君の膵臓をたべたい(2017)のレビュー・感想・評価
全843件中、101~120件目を表示
余命1年から生きることを学ぶ
余命1年が宣告されている中、クラスの人気者のさくらは、病気とは感じさせないようにいつもと同じように明るく振る舞う。
地味な主人公からの小さな憧れであり、病にもかかわらず、普通に振る舞えることを疑問に思っていたが、実はそうではなかった。
死に対して1人で恐怖を持っており、ひそかに涙の流す時もあったと、共病日記には記されていた。
共病日記を残すこと、自分自身と向き合うことができる主人公といられる時間がさくらにとって生きる支えになっていたのだなと感じた。
宝探しの手紙にも、自分と常に向き合える強い主人公が憧れであったこと、もっと周りとも心を通わせて一生懸命生きて欲しいと書いてあった。
その言葉は主人公に一生刻まれ、膵臓は食べていないがこの先の人生で主人公の記憶に残り続けるのだと感じた。
この作品を見て、1日の価値は誰にとっても同じものであり、主人公のように自分自身と向き合える強さ、芯を持つことが大切だと感じた。またそれと同時に、さくらのように人と心を通わすことの充実感も感じた。
最後に、臆病で葬式に来ないこと、いつか共病文庫を取りに来ること、全て桜に見透かされてて笑えた。
感想
・ホテルのシーンはあそこまでやるならベッドシーンも入れた方がいい。 ・病に関して言えば、膵臓での寿命は無理があるので、Borrmann4型胃癌あたりが妥当。 ・最期は、通り魔かよwって突っ込みたくなる。 ・成人のキャストは数字とるためだけだろうが、正直いらない。 ・Mr.children 「聞こえる」はすばらしい音楽 上記を総合すると重度ティーン映画という感じでしょうか。
余計な事して感動し損ねた
毎度毎度思うのですが、
「ラスト、タイトルに涙する」というキャッチコピーは心底余計です。
住野よるのデビュー作にして代表作。
北村匠海演じる「僕」が桜良の「膵臓の病気でもうすぐ死ぬ」という"秘密"を知ってしまったことで桜良と交流していく物語で、主演の浜辺美波と北村匠海を人気俳優に押し上げたラブストーリー。
...一応。
浜辺美波演じる桜良は最初オーバーな感じが気になったのですが、後半になるにつれ慣れてきたのか、まぁ桜良に合ってる気がしたので良かったと思います。
そして、最終的に描きたかったテーマや一番ラストに込められた手紙を含めて「キミスイ」を通して描きたかった事は理解出来るのですが、結局そこに至るまでの過程にかなり問題があるように思えて結構嫌いな映画です。
まず、ネタバレ無しで嫌いな点を言っていくと、一つは北村匠海の演技です。
まだ役者として半人前な時だったのは理解出来ますが、「僕」の役柄に全く合ってないです。
そう思う一番の理由が彼がイケメン過ぎるところです。
「僕」は人と関わる事を避け、クラスの人達から誰にも話してもらえない冴えない高校生のはずなのに、全然冴えない感じに見えないです。
先日レビューした、同じ住野よる原作の映画「青くて痛くて脆い」で主人公を演じた吉沢亮は普段のイケメン度を丁度良く下げられていて、冴えない主人公を見事に熱演していました。
でもその点、北村匠海は格好良さを下げられていなくて、その上台詞回しも微妙なので終始違和感があります。
そして、北村匠海の大人になった姿は小栗旬には見えないです。
小栗旬に少しでも近づけるのであれば高杉真宙の方が良かった気がします。
あと、小説原作だからか、時々台詞が文語体のようで人の会話っぽく聞こえない時も多かったので、そこは自然になるように脚色した方が良かったと思います。
では、ここからネタバレ込みで話します。
まず、桜良の行動についてです。
「僕」に惹かれた理由はラストで明かされて、そこに関しては良かったのですが、行動があまりにも自分勝手で迷惑かけすぎてます。
確かに「自分が死ぬ」から好きなことをしたい気持ちは解りますが、「僕」と親しくなったことでクラスからイジメが起きたのにそれに関して知らん顔で半ば自己責任を押し付けるし、挙げ句自分の家では「イケないことしよう」みたいな事言って「僕」を挑発するし。
そういった行動をみる度に嫌悪感を抱きました。
あと、桜良の友達の恭子についてです。
中学生の時に友達が桜良しかいなかったと言ってるけど、高校の時は普通に他のクラスメイトと接してるから、「僕」に対して嫉妬してる理由が非常に弱く感じます。
何よりも納得いかないのが、桜良の死因が「通り魔」によって殺されるというもの。
小説も同じ展開だそうなのですが、これは本当に納得がいかないです!
