劇場公開日 2017年5月19日

  • 予告編を見る

メッセージのレビュー・感想・評価

全455件中、81~100件目を表示

3.5新感覚SF!!

2020年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

この映画は言語の意味、人との繋がりがテーマで一見壮大な話に感じるが、実は家族や愛などの身近な話だ。エイリアンと分かり合っていく様は赤ちゃんと話すようなものでとても説得力があった。最後にはどんでん返しもあり、新鮮味を感じる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Journeyman

4.5SFを騙る個人的な未知との遭遇

2019年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

難しい

宇宙人がやってきた!
「インディペンデンスデイ」みたいになるのか!
はたまた「第9地区」みたいか!
いやいや、ホークアイがいるから「アベンジャーズ」的な展開か!
なんてテキトーな事考えながら観てたらとんでもない。物凄い個人的な話だったという巧妙な構成。

ちょっと今回も構えて観ましたが、
さすが変態ビルヌーブ監督(誉めてます)。

正直言って、宇宙人の造形てどの作品観てもガッカリで、コレも御多分に洩れずガッカリ。
(因みに一番ガッカリだったのは「サイン」)

それよりも斬新だったのは、宇宙人との交渉。
今迄の作品では、最初っから英語が通じちゃったり普通に会話してたりと、ロシアのスパイが英語話すくらいの違和感(「レッドスパロー」の所為、若しくは「スターリングラード」)を感じてはいた。

今回は宇宙人とどうやって交渉しようか、という所が素晴らしい。いきなり英語分かるでしょ?的に話さない。こっちは英語を話します。そちらはどーやって意思疎通しますか?と、あたかも未開の地で先住民族と遭遇した時(「イソラド」の所為)みたいに丸腰をアピールしていくのが、コレが正しく未知との遭遇だ!、と唸らされた。

そこから言語学者の本領発揮。宇宙人の表す何かを解読していく所はもう少し詳しくやって欲しかったが、互いの意思疎通が出来ていく所とかホントに素晴らしい。

その後、冒頭からのフラッシュバックのネタバラシの意味が分かった時、あんな能力ないから共感は出来ないけど、宇宙人との話でそのオチはビックリ。見事でした。

運命なんて分かっていても、物事に偶然なんてない。
全てが必然。

でも必然で宇宙人に会うなんて、怖いけど羨ましい。

コメントする 5件)
共感した! 22件)
クリストフ

5.0凄い映画化

2019年10月22日
iPhoneアプリから投稿

これはすごい
あなたのための物語を映像化するなんて
ナラティブで多くを説明しないが深く語る良いストーリーテリングだと思います
未読の方はぜひ原作も

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kotapon

3.0こんなSF初めて見た

2019年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

地球征服を企む宇宙人に攻撃されるとか宇宙人と少年の交流とか、そういう映画は星の数ほどありますが、まさか「宇宙人語の解読をする言語学者の話」という切り口があったとは。新たな地球人と宇宙人の描き方として、それだけでちょっと感動しました。

「殻」(宇宙船)のデザインが独特でしたね。ばかうけみたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
といぼ:レビューが長い人

4.0想像以上に面白かった!

2019年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この映画を見る前は勝手なイメージで
謎の生命体と交戦する系の映画かと
思っていました。(多分同じ想像をしてた方たくさんいらっしゃいますよね)

しかし、既に映画を観ていた知人から
「自分たちと全く異なる言語を使う生命体とどう意思疎通をしていくか、その過程がめちゃくちゃ面白い!」と太鼓判を押されたおかげで期待はずれや余計な肩透かしを食らうことなく映画が楽しめました。

特にルイーズが常に自分から一歩、
彼らに歩み寄りコンタクトを取り続ける様子はとても印象に残りましたね。

本作は邦画で言うシン・ゴジラのように、ある程度固定化されたジャンルという概念を静かに打ち砕いた傑作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
家鴨

2.0貧困な想像力

2019年8月15日
PCから投稿

この程度の想像力で宇宙人の映画は作らないで欲しい、落胆した

コメントする 1件)
共感した! 2件)
アサシンⅡ

2.5どんなエイリアンが出るのか、ちゃんと出るのか不安だったけどちゃんと...

2019年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

どんなエイリアンが出るのか、ちゃんと出るのか不安だったけどちゃんと出た。
しかも変なのが。
とはいえイカ感がすごくてほぼイカだったのがなぁ。
もう少し独創的な奇妙なエイリアンが見たかった。
意外と温厚なイカ達で何もしてこないし終始友好的で、それはそれで少し残念。
一悶着あれば面白かったけど何事もなく終わってしまった。
2時間飽きる事なく観られたのでつまらなくはなかった。
地球外生物好きなら観てもいいかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かぼはる

