光をくれた人のレビュー・感想・評価
全81件中、61~80件目を表示
ばれない嘘は真実
ばれない嘘は真実・・・
と思ってみていたら、難破船じゃなくて、外洋に出たまま夫が死んでしまったという、根源は夫のドイツ人にあるんじゃないか!と言うのは、置いといて・・・
やはり、職業倫理に基づき通報すべきだったか。
また、その前に身重になった妻を一時的にも本土に返すべきだった。
妻の感情に流されたのなら、そのまま墓場まで持って行ってくれれば・・・とも思えた。
中途半端に実母にヒントを与えるのも罪深い。
優柔不断な男の話。
最終的に罪は軽減されたのか、赦されたのか?
ラスト、育ての母の死後、育ての父親だけが娘に会えたのは印象深い。
風景は全般にわたり美しく、スクリーンで観るに相ふさわしい。
海を照らす光
The Light Between Oceansという原題のとおり、海から昇る太陽で始まり海に沈みゆく太陽で終わる構成が美しかった。
戦争で傷ついたトムと生命感溢れるイザベルが結ばれて灯台の島で生活していく幸せな様子とその後の死産、流産の苦しみの振り幅が大きくて観てるだけで辛かった。
ボートが流れついてからの、感情で動いてしまったイザベルには少しモヤモヤしてしまうが所詮は客観視点。
罪は罪だけど気持ちも分かるしこちら側もジレンマがすごい。
実の母親のハナ、こちらはこちらで大きな苦しみを抱えていてそれを知ってしまったトムはそりゃ耐えられないだろうなと思った。
中途半端にヒントを与えるような行動はまたちょっとモヤモヤしちゃうけどね…
ルーシーは幼いながら大変な目に合うし、大人のエゴによって振り回された感は否めない。
最後は立派に育ってくれて良かったなと思うけど。
ただ、犯した罪も崩れた幸せも失った苦しみも、愛を持って赦した人々には胸を打たれた。
ラストの美しさには色んなモヤつきを吹っ飛ばされたしこれで良かったのかなと思うことができた。
二重三重に罪を犯す男
共感できなくて、泣けなかったと言うのが感想。
生きる希望を失った帰還兵に希望を与えた妻。
こどもを失った喪失感により狂気に走る妻とそれを止められない夫、まではわかる。
生母を知って悩んで葛藤するまではついていけたが、自分から壊しに行くところから疑問符がつく。
生母についての気付きも強引で、葛藤からの行動が拙速だから???ってなる。
初夜とか流産・死産のシーン削ってその葛藤の描写を増やしてほしかったな。
赦すと言うこと
それぞれの立場のそれぞれの思い、誰が悪いとか何が正しいこととか多くの情報が入り交じった中で展開してゆく骨太なストーリー。結末のわかる単純な作品として片付けられない、人間的思いがたくさん詰まっています。非常に難しいテーマでありながら、それを無理のない構成で演出。
「一度は赦す」というこの作品で最も深みのある言葉に唸り、それを踏まえて成り行きを見守ると、涙あふれるほどに数多くの愛を感じられました。
真実を伝えること、赦すということ、そして愛するということ。夫婦として、家族として、人間として、とても心に深く入ってくる作品でした。邦題も素敵ですね。
なんか犯罪を正当化してるけど…。
孤島の灯台守の孤立感はすごいのだと思うけど、結局は罪犯してるんだよなー、と。
妻を思う愛情も、子を思う愛情もひしひしと伝わってはくるがもとをただせばどうなのかと。
1度赦せばそれでいい、と言うセリフが心に沁みました。
エゴイズム
子供に恵まれない離島の灯台守と妻のもとに赤ん坊が漂着し流産した子供のかわりに実の子として育てる話。
赤ん坊が漂着した際の心情は理解出来るが、その時点で実母のことを想像しないことに違和感を憶えストーリーが展開。
旦那の立場や振舞いは理解できるものの終始自分本位で身勝手な思考の嫁に苛立ち、怒りや呆れを憶える。
桟橋に行き話をしたのさえ自分の為だよね!?娘の人生すら台無しにしかねないのに倫理観はどうなっているのか?
