だった
原作にない設定の功罪はよくわからない。アニメの方も観てみたいと思った
浜辺美波さんの笑顔、仕草が素晴らしい!なんとなく、からかい要素を除...
浜辺美波さんの笑顔、仕草が素晴らしい!なんとなく、からかい要素を除いた「からかい上手の高木さん」の関係性にある設定が+αされた感じ。泣けた。
タイトルじゃ想像できない透明感ある映画
最初タイトル見ただけでどんな映画か分からなかった。
U-NEXTのポイントがたまっており、評価が高かったので
予備知識がほぼなしの状態でスマホいじりながら最初見ていたけど
どんどんのめり込んでいった。
特に主演の浜辺美波の透明感がはんぱない!!
病気を抱えているのになんなにポジティブな姿勢は引き込まれた。
死に方は病気や通り魔ではなく、会いに行く途中に誰も悪くない形(子供を救うとか)の交通事故の方がよかったような気がするが。。
唯一納得しなかったのが、通り魔。。。
トータルして、再度近々見たくなる映画だった!
日々を大切に生きなくてはいけない
原作は既読。刺激的なタイトルと「ラストきっと、このタイトルに涙する」というキャッチフレーズに惹かれて鑑賞しました。
ざっくり言うと「難病モノ」で、沈黙の病と言われている膵臓ガンに侵された高校生の桜良ちゃんが残りの時間を大切に過ごす姿と根暗なクラスメイトの「僕」が、桜良ちゃんが欠かさず書いている「共病文庫」を偶然発見したことから、秘密を共有する仲間になり、「僕」が徐々に心を開いていく過程が描かれています。
主演の浜辺美波さん・北村匠海さんというフレッシュなキャストが繰り広げる青春ドラマが切なくも美しかったです。
浜辺さん演じる桜良ちゃんが、人前では病気など患っていないかのように明るく陽気に振る舞っているのですが、静かに忍び寄る病魔に不安を抱いている姿に胸が締め付けられました。
すれ違ったり、やりたいことを思いっきり楽しんだりと青春をじっくり楽しむ桜良ちゃん、見ていて本当に微笑ましかったです。
原作も映画も桜良ちゃんが、衝撃的な最期を迎えてしまうのですが、ラストに流れる桜良ちゃんの告白にはタイトルの意味が込められており、なおかつ北村さん演じる「僕」に対する思いが一緒に読み上げられるので、終始涙腺が緩みっぱなしでした。人はいつ死ぬかわからない生き物です。この作品から、1日1日を大切に生きることを学びました。
余談
12年後の「僕」と「恭子」を演じた小栗旬さんと北川景子さんの深みがあるお芝居、流石でした!そして、エンドロールで流れたMr.Childrenが歌う「himawari」があのシーンのあとに流れるのは、ズルい‼
是非、大切な人と一緒に見てほしい作品です。
これぞ透明感。淡い青春、、、
原作を知っていても泣ける映画。涙が溢れすぎて顔がぐちゃぐちゃになった。
原作を損なわず映画もとても素晴らしい!!
1日1日を大切に生きて行こうということに改めて気づかされた作品であった。
高校生編の役者さんの透明感が高校生の役にぴったりで見やすかった。
また、北川景子さんの涙のシーンは特に心が震えた。
見て初めてわかるタイトルの意味
最初はタイトルに惹かれ、なんだこのタイトルと思いながら宣伝を見ると出てる人は豪華だし、なにやら泣けるとの情報を得たので見ました。
最初の君の膵臓を食べたいは、自分の病気の部分と同じ人や動物の部分食べるとその病気が治ると言う昔からの言い伝えの意味で登場しました。
半ばになると、私が死んだら、私の膵臓を君が食べてもいいよ。人に食べてもらうとね、魂がその人の中で生き続けるんだってと言う彼女。
人の心の中で生き続けたい、そんな意味が込められた君の膵臓を食べたいでした。
お互いに好きだったんですね。
彼女の家で母親から見せてもらった共病文庫。
お門違いかもしれないけど、もう泣いていいですかと言いながら泣いた彼を見て涙が止まりませんでした。
共病文庫が思ったよりも、短かったのはびっくりしました。
わざと彼と仲良くなるためにたくさん近づいていた彼女。
君になりたかった憧れていたと。
宝探しと言って見つけた本の中の遺書を読んだ恭子の泣いた姿にも泣きました。
上地雄輔さんがあの頃の友達なんじゃないかなとは、花屋で2人がいるときに、あれ?返事こないなぁ?と言ってるところで気づきましたが、恭子さんは男を見る目がありましたね。
最初見たときは、彼女役の子の声が苦手ですごく気にかかってましたが見終わる頃にはその子のキレイさと表情の演技の上手さに気づいて、ラストには声なんて全然気にならなくなりました。
見慣れるものですね。
結局膵臓のせいの前に通り魔に襲われて亡くなってしまいました。
2人が図書室であったときに、新聞記事を見せながら最近通り魔が多いんだってーって頭には残らないような自然なシーンが最後につながるとは思いませんでした。
人はいつか死ぬ。けどそれが余命を告げられた病気だとしても、余命より前に事故にあったり、なんかしらの理由で死ぬこともあると言うことですね。
人はいつ死ぬかわからない。ってゆーメッセージが強く感じました。
見てよかったです。
君の膵臓をを食べたいと思った彼のメール。
彼女は見ることはできていたのでしょうか。
ラストの遺書には、彼女から君の膵臓を食べたいと言われてましたね。
お互いがお互いに相手の中に居たい、相手のことをすごく憧れや、いろんな感情を持って居たのでしょう。
病気であろうがなかろうが1日の価値はみんな一緒。
心に残るいい作品。
