「潰された傍流。」沈黙 サイレンス だいずさんの映画レビュー(感想・評価)
潰された傍流。
うれしい!たのしい!大好き!的要素は全くない、棄教しないと殺される状況での信仰についての映画である。
酷すぎるキリシタン迫害を見せ付けられ、やがて棄教を選んだロドリゴの苦悩が描かれた。
ロドリゴは棄教したが、その中で神を見出した。そして、その事を死ぬまで沈黙したという筋である。
私はクリスチャンではないが、キリシタンたちと司祭たちの苦しみに寄り添って見た。
同時に井上や通辞にも。
重層的で、とてもよかった。
日本人のキャストはうれしかっただろうな、ということも常に思っていた。
スコセッシの現場に行きたいと思うよね、よかったね、と思った。
片桐はいりが面白かった。AKIRAや伊佐山ひろ子はどこに出ていたかわからなかった。
加瀬亮にはっきりとしたせりふがなくて(青木氏と立ち話するのみ)、ちょっとさみしく思ったが、リアルな生首だった。
誰かの正義は、おおよそ誰かの悪だと思う。
キリスト教を未開の地に布教せんとするは、ヨーロッパの正義だが、侵食されんとする側にとっては、脅威でしかない場合もある。
政教一致であった時代、布教は侵略と等しい。
おのれが信じる正しさが、誰にとっても正しく、その道を解くことは、望まれるべき事だと考えるのは、傲慢だ。
『沈黙』を見ようが見まいが、この点は私の変えられない意見だ。
ロドリゴとガルペの矜持を、そんな風に思いながら、映画を見た。
キリシタンたちがパードレを欲していたことも、よく分かるし、迫害は酷く、ここまでしなくたっていいじゃないかと思った。
根絶やしにしなくても、表向きは禁止で、こっそり信仰させておく懐の深さはないんかいと。
迫害された結果、日本は独自文化を存続させられた。
大勢のキリシタンの死の上にある。
キリシタンに限らず、主流を揺るがしかねない傍流は、潰される。
そうしなくては主流が主流でなくなるから。
その思想には賛同しないけれど、その結果を生きているわたしに批判する権利はないように思う。
とはいえ潰された傍流の心の中から消えなかった信仰が、美しく崇高なものに見えた。