劇場公開日 2017年7月28日

  • 予告編を見る

君の膵臓をたべたい(2017)のレビュー・感想・評価

全832件中、401~420件目を表示

4.5お家で一人で観たかったくらい泣きました。

2017年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

少女漫画のヒロインのような女の子に、根暗なクラスメイトくん。
二人の演技がすごく良かった。
大切な人を亡くしている人にはキツイ程、生きたいのに生きられない人の本音が覗けたり、人間の、どんなに辛くても強がって、そう見えないように頑張ってしまう部分とか、たくさんの感情がわかりやすく表現されていてすごく良かったです。
お家で一人で観たかったくらい泣いてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
けーこ

5.0傑作少年映画

2017年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

幸せ

前半は冴えない男子に積極的に迫る女子を描いたただの少年映画かと思ったが、哲学要素を入れてきたので四階級特進。
なぜ人は生きるのか。
なぜ今ここに自分はいるのか。
他人を求めるのか避けるのか。
こういった疑問に一定の答えを与えてくれる。(一部不服だが)

やはり哲学はいい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kalfes

3.5過去から届くメッセージ

2017年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
eriee

5.0とても感動した。

2017年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
かめ映画好き

4.0原作のイメージを壊さない仕上がり

2017年9月6日
iPhoneアプリから投稿

原作を読んだ後に観ましたが、原作のイメージを壊さない仕上がりになってました。
主演の二人の声が特に良い感じ(^^)
単なる難病のお涙頂戴作品ではなく、爽やかな青春群像。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SelfishCat

3.5とても泣ける話

2017年9月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

高校生の純愛と友情をテーマにした話。話の展開としては少し予想外なところもあるけど基本的にはベタ。人が死ぬのをテーマにした話は相当しくじらない限り泣ける。この映画もその例に漏れない。特に学生時代が舞台だとその純朴さがさらに際立つし、現実味もそこまで失わない。
ホントに綺麗な話。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もじゃ

5.0今年1号泣しました

2017年9月5日
iPhoneアプリから投稿

最初はただの甘酸っぱい恋愛映画
主役の女の子のセリフ一つ一つが段々重みをましていきました。
色んな感情があるなか最後はとても清々しい涙
邦画はあまり観ないのですが期待以上でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
安達諒

5.0最高だった

2017年9月5日
iPhoneアプリから投稿

心が動かされる物語
めっちゃよかった!!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
れお

5.0素晴らしい映画

2017年9月5日
iPhoneアプリから投稿

とっても素敵な映画でした。音楽やキャストの方々など、うまく合わさりよかったです!是非劇場で見ていただきたいとオススメできます。
どなたががおっしゃっていましたが、自分も桜良は彼が送った最後のメールをグラウンドの横で見ていたと考えています。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
Yukon

3.5死について考える。

2017年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
由由

1.0泣いた

2017年9月4日
スマートフォンから投稿

怖い

この映画に1800円払ってしまった自分に。

ヒロインの演技が残念すぎて、
そこばっか気になってしまった。
そのせいか泣けもしなかった。

早く終わって欲しいと思って観てた。
高評価多くて期待していただけに残念。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うん

4.0誰もが

2017年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

2005年の春、わたしも絶対安静宣告を受けた。
たった1本の電話で、いつ心臓が止まってもおかしくないと告げられた。

膵臓が腐っているヒロインのように。
いつ死んでもおかしくないと告げられた。

10年経っても生きていられるのは、また別のお話。

ただし、ひとは余命いくばくもないと告げられたほうが清らかな心になるようだ。すくなくともヒロインと私はそうだった。

神様は、ひとの余命を数字で書いてくれていればいいのに。
そうしたら、ひとは残りの時間をたいせつに生きるのではないだろうか。

不謹慎とは思わない。
死が間近に迫っているという実感を当時も得られないままだったのにもかかわらず、すこし気が楽になっていた。たぶん。

高い自殺率。死亡理由のトップが「自殺」の国・日本。
生きていたくない国なんだろう、たぶん、日本が。
希望のない・幸福でない・生きていたくない場所。それが、日本。

死ぬのがこわいと思うのは、死後どうなるのかわからないからだ。
それだけだ。

映画は、「誰もがこういう運命になりえる」と思うし、また、こういった物語は過去から未来まで同じように続く。

でも、誰もが「まさか」とも思っているにすぎない。

けれど、わたしは、もう期待していない。明日が来ることにも生きることにも。運命にも。
うなだれているのではなく、冷静に客観的に分析して、結論付けただけのことだけれど。

