劇場公開日 2017年5月19日

  • 予告編を見る

メッセージのレビュー・感想・評価

全690件中、681~690件目を表示

4.5リアルなファーストコンタクト描写

2017年4月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

国際線の機中で少し早めに視聴しました!

SF映画全般で、さらっと流されてしまいがちのファーストコンタクトですが、本作では、ほぼ100パーセントが、異星人とのファーストコンタクトを行いメッセージを理解するまでが焦点となります。(インディペンデンスデーみたく、戦ったりはしませんw)

言語の通じない異星人とのファーストコンタクトは、こんな具合に進むのでないか!!と、リアルに感じられるストーリー展開です。
↑ゴジラが現れた場合の、政府対応描写がリアルなシン・ゴジラと、似たものを覚えました。

ネタバレになるのでストーリー記載しません!!
見終わった際の感覚だけお伝えするとすれば、インターステラーを見終えた際のものと同じ感想を持ちました。(終わった後にモヤモヤ妄想が膨らむ感じ。)
インターステラーがお好きであった方には、ぴったりの一作です♪

コメントする 1件)
共感した! 2件)
たいら

4.5観直して正解でした!

2017年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3月の旅行で観たかった本作品が機内コンテンツにあったので飛びついたのですが、狭い画面で余りマッチしているとは思えない吹き替え版で、いまひとつ理解しきれていませんでした。
「キャストも一流なのにピンと来ない…、こんな筈はない」と思う以上に他の方のレビューを読んで、もう一度ちゃんと観ねばと決心し、そうして正解!!
とっても素敵な“メッセージ”を観ている私達に贈ってくれました!

それにしても、吹き替え版は残念でなりません。
肝心なセリフが発音なのか滑舌の悪さで聴き取れなかったりしたので、可視化の大切さも学びました。
あれだとちゃんとしたストーリーが届かない視聴者も他にいるのでは、と心配してしまいます。
まるで違う感動を得られました!

そして今、柿の種を食べながらレビュー打ってます(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エルフの耳

4.0未来の思い出の様な作品。

2017年3月12日
iPhoneアプリから投稿

海外で見たけど映像が美しく印象的。水々しい。もう一度見たい。音楽も好きた。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
mama−kun

ソラリスなのか?

2017年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

興奮

知的

オマージュがソラリスなら合点がいく。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マッキー

5.0久々にカタルシスを感じた

2017年1月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

12国にUFOが到来し、地球外生命体とコミュニケーションを取るために言語学の博士が呼ばれる。
地球外生命体との接触、
理数学者と言語の解読、
愛娘の誕生から死までの断片的な回想、
そして終盤に明かされる真実に、
切なさとカタルシスを感じました。
美しい映像と幻想的な音楽が相まってすごくよかったです。
ここまでの感動は数年振り!
おすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あり

3.5アライバル

2017年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yavapai

5.0想定外のところにところに着地するセンス・オブ・ワンダーが印象的な印象的なファーストコンタクトSF

2016年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

突如地上に現れた12基の未確認飛行物体。米軍から彼らとのコンタクトを託された言語学者ルイーズは手探りで彼らの言語を解読しようとするが・・・。『未知との遭遇』、『コンタクト』に連なる異星人とのファーストコンタクトものですが、『複製された男』、『ボーダーライン』と作品ごとに全く異なる作風を採ってきた監督ドゥニ・ビルヌーヴ。よくよく考えるとどれもどうにもならない境遇に追い込まれた主人公が覚醒する話であったわけですが、これもその系譜。仕掛け的には『複製された男』に近く、冒頭から無造作に放り込まれるエピソードの破片が最後に結実、少しご都合主義な感じもありましたがちゃんと想定外のところに着地するセンス・オブ・ワンダーは見事だったと思います。ただ、やっぱり細かいところはポルトガル語字幕での鑑賞では理解しづらく、再鑑賞したいところです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よね

5.0終盤全てが覆り、涙が出る

2016年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

悲しい

東京国際映画祭にて鑑賞しました。これ程までにやさしく、重く深いメッセージを鑑賞者に語りかける作品は初めてです。しかもそれが終盤、一気に示され、全ての点が繋がるのです。その大きなメッセージが突然目の前に現れた時、涙がこぼれます。ドゥニ・ヴィルヌーヴの、静かで硬派かつ重厚な作風は安定して醸し出されています。この作品のテーマは「言語」と「時間」です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
VECTOR

5.0メッセージ応援団員になりました

2016年10月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
見沼ン SUPER!!

0.5すべてがどうでもよくなる映画

2025年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
raccoondog
PR U-NEXTで本編を観る