3.0むずかしい

2019年7月14日
iPhoneアプリから投稿

過去をいってるのか未来なのか現在なのか難しかった
最後の最後でわかる

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Thoamru

2.5悪くはないが、何も残らない

2019年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昨夜は映画『メッセージ』を観てきました。

言語学者が文字でコミュニケーションを取ろうとしたり、ラストでなるほどそういうことだったのかと納得できるなど、設定もストーリーも個人的には面白かったが、衝撃だとか感動だとか、そんな雰囲気ではない。

なんだろう、特にここがダメってところは無いが、あまり印象に残らない感じ。

決して悪くはないのだが…。

予告編を観て期待した人が多かったようで、レイトショーにしては珍しく、空席が少なかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
META坊

4.5【鬼才ドゥニ・ヴィルヌーブが頭角を現した記念作。SF作品としても秀逸な作品。】

2019年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

 SF映画としても、ハイレベルの作品。

 テッド・チャンの「貴方の人生の物語」(面白き、いままでにないテイストの小説:最近、頻繁に足を運ぶ本屋で面だしで置かれていて、”分かってるじゃない”と思ったなあ)に目を付けた所や、”ヘプタポッド”と呼ばれるそれらの見せ方も良かった。

 言語学者ルイーズ(エイミー・アダムス)と物理学者イアン(ジェレミー・レナー)のそれらへのアプローチ方法も視覚的にも面白く、静かに物語は進むが飽くことがない。

 その描写を支える、劇中の音楽(効果音)も秀逸である。

 ドゥニ・ヴィルヌーブ監督のこの作品からのステップアップは、まさにアメリカ映画界のシンデレラストーリーだろう。

 が、それは彼の実力に裏付けされているのは、今作を観れば分かる事である。

<2017年5月19日 劇場にて鑑賞>

コメントする 5件)
共感した! 21件)
NOBU

3.0語学SFという新境地

2019年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

宇宙人と語学教授の交流を描いた話。

宇宙人といえば火力満点アクションを想像するけど
今作は火力ゼロ。

宇宙人の言葉を訳すのがメインテーマという
なかなかないSF映画だと思った。
宇宙人の言葉を分析する様は
慣れ親しんでない世界で面白かった。

それだけだとうーん。って終わるけど
時折出てくる謎の映像の謎解きもあって
最後まで見入ってしまった!

しかし大きな驚きはなかったので残念。
原作読めばすごく面白そうですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マスノブ

3.5なっなるほど‥

2019年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

正直、解説で補ってこの映画の深淵を理解しました‥。
その上で評価が高いのも納得。自分の中でも斬新なストーリーが新鮮でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MA2030

3.5時間が経つと…

2019年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ふとした瞬間にこの映画のことを思い出すことがあります。時間が経つとなんとなく好きになっている映画。
悲しみの溢れたモノトーンカラーと解説の少ないストーリー展開、頭に残る音楽。
最後まで観たとき、幸福と哀愁の入り交じった感情が頭の中を支配します。
メッセージとは、宇宙からのものでしょうか?それとも…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
№57

3.5今を大切にしたくなる映画

2019年4月5日
iPhoneアプリから投稿

宇宙人と意思疎通を図る。
原題Arrival

静かで良質なSF映画。
未知との遭遇系話に外れはない。SFという現実から外れた分野ながら、ストーリーに論理的破綻は無く、シチュエーション映画として、淡々と話が進んでいく。

しかし内容は情熱的。宇宙人はあくまでオマケで、人の生き方についての物語だ。今を大切に生きる、当たり前なそのメッセージが心に響く。人の在り方が変わっても、結局生き方は変わらない、大切なのはそれをどう感じるか、と。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
awahira

4.0面白かったです、が

2019年4月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

レビューとは関係ありませんが、「訳が分からなかった」「理解できなかった」とかいう理由でネガキャンしてる人多すぎでは。『あなたがアホなだけでしょ映画のせいにするな』と言いたい😥

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナハ

4.0言語は時間を越える

2019年3月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

未来の思い出はどんな想いで見るのだろう…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カタヤマ

0.5時間の無駄だった!!

2019年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

緩急がなく退屈で、良く分かりませんでしたが、考察を読んだり、最初からまた観ようという気持ちにもなりませんでした。普通の面白い映画とは少し違って、分かった俺スゴいと、ひけらかしたくなる要素が何かあるのだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

5.0言葉では言い表せられない

2019年3月11日
iPhoneアプリから投稿

コミュニケーション、時間、未来、科学、未知の存在の出現によって、それらの概念が揺らぎ始める。
映画としての映像、音楽のクオリティも相まって常にフワフワとした無重力のような「なんだかよく分からないけど気持ちいい」という感覚に陥る。
この手の作品は考察が溢れかえるはずなので、読み漁って、理解を深めるとする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
え

2.5うーん

2019年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

正直、一回観ただけでは良く理解出来なかった。
もあ一回観る気もないけど...

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おのもん

3.5だるかったけど最後はよかった!

sさん
2019年3月10日
iPhoneアプリから投稿

だるかったけど最後はよかった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
s
PR U-NEXTで本編を観る