「世界の中心で愛を叫ぶ」「君の名は。」を思い出した。
ネタバレうんぬんではなく、物語の性質として。

たくさんのことを考えていると、膨大な量の情報処理をしているような気分になる。多角的に多面的に。
内容? 自分のことについて。深く考えている。それだけ。

でも、忙しいほうがいいんだと思う。わたし個人としては。忙しくしていれば、そのことに集中できる。そして、達成感を得られる。ささいな喜びだ。

これは、恋愛とは切り離したコメントだ。ここから恋愛のことを読み取ろうとしても徒労に終わる。

映画を恋愛としてとらえるかどうか、それは映画をみたあなただけの楽しみとして残しておこう。

2017.09.01記

コメントする (0件)
共感した! 5件)
さくら

4.5改めて思い知らされる1日の価値

2017年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

原作未読ですが、予告を何度も見ていたので、桜良が死ぬことは予想してました。それだけに、桜良の屈託のない笑顔と前向きな生き方に触れれば触れるほど、背後に忍び寄る死を感じ、切なくなりました。「この子の時間をこのまま止めてあげたい」と何度も思いました。それなのに、予想外の突然の死。裏切られました。悲しすぎます。でも、そうなんですよね。人生にシナリオなんてないんです。余命宣告は余命保証ではないのです。「1日の価値はみんな同じ」という言葉の意味を思い知らされました。

命を大切にするって、今を大切に生きること。そんなのこれまで何度も聞いたことがあります。でも、この作品からは、今を大切に生きるって、どういうことかを教えられた気がします。それは、誰かと心通わせること、不安や恐怖や迷いと向き合って、一つ一つ自分で決断していくこと。今からでも、そんな生き方を心がけようと素直に思えました。

そんなふうに思えたのは、僕と桜良の間に恋愛感情が芽生えつつあったとは思いますが、最後まで恋人同士にならなかったおかげかもしれません。安っぽい恋愛感情からではなく、互いに敬意をもって大切な人として見ていたからこそ、生きることの重みが強く伝わってきたのだと思います。

残念ながら桜良は死んでしまいますが、「桜は散ったふりして咲き続けている」の言葉どおり、12年後の僕と恭子へのサプライズ。膵臓を食べませんでしたが、僕と恭子の中に桜良はずっと生き続けていくのでしょう。それは、この作品に出会ったすべての人の心の中にも言えることかもしれません。

それにしても主演の2人の演技は本当にすばらしかったです。とくに浜辺美波さんの透明感のある演技と声は、本作になくてはならないものでした。北村匠海くんも、人に対して少しずつ心を開く僕を熱演していたと思います。ついでに言うと、ガム君もいい味出してました。ストーリーもテンポもキャストも音楽も、すべてがうまくかみ合った、おすすめの1本です。

コメントする 1件)
共感した! 26件)
おじゃる

0.5難病映画あるある

2017年9月4日
iPhoneアプリから投稿

確実に一年後に自分が死ぬのをしっている登場人物が
今までのしがらみのある肉親や親友やソウルメイトとの魂の交流を深めずに
新たな人間関係を作って深めていこうとするのが
僕にはまったく理解できない

自分が死んで心から悲しむ人できるだけ少ない方がいいじゃない
なんで悲しむ男の子を1人増やすの??

自分が生きてきたって爪痕残したいの??

それならボランティア活動とかいっぱい選択肢あるよね??

観てる人を感動させたいがための
ペラッペラのつくもののおはなしじゃないの(実話だったらマジイヤだわ)

星マイナスがあったら喜んでマイナス100くらいつけちゃうクズ映画

あー
あと主演女優の演技もクソ
たぶん女優さんのせいではなく
観てると監督さんからの演技指導があったぽい気がするが(死を面しても明るくふるまってねー的な)
浅すぎるよーー

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のび

4.0主演の女性が可愛い。

2017年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

岩井俊二脚本原作のアニメ映画とどちらの映画を観ようかと迷って、こちらを観ることにした。前半、設定にわざとらしさやアプローチに無理があるなと感じる部分がいくつかあり、感情的に入り込むことが出来なかった。話の内容的には若い人向け。回顧場面での主人公の男性役には、もっと外見的にもっとイケてない役者さんが良いかも。岩井俊二監督のとある映画と設定段階が似てる。岩井俊二監督作品が好きな方には残念に思えるに違いない。けど、泣ける。主演の女性が終始輝き、可愛かった。だからこそ、悲しく儚い。見終わった後にあの時の笑顔が心に残る。上映を終えた後、周囲では原作との違いや比較を語ってる人がいた。そういう楽しみを持って、観るのも楽しいかなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tanuken

4.0感動した(;_;) 浜辺美波さん可愛すぎました(//∇//) 北村...

2017年9月3日
iPhoneアプリから投稿

感動した(;_;)
浜辺美波さん可愛すぎました(//∇//)
北村匠海さんは歌も上手くて演技もここまでできるのはすごいと思いました!

泣かせにくる映画だと分かっていたのに感動して泣きました!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ちろるちょこ

5.0人生観が変わった映画

2017年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

映画を観てから原作を読んだが、1日1日を大切に生きようと思った。今までで観た映画の中で1番良かった。ヒロインが広瀬すずとかじゃなくて浜辺美波で良かった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
さみんぐ

4.0これは浜辺美波

2017年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Scott

2.0割りと想像通り

2017年9月3日
Androidアプリから投稿

予告編に全てが入っていたので、ほぼ想像通りでした。主人公のわざとらしいアニメ声がややイラッとします。若い子向けなので、10代の観客が多かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
amigo

5.0最高の映画

2017年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
ヨッシー