これに関しては「死は突然訪れる」という悲劇を描きたかったのは解ります。ただ、「通り魔」に刺されて死亡という展開はあまりにも残酷過ぎるし後味が悪いので、「死は突然訪れる」というメッセージ性が伝わりにくいです。
このメッセージ性を貫きたいのであれば、責めて「主人公に会いに行く途中で病気が悪化し、それが原因で交通事故に巻き込まれる」みたいな展開の方がまだ納得いくし、メッセージ性も伝わります。
小栗旬や北川景子が出てくる12年後のストーリーも個人的にいらないです。
むしろ、恭子と「僕」が友達になる展開は12年後にやるんじゃなくて桜良が死んだ直後に友達になった方が物語として成り立つと思うのですが…。
また、今回のTV放送ではカットされましたが、Mr.Childrenが歌う主題歌は壮大すぎるし、感動を力ずくで押し上げてる感じがして嫌でした。
結構ボロクソに書いてしまいましたが、
映画終盤でこの作品に対して評価が上がりました。
この作品を通して描いた「死ぬ前に何を残すか」というメッセージ性も良いし、最後の手紙も良かったです。
「僕」に対しての思いが溢れてるし、「自分が死んでも好きな人の中で生き続けたい」という思いも「ありふれた言葉」で表現せずに告白を表現したのは秀逸です。
だから、この映画でやりたかった事も理解できるし感動出来た人も多いのも納得です。
ただ、途中の展開は何とかならなかったんですかね?
途中の嫌悪感を抱く部分が無ければ、自分だって絶対感動出来ただけに非常に残念です。
※念のため言いますが、「恋空」や「雪の華」みたいな病気ものの映画は嫌いな事はあるけど、自分でも好きな作品はあります。
韓国映画の「サニー」や、TVアニメの「四月は君の嘘」は凄く好きです。
確かに酷評することは多いですが、そこのところ誤解しないで頂きたいです。
浜辺美波がいい!
この映画で浜辺美波を初めて知りました。天真爛漫な性格の女子高生役が、とても素敵です。 タイトルを初めて聞いたときは少しびっくりしますが、映画の最後にはこの言葉が「好き」や「愛してる」を超える最高の言葉として心に響きます。
没頭して観いっちゃいました(>_<)
私の頭の中の消ゴムをチラッと思い出した。 テンポがとても良くて、主演の女優さんの代表作でしょうね!ちはやふるのすずさんのように。 映画館で観たかったな(>_<) 原作読もう❗ 意図的にではなくていつかまた今日のように偶然にまたこの映画を観たいな❗ 生きる儚さに美しさが写り 心が人を表現するんだなと思いました。 胸が詰まるんだよね(>_<) 通り魔に寄る死は不自然でした。 彼は本のようで、彼女は携帯のようで、 お互いがお互いの魅力に魅了され、感化された感じかな?
アニメと同様に、童貞かモテない女が考えたようなストーリーで終始バカ...
アニメと同様に、童貞かモテない女が考えたようなストーリーで終始バカらしかった。 浜辺が可愛く見えたり見えなかったり。 終始能天気でニヤニヤしてて徐々にイラっとしてくる女。 BGMで露骨に演出しすぎ。 アニメも実写も2020年No. 1クソ映画。
わがまま難病美少女の話
ピュアで切ない淡い恋…? みたいな映画をたまには見てみたくなって、映画館で見ました。原作は未読で。けど… 感動はできなかった。 もちろん、ちょっと切ない場面とかあるけど、…んーん、正直言って、「主人公が美少女じゃなかったら、成立しない話。即破綻する。」だな…という印象が強かった。美少女がわがままに上から目線で命令するから、 魅力的…とか見えてしまうわけで。 まあ、可愛いとかまぶしい透明感とか感じたけれど、いい話だな~!と心を打たれることは無かった。もしもっと消極的なおとなしい子(というか普通な子)なら、絶対にありえない話だな、という点が最初にひっかかって「共感」はできずに、そのまま話が進んでしまったので… 感動はできませんでした。別にこの映画が悪いわけじゃなく、感動できない人もいるし、その時の気分でも感じ方が変わる、というだけのことです。 あらすじをまとめてみれば、よくある設定…ですね…、ただ「膵臓を食べたい」という唐突でインパクトのあるセリフ(タイトル)が目を引くだけで… とも感じてしまいます。 高校生デートとかで、恋の雰囲気を盛り上げたい時に、今流行りの映画~として見るのが一番適しているのでしょう。
泣いちゃうじゃないか!
