「浅野忠信は色気で人を殺せる」沈黙 サイレンス のさんの映画レビュー(感想・評価)
浅野忠信は色気で人を殺せる
日本は「建前」の社会なのだと思う。
キリシタンへ踏み絵を命じる役人達が「形だけでよい」「指をかすめるだけでもよい」と言うように、それが本当に背教の証明だとは思っていない。百姓達のキリスト教信仰を根絶できるとも考えていない。ただ公に聖画を踏んだという事実が重要なのであり、社会としてキリスト教を禁止する体裁が必要なのである。
井上奉行が背教司祭となったロドリゴに何度も証文を書かせたのも、棄教の事実を公的なものとする建前を求め続けたからであり、しかし一方でキリシタンの残る村を紹介したりしているのだ。
そんな日本社会へ最終的に順応することを選んだロドリゴは、幕府の禁教政策に協力し、日本名を授かり、神の名を遂に口にすることなく死んでいきながらも、最後まで信仰を捨てていなかった。
背教司祭という建前を守り抜き、座棺の中で隠し持っていた十字架のように、心の中でひっそりと神を信じ続けたのだ。
必要に迫られればいつでも踏み絵をし、ロドリゴを裏切ることもした弱く卑しい窪塚洋介も、心の中では常に神を信じ続けていたのかもしれない。他の村人達と違い、形ある信仰の証を欲しがらなかった彼は、最後までロドリゴを追いかけ告悔をし続けた。
社会は心の中まで取り締まることはできない。心を裁けるのは神のみである。
信仰とは何か。ロドリゴは布教の志を捨ててしまったけれども、一方でその答えにたどり着くことができたのだと思う。
・・・なんて、とくにキリスト教とか宗教に詳しいわけでもないが、色々と考えてしまいました。
キリシタン達に降りかかる数々の苦難や拷問のシーンは、本当に観ていて苦しくなるし、ズシンと重たい気持ちが残るものの、どこか希望というか救いも感じられる不思議な鑑賞後感です。
蜩の声による「日本」感醸し出し効果はすごい。
ちょんまげで英語を喋る浅野忠信は至高。