ラストの娘の成長には救われたが、ここまでくると手紙までもが自己中心的にしかみえない。
こんなものに感動は出来ない。
養子として迎えいれて後に実母がみつかりとか、せめて実母がみつかり苦しみながらも自ら受け入れてっていう流れならね。
考えさせられた人間ドラマ
泣きました。
すごく泣きました。
いろんな思いが交錯する辛い人間ドラマ。
でも、考えさせられる。
一度赦すだけでいい。
でも、それが難しいんだよね。
考え方を深く考えさせられた映画でした。
5回
普段は泣くことはないのですが、この映画は5回くらい泣きそうになりました。
3人のキャラクターがしっかり写し出されていて、それぞれの葛藤や心情、選択がこれでもかというくらい押し寄せ描かれています。
前半の幸福~中盤の葛藤~終盤の絶望ー希望といったように感情と雰囲気が展開していきます。
突っ込みどころも幾つかあったのですがそれを補って余りある感動と切なさを頂戴しました(笑)
心を偽っては生きていけない
ロケ地が凄い所ですね。
ご主人の心の葛藤がひしひしと伝わってきます。
奥さんの身勝手さを腹立たしく思ったり、「自分ならどうするか?」と考えながら見てしまったが、その立場にならないと絶対に分からないものだと思う。
ラストシーン、彼はどんな風に生きていくのだろうか?
人が人を『赦す』ことの難しさ
『イエスはすべての人間の罪を背負って十字架に架けられた』的な言葉を見たり読んだりしたことがありますが、本作品におけるレイチェル・ワイズの夫は、その役回りだったのですね。
もし、生きている者だけの感情で、赦すとか赦せないとかを口にすると、一見寛容なようでもありながら、どこかに加害者=赦してもらった側、被害者=赦してあげた側、という関係性を引きずってしまい、罪を犯した側と許してあげた側に隔てられてしまう。ヤヌス神の2つの顔が反対を向いているように。
レイチェルが赦しを与えるとき、それは被害者としてではなく、イエスのように周囲の者から追い詰められて亡くなった『夫の導き』(いわば擬似的な神の名の下の赦し)でなければならなかったのだと思います。
生身の人間同士の、赦した側、赦された側という隔たりが残っていたら、ルーシー・グレースも育ての親に対して向き合い方の整理がつかないまま、感謝よりも恨みに近い感情を抱くことになっていたかもしれません。
よかった
登場人物それぞれの愛がしっかりと表されていだと思う。ドイツ人の夫が幸せに生きるコツは?と聞かれた時に言っていた「相手を恨み続けないで一度赦してしまうことだよ。」というセリフがすごく素敵だと感じた。
道を間違えた灯台守の悲しい物語
小さな島の灯台守が犯してしまった過ちが後々大きな波紋を呼んでしまう物語。
幸せの絶頂にいた人が、ある人突然奈落の底に突き落とされ
絶望していた人にかすかな希望の光がさす
どうすれば皆が幸せになれるかを考えても、100点満点の答えは見つからない
互いが譲歩し合い、何かを諦めるところに答えはある
灯台がいつも光を発していないと旅人は道を誤ってしまう
私たちも道しるべを見失うと、いつの間にか間違った人生を歩み、いつか元に戻れないところまで行ってしまう
間違えは誰でもしてしまうもの
でも、道しるべを見失ってはいけない
素晴らしい映画だったので、公開されたら是非。
切なかった
家族愛、夫婦愛、親子愛、それぞれの深い愛
そして罪と赦し
とても重いテーマに胸が苦しくて切ないのに
美しい風景や風の音、海と波、光、雨、土
全てが心情とリンクしていて否応なしに
映像に引き込まれてしまいました
子を持つ母として二人の母の気持ちが
理解出来るので余計に心が苦しくなりました
愛とは何か・・・
抗うことが出来なかった犯した罪
夫の深い愛
そして赦しとは・・・
泣かずにはいられませんでした
とても切ない物語の中で最後に邦題である
「光をくれた人」この題名に納得
最後に救われました
今ある幸せを噛みしめながら
人生について愛について真剣に考える
いい機会を与えて頂きました
とても重いテーマではありましたが
観て良かったと思っています
原作を読みたいと思います
*
子役が凄く可愛いそして主役のお二人アリシア・ヴィキャンデルと
マイケル・ファスベンダーは実際に交際されているそうで
二人のラブシーンはとても美しくて髭を剃るシーンは
とても微笑ましかったです
静かで美しい物語
展開は大体予想がついてしまう系統の映画であることは否めない。ただ、それでも面白い。
子供の親権を争う物語ではない。夫婦の愛の物語でもあれば、それぞれの辛い葛藤の物語でもある。とても繊細な映画。
誰も悪くない状態で、それぞれが思ってることはどれも正しい。そんな状況下でのトムの決断はみていてとても辛い…
子供にとっては何が大切なのか?残された人々にとっては?過酷な選択を強いられる登場人物たち一人一人の心情を考えるだけでも、こみあげてくるものがある。
そのようなものを全て繊細に描かれているため、心に染みるものがあるのは間違いない。キャストもそれぞれ、繊細で素晴らしい演技をして観客を世界観に引き込む。
とてもクオリティの高い映画だった。
欲を言えば、想像通りであったのも確かではある。
全81件中、61~80件目を表示