どんなに自分に自信がなくたって、ほんとうは誰かの支えになることはできる。人と人が関わることで生まれるもの、人と人の関わりの大切さを教えてくれる作品に出会えた。
たたみかけるようなラストに滝のような涙が流れた。映画館で見ている人、ほんとんどがすすり泣いていた。原作者はいったいどんな人なのだろうと気になった。
最後、大好きなミスチルが流れて、追加号泣 笑 あれはずるい笑
主人公の僕は心を閉ざし、まわりと関わろうとしない高校生。ある日、病院の待合室で、クラスの人気者の女の子・山内桜良の落し物の手帳を拾い、彼女が膵臓の病気で余命わずかだということを知る。
自分の死が近いというのに、彼女はいつも明るく前向きで、まわりの人の幸せを考えている。そんな彼女がなぜかネクラな自分に積極的に関わろうとしてくるのだ。
初めは鬱陶しさを感じながらも、彼女の気丈に振る舞う姿を見て、主人公は少しずつ心を開いていく。桜良の親友・恭子との友情。大人になって高校の先生になった僕が、桜良との思い出を追想しながら物語が進んでいく感じが、彼女がそこまで気丈に生きられる理由を少しずつ説明してくれる。君の膵臓を食べたいという表題の意味がわかったとき、きっとほとんどの人は涙を止めることができないだろう。
人の中にある無限の可能性を引き出させてくれる作品なんじゃないかと思う。人と人の出会いに偶然はない。その中で、起きてくる出来事を自分がどうとらえて、どう関わっていくかが大切なのだと思う。そんなことを気付かせてくれる作品。また、好きな映画が増えた^ - ^
主演の2人の演技も透明感があってとてもよかった。また、2人が出ている作品があったら見て見たいと思った。
微妙です
話が微妙過ぎて酷い、予想を無理やり裏切るようなラスト、普通に病気で死ぬ設定でいいのにいきなりの通り魔登場、友達の恭子の結婚相手は主役じゃ無くてガム野郎だったしどういういきさつ?って思うストーリーにガッカリ序盤が良かったのにオチがこれでは感動も何も無い、オマケに大人のガム野郎が何故か似てもいない上地遊助、かなり期待したのに酷すぎる
記憶の底に沈めたものがざわめく
相手の気持ちが自分に向いていることを十分に感じていて、それでも確信を持つことができなくて、或いはどこかで自分ルールに触れ、「恋愛関係になってはいけない」というような理解不能なブレーキが働いて、結果恋人同士になることがなかった・・・みたいな若い頃の青臭い経験があると、この作品はその過去の瘡蓋を引きはがします(笑)。
予告編で聞いた浜辺美波さんの声に少し抵抗があり、上映後の評判も良すぎたので「自分には響かないかなぁ」と思っていましたが、北村匠海さん、浜辺さんともに素晴らしい演技でした(小栗旬さんの抑えた演技も良かった)。
作品の本質的な部分では十分満点に値するのですが、一つだけ・・・
桜良の突然の死は物語的に必然ではあるのでしょうが、その原因に人の悪意(狂気?)が介在する点が受け入れ難かったです。
昨今の小説でも読者(映画では観客)の想像を超えるために、刺激の強い物語の転換を入れがちですが、それがかえって物語の本質を損なう気がします。まあ好みの問題なのですけれども。私はそこがマイナス1でした。
泣けたわ
高校時代のクラスメイト・山内桜良の言葉をきっかけに教師となった“僕”は、教え子の栗山と話すうちに、桜良と過ごした数カ月間の思い出をよみがえらせていく。高校時代の“僕”は、膵臓の病を抱える桜良の秘密の闘病日記を見つけたことをきっかけに、桜良と一緒に過ごすようになる。そして桜良の死から12年後、彼女の親友だった恭子もまた、結婚を目前に控え、桜良と過ごした日々を思い出していた。
結局、桜良は膵臓の病気ではなく通り魔に殺されてしまい、病気を知っていたのは“僕”だけだった。12年越しで桜良から恭子への手紙を発見し、結婚式当日にその遺書を恭子に届ける事となる。更に最後は“僕”に当てた桜良の手紙を発見し、読み進めるうちに彼女の思いを知った“僕”は最後の言葉を知る「君の膵臓が食べたい」。
とっても泣ける作品でした。
ラスト、このタイトルに涙する
って謳ってると思うけど、タイトルの意味には惹かれるものはなかった。
設定はまぁよくある映画で、作品自体は良いと思う。
ただ、膵臓の病気で亡くなるはずが通り魔に刺されて亡くなる←この部分だけが印象に残る。
最初のほうで、主人公の桜良が最近通り魔があって~と、新聞を【僕】に見せていたとこがフラグ過ぎて最大の見所だったんじゃないかと思うと、少し残念…。
もう少し最後まで引っ張ってほしかったなあという感じです。
ただ、浜辺美波可愛いです。
主役には合っていたと思います。
自分が10代なら最高傑作
何とか生きていて欲しいと思わせる、徹底的に儚げで素敵な女の子を演じきった浜辺美波さんの演技力は本当にすごいと思いました。
自分が10代なら全てが美しい桜良を好きになって、
感動できる最高傑作だと評価したでしょう。
文句なく泣ける映画ではありますが、おっさんからすると
自己嫌悪に陥るくらい登場人物、特に桜良が美しすぎて共感できない部分はあります。
死が近い事を考えてしまい素直な思いを伝える事には踏切れない、変化球で近づこうとする様は、ただただ辛かったです。
若い女の子が亡くなる映画というのは、それでけで憂鬱になってしい辛い映画ですね。もう少し救いが欲しかったし、醜い部分を出しても良かったかな。良作だとは思います。
今更ながら、下書きに残っていたので投稿します。 ◎高校時代のキャス...