図書室、本の分類表、分類シール、分類カード、本棚の列、こっそり旅行、満開の桜、写真、イアリング、北海道、手紙、日記、親友は親友の彼のこと気にくわないのが普通。 中学、高校、大学で多分誰もが大好きで思い出があるものばかり。だから泣いてしまうよね。 「仲良しくん」がどんどんいい顔になっていった。小栗旬、ちょうどいい。
とてもとてもよかったです!!
原作を知らずに観に行きましたが、主演の浜辺美波ちゃんの清純さと透き通るくらいの透明感、儚さがそれはもうすごかったです。この映画を初めて観た時からあっという間に浜辺美波ちゃんが好きになりました! 「僕」役の北村匠海くんもとてもいい役者さんだなと思いました。 なんと言ってもタイトルの意味を知った瞬間にこの映画の見方が変わります。 リピートはもちろんですが映画を観てから原作も読みたくなるような作品は初めてで泣きたい人に本当にお勧めしたい映画です! またこの2人の組み合わせで何年か後に作品が見たくなりました。
強気なひとりぼっちと弱気なムードメーカー
「思い、思われ、ふり、ふられ」で浜辺美波と北村匠海が再び共演しているとの事で、2人が初めて共演した君の膵臓をたべたいを鑑賞。 監督は月川翔監督で恋愛映画の中でも評判が良いことで有名なので、期待度はかなり高め。 期待高かったのに、裏切らない面白さ。というか、想像以上に面白い作品でしたわ。。。 「君は月夜に光り輝く」と被るんだけど、こっちの方が深い。難解で何度見ても飽きない作品だと思う 僕(北村匠海)は病院でとある本を拾い読んでみると、中身は膵臓の病気を抱えた子のものだった。その本の持ち主はなんと、自分のクラスのムードメーカーで... やっぱり私は月川翔監督の映画が好きだ。 この窓から眺めているような映像が本当に美しく、素晴らしい。しんみりとさせる 恋愛映画はこの人に任せて間違いないだろう。 子供時代と大人時代。 同じ時空を生きているかのようにみせる編集の仕方が綺麗で興味を引き立たせ、感動する。 1度たりとも飽きないし、いつの間にかエンドロールだった。もっともっとみたい。 16歳とは思えないとてつもない演技。 こんなに可愛くて面白くて性格の良い女の子が、急に自分と仲良くし始めたら好きにならない男子なんておらんで。 浜辺美波と北村匠海の二人の会話だけでなく、北村×大友、北村×矢本の会話も上手いこと描かれている。 今回、矢本悠馬がスゴくいい人役でホッコリ。浜辺美波との関わりはないけど、「キミスイ」「センセイ君主」「賭ケグルイ」「屍人荘の殺人」合計4回も共演してるのね。 青春映画なのにあらゆる伏線。 桜良(浜辺美波)の言動や行動が全て伏線となって回収され終わりを迎えるのだが、一回見ただけではよく分からない所がいくつもある。公開当時は映画なんて全然見なかったが、もし当時現在のように映画好きだったら何度も映画館に見に行っていたと思う。 この単なる青春映画では無く、伏線だらけってところがこの映画1番の魅力でしょう。 唯一の欠点は配役でしょう。 北村匠海→小栗旬ってのもまぁ違和感あるけど、小栗旬が寄せててなかなか良かった。 けど、矢本悠馬→上地雄輔ってのはどうかと思うがね。流石にありえない気が... 毎度、面白い映画を見ると感じたことをポエム風?に書くのですが一回見ただけじゃそれを書く勇気が出ない。2度3度、見たくなると思うのでその時に書きますね。 評判が良くて大人気な訳だ。 難解だったので、また見よっと。 余談ですけど、今日ふりふら見るの辞めました。 理由はなんと、ななんと、イオンシネマでワンデーフリーパスポートが大復活するようです!!! 月曜日から販売開始みたいなので、その時みます。 イオンシネマさん、太っ腹!オオモッケヤ!
