斉木楠雄のΨ難のレビュー・感想・評価
全240件中、121~140件目を表示
いつものメンバーと楽しい福田作品
原作はそこそこ読んでいる
原作のエピソードを色々混ぜ合わせ、オリジナルのアレンジも加えており、まあまあ楽しめる
主人公にはやっぱり喋るシーンはなしにして欲しかったかな?(原作では喋ってる描写はかなり少ない。モノローグがほとんど。山崎賢人にそれをさせる訳にはいかなかったか)
新井浩文の再現度はほぼ言うこと無いね、中二病は実際に喋られるとキツイ、監督は間違いなく橋本環奈を気に入ってる(全員が振り向くほどの描写が無かったのは再現度が低いとも言えるが、頑張ってたかな)、元ヤンもそれなりに頑張ってたし、笠ちゃんもそこまでハマってないかなとも思ったけどケツだしてて頑張ってた
そして、ムロと佐藤二朗。この二人が出ているのは安心だが、今回は高校舞台ゆえに活躍が少なく残念
また、他作品ネタも今回は比較的少なく、もう少し欲しかったなぁ
出ている方々で今までとはちがう頑張りを見せていた方に拍手!ぐらいかな
おっふしすぎじゃね?
劇場予告で山崎賢人がいう「実写、やりすぎじゃね?」がまさに
その通りだねぇと思いながら観に行ってしまった。原作アニメ
ともに知らないのでさてどうなるか…なんて思ったけど心配は
杞憂に終わる。グダグダした笑いのセンス、橋本環奈のすごい
変顔など、見所は満載。山崎賢人はずーっと予告のあのままの
テンションを保ち周囲がドタバタするコメディ。福田雄一なら
ではのゆるい笑いが好きか嫌いかで感想が決まりそうな一本だ。
ところであそこまで「おっふ」を言わせたい欲望ってなんなのか。
斉木楠雄のサイ難
悪ノリが過ぎる大人の全力学芸会
後ろの女子がめっちゃ笑ってた
気がついたら始まってて気がついたら終わる
もうゆるすぎて映画館がもはや家と化す映画でした。また観に行ったのが平日の昼間だったので客もガラガラで、ある意味この映画にぴったりの雰囲気で観れたので良かったのかもしれません笑 映画って大体ワクワクする期待感みたいなものが客席に漂ったりしてると思うんですが、それがホントに全く感じ取れませんでした。誰も集中して見てないなってわかるゴソゴソ具合とまばらな笑い声に、学校で強制的に見せられる映画を教室で見てるみたいな、あの変な連帯感を思い出しました。映画の笑いより後ろの席のおばちゃんの変な笑い声の方が笑えるっていう、良くも悪くも隙だらけの映画です。
映画のレビューじゃなく映画館の感想になってしまうくらいのくだらなさですが、それを楽しめるゆとりをもたらす映画とも言えるかもしれないとはやっぱり言えません。それでもつい行っちゃう人には多分笑える映画だと思います笑
環奈ちゃん頑張った。
原作と福田監督のあの脱力した感じの作風がとても相性の良い映画だった。
銀魂も好きだったので観に行きましたが、どっちが好きかと聞かれたら断然こっちです。
原作でも照橋さんが一番好きで、しかもとても大好きな橋本環奈ちゃんが演じるのでそこ目当てでしたが、思ったよりメインキャラで嬉しかった。100おっふ余裕でする。
しかし銀魂でも思いましたが橋本環奈ちゃん仕事選んで…!
でも変顔晒しまくる環奈ちゃんが観れて貴重でした…ありがとう監督…
あと賀来賢人も大好きなのですがブレませんね。あの絡み方、左江内氏で観た…と笑ってました。賀来賢人が真面目な役してるところ想像できない。
作中、黒板の日直が「灰呂(毎日)」になってたの笑った。
環奈ちゃんの映画
思ってたより面白かった。
面白いような残念なような?
銀魂が面白かったので期待はしていたのですが、今回は色々と残念でした。
脱出イリュージョン?でなぜ透視能力を使わなかったのか、寺橋さんの心は読めなかったのか、等などツッコミどころが多々ありました。
個人的には海藤の中二病っぷりが笑えました(^^)
普通に好きです。
笑える!!!!!
全240件中、121~140件目を表示