劇場公開日 2017年5月19日

  • 予告編を見る

「SFの舞台装置を使ったヒューマンドラマ」メッセージ wub23さんの映画レビュー(感想・評価)

2.5SFの舞台装置を使ったヒューマンドラマ

2017年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スタイリッシュな映像。音響も申しぶん無し。
謎解き要素はあるものの、それ以外はむしろ話がシンプル且つスムーズ過ぎて、後で思い返しても引っかかりが薄い(決して悪い訳では無いが)。

中国人民解放軍のくだりはステレオタイプにも思える。ただどんな巨匠が描いてもあのシナリオならああなると思う。

SFオタク的な視点からは、論理的裏付けや背景の無さ(3000年後とか、、、)、小道具の少なさで物足りないかも。ただ、リアルな宇宙人とのファーストコンタクトはこんな感じに、何にも分からない状態かもね。

sas
sasさんのコメント
2023年6月18日

コメントありがとうございます😊

確かに平面的かもしれません。現在過去未来の出来事が偏在し、どれもが現在と同じリアリティを持って"存立"しているというかんじでしょうか。もちろん、たとえ身近で大切な人の死など、未来が見えても変えられないのは、お約束ですね。

※「大豆田…」の映画はまだ見てないので今度機会あればみたいですね。

sas
Mさんのコメント
2023年6月18日

異星人とはコンタクトをとらない方がよい、とホーキング博士が、言っていましたが、私もそう思います。
話は別ですが、なんか、時間が平面的(?)(うまく表現できませんが)なのは、とても心が休まる感じがしました。(「大豆田とわ子と三人の元夫」の、とわ子が社長とベンチで会話するシーンと同じような感覚です)
大切な人をなくした経験がある人は、同じように感じるかもしれません。sasさんはどうでしたか?

M