タイトルの意味
タイトルだけ見るとなんのこっちゃなんですが、映画を観てその意味が、映画の前半で聴いた時と後半ではもうぐーんと意味が重たくて、泣いてしまった。 人が「今」生きている事には意味があって。人生なんていつ、どんな事が起こるか分からない。 それは出会いも同じ。いつ、どんな人と出会えるか。 出会うことは縁だと思っているけど、その縁を大切にできるかどうかは自分たち次第。 僕と桜良が、出会って、時間を過ごしていく 想像よりもあっけなくその最後はやってきたけれど、それがまた余計にストーリーの力強さを感じる事ができ強いメッセージを受け取った。 僕が、共病日記を読んだあと涙したシーンは、とても悲しくて、僕自身が桜良と出会って人間的に生きるという事に前向きに貪欲になったことが伝わってきて、私も涙が止まらなかった。 生きる事=まどろっこしい のように桜良は言っていたけれど、まさにそれ。だからこそ人生は面白い。 人生は誰と生きるかでその面白さの深みはどんどん変わる。大人になった僕が、また、桜良によって生きる事を楽しもうとしたラストがよかった。 浜辺美波ちゃんと、北村匠海くんがとても良かった。 とても美しく描かれていて、2人の雰囲気が合っていて観ていて癒された。 原作もぜひ読んでみたい。
余韻半端じゃない。
浜辺美波は好きだったのですが
公開当時、北村匠海が好きではなかったので
見ていなかったのですが
最近、北村匠海を好きになり
今更ブルーレイで見ましたが
なぜこの作品をスクリーンで見なかったのか
後悔しています。
まず映像美というか照明というか
映像の描写というか
光がとても柔らかい感じで
まるで作品自体を包み込むようなそんな
印象を受けました。
そして
北村匠海さんの泣きの演技、
浜辺美波さんの含みのありそうに見える
繊細な表情、
2人とも素晴らしかった。
また小栗旬さんの目の演技がすごい。
北村匠海さんとも共通した
褒め言葉になるかわかりませんが
死んだ魚のような目でした。
特に人生に対しての活力がないかのような。
目指すところがなかったり
失ってしまっていたりと。
けれども桜良と出会っていって
徐々に目に力というか光が入ってくる感じというか。
また脚本・原作が良い。
桜にかけた要素なども素敵でした。
またタイトルのこの言葉にかけた意味や
この一文に乗せた作品内での2人の想いが
すごく
クライマックス本当に最後のこの一文には
感動しました。
またこの作品で語られる
「毎日生きていることが当たり前じゃない」
というメッセージが刺さりました。
キミスイ最強説を再確認
最近の類似作品の中で、やっぱり「君の膵臓を食べたい」が最強である。理由を以下、列挙しますが、大したことは考えられない残念なアタマのせいで、そう言う内容です。
なお、以下は、全て個人の感想です。
*浜辺美波が最強の可愛さ
*北川景子が最強に「仲良くなりたくない女感」を漂わせている
*高校生-->成人後の不一致感(見た目)が最強
*浜辺美波の死因の意外性が最強
*「共病文庫」の泣かせ方が最強
*「恭子への手紙」→「春樹への手紙」と言う三段オチのしつこさが最強
*ラスト一言の演出が「ブラックなの?」で最強
皮肉でも何でもなく、この映画の持つ独特な世界観は、結構好き。泣かすだけ泣かせておいて、最後の演出で「心臓が止まりそうになるくらいドキっとさせるところ」は、真面目に最強。「生への執着」を垣間見せる言葉なだけなんですけど、ちょっとドキッとするのが良いです。
尚、短命悲恋ものでは、個人的には「セカチュウ」のTVドラマ版(綾瀬はるか&山田孝之)が最強でした。月川監督の「君月」の毒の無さも、個人的には大アリです。
原作を裏切らない映画
記憶が正しければ原作では大人になった彼らの話はなかったと思う。それがまた自然と最初からそういう話があったかのように付け足されていて、原作の余韻を消すどころか上手く話をもっていってるなあと感心した。大抵はそういうの、裏目に出るけど。こういうコミック的、お涙ちょうだい的なストーリーは好みでは無いのだが、これは純粋に美しい小説であり映画も見事に追随していると思う。
全843件中、101~120件目を表示