今更ながら、下書きに残っていたので投稿します。
◎高校時代のキャストと大人時代のキャストの似た雰囲気がとてもよく出ていた。恭子と、ガムをくれる男の子は特に同一人物なんじゃないかというレベル。
北村匠海くんと小栗旬さんは、個別のお芝居は本当に素晴らしいが、ビジュアルはさほど似ていない気がする。彫りの深さとか目元の濃さとか、結構かけ離れている。でも声質や話し方、佇まいはそっくりだと思った。すごい。
◎原作の小説を読んで「涙は出たけどそこそこありふれたストーリーだし新鮮さは感じない」と思った。
映画でもそれは変わらなかった。
だが原作と異なるいくつかの点
・大人になった登場人物たちと高校時代を対比して描いている
・桜良が春樹の気を引こうと蔵書の分類番号をめちゃくちゃにして「その方が宝探しみたいで良いでしょ」
・桜良の遺書が共病文庫の最後に付け加えられる形ではなく、手紙になっている
・桜良が特別な日につけていた「桜の形のイヤリング」の存在
これらは良い役割を果たしていたと思う。
◎劇伴音楽の美しさと光を多く取り入れた淡い色味の映像は、原作の儚く美しい雰囲気がよく出ていたと思う。
◎ミスチルの主題歌「himawari」
楽曲自体は大変素晴らしいが映画の世界観に合っているかというと微妙なところ。サビの「暗がりで咲いてるひまわり 嵐が去った後のひだまり そんな君に僕は恋してた」という歌詞も、まぁわからなくはない。桜良はひまわりみたいな笑顔だったし、まっすぐ力強く生きようとしていた様子はたしかにひまわりの花を連想させる。だが、ポスターやメインビジュアルも桜の花、劇中で重要な役割を果たすイヤリングも桜の花、そしてヒロインの名前は「桜良」
…そこはひまわりじゃなくて桜でしょ!と思った。
◎まとめ
原作を読んだとき「うーん、まぁ良かったけどね」と思いました。映画も「うーん、まぁ良かったけどね」という感じ。まぁどちらも泣きましたよ。とくに映画はメイクが崩れるくらいには泣きました。でも「泣いた=いい映画」だとは思っていないので、手放しに「泣けた〜良かった😭💕」とSNSに投稿することはできない感じです。
個人的には、恋人と観てしっとりと良い感じの雰囲気になるか、1人で観て余韻に浸るか、どちらかがいいな(今回は1人で観ました)。同性の友達グループで観たい映画ではないかなと思いました。中高大学生のデートにはこういう作品がおすすめなのかなと思います。ただ、アイメイクは控えめにして行きましょう ( 笑 )
良いことも悪いことも書きましたが、この映画「好きか嫌いか?」と聞かれたら「好き」と答えると思います。
1日の価値はみんな一緒
桜良が僕に向けたこの一言がとても心に残りました。
明日どうなるかなんて誰にもわからない。だから1日を大切に過ごすと彼女から教わった。自分も1日を大事に生きようと思えました。
僕が桜良に送った最後のメール。桜良は見たのでしょうか?家を出て図書館に行き本を返したあと、僕の所へ向かう途中携帯を見て会心の笑みを浮かべるシーンがありました。あの場面僕が返信したメールは、
【君の膵臓をたべたい】
この一件のみ。ということはあの笑顔はメールを見たという意味なのでしょうか?そうであって欲しい。そう考えた時涙が溢れ出しました。
この映画、11回見に行きました。切なくて居なくなって欲しくなくて。最高の映画に出会えました。ありがとう
全167件中、61